JPH07217074A - 鉄筋篭の組立補助装置および組立方法 - Google Patents

鉄筋篭の組立補助装置および組立方法

Info

Publication number
JPH07217074A
JPH07217074A JP6023699A JP2369994A JPH07217074A JP H07217074 A JPH07217074 A JP H07217074A JP 6023699 A JP6023699 A JP 6023699A JP 2369994 A JP2369994 A JP 2369994A JP H07217074 A JPH07217074 A JP H07217074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main
bars
upper support
bar
shear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6023699A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Watanabe
昇 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tekko Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Tekko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tekko Co Ltd filed Critical Tokyo Tekko Co Ltd
Priority to JP6023699A priority Critical patent/JPH07217074A/ja
Publication of JPH07217074A publication Critical patent/JPH07217074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の主筋および複数の剪断補強筋を結束す
ることにより鉄筋篭を組み立てるにあたり、作業を容易
に行うことができるようにする。 【構成】 組立補助装置として架台10と足場20が用
いられる。架台10は、フレーム11と、フレーム11
の上端に支持された載置板12(載置部)と、下端に支
持された支持板13と、これら載置板12および支持板
12を貫通する垂直な複数のパイプ15とを備えてい
る。パイプ15の内部空間は主筋挿入孔として提供され
る。これらパイプ15に、主筋1を挿脱可能に挿入し、
載置板12から上方に突出させるようにして起立させ
る。載置板12には複数の剪断補強筋を積層して載せ
る。この状態で、剪断補強筋2を上のものから順に主筋
1に沿って上方へ移動し所定位置で主筋1に結束する。
これにより鉄筋篭が組み立てられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉄筋コンクリート製の
柱や梁の骨組となる鉄筋篭の組立に用いられる組立補助
装置およびこの組立補助装置を用いた組立方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】上記鉄筋篭は、相互に平行に配した複数
のまっすぐな主筋のまわりに、矩形環状に形成された複
数の剪断補強筋が相互に間隔をおいて同軸上に配筋さ
れ、かつ針金等で結束された構成が基本となっている。
ちなみに剪断補強筋は、柱の場合であればフープ筋、梁
の場合であればスターラップ筋と呼ばれている。
【0003】このような鉄筋篭を組み立てる方法の一例
が、特公平4ー20054号公報に開示されている。こ
れによると、起立した複数の主筋の基端部(下端部)に
複数の剪断補強筋を通してまとめておき、これら剪断補
強筋を上にあるものから順に主筋に沿って上に移動させ
て主筋に結束している。この公報においては、主筋の下
端をどのように支持するか明示していない。また、複数
の主筋の上端部は位置決めされた状態になく、この上端
部に最上位の剪断補強筋を結束することにより主筋の位
置決めが行われるようになっている。しかし、最上位の
剪断補強筋の結束の際に、主筋の位置決めを行う必要が
あるので、結束作業に手間がかかった。
【0004】そこで本出願人は、特願平4ー26920
6号として新たな組立方法を出願している。この方法で
は、複数の主筋の下端部および上端部を一対の位置決め
板に挿入して支持することにより起立させ、上側の位置
決め板を足場に連結することにより、組み立て途中また
は組み立て済みの鉄筋篭の倒れ防止をしている。複数の
剪断補強筋は主筋の下端部の周りに積層状態をなして配
置され、上のものから順に主筋に沿って上方へ移動させ
