JPH0722001A - 電球装置 - Google Patents

電球装置

Info

Publication number
JPH0722001A
JPH0722001A JP16223793A JP16223793A JPH0722001A JP H0722001 A JPH0722001 A JP H0722001A JP 16223793 A JP16223793 A JP 16223793A JP 16223793 A JP16223793 A JP 16223793A JP H0722001 A JPH0722001 A JP H0722001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light bulb
holder
flange portion
cylindrical holder
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16223793A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Baba
正治 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP16223793A priority Critical patent/JPH0722001A/ja
Publication of JPH0722001A publication Critical patent/JPH0722001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connecting Device With Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 配線基板などの取付け孔へ容易に、また、極
性の誤りがないよう装着できる電球装置を提供すること
を目的とする。 【構成】 絶縁材料で形成した筒状のホルダ1と、この
ホルダ1の外周に形成したフランジ部14およびこのフ
ランジ部と所定の間隔を隔てて形成した少なくとも一対
の係止突部15、16と、上記ホルダ1の一端に形成し
た電球装着孔11に装着された電球3と、上記ホルダ1
内に収容されるとともに上記電球3に直列接続したダイ
オード2と、このダイオード2および上記電球1に接続
した給電端子4A、4B、7とを具備している電球装置
Lである。 【効果】 係止突部とフランジ部との間で配線基板を挟
持させるよう簡単な取付け構造をなし、また、係止突部
を非対称位置や形状を変えることによりホルダは一定方
向からしか装着できないので極性を誤って取付けられる
ことがなく、電球の不所望な点灯・消灯を防ぐことがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は絶縁材料で形成したホ
ルダに小形の電球を装着した、特に所定方向の電流通流
時のみ電球が点灯するようにした電球装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電球は電流の通流によってタングステン
線を巻回したフィラメントコイルが発光するようになっ
ており、電球を用いた照明装置においては、いずれの方
向の電流が通流されても電球は点灯し、極性をもってい
ない。
【0003】しかし、電球にいずれの方向の電流が通流
されても点灯してしまうと、2本の導線や導体間に複数
の電球を接続した場合、全ての電球が同時に点灯し、ま
た、消灯することになってしまい、電球を2組に分け、
各組がそれぞれ点灯・消灯をさせることができなかっ
た。そして、このように2組の電球をそれぞれ独立に点
灯・消灯をさせるためには、少なくとも3本の導線や導
体が必要であった。
【0004】そこで、考えられたのが電球に直列してダ
イオードを接続し、これらを同一のホルダに収容した電
球装置である。このような構成の複数個の電球装置を、
たとえば2本の導線を備えた帯状電線にダイオードの極
性を交互に変えて接続し取付け、電源の極性を交互に変
えて通流すれば第1組群と第2組群との電球を交互に点
灯させることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この電
球装置は帯状電線に設けられたソケットに挿入して装着
されるものであり、特に配線基板などの取付孔に直に取
付けられるものではなく、また、上方または下方から見
てその外形は左右対称形であり、端子部にはダイオード
の極性についての表示があるかもしれないが、帯状電線
に電球装置を180度回動させればどちらかの極性で取
付け接続できる。このため、電球装置は極性が誤って取
付けられることも多く、所定時に電球が点灯せず照明や
表示がされないという問題があった。
