JPH07219493A - ディスプレイ装置の中間調表示回路 - Google Patents

ディスプレイ装置の中間調表示回路

Info

Publication number
JPH07219493A
JPH07219493A JP6028914A JP2891494A JPH07219493A JP H07219493 A JPH07219493 A JP H07219493A JP 6028914 A JP6028914 A JP 6028914A JP 2891494 A JP2891494 A JP 2891494A JP H07219493 A JPH07219493 A JP H07219493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
circuit
pseudo
halftone
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6028914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3125560B2 (ja
Inventor
Masamichi Nakajima
正道 中島
Masayuki Kobayashi
正幸 小林
Asao Kosakai
朝郎 小坂井
Junichi Onodera
純一 小野寺
Isato Denda
勇人 傳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP06028914A priority Critical patent/JP3125560B2/ja
Publication of JPH07219493A publication Critical patent/JPH07219493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3125560B2 publication Critical patent/JP3125560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ディスプレイ装置のビット数が入力信号のビ
ット数に満たないとき、擬似中間調表示を2ビット以上
の輝度階調をもつ装置に対応させ、不足分の階調を補う
ようにした回路を、小規模の回路で達成しようとするも
のである。 【構成】 入力信号の下位ビットにつき擬似中間調処理
をして1ビットの擬似中間調出力をし、この出力と入力
信号の上位ビットとを加算し、ある階調とその1つ上の
階調間で不足分の階調を擬似中間調として作り出し、デ
ィスプレイ装置に加えることで、2ビット以上の階調を
もつディスプレイ装置に擬似中間調処理が対応したこと
となる。これによって、ディスプレイ装置の各階調間の
不足分の階調を補い、滑らかな画面となる。さらに、加
算回路51を付加するだけであるから、回路構成も簡単
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、PDP、LCDなどの
ディジタル駆動方式のディスプレイ装置において、入力
信号より少ない輝度階調数を擬似中間調表示によって補
い、滑らかな画像を再現するための中間調表示回路に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、薄型、軽量の表示装置として、P
DP(プラズマ・ディスプレイ・パネル)が注目されて
いる。このPDPの駆動方式は、従来のCRT駆動方式
とは全く異なっており、ディジタル化された映像入力信
号による直接駆動方式である。したがって、パネル面か
ら発光される輝度階調は、扱う信号のビット数によって
定まる。PDPは基本的特性の異なるAC型とDC型の
2方式に分けられるが、DC型PDPでは、すでに課題
とされていた輝度と寿命について改善手法の報告があ
り、実用化へ向けて進展しつつある。
【0003】これに対し、AC型PDPでは、輝度と寿
命については十分な特性が得られているが、階調表示に
関しては、試作レベルで最大64階調表示までの報告し
かなかった。最近、アドレス・表示分離型駆動法(AD
Sサブフィールド法)による将来の256階調の手法が
提案されている。このアドレス・表示分離型駆動法と
は、nビットの入力データを1フレーム内でそれぞれの
ビットの重みの割合時間を一定輝度で点灯する方法であ
る。この方法に使用されるPDP(プラズマ・ディスプ
レイ・パネル)10のパネル構造が図10に示され、駆
動シーケンスと駆動波形が図11(a)(b)に示され
る。
【0004】図10において、表示面側の表面ガラス基
板11の下面に、対になるXサスティン電極12、Yサ
スティン電極13を透明電極と補助電極で形成する。補
助電極は、透明電極の抵抗による電圧降下を防ぐため、
バス電極23を透明電極の一部に形成する。これらXサ
スティン電極12、Yサスティン電極13の上に誘電体
層14を設け、その上に各セル間の結合を分離するため
にストライブ状リブ18を形成する。さらに、MgO膜
からなる保護層15を蒸着する。対向する裏面ガラス基