て主筋に結束させている。この方法では、結束作業の際
に主筋の位置決めを行わなくて済むので結束作業を向上
させることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記改善方
法では、剪断補強筋の上方への移動および結束作業が、
足場の構成部材であるパイプ等により阻害される場合が
あり、より一層の改善が求められていた。
【0006】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あって、予め複数の主筋を位置決めをすることができ、
かつ剪断補強筋の移動や主筋への剪断補強筋の結束作業
が広いスペースのもとで行え、結果的に組み立て作業の
容易化ならびに短縮化が図れる鉄筋篭の組立補助装置お
よび組立方法を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するためになされたものであって、請求項1の鉄筋篭の
組立補助装置は、相互に平行に配した複数の主筋のまわ
りにその長手方向に間隔をおいて環状の剪断補強筋を複
数結束して鉄筋篭を組み立てるために用いられる補助装
置であって、(イ)それぞれ挿入孔を有し互いに垂直方
向に対峙して配置された上側支持部と下側支持部を、複
数組有し、この上側支持部と下側支持部の挿入孔に主筋
を挿脱可能に支持して、主筋を上側支持部から上方に突
出させる架台と、(ロ)上記架台のまわりに配置される
とともに架台の上側支持部とほぼ同じ高さの作業フロア
を有する足場と、を備えたことを特徴とする。請求項2
では、上記架台は、剪断補強筋を積層して載せる水平に
延びた載置面を備え、この載置面は上記足場の作業フロ
アとほぼ同じ高さに配置され、この載置面に上記上側支
持部の挿入孔が開口していることを特徴とする。請求項
3では、上記架台は、複数の垂直に起立したパイプを備
え、このパイプの上下端部が、それぞれ上記上側支持
部,下側支持部として提供され、パイプの内部空間が主
筋のための上記挿入孔として提供されることを特徴とす
る。請求項4の鉄筋篭の組立方法では、相互に平行に配
した複数の主筋のまわりにその長手方向に間隔をおいて
環状の剪断補強筋を複数結束して鉄筋篭を組み立てる方
法であって、まず、(イ)それぞれ挿入孔を有し互いに
垂直方向に対峙して配置された上側支持部と下側支持部
を、複数組有してなる架台と、(ロ)上記架台のまわり
に配置されるとともに架台の上側支持部とほぼ同じ高さ
の作業フロアを有する足場と、を用意し、上記架台の上
側支持部と下側支持部の挿入孔に主筋を挿脱可能に挿入
して主筋を上側支持部から上方に突出させるようにして
垂直に起立させ、この突出した起立状態の主筋を囲むよ
うにして複数の剪断補強筋を間隔をおいて結束すること
を特徴とする。請求項5では、上記架台は、上記足場の
作業フロアとほぼ同じ高さで水平に延びた載置面を備
え、この載置面に上記上側支持部の挿入孔が開口してお
り、上記架台の上側支持部と下側支持部の挿入孔に主筋
を挿脱可能に挿入して主筋を載置面から上方に突出させ
るようにして垂直に起立させるとともに、この突出した
主筋を囲むようにして剪断補強筋を載置面に積層して載
せ、次いで、上記足場を利用して積層された剪断補強筋
を上のものから順に上記突出した主筋に沿って上方に移
動させて間隔をおいて主筋に結束することを特徴とす
る。
【0008】
【作用】請求項1,4の鉄筋篭の組立補助装置および組
立方法によれば、架台の上側支持部と下側支持部の挿入
孔に主筋を挿入させるだけで主筋の位置決めを行うこと
ができ、剪断補強筋と主筋の結束作業を楽にすることが
できる。また、足場の作業フロアが上側支持部とほぼ同
じ高さであるから、主筋に結束させる際に、広いスペー
スのもとで作業を行うことができ、作業性を向上でき
る。請求項2,5の鉄筋篭の組立補助装置および組立方
法によれば、架台の載置面に予め剪断補強筋を載せ、剪
断補強筋を主筋に沿って上方へ移動させて結束させるた
め、より一層結束作業を効率よく行うことができる。請
求項3の鉄筋篭の組立補助装置は、パイプを用いること
により安価にでき、しかも、主筋をパイプに差し込むだ
けで主筋の位置決めを行うことができる。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を説
明する。本実施例は、複数のまっすぐな主筋1に矩形環
状の複数の剪断補強筋2を結束して柱用の鉄筋篭3を組
み立てる方法であり、図1〜図6はその方法の手順を、
図7はその方法に用いて好適な架台10を示している。
【0010】まず図7を参照しながら架台10について
説明すると、架台10は、縦長の直方体形状をなすフレ
ーム11を有している。このフレーム11は、平面形状
が矩形で各辺の縦断面がL字形をなす上枠11aと、同