【0006】本発明は上記問題点を除去し、配線基板な
どの取付け孔へ容易に、また、極性の誤りがないよう装
着できる電球装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に記載
の電球装置は、絶縁材料で形成した筒状のホルダと、こ
の筒状のホルダの外周に形成したフランジ部およびこの
フランジ部と所定の間隔を隔てて形成した少なくとも一
対の係止突部と、上記筒状のホルダの一端に形成した電
球装着孔に装着された電球と、上記筒状のホルダ内に収
容されるとともに上記電球に直列接続したダイオード
と、このダイオードおよび上記電球に接続した給電端子
とを具備していることを特徴としている。
【0008】本発明の請求項2に記載の電球装置は、絶
縁材料で形成した筒状のホルダと、この筒状のホルダの
外周に形成したフランジ部およびこのフランジ部と所定
の間隔を隔て、かつ、ホルダ中心に対して点対称位置に
形成した少なくとも一対の係止突部と、上記筒状のホル
ダの一端に形成した電球装着孔に装着された電球と、上
記筒状のホルダ内に収容されるとともに上記電球に直列
接続したダイオードと、このダイオードおよび上記電球
に接続した給電端子とを具備していることを特徴として
いる。
【0009】本発明の請求項3に記載の電球装置は、絶
縁材料で形成した筒状のホルダと、この筒状のホルダの
外周に形成したフランジ部およびこのフランジ部と所定
の間隔を隔て、かつ、ホルダ中心に対して非対称位置に
形成した少なくとも一対の係止突部と、上記筒状のホル
ダの一端に形成した電球装着孔に装着された電球と、上
記筒状のホルダ内に収容されるとともに上記電球に直列
接続したダイオードと、このダイオードおよび上記電球
に接続した給電端子とを具備していることを特徴として
いる。
【0010】本発明の請求項4に記載の電球装置は、絶
縁材料で形成した筒状のホルダと、この筒状のホルダの
外周に形成したフランジ部およびこのフランジ部と所定
の間隔を隔て形成した互いに異形状をなす少なくとも一
対の係止突部と、上記筒状のホルダの一端に形成した電
球装着孔に装着された電球と、上記筒状のホルダ内に収
容されるとともに上記電球に直列接続したダイオード
と、このダイオードおよび上記電球に接続した給電端子
とを具備していることを特徴としている。
【0011】本発明の請求項5に記載の電球装置は、ホ
ルダの外周に形成したフランジ部と係止突部との間に給
電端子を突出させていることを特徴としている。
【0012】本発明の請求項6に記載の電球装置は、ホ
ルダの底部から給電端子を導出していることを特徴とし
ている。
【0013】
【作用】電球装置のホルダ外周に形成した少なくとも一
対の係止突部を配線基板の取付孔に通し、電球装置を回
動させることによって係止突部とフランジ部との間で基
板を挟持する状態で取付ることができ、また、少なくと
も一対の係止突部を非対称に位置させるかまたは異形状
としてあり、また、この電球装置が取付けられる配線基
板の装着孔は電球装置の係止突部と対応しており、一方
向からしか挿入できないので極性を合わせておけば誤っ
て取付けられることがなく、電球装置の電球が不所望に
点灯や消灯することがない。
【0014】
【実施例】以下、本発明の電球装置Lの実施例を図1な
いし図6を参照して説明する。
【0015】図1は自動車などのメータのプリント配線
基板に取付けられ照明用や表示用に使われる電球装置L
の正面断面図、図2は正面図、図3は側面断面図、図4
は上面図、図5は下面図、図6はこの電球装置Lを取付
ける配線基板を示す。
【0016】図において1は合成樹脂などの絶縁材料か
らなる有底筒状のホルダで、上端側には電球3のバルブ
31端部の封止部32を弾性的に保持する電球装着孔1
1が形成されているとともに中央部内には電流を一方向
にしか流さないダイオード2が収容されている。また、
上記電球3の一方の外部リード線33はホルダ1の下端
側透孔12に挿通され、また、他方の外部リード線34
はダイオード2のリード線21に接続され、このダイオ
ード2の他方のリード線22に接続したリード線23が
同様にホルダ1の下端側透孔13に挿通されている。
【0017】また、筒状のホルダ1の下方側の外周には
突出したフランジ部14およびこのフランジ部12の上
面と所定の間隔を隔てて一対の係止突部15、16が設
けられている。この一対の係止突部15、16は図4に
示すように、それぞれの中心がホルダ1の中心を通る一
線上にはなく、ホルダ1の中心点に対してθ度の傾斜し
た非対称位置に設けられている。そして、ホルダ1の下
端側には突状部17が設けられている。
【0018】また、このフランジ部14に形成された溝
14aには略コ字状に折曲した2個の接続端子4A、4
Bが嵌め込まれていて、上記のそれぞれのリード線3
3、23が接続されている。また、接続端子4A、4B