板16上には、アドレス電極17を形成する。アドレス
電極17間にストライプ上のストライブ状リブ18を設
け、さらにアドレス電極17を被覆するようにしてR
(赤)螢光体19、G(緑)螢光体20、B(青)螢光
体21を塗分けて形成する。放電空間22には、Ne+
Xe混合ガスが封入される。
【0005】図11(a)において、1フレームは、輝
度の相対比が1、2、4、8、16、32、64、12
8の8個のサブフィールドで構成され、8画面の輝度の
組み合わせで256階調の表示を行う。図11(b)に
おいて、それぞれのサブフィールドは、リフレッシュし
た1画面分のデータの書込みを行うアドレス期間とその
サブフィールドの輝度レベルを決めるサスティン期間で
構成される。アドレス期間では、最初全画面同時に各ピ
クセルに初期的に壁電荷が形成され、その後サスティン
パルスが全画面に与えられ表示を行う。サブフィールド
の明るさはサスティンパルスの数に比例し、所定の輝度
に設定される。このようにして256階調表示が実現さ
れる。
【0006】以上のようなディジタル映像入力信号を再
生するディスプレイ装置において、入力信号より少ない
輝度階調数を擬似中間調表示によって補い、滑らかな画
像を再現するための中間調表示方法として組織的ディサ
法がある。これは、表示画面をM×N画素単位の小面積
ブロック(マトリックス)内の点灯するドット数を変
え、小面積ブロックで擬似中間調を表現するものであ
る。
【0007】図7、図8および図9によりさらに詳しく
説明する。図8において、映像信号入力端子30に入力
したnビットの入力信号がレベル検出回路31で輝度レ
ベルが検出され、パターン発生回路32から発生する2
のn乗個の階調パターンの中から切換え回路33で該当
するパターンを選択し出力する。この図8は、2値画像
表示の場合を示し、パターンは0か1の1ビットで構成
されているため、入力nビットは1ビット(1輝度階調
に相当する)の擬似中間調出力として出力される。
【0008】具体的には、4(M)×4(N)マトリッ
クスの場合において、映像信号入力端子30に図7に示
すような3/16輝度の信号が入力すると、レベル検出
回路31でレベル検出され、パターン発生回路32にて
発生する2のn乗個の階調パターンの中から図9に示す
ような3/16輝度パターンを切換え回路33で選択し
出力する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】以上のような従来方法
では、映像信号入力端子30に1/m輝度の信号が入力
すると、図9に示すように、1フレームのみで面積平均
輝度を1/m輝度としているため、1/2以下のレベ
ル、特に1/16、2/16、3/16、…という低輝
度レベルでドットの輝点が目立つという問題があった。
また、マトリックス内のドット数を増やそうとすると、
輝度階調数を減らさなければならなかった。
【0010】本発明は、入力信号のビット数にディスプ
レイ装置のビット数が満たないとき、擬似中間調表示を
2ビット以上の輝度階調をもつ表示装置に対応させ、不
足分の階調を補うようにした回路を得ることを目的とす
るものである。また、本発明は、この目的を、できるだ
け小規模の回路で達成しようとするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、表示画面をM
×N画素単位で区分した小面積ブロック内で点灯するド
ット数を変えて記憶したパターンの中から、量子化され
て入力した輝度信号レベルに対応したパターンを選択出
力することにより、原信号より少ない輝度階調数を擬似
中間調表示により補って滑らかな画像を再現するように
したディスプレイ装置において、入力信号の下位ビット
につき擬似中間調処理をして低ビットの出力をする擬似
中間調処理回路52と、前記ディスプレイ装置のビット
数と同数の入力信号の上位ビットと、前記擬似中間調処
理回路52の擬似中間調処理をした低ビット出力とを加
算する加算回路51とを具備してなることを特徴とする
ディスプレイ装置の中間調表示回路である。
【0012】
【作用】入力端子30に8ビットの入力信号があると、
ディスプレイ装置の4ビットに一致するように、上位4
ビットが加算回路51に送られる。また、入力信号の下
位4ビットが擬似中間調処理回路52に送られ、輝度レ
ベルが検出され、パターン発生回路32から輝度レベル
に対応したパターンが選択され、1ビットの擬似中間調
として出力し、加算回路51に送られる。
【0013】加算回路51では、1ビットの擬似中間調
出力が上位4ビットに加算され、ある階調とその1つ上
の階調間で不足分の階調を擬似中間調として作り出し、
ディスプレイ装置に加えることで、2ビット以上の階調
をもつディスプレイ装置に擬似中間調処理が対応したこ
ととなる。これによって、ディスプレイ装置の各階調間
の不足分の階調を補い、滑らかな画面となる。さらに、
加算回路51を付加するだけであるから、回路構成も簡
単である。
【0014】
【実施例】本発明の原理は、ディスプレイ装置のビット
数nが入力信号のビット数xに満たない(x>n)場
合、その不足ビットの階調をディスプレイ装置の擬似中