じ構造の下枠11bと、これら上枠11a,下枠11b
を連結する4つの縦枠11cとを備えている。上枠11
aには、矩形の載置板12が水平に支持されており、下
枠11bには矩形の支持板13が水平に支持されてい
る。載置板12,支持板13にはそれぞれ複数の支持孔
12a,13aが形成されている。載置板12の上面は
載置面12xとして提供される。
【0011】架台10はさらに複数のパイプ15を備え
ており、これらパイプ15は、載置板12,支持板13
により垂直に支持されている。詳述すると、各パイプ1
5は、下端部が上記支持板13の支持孔13aを貫通し
ていて床面F(図1)に接しており、上端部が載置板1
2の支持孔12aを貫通しており、載置板12の載置面
12xから若干量突出している。なお、パイプ15の上
端は載置面12xと面一であってもよい。上記パイプ1
5の上端部は上側支持部15xとして提供され、下端部
は下側支持部15yとして提供され、両者は互いに垂直
に対峙している。パイプ15の内径は主筋1の外径より
もわずかに大きく設定され、その内部空間が後述する主
筋1のための挿入孔15aとなっている。
【0012】図1に示すように、上記架台10の周囲に
は、パイプ等で組まれた足場20が配置されている。こ
の足場20の上面は、作業者が載って作業を行うための
作業フロア21となっている。この作業フロア21は、
上記載置板12を囲むようにして配置され、載置板12
の載置面12xと略等しい高さとなっている。なお、作
業フロア21の周縁には、作業者の安全を確保するため
の柵を設けてもよい。
【0013】次に、上記架台10と足場20を用いて鉄
筋篭3を組み立てる方法を説明していく。図2に示すよ
うに、複数の主筋1をパイプ15の挿入孔15aにそれ
ぞれ挿入する。この挿入状態において、主筋1の下端は
床面10に接地するとともに、互いに平行をなして垂直
に起立する。
【0014】主筋1は、パイプ15の上端および載置板
12の載置面12xから十分な長さだけ上方へ突出して
おり、この突出部1aが剪断補強筋2の結束箇所とな
る。主筋1はパイプ15により支持されているので、上
記垂直状態を維持でき、ひいてはその突出部1aのふら
つきも少なく良好な位置決め状態を維持できる。なお、
突出部1aには、剪断補強筋2を結束する予定の位置を
マークしておく。
【0015】次に、図3に示すように、載置板12の上
に複数の剪断補強筋2を積層して載置する。この積層状
態の剪断補強筋2は、主筋1の突出部1aの周りに配置
される。次に、図4に示すように、剪断補強筋2を、上
側から順に各主筋1に沿って上方へ移動させ、所定の結
束予定位置まで移動させ、この位置で各主筋1に対して
針金等により結束する。上述したように複数の主筋1の
突出部1aは良好な位置決め状態を維持されているか
ら、特に最上位の剪断補強筋2の結束に際して、主筋1
の位置決め作業を行わなくて済み、作業性が良い。ま
た、剪断補強筋2の上方への移動および主筋1への結束
作業は、作業者が足場20の作業フロア21に載って、
広いスペースのもとで行うことができ、作業性が良い。
【0016】図5に示すように、全ての剪断補強筋2を
主筋1の突出部1aに結束したら鉄筋篭3が組み立てら
れたことになる。この後、図6に示すように引揚げ機3
0等により鉄筋篭3を持ち上げて、主筋1を架台10の
パイプ15から抜き、足場20の近傍で横に倒す。この
後、鉄筋篭3をストック場所まで搬送する。なお、この
鉄筋篭3は前述の如く柱用であり、主筋1に剪断補強筋
2が結束されていない部分は、梁の鉄筋篭と交差するこ
とになる。
【0017】なお、上記実施例においては主筋挿入孔を
パイプ15で構成しているが、主筋挿入孔はこれに限ら
れず、主筋1が挿脱可能であればいかなる態様であって
もよい。例えば、図8に示すように、上側支持板52と
下側支持板53に直接的に、主筋1のための挿入孔52
a,53aを形成してもよい。この場合、挿入孔52
a,53aは主筋より若干大きな径にする。なお、この
実施例において、上側支持板52は、剪断補強筋を載置
しなくてもよい。この場合、図8に示すように、剪断補
強筋2は主筋1の上端から一本ずつ挿入され、下側の剪
断補強筋2から順に結束される。また、本発明方法にあ
っては、剪断補強筋を載置面に載せた後で、主筋を主筋
挿入孔に挿入してもよい。さらに、本発明は梁用の鉄筋
篭の組み立てにも適用できる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1,4の鉄
筋篭の組立補助装置および組立方法おによれば、架台の
上下の支持部の挿入孔に主筋を挿入させるだけで主筋の
位置決めを行うことができ、剪断補強筋の主筋への結束
の際に主筋の位置決めを行わなくて済むので、結束作業
性を向上できる。また、作業者は、上側支持部とほぼ同