上方のそれぞれの舌状の接触片41A、41Bは係止突
部15、16側に臨ませてあり、この係止突部15、1
6との間で配線基板を弾性的に挟み電球装置Lが固定さ
れる。なお、36は外部リード線33を覆う絶縁被覆で
ある。
【0019】このような構成の電球装置Lはたとえば図
6に示すような配線基板5の取付孔51に装着される。
この配線基板5は電気絶縁性の合成樹脂板からなり取付
孔51は、装着される電球装置Lのホルダ1の係止突部
15、16の外形と略同形にくり抜かれた、すなわち円
形をなす中央孔52の周囲2か所にこの中央孔52の中
心点に対して非対称位置に切込み53、54がある。な
お、図中55、56は配線導体である。
【0020】このような配線基板5への電球装置Lの取
付けは、まず、配線基板5の取付孔51の切込み53、
54にホルダ1の係止突部15、16を合わせ、電球装
置Lを押D込めることによってホルダ1の係止突部1
5、16が取付孔51を通過しフランジ部12面が基板
5に当接する。そしたら、つぎにホルダ1を時計回りに
捻ることによって、フランジ部12上の舌状の接触片4
1A、41B上面と係止突部15、16下面とが基板5
を挟む状態となり、接触片41A、41Bが配線導体5
5、56と接触したら回動を止めれば電球装置Lの取付
けは終わる。この係止突部15、16の下面は曲面16
a(15側は見えない。)または傾斜面をなしているの
で、ホルダ1の回動時に配線基板5の表面に食い込むこ
となく滑動させることができる。
【0021】なお,上記においてホルダ1の係止突部1
5、16の位置が180度回動したずれた状態で取付孔
51の切込み53、54に合わせても、ホルダ1の係止
突部15、16は基板5の中央孔52の周囲に当たるだ
けでホルダ1の挿入はできない。
【0022】そして、この電球装置Lの電球3の点灯
は、図示しない電源スイッチなどを投入することによっ
て配線基板5の配線導体55、56へ直流を通流させれ
ば、電球装置L内に収容したダイオード2の極性に合わ
せて順方向ならば、もちろん本発明ではこの極性をホル
ダ1の外周に形成した係止突部15、16の位置で一義
的に決めてあり、電球3のフィラメント34が発光して
所定の照明や表示を行う。
【0023】また、図7は本発明の他の実施例を示し、
図中図1〜図5と同一部分には同一の符号を付してその
説明は省略する。この図7のものはホルダ1の上方側に
フランジ部14を形成し、このフランジ部14の下方に
係止突部15、16を形成したもので、このものは配線
基板5の上面から電球装置Lをあまり突出することがで
きない場合に好適する。
【0024】そして、この電球装置Lはたとえば図8に
示す表示装置に使用される。図中の配線基板5の上方に
は表示板6が設けられており、表示板6の計器61と対
応する箇所には基板5からあまり突出しない電球装置L
が、また、表示部62、63と対応する箇所には表示板
6近くまで突出した電球装置Lがそれぞれ設けられてい
て、所定の表示や照明をなすようになっている。
【0025】なお、本発明は上記実施例に限定されな
い。たとえばホルダの外周に形成する係止突部は配置を
非対称とするばかりでなく、図9(a)に示すように点
対称に設けてもよく(但しこの場合は取付けるときに極
性に注意を要する。),また、図9(b)〜(d)に示
すように形状を変えたものあるいは配設位置と形状とを
変えたものであってもよい。図9(b)は係止突部1
5、16の外周方向の長さを異ならせたもの、図9
(c)は係止突部15、16の厚さを異ならせたもの、
図9(d)は一方の係止突部15に突起15aを付加形
成したものである。これらのものも配線基板の取付孔に
は一方向しか挿入できない形状であり、ダイオードの極
性を係止突部に対し予め指定して接続組立てておけば誤
って装着されることがない。
【0026】また、係止突部の数は2個に限らず3個以
上あってもよい。また、フランジ部はホルダの外周全周
でなく部分的に欠損してあってもよい。
【0027】また、上記実施例では無口金形電球につい
て述べたが、ホルダ内にねじ込み形や差し込み形のソケ
ットを収容して口金付の電球を装着するようにしてもよ
い。また、配線基板などに電球装置をフランジ部と係止
突部との間で挟み込むようにして装着係止させるととも
にフランジ部と係止突部との間から突出させた接続端子
を配線基板の配線導体と接触させるようにしたが、電気
的接続は図7に示すように配線基板でなく配線導体がな
い単なる基板に取付ける場合は、ホルダ1の下端からコ
ードを引き出し接続端子7として配電部(図示しな
い。)に接続するようにしてもよい。
【0028】さらに、上記実施例では配線基板などに形
成した取付孔は円形としたが、円形に限らず一部が切り
欠けられたU字形の孔であっても差支えない。
【0029】
【発明の効果】本発明は、ホルダの外周に形成した少な