間調処理回路を用いて低ビット、例えば1ビットの信号
に変換し、これをディスプレイ装置への上位のビット信
号に加えることにより、ディスプレイ装置のある階調と
その1つ上の階調間で不足分の階調を擬似中間調として
作り出すようにしたものである。
【0015】また、擬似中間調出力をディスプレイ装置
に加えることで、入力信号のレベルに対応して、擬似中
間調処理されるディスプレイ装置の階調間は移動するこ
とになり、2ビット以上の階調をもつディスプレイ装置
に擬似中間調処理が対応したこととなる。これによっ
て、ディスプレイ装置の各階調間の不足分の階調を補う
ことができるものである。
【0016】以下、本発明の実施例を図面に基づき説明
する。第1実施例を示す図1において、30は、xビッ
トの入力信号の映像信号入力端子で、この映像信号入力
端子30は、入力信号のビット数xがディスプレイ装置
のビット数nより大きい(x>n)場合、上位nビット
とその他の下位ビットm(m≦x−n)に分離する上下
位ビット分離回路50に結合されている。この上下位ビ
ット分離回路50の上位nビットラインは、加算回路5
1の一方の入力側に結合され、上下位ビット分離回路5
0の下位mビットラインは、擬似中間調処理回路52を
介して加算回路51の他方の入力側に結合され、この加
算回路51は、出力端子34に結合されている。
【0017】以上のような構成において、映像信号入力
端子30にxビット、例えば8ビットの入力信号がある
と、上下位ビット分離回路50でディスプレイ装置のビ
ット数n、例えば4ビットに一致するように、上位4ビ
ットが加算回路51に送られる。また、上下位ビット分
離回路50では、入力信号の下位mビット、例えばx−
n=4ビットが擬似中間調処理回路52に送られる。こ
の下位4ビットの輝度レベルがレベル検出回路31で検
出され、切換え回路33でパターン発生回路32のパタ
ーンから検出輝度レベルに対応した輝度パターンが選択
され、低ビット、例えば1ビットの擬似中間調として出
力し、加算回路51に送られる。
【0018】加算回路51では、この1ビットの擬似中
間調出力を入力信号の上位4ビットに加算することによ
り、ディスプレイ装置のある階調とその1つ上の階調間
で不足分の階調を擬似中間調として作り出し、また、擬
似中間調出力をディスプレイ装置に加えることで、入力
信号のレベルに対応して、擬似中間調処理されるディス
プレイ装置の階調間は移動することになり、2ビット以
上の階調をもつディスプレイ装置に擬似中間調処理が対
応したこととなる。これによって、ディスプレイ装置の
各階調間の不足分の階調を補い、滑らかな画面となる。
さらに、加算回路51を付加するだけであるから、回路
構成も簡単である。
【0019】図1に示す第1実施例では、擬似中間調処
理回路52のパターン発生回路32は、1輝度階調毎に
1つの輝度パターンを発生するようにしたが、これに限
られるものではない。フレーム毎に画面上の同一個所に
配置されるM×N画素単位の小面積ブロック(マトリッ
クス)内で、ドット数が略等しく、かつ配列の異なる
(位相の異なる)2つのパターンを用意し、この2つの
パターンをフレーム毎に交互に切換え表示するようにし
てもよい。
【0020】すなわち、図2において、図1に示す回路
におけるパターン発生回路32に代えて、第1フレーム
パターン発生回路35と第2フレームパターン発生回路
36を並列に設け、これらの回路35、36をフレーム
切換え回路37を介して切換え回路33に結合したもの
である。前記フレーム切換え回路37には、切換えタイ
ミング信号としての垂直同期信号入力端子38が接続さ
れる。
【0021】前記第1フレームパターン発生回路35の
第1フレームパターン39と第2フレームパターン発生
回路36の第2フレームパターン40とは、M×Nマト
リックス内で、ドット数が略等しく、かつ配列の異なる
(位相の異なる)パターンである。すなわち、ドット数
は、第1フレームパターン39と第2フレームパターン
40とで同数であることが望ましいが、パターンによっ
ては同数でなく略等しければよい。また、ドット(黒
点)の配列は、第1フレームパターン39と第2フレー
ムパターン40を重ね、かつパターンが縦方向と横方向
に連続したとき、ドットのある点(黒点)とドットのな
い点(白点)が略一様になるような配列とする。
【0022】例えば、図3(a)のように、入力信号の
下位mビットが、1/2輝度のときの第1フレームパタ
ーン発生回路35のパターンが市松模様であるとする
と、第2フレームパターン発生回路36のパターンは、
第1フレームパターン39におけるドット数と等しく、
かつ白と黒の配列が反転している図3(a)の第2フレ
ームパターン40のような市松模様とする。
【0023】また、入力信号の下位mビットが、1/8
輝度のときの第1フレームパターン発生回路35のパタ
ーンが図3(b)の第1フレームパターン39であると
すると、第2フレームパターン発生回路36のパターン
は、第1フレームパターン39におけるドット数と等し
く、かつ白と黒の配列は、第1フレームパターン39と
第2フレームパターン40を重ね、しかもパターンが縦
方向と横方向に連続したとき、略一様になるような第2