じ高さの作業フロアに載って作業を行うことができるの
で、広いスペースのもとで剪断補強筋の結束作業が行
え、この点からも結束作業性を向上できる。請求項2,
5の鉄筋篭の組立補助装置および組立方法によれば、架
台の載置面に予め剪断補強筋を積層して載せ、積層され
た剪断補強筋を主筋に沿って上方へ移動させて結束させ
るため、より一層結束作業を効率よく行うことができ
る。請求項3の鉄筋篭の組立補助装置は、パイプを用い
ることにより安価にでき、しかも、主筋をパイプに差し
込むだけで主筋の位置決めを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の鉄筋篭組み立て方法の第1段階の側
面図である。
【図2】 同第2段階の側面図である。
【図3】 同第3段階の側面図である。
【図4】 同第4段階の側面図である。
【図5】 同第5段階の側面図である。
【図6】 同最終段階の側面図である。
【図7】 上記組み立て方法に用いられる架台の斜視図
である。
【図8】 他の架台を用いた鉄筋篭組み立て方法の他の
態様を示す側面図である。
【符号の説明】
1 主筋 1a 突出部 2 剪断補強筋 3 鉄筋篭 10 架台 12 載置板 12x 載置面 13 支持板 15 パイプ 15a 挿入孔(内部空間) 15x 上側支持部(パイプの上端部) 15y 下側支持部(パイプの下端部) 20 足場 21 作業フロア 52a 挿入孔 53a 挿入孔

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相互に平行に配した複数の主筋のまわり
    にその長手方向に間隔をおいて環状の剪断補強筋を複数
    結束して鉄筋篭を組み立てるために用いられる補助装置
    であって、 (イ)それぞれ挿入孔を有し互いに垂直方向に対峙して
    配置された上側支持部と下側支持部を、複数組有し、こ
    の上側支持部と下側支持部の挿入孔に主筋を挿脱可能に
    支持して、主筋を上側支持部から上方に突出させる架台
    と、 (ロ)上記架台のまわりに配置されるとともに架台の上
    側支持部とほぼ同じ高さの作業フロアを有する足場と、 を備えたことを特徴とする鉄筋篭の組立補助装置。
  2. 【請求項2】 上記架台は、剪断補強筋を積層して載せ
    る水平に延びた載置面を備え、この載置面は上記足場の
    作業フロアとほぼ同じ高さに配置され、この載置面に上
    記上側支持部の挿入孔が開口していることを特徴とする
    請求項1に記載の組立補助装置。
  3. 【請求項3】 上記架台は、複数の垂直に起立したパイ
    プを備え、このパイプの上下端部が、それぞれ上記上側
    支持部,下側支持部として提供され、パイプの内部空間
    が主筋のための上記挿入孔として提供されることを特徴
    とする請求項1または2項に記載の鉄筋篭の組立補助装
    置。
  4. 【請求項4】 相互に平行に配した複数の主筋のまわり
    にその長手方向に間隔をおいて環状の剪断補強筋を複数
    結束して鉄筋篭を組み立てる方法であって、まず、 (イ)それぞれ挿入孔を有し互いに垂直方向に対峙して
    配置された上側支持部と下側支持部を、複数組有してな
    る架台と、 (ロ)上記架台のまわりに配置されるとともに架台の上
    側支持部とほぼ同じ高さの作業フロアを有する足場と、
    を用意し、 上記架台の上側支持部と下側支持部の挿入孔に主筋を挿
    脱可能に挿入して主筋を上側支持部から上方に突出させ
    るようにして垂直に起立させ、この突出した起立状態の
    主筋を囲むようにして複数の剪断補強筋を間隔をおいて
    結束することを特徴とする鉄筋篭の組立方法。
  5. 【請求項5】 上記架台は、上記足場の作業フロアとほ
    ぼ同じ高さで水平に延びた載置面を備え、この載置面に
    上記上側支持部の挿入孔が開口しており、上記架台の上
    側支持部と下側支持部の挿入孔に主筋を挿脱可能に挿入
    して主筋を載置面から上方に突出させるようにして垂直
    に起立させるとともに、この突出した主筋を囲むように
    して剪断補強筋を載置面に積層して載せ、次いで、上記
    足場を利用して積層された剪断補強筋を上のものから順
    に上記突出した主筋に沿って上方に移動させて間隔をお
    いて主筋に結束することを特徴とする鉄筋篭の組立方
    法。