くとも一対の係止突部とフランジ部との間で配線基板を
挟持させるよう簡単な取付け構造をなし、また、係止突
部を非対称位置としたりその形状を互いに変えれば、配
線基板などに予めその形状に合わせ挿入孔および極性を
定めた配線をしておけば、ホルダは一定方向からしか装
着できないので誤って取付けられることがなく、電球の
不所望な点灯・消灯を防ぎ所定の点灯・消灯を行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す電球装置の正面断面図で
ある。
【図2】本発明の実施例を示す電球装置の正面図であ
る。
【図3】図2の側面断面図である。
【図4】図2の上面図である。
【図5】図2の下面図である。
【図6】本発明の電球装置が取付けられる配線基板の一
部を示す正面図である。
【図7】本発明の電球装置の他の実施例を示す正面図で
ある。
【図8】本発明の電球装置を組込んだ表示装置の実施例
を示す正面断面図である。
【図9】(a)〜(d)は本発明の電球装置のホルダに
形成される係止突部の他の実施例を示す上面図である。
【符号の説明】
L:電球装置 1:ホルダ 14:フランジ部 15、16:係止突部 2:ダイオード 3:電球 4A、4B、7:接続端子

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁材料で形成した筒状のホルダと、こ
    の筒状のホルダの外周に形成したフランジ部およびこの
    フランジ部と所定の間隔を隔てて形成した少なくとも一
    対の係止突部と、上記筒状のホルダの一端に形成した電
    球装着孔に装着された電球と、上記筒状のホルダ内に収
    容されるとともに上記電球に直列接続したダイオード
    と、このダイオードおよび上記電球に接続した給電端子
    とを具備していることを特徴とする電球装置。
  2. 【請求項2】 絶縁材料で形成した筒状のホルダと、こ
    の筒状のホルダの外周に形成したフランジ部およびこの
    フランジ部と所定の間隔を隔て、かつ、ホルダ中心に対
    して点対称位置に形成した少なくとも一対の係止突部
    と、上記筒状のホルダの一端に形成した電球装着孔に装
    着された電球と、上記筒状のホルダ内に収容されるとと
    もに上記電球に直列接続したダイオードと、このダイオ
    ードおよび上記電球に接続した給電端子とを具備してい
    ることを特徴とする電球装置。
  3. 【請求項3】 絶縁材料で形成した筒状のホルダと、こ
    の筒状のホルダの外周に形成したフランジ部およびこの
    フランジ部と所定の間隔を隔て、かつ、ホルダ中心に対
    して非対称位置に形成した少なくとも一対の係止突部
    と、上記筒状のホルダの一端に形成した電球装着孔に装
    着された電球と、上記筒状のホルダ内に収容されるとと
    もに上記電球に直列接続したダイオードと、このダイオ
    ードおよび上記電球に接続した給電端子とを具備してい
    ることを特徴とする電球装置。
  4. 【請求項4】 絶縁材料で形成した筒状のホルダと、こ
    の筒状のホルダの外周に形成したフランジ部およびこの
    フランジ部と所定の間隔を隔て形成した互いに異形状を
    なす少なくとも一対の係止突部と、上記筒状のホルダの
    一端に形成した電球装着孔に装着された電球と、上記筒
    状のホルダ内に収容されるとともに上記電球に直列接続
    したダイオードと、このダイオードおよび上記電球に接
    続した給電端子とを具備していることを特徴とする電球
    装置。
  5. 【請求項5】 上記ホルダの外周に形成したフランジ部
    と係止突部との間に給電端子を突出させていることを特
    徴とする請求項1または請求項4に記載の電球装置。
  6. 【請求項6】 上記ホルダの底部から給電端子を導出し
    ていることを特徴とする請求項1または請求項4に記載
    の電球装置。
JP16223793A 1993-06-30 1993-06-30 電球装置 Pending JPH0722001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16223793A JPH0722001A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 電球装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16223793A JPH0722001A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 電球装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0722001A true JPH0722001A (ja) 1995-01-24