フレームパターン40とする。
【0024】以上のような構成において、第1フレーム
パターン発生回路35からの第1フレームパターン39
と第2フレームパターン発生回路36からの第2フレー
ムパターン40とは、垂直同期信号入力端子38からの
垂直同期信号によりフレーム切換え回路37を介してフ
レーム毎に交互に切換え出力している。ここで、上下位
ビット分離回路50からの下位mビットの信号が入力す
ると、レベル検出回路31でその輝度のレベルが検出さ
れ、この輝度レベル信号に対応する第1フレームパター
ン39と第2フレームパターン40とが切換え回路33
によって選択されて、擬似中間調出力端子34にフレー
ム毎に交互に出力する。
【0025】このように、第1フレームパターン39と
第2フレームパターン40とをフレーム毎に交互に出力
することにより、第1フレームパターン39と第2フレ
ームパターン40とを重ねて表示することとなり、ドッ
ト自体の見かけ上の輝度を1/2にし、ドット数を2倍
に増加させる。そのため、擬似中間調表示41は、より
高精細な表示ができ、解像度が向上する。
【0026】つぎに、図4は、図2に示す実施例におけ
るカラー表示の実施例である。この図4において、50
R、50G、50Bは、それぞれR、G、Bの下位mビ
ットの信号入力端子、31R、31G、31Bは、それ
ぞれR、G、Bの信号レベル検出回路、33R、33
G、33Bは、それぞれR、G、Bの切換え回路であ
り、これらの回路の入力側には、第1フレームパターン
発生回路35と第2フレームパターン発生回路36がフ
レーム切換え回路37を介して結合され、また、出力側
には、加算回路51R、51G、51Bが結合される。
【0027】ここで、R、G、Bの各信号レベル検出回
路31R、31G、31BでR、G、Bの各信号の輝度
レベルが検出され、この輝度レベル信号に対応する第1
フレームパターン39と第2フレームパターン40とが
R、G、Bの各切換え回路33R、33G、33Bによ
って選択されて、R、G、Bの各加算回路51R、51
G、51Bにフレーム毎に交互に出力する。
【0028】このように、R、G、Bの各信号において
も、第1、第2フレームパターン39、40をフレーム
毎に交互に出力することにより、第1、第2フレームパ
ターン39、40を重ねて表示することとなり、ドット
自体の見かけ上の輝度を変えることなく、ドット数を2
倍に増加させる。
【0029】つぎに本発明の他の実施例を図5により説
明する。この実施例では、フレーム毎に画面上の同一個
所に配置されるM×N画素単位の小面積ブロック(マト
リックス)内で、ドット数が略等しく、かつ配列の異な
る(位相の異なる)3つのパターンを、所定の輝度レベ
ル毎に用意し、この3つのパターンを重ね表示するもの
である。図5によりさらに詳しく説明すると、各フレー
ム毎にそれぞれ2のn乗個の階調パターンを発生する、
すなわち所定の輝度レベル毎に、かつ、それぞれR、
G、Bの各信号毎に3つのパターンを形成するパターン
形成回路40R、40G、40Bがそれぞれ並列して設
けられ、これらの回路は、重ね合わせ回路44に結合さ
れている。
【0030】前記Rパターン形成回路40Rは、下位m
ビットのR信号入力端子50RからRレベル検出回路3
1Rを経て切換え回路33Rに結合されている。また、
第1、第2、第3フレームRパターン発生回路41R、
42R、43Rを並列に設け、これらの回路は、フレー
ム切換え回路37Rを介して切換え回路33Rに結合さ
れている。前記フレーム切換え回路37Rには、垂直同
期信号入力端子38が接続される。
【0031】同様に、Gパターン形成回路40Gおよび
前記Bパターン形成回路40Bについても同様である。
【0032】前記Rパターン形成回路40R、40G、
40Bの各フレームパターンは、図6に示すように、そ
れぞれドット数が等しく、かつ、41r、42g、43
bの配列、41g、42b、43rの配列、41b、4
2r、43gの配列がそれぞれ等しくし、かつ、相互の
パターンができるだけ重ならず、一様に分布されるよう
になっている。
【0033】以上のような構成において、入力信号の下
位4ビット(4×4マトリックスの場合)のR、G、B
の各信号に3/16輝度の信号が入力すると、R、G、
Bレベル検出回路31R、31G、31Bでそれぞれ輝
度レベルが検出され、2のn乗個の階調パターンの中か
ら図6に示すような3/16輝度パターンを、切換え回
路33R、33G、33Bで選択し出力する。
【0034】入力端子38からの垂直同期信号により、
第1フレーム(3n−2)におけるR、G、Bパターン
41r、41g、41bが、重ね合わせ回路44に送ら
れて重ね合わせられ、まず第1フレームパターン45が
得られる。
【0035】同様に、第2フレーム(3n−1)におい
て第2フレームパターン46が得られ、第3フレーム
(3n)において第3フレームパターン47が得られ
る。
【0036】これらの第1、第2、第3フレームパター
ン45、46、47がさらに重ね合わせられて擬似中間
調出力として重ね合わせパターン48が得られる。この
結果、重ね合わせパターン48では、各ドットにおける