JP6023699A 1994-01-26 1994-01-26 鉄筋篭の組立補助装置および組立方法 Pending JPH07217074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6023699A JPH07217074A (ja) 1994-01-26 1994-01-26 鉄筋篭の組立補助装置および組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6023699A JPH07217074A (ja) 1994-01-26 1994-01-26 鉄筋篭の組立補助装置および組立方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07217074A true JPH07217074A (ja) 1995-08-15

Family

ID=12117646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6023699A Pending JPH07217074A (ja) 1994-01-26 1994-01-26 鉄筋篭の組立補助装置および組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07217074A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017186802A (ja) * 2016-04-06 2017-10-12 鹿島建設株式会社 トンネル覆工用鉄筋籠の製作方法、及び、トンネル覆工方法
JP2020159070A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 株式会社翔栄 免震装置用架台における鉄筋棒の芯出し工法及び芯出し設置治具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017186802A (ja) * 2016-04-06 2017-10-12 鹿島建設株式会社 トンネル覆工用鉄筋籠の製作方法、及び、トンネル覆工方法
JP2020159070A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 株式会社翔栄 免震装置用架台における鉄筋棒の芯出し工法及び芯出し設置治具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07217074A (ja) 鉄筋篭の組立補助装置および組立方法
JP2010013898A (ja) 鉄骨鉄筋柱の組立方法
JP2005171508A (ja) 現場打ちコンクリート柱の構築方法とそれに使用する柱主筋用位置固定治具
JP3187618B2 (ja) 梁鉄筋の組み立て方法
JP2004270377A (ja) 柱梁先組鉄筋体とそれを用いた先組鉄筋工法
JP5461492B2 (ja) 鉄筋コンクリート製の躯体構造物の構築方法
JP4392684B2 (ja) 鉄筋篭用治具、鉄筋篭の組立方法
JP5322216B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート造の躯体施工法
JPH0459978B2 (ja)
JP2002138578A (ja) 鉄骨柱に於ける主筋及びフープ筋の配筋方法
JP6932348B2 (ja) 布基礎、布基礎施工方法、べた基礎施工方法、及び当該施工方法に用いられる型枠
JP3324807B2 (ja) 柱梁先組み鉄筋体とそれを用いた先組み鉄筋工法
JPH07166539A (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁の構築方法
JP3083420B2 (ja) 建物ユニットの製造方法
JPH02140348A (ja) 鉄筋ユニットおよび配筋工法
JP2023008193A (ja) 鉄筋コンクリート部材用の鉄筋ユニット構築方法
JP2600616Y2 (ja) コンクリート構築物用鉄筋金網
JP2982798B1 (ja) フープの先組み用治具及び固定吊込み用治具
JPH08177166A (ja) コンクリート基礎の鉄筋構造とその製造方法
JP2024020043A (ja) 鉄筋架台及び鉄筋架台を用いた配筋方法
JP2004027647A (ja) 住宅の鉄骨構造及びその施工方法
JPH01244075A (ja) 梁、柱ユニット筋先組工法及び先組装置
JP2002256643A (ja) Src造の構築方法
JPH0459977B2 (ja)
JPH05263526A (ja) Rc造梁の構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080122

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080226

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080715