Family

ID=15750592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16223793A Pending JPH0722001A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 電球装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0722001A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1914846A1 (en) 2006-10-18 2008-04-23 Funai Electric Co., Ltd. Connector device and power detecting apparatus utilizing the same
WO2013099732A1 (ja) * 2011-12-26 2013-07-04 アイシン精機株式会社 車両のドアアウタハンドル装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1914846A1 (en) 2006-10-18 2008-04-23 Funai Electric Co., Ltd. Connector device and power detecting apparatus utilizing the same
US7738273B2 (en) 2006-10-18 2010-06-15 Funai Electric Co., Ltd. Connector device and power detecting apparatus utilizing the same
WO2013099732A1 (ja) * 2011-12-26 2013-07-04 アイシン精機株式会社 車両のドアアウタハンドル装置
JP2013133599A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Aisin Seiki Co Ltd 車両のドアアウタハンドル装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6252350B1 (en) Surface mounted LED lamp
US5989070A (en) Bulb socket adapter
US6152568A (en) Lighting apparatus and display apparatus having the same
JP2003068129A (ja) 照明器具
KR100278770B1 (ko) 램프장치및이를사용한표시장치
JP2003059332A (ja) Led照明器具
US20030030567A1 (en) Flexible functionality of stack light
US4025888A (en) Fuse and visual indicator mounting apparatus
JPH0722001A (ja) 電球装置
US8882309B2 (en) Device for fastening and contacting a lighting means, a lighting module, or lamp
US7128450B2 (en) Modular light assembly and method for installing a modular light assembly in a vehicle
JPH10162917A (ja) ランプ装置および照明装置
JP2746119B2 (ja) 信号表示灯の配線構造
JP3462239B2 (ja) ソケット装置および表示装置
JP3233052U (ja) フレキシブルフィラメントライト
JPH0837069A (ja) ランプ装置および照明装置
JPH03649Y2 (ja)
US244291A (en) perkins
JPH09259997A (ja) ランプ装置および照明装置
JPH09204967A (ja) ランプ装置および照明装置
JPH11283409A (ja) 光源装置および表示装置
US2624773A (en) Socket connector having removable terminals
US7119481B2 (en) Reflector lamp having a plastic reflector supporting lugs coupled by barbs
US472800A (en) George c
JPH064555Y2 (ja) 無口金ランプ用ソケット装置