見かけ上の輝度を1/3とし、その分だけドット数を3
倍に増加させている。そのため、擬似中間調表示は、よ
り高精細な表示ができ、解像度が向上する。
【0037】
【発明の効果】
(1)ディスプレイ装置のビット数nが入力信号のビッ
ト数xに満たない(x>n)場合、その不足ビットの階
調をディスプレイ装置の擬似中間調処理回路を用いて低
ビット、例えば1ビットの信号に変換し、これをディス
プレイ装置への上位のビット信号に加えることにより、
ディスプレイ装置のある階調とその1つ上の階調間で不
足分の階調を擬似中間調として作り出し、ディスプレイ
装置の各階調間の不足分の階調を補い、滑らかな画面と
なる。
【0038】(2)擬似中間調出力をディスプレイ装置
に加えることで、入力信号のレベルに対応して、擬似中
間調処理されるディスプレイ装置の階調間は移動するこ
とになり、2ビット以上の階調をもつディスプレイ装置
に擬似中間調処理が対応したこととなる。これによっ
て、ディスプレイ装置の各階調間の不足分の階調を補う
ことができるものである。
【0039】(3)加算回路51を付加するだけである
から、回路構成も簡単である。 (4)第1フレームパターン39と第2フレームパター
ン40とを重ねて表示することにより、ドット自体の見
かけ上の輝度を変えずに、ドット数を増加させるため、
擬似中間調表示41は、より高精細な表示ができ、解像
度が向上する。 (5)低レベルでのドットの輝点が目立たなくなる。
【0040】(6)第1フレームパターン39と第2フ
レームパターン40のドット数を略同数とすることによ
って、時間軸方向の視覚特性であるフリッカーが知覚さ
れることがない。 (7)第1、第2、第3フレームを順次重ねて表示し、
ドット自体の見かけ上の輝度を1/3とし、その分だけ
ドット数を増加させている。そのため、擬似中間調表示
パターン48は、より高精細な表示ができ、解像度が向
上する。
【0041】(8)第1、第2、第3フレームでドット
数を略同数とすることによって、時間軸方向の視覚特性
であるフリッカーが知覚されることがない。 (9)マトリックス内にR、G、B同一個数のドットを
配列し、フレーム方向の同一個所にR、G、Bが重なら
ないように配置することで色のバランスを損なわずに灰
色表現ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるディスプレイ装置の中間調表示回
路の第1実施例を示すブロック図である。
【図2】図1の回路におけるパターン発生回路32の他
の実施例のブロック図である。
【図3】図1の回路による擬似中間調パターン重ね合わ
せ作用の説明図である。
【図4】図1の回路におけるパターン発生回路32のさ
らに他の実施例のブロック図である。
【図5】本発明によるディスプレイ装置の中間調表示回
路の他の実施例を示すブロック図である。
【図6】図5の回路による擬似中間調パターン重ね合わ
せ作用の説明図である。
【図7】擬似中間調表示の輝度レベルの説明図である。
【図8】従来のディスプレイ装置の中間調表示回路を示
すブロック図である。
【図9】従来回路による擬似中間調パターンの説明図で
ある。
【図10】256階調の手法に使用されるPDPの斜視
図である。
【図11】256階調の手法における駆動シーケンスと
駆動波形図である。
【符号の説明】
10…PDP(プラズマ・ディスプレイ・パネル)、1
1…表面ガラス基板、12…Xサスティン電極、13…
Yサスティン電極、14…誘電体層、15…保護層、1
6…裏面ガラス基板、17…アドレス電極、18…スト
ライブ状リブ、19…R(赤)螢光体、20…G(緑)
螢光体、21…B(青)螢光体、22…放電空間、23
…バス電極、30、30R、30G、30B…信号入力
端子、31、31R、31G、31B…レベル検出回
路、32…パターン発生回路、33、33R、33G、
33B…切換え回路、34…擬似中間調出力端子、34
R、34G、34B…パターン出力端子、37R、37
G、37B…フレーム切換え回路、38…垂直同期信号
入力端子、40R、40G、40B…パターン形成回
路、41R、41G、41B…第1フレームパターン発
生回路、42R、42G、42B…第2フレームパター
ン発生回路、43R、43G、43B…第3フレームパ
ターン発生回路、44…重ね合わせ回路、45…第1フ
レームパターン、46…第2フレームパターン、47…
第3フレームパターン、48…重ね合わせパターン、5
0…上下位ビット分離回路、51、51R、51G、5
1B…加算回路、52…擬似中間調処理回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G09G 3/28 K 9378−5G (72)発明者 小野寺 純一 神奈川県川崎市高津区末長1116番地 株式 会社富士通ゼネラル内 (72)発明者 傳田 勇人 神奈川県川崎市高津区末長1116番地 株式 会社富士通ゼネラル内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示画面をM×N画素単位で区分した小
    面積ブロック内で点灯するドット数を変えて記憶したパ
    ターンの中から、量子化されて入力した輝度信号レベル
    に対応したパターンを選択出力することにより、原信号
    より少ない輝度階調数を擬似中間調表示により補って滑
    らかな画像を再現するようにしたディスプレイ装置にお
    いて、入力信号の下位ビットにつき擬似中間調処理をし
    て低ビットの出力をする擬似中間調処理回路52と、前
    記ディスプレイ装置のビット数と同数の入力信号の上位
    ビットと、前記擬似中間調処理回路52の擬似中間調処
    理をした低ビット出力とを加算する加算回路51とを具
    備してなることを特徴とするディスプレイ装置の中間調
    表示回路。
  2. 【請求項2】 表示画面をM×N画素単位で区分した小
    面積ブロック内で点灯するドット数を変えて記憶したパ
    ターンの中から、量子化されて入力した輝度信号レベル
    に対応したパターンを選択出力することにより、原信号
    より少ない輝度階調数を擬似中間調表示により補って滑
    らかな画像を再現するようにしたディスプレイ装置にお
    いて、入力信号の下位ビットにつき擬似中間調処理をし
    て低ビットの出力をする擬似中間調処理回路52と、前
    記ディスプレイ装置のビット数と同数の入力信号の上位
    ビットと、前記擬似中間調処理回路52の擬似中間調処
    理をした低ビット出力とを加算する加算回路51とを具
    備し、前記擬似中間調処理回路52は、第1フレームパ
    ターン発生回路35と、この第1フレームパターン発生
    回路35のパターンとドット数が略等しく、かつ配列の
    異なるパターンを発生する第2フレームパターン発生回
    路36と、これら第1フレームパターン発生回路35と
    第2フレームパターン発生回路36とのパターンをフレ
    ーム毎に交互に切換え出力するフレーム切換え回路37
    とからなることを特徴とするディスプレイ装置の中間調
    表示回路。
  3. 【請求項3】 表示画面をM×N画素単位で区分した小
    面積ブロック内で点灯するドット数を変えて記憶したパ
    ターンの中から、量子化されて入力した輝度信号レベル
    に対応したパターンを選択出力することにより、原信号
    より少ない輝度階調数を擬似中間調表示により補って滑
    らかな画像を再現するようにしたディスプレイ装置にお
    いて、入力信号の下位ビットにつき擬似中間調処理をし
    て低ビットの出力をする擬似中間調処理回路52と、前
    記ディスプレイ装置のビット数と同数の入力信号の上位
    ビットと、前記擬似中間調処理回路52の擬似中間調処
    理をした低ビット出力とを加算する加算回路51とを具
    備し、前記擬似中間調処理回路52は、第1フレームパ
    ターン発生回路35と、この第1フレームパターン発生
    回路35のパターンとドット数が略等しく、かつ配列の
    異なるパターンを発生する第2フレームパターン発生回
    路36と、これら第1フレームパターン発生回路35と
    第2フレームパターン発生回路36とのパターンをフレ
    ーム毎に交互に切換え出力するフレーム切換え回路37
    とからなり、前記第2フレームパターン発生回路36の
    第2フレームパターン40は、第1フレームパターン発
    生回路35の第1フレームパターン39と第2フレーム
    パターン発生回路36の第2フレームパターン40を重
    ね、かつパターンが縦方向と横方向に連続したとき、ド
    ットのある点とドットのない点が略一様になるような配
    列としたことを特徴とするディスプレイ装置の中間調表
    示回路。
  4. 【請求項4】 表示画面をM×N画素単位で区分した小
    面積ブロック内で点灯するドット数を変えて記憶したパ
    ターンの中から、量子化されて入力した輝度信号レベル
    に対応したパターンを選択出力することにより、原信号
    より少ない輝度階調数を擬似中間調表示により補って滑
    らかな画像を再現するようにしたディスプレイ装置にお
    いて、入力信号の下位ビットにつき擬似中間調処理をし
    て低ビットの出力をする擬似中間調処理回路52と、前
    記ディスプレイ装置のビット数と同数の入力信号の上位
    ビットと、前記擬似中間調処理回路52の擬似中間調処
    理をした低ビット出力とを加算する加算回路51とを具
    備し、前記擬似中間調処理回路52は、所定の入力輝度
    信号レベル毎に、R、G、Bにおける第1、第2、第3
    フレームの各ドット数が略等しく、ドットの配列が少な
    くとも各フレーム毎に異なるそれぞれ3種ずつのパター
    ンを発生するR、G、Bの各パターン発生回路と、これ
    らの各R、G、Bの各パターン発生回路から入力輝度信
    号レベルに対応したパターンをそれぞれ選択する切換え
    回路と、R、G、Bにおける第1、第2、第3フレーム
    のパターンを重ね合わせる重ね合わせ回路とからなるこ
    とを特徴とするディスプレイ装置の中間調表示回路。
  5. 【請求項5】 表示画面をM×N画素単位で区分した小
    面積ブロック内で点灯するドット数を変えて記憶したパ
    ターンの中から、量子化されて入力した輝度信号レベル
    に対応したパターンを選択出力することにより、原信号
    より少ない輝度階調数を擬似中間調表示により補って滑
    らかな画像を再現するようにしたディスプレイ装置にお
    いて、入力信号の下位ビットにつき擬似中間調処理をし
    て低ビットの出力をする擬似中間調処理回路52と、前
    記ディスプレイ装置のビット数と同数の入力信号の上位
    ビットと、前記擬似中間調処理回路52の擬似中間調処
    理をした低ビット出力とを加算する加算回路51とを具
    備し、前記擬似中間調処理回路52は、所定の入力輝度
    信号レベル毎に、R、G、Bにおける第1、第2、第3
    フレームの各ドット数が略等しく、各輝度レベル毎にド
    ットの3種の配列が各フレーム毎で、かつR、G、B毎
    に順次異なるパターンを発生するR、G、Bの各パター
    ン発生回路と、これらの各R、G、Bの各パターン発生
    回路から入力輝度信号レベルに対応したパターンを選択
    する切換え回路と、R、G、Bにおける第1、第2、第
    3フレームのパターンを重ね合わせる重ね合わせ回路と
    を具備し、前記Rパターン発生回路は、各フレーム毎に
    それぞれ2のn乗個の階調パターンを発生する第1、第
    2、第3フレームRパターン発生回路からなり、前記G
    パターン発生回路は、各フレーム毎にそれぞれ2のn乗
    個の階調パターンを発生する第1、第2、第3フレーム
    Gパターン発生回路からなり、前記Bパターン発生回路
    は、各フレーム毎にそれぞれ2のn乗個の階調パターン
    を発生する第1、第2、第3フレームBパターン発生回
    路からなり、前記第1フレームR、第2フレームG、第
    3フレームBがそれぞれ配列が等しく、前記第2フレー
    ムR、第3フレームG、第1フレームBがそれぞれ配列
    が等しく、前記第3フレームR、第1フレームG、第2
    フレームBがそれぞれ配列の等しいパターンを発生する
    ようにしたことを特徴とするディスプレイ装置の中間調
    表示回路。
JP06028914A 1994-02-01 1994-02-01 ディスプレイ装置の中間調表示回路 Expired - Fee Related JP3125560B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06028914A JP3125560B2 (ja) 1994-02-01 1994-02-01 ディスプレイ装置の中間調表示回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06028914A JP3125560B2 (ja) 1994-02-01 1994-02-01 ディスプレイ装置の中間調表示回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07219493A true JPH07219493A (ja) 1995-08-18
JP3125560B2 JP3125560B2 (ja) 2001-01-22

Family

ID=12261674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06028914A Expired - Fee Related JP3125560B2 (ja) 1994-02-01 1994-02-01 ディスプレイ装置の中間調表示回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3125560B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030032245A (ko) * 2001-10-17 2003-04-26 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 티에프티 엘씨디의 데이타 보상 방법 및 그 회로
KR100437346B1 (ko) * 2001-04-16 2004-06-25 샤프 가부시키가이샤 화상표시패널, 화상표시장치 및 화상표시방법
US7148931B2 (en) 2002-07-12 2006-12-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for signal processing in digital video system
US8743159B2 (en) 2010-11-29 2014-06-03 Lapis Semiconductor Co., Ltd. Display device with gray scale processing circuit to process lower gray scale level

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7007789B2 (ja) 2015-06-26 2022-01-25 シナプティクス・ジャパン合同会社 表示パネルドライバ及び表示パネルの駆動方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100437346B1 (ko) * 2001-04-16 2004-06-25 샤프 가부시키가이샤 화상표시패널, 화상표시장치 및 화상표시방법
US7375708B2 (en) 2001-04-16 2008-05-20 Sharp Kabushiki Kaisha Image display panel, image display apparatus and image display method
KR20030032245A (ko) * 2001-10-17 2003-04-26 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 티에프티 엘씨디의 데이타 보상 방법 및 그 회로
US7148931B2 (en) 2002-07-12 2006-12-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for signal processing in digital video system
US8743159B2 (en) 2010-11-29 2014-06-03 Lapis Semiconductor Co., Ltd. Display device with gray scale processing circuit to process lower gray scale level

Also Published As

Publication number Publication date
JP3125560B2 (ja) 2001-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3417246B2 (ja) 階調表示方法
EP1162594B1 (en) PDP display drive pulse controller
JP3703247B2 (ja) プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイ駆動方法
JP3357666B2 (ja) 表示装置および表示方法
US6587084B1 (en) Driving method of a plasma display panel of alternating current for creation of gray level gradations
US7483084B2 (en) Image display apparatus and image display method
JPH07175439A (ja) ディスプレイ装置の駆動方法
CA2161491C (en) Plasma display
US7050075B2 (en) Data conversion circuit and color image display apparatus
JPH08254965A (ja) 表示装置の階調表示方法
US6768485B2 (en) Color image display device
JP2004212645A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマ表示装置
JP2002323872A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマ表示装置
JPH0764505A (ja) Pdp駆動方法
JP3125560B2 (ja) ディスプレイ装置の中間調表示回路
JP3473454B2 (ja) マトリクス型表示装置の映像信号処理回路及び映像信号処理方法
JP3460601B2 (ja) マトリクス型表示装置の映像信号処理回路及び映像信号処理方法
US20050134615A1 (en) Method and apparatus for driving plasma display panel
US20060214887A1 (en) Image display method and image display apparatus
JPH09305142A (ja) ディスプレイ装置
JP3625192B2 (ja) マトリクス型表示装置の映像信号処理回路及び方法
JPH07219492A (ja) ディスプレイ装置の中間調表示回路
JPH07219491A (ja) ディスプレイ装置の中間調表示回路
JPH08328508A (ja) カラーディスプレイ装置の中間調表示回路
JPH07219494A (ja) ディスプレイ装置の中間調表示回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071102

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees