JPH07216579A - 金−錫半田めっき層の形成方法及びその接合方法 - Google Patents

金−錫半田めっき層の形成方法及びその接合方法

Info

Publication number
JPH07216579A
JPH07216579A JP1169294A JP1169294A JPH07216579A JP H07216579 A JPH07216579 A JP H07216579A JP 1169294 A JP1169294 A JP 1169294A JP 1169294 A JP1169294 A JP 1169294A JP H07216579 A JPH07216579 A JP H07216579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gold
tin
plating
layer
outermost surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1169294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3291887B2 (ja
Inventor
Keiji Watanabe
啓司 渡辺
Kunihiro Tamahashi
邦裕 玉橋
Atsushi Sunahara
淳 砂原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP1169294A priority Critical patent/JP3291887B2/ja
Publication of JPH07216579A publication Critical patent/JPH07216579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3291887B2 publication Critical patent/JP3291887B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】耐酸化性に優れた表面を有する金−錫半田めっ
き層の形成方法を提供することにある。 【構成】被接合物の金−錫半田接合部に、金と錫の層を
湿式めっきによりそれぞれ形成して積層し最外表面には
金めっき層を形成する金−錫半田めっき層の形成方法に
おいて、前記最外表面の金めっきはめっき浴温度0〜4
0℃で形成することを特徴とする金−錫半田めっき層の
形成方法。 【効果】最外表面に金と錫の相互拡散がない金の酸化防
止層が形成されているので、従来のように接合直前の錫
の酸化層の除去工程が不要となり、強固な接合ができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金−錫半田を積層めっ
きによって形成し接合する金−錫半田めっき層の形成方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、金−錫半田接合では、金−錫合金
の箔を形成し接合部に挿入するか、金と錫を相対する接
合面に別々に単一の層として、めっきまたは蒸着により
形成して接合していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】微細な2次元パターン
を有する被接合部材においては、金−錫合金の箔を接合
部に挿入する方法は、金−錫合金が極めて脆く微細な加
工が容易でないことから実用的ではない。また、金−錫
合金を単一の合金層として、接合面上に形成する技術は
確立しておらず、特に、その半田組成を精度良くコント
ロールすることは極めて困難で実用的ではない。
【0004】一方、接合面の一方に金めっき、もう一方
に錫めっきを形成して接合する方法は、錫めっき膜が酸
化し易いため、接合強度がばらついたり、接合していな
い部分が生ずる等の接合不良の原因となっている。従っ
て、接合前にAr原子スパッタリング等により上記酸化
膜を除去する工程が必要である。また、錫めっき上に金
めっきを酸化防止層として形成することが考えられる
が、通常、金めっきはめっき浴温度50〜70℃で行わ
れる。その際、めっき膜中に金と錫が相互拡散して形成
されるために酸化防止層として十分な効果が得られない
という問題がある。
【0005】本発明の目的は、耐酸化性に優れた金−錫
半田めっき層の形成方法並びにその接合方法を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決する本発
明の要旨は次のとおりである。
【0007】被接合物の金−錫半田接合部に、金と錫の
層を湿式めっきによりそれぞれ形成して積層し最外表面
には金めっき層を形成する金−錫半田めっき層の形成方
法において、前記最外表面の金めっきはめっき浴温度0
〜40℃で形成することを特徴とする金−錫半田めっき
層の形成方法にある。
【0008】前記最外表面に形成する金めっき層の厚さ
が0.3μm以上で、金と錫の積層めっき層全体の厚さ
が3μm以上である上記の金−錫半田めっき層の形成方
法にある。
【0009】また、被接合物の接合部に、金と錫の層を
湿式めっきによりそれぞれ形成して積層し金−錫めっき
半田層を形成し、その最外表面には金めっき層をめっき
浴温度0〜40℃で形成し、前記被接合物の前記めっき
半田層を形成した接合部を位置合せした後、真空中また
は不活性ガス中で前記めっき層が溶融する温度で加熱す
ることを特徴とする接合方法にある。上記により容易に
接合することができる。
【0010】
【作用】最外表面の金めっきのめっき浴温度を0〜40
℃とすることにより、めっき中の金と錫の拡散を防止で
きる。これによって、錫が最外表面に拡散してくること
がなく、半田層の最外表面の酸化を防止できる。従っ
て、接合前に酸化被膜を除去するスパッタリング等の操
作を必要としない。
【0011】最外表面の金めっきのめっき浴温度が40
℃を超えると錫の拡散が起こり、最外表面の酸化防止効
果が小さくなる。一方、0℃未満ではめっきが粒状に粗
くなって、剥離し易くなる。
【0012】上記の最外表面の金めっき層の厚さは0.
3μm以上はあることが望ましく、0.3μm未満では
錫めっき層が酸化を十分に防止することができない。
【0013】金−錫積層半田層は、接合加熱時に280
℃以上に加熱することにより、錫が溶解し金と相互拡散
して金−錫合金の融液層を形成する。このとき錫が母材
側にも拡散して化合物を形成し、半田層中の錫濃度が低
下して半田層の融点を変化させる。錫含有量が20重量
%以下あるいは全体の半田層厚さが3μm以下のもの
は、加熱接合中に前記化合物形成によって半田層中の錫
濃度が低下し、半田層融点が顕著に上昇する。その結
果、接合部に十分な融液が生じる前に半田層が凝固する
ため接合が不完全となる。
【0014】本発明においては、錫含有量が20重量%
を超え40重量%未満で、金−錫積層半田層全体の厚さ
が3μm以上のものを用いることにより、加熱接合中の
半田層中の錫濃度低下による半田融点の低下を防止する
ことができる。
【0015】
【実施例】以下本発明を実施例により具体的に説明す
る。
【0016】〔実施例1〕図1は、本発明を適用したイ
ンクジェットプリンタ用プリントヘッドの薄板の断面構
造を示す模式図である。図2はプリントヘッドを構成す
る薄板の構成を示す構成斜視図である。また、図3は、
接合後のプリントヘッド用薄板の接合部の断面模式図で
ある。
【0017】図2で示すように、プリントヘッドの一部
を構成するダイアフラム6(SUS304、板厚20μ
m)、リストリクタ7(SUS304、板厚50μm)
及びフィルタ8(SUS304、板厚20μm)の3枚
を接合した。
【0018】リストリクタ7は、図1(a)のような構
造で、ステンレス1上に下地メッキとしてNiメッキ2
を1μm、次いで、金めっき3を65℃のシアン系金め
っき浴中で電流密度2A/dm2で2μm形成し、その
上に錫めっき4を3μm、最外表面に金めっき5を20
℃のシアン系金めっき浴中で、電流密度10A/dm2
で0.5μm施した。
【0019】ダイアフラム6及びフィルタ8は、図1
(b)に示すような構造で、ステンレス板1上に下地メ
ッキとしてNiメッキ2を1μm、次に、金めっき3を
65℃のシアン系金めっき浴中で電流密度2A/dm2
で厚さ0.5μm施した。
【0020】次に上記3枚の薄板を上からダイアフラム
6、リストリクタ7、フィルタ8の順で位置合せし、真
空中、300℃で加熱して接合した。冷却後、接合室内
を大気に戻し被接合物を取り出した。図3に示すような
断面構造の接合体を得た。本実施例では、雰囲気として
真空中で接合したが、不活性ガス雰囲気中で行ってもよ
い。
【0021】〔実施例2〕実施例1で示したリストリク
タ7において、ステンレス板1上に下地メッキとしてN
iメッキ2を1μm、次に、金めっき3を65℃のシア
ン系金めっき浴中で、電流密度2A/dm2で2μm、
その上に錫めっき4を3μm、最外表面に金めっき5を
20、30、40、50℃の各温度のシアン系金めっき
浴中で、電流密度10A/dm2で1.0μm施した。
【0022】上記の表面の組織をXMAで分析した結果
を図4に示す。めっき浴温度が40℃以下であれば、表
面(接合面)への錫の拡散を防止できることが分かる。
【0023】〔実施例3〕実施例1、2で示したリスト
リクタ7において、ステンレス板1上に下地メッキとし
てNiメッキ2を1μm、次に、金めっき3を65℃の
シアン系金めっき浴中で、電流密度2A/dm2で2μ
m、その上に錫めっき4を3μm、最外表面に金めっき
5を−5、0、10、20℃の各温度のシアン系金めっ
き浴中で、電流密度10A/dm2で1.0μm施した。
【0024】表1に、めっき層のテープ剥離試験を行っ
た結果を示す。錫めっき上の金めっき浴温度が0℃より
低いと、表面の金めっきが剥離してしまうことが分かっ
た。
【0025】
【表1】
【0026】
【発明の効果】本発明の金−錫半田積層めっきによれ
ば、金と錫の拡散が防止でき、該半田積層の最外表面が
上記の金めっき層で被覆されるので、錫めっき層の酸化
を防止でき、強固な接合ができる。
【0027】また、従来の金−錫半田積層めっき層のよ
うに、接合直前にその酸化被膜を除去するスパッタリン
グ等の作業工程が不要である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を適用したインクジェットプリンタ用
プリントヘッドの薄板の断面構造を示す模式図である。
【図2】 インクジェットプリンタ用プリントヘッドを
構成する薄板の構成を示す構成斜視図である。
【図3】 本発明半田めっき方法による接合後のプリン
トヘッド用薄板の接合部の断面模式図である。
【図4】 本発明半田めっき方法を適用したプリントヘ
ッド用薄板の表面組織をXMAで分析した結果を示すグ
ラフである。
【符号の説明】 1はステンレス板、2はNiメッキ、3は金めっき、4
は錫メッキ、5は最外表面金めっき、6はダイアフラ
ム、7はリストリクタ、8はフィルタ、9はインク流
路、10は接合部である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B41J 2/16

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被接合物の金−錫半田接合部に、金と錫
    の層を湿式めっきによりそれぞれ形成して積層し最外表
    面には金めっき層を形成する金−錫半田めっき層の形成
    方法において、前記最外表面の金めっきはめっき浴温度
    0〜40℃で形成することを特徴とする金−錫半田めっ
    き層の形成方法。
  2. 【請求項2】 前記最外表面に形成する金めっき層の厚
    さが0.3μm以上で、金と錫の積層めっき層全体の厚
    さが3μm以上である請求項1記載の金−錫半田めっき
    層の形成方法。
  3. 【請求項3】 前記金と錫の積層めっき層の錫の含有量
    が、20重量%を超え40重量%未満となるよう制御す
    る請求項1または2記載の金−錫半田めっき層の形成方
    法。
  4. 【請求項4】 被接合物の接合部に、金と錫の層を湿式
    めっきによりそれぞれ形成して積層し金−錫めっき半田
    層を形成し、その最外表面には金めっき層をめっき浴温
    度0〜40℃で形成し、前記被接合物の前記めっき半田
    層を形成した接合部を位置合せした後、真空中または不
    活性ガス中で前記めっき層が溶融する温度で加熱するこ
    とを特徴とする接合方法。
JP1169294A 1994-02-03 1994-02-03 金−錫半田めっき層の形成方法及びその接合方法 Expired - Lifetime JP3291887B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1169294A JP3291887B2 (ja) 1994-02-03 1994-02-03 金−錫半田めっき層の形成方法及びその接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1169294A JP3291887B2 (ja) 1994-02-03 1994-02-03 金−錫半田めっき層の形成方法及びその接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07216579A true JPH07216579A (ja) 1995-08-15
JP3291887B2 JP3291887B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=11785091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1169294A Expired - Lifetime JP3291887B2 (ja) 1994-02-03 1994-02-03 金−錫半田めっき層の形成方法及びその接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3291887B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006527660A (ja) * 2003-06-18 2006-12-07 ヒル・アンド・ミユラー・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 二重壁金属管、金属帯および細片、および金属細片の被覆方法
WO2007088851A1 (ja) * 2006-01-31 2007-08-09 Showa Shell Sekiyu K.K. Inハンダ被覆銅箔リボン導線及びその接続方法
CN100432297C (zh) * 2004-12-15 2008-11-12 中国科学院生态环境研究中心 去除水中硝酸盐的电极及制备方法
WO2011024662A1 (ja) * 2009-08-27 2011-03-03 三洋電機株式会社 太陽電池ストリング及びそれを用いた太陽電池モジュール

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006527660A (ja) * 2003-06-18 2006-12-07 ヒル・アンド・ミユラー・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 二重壁金属管、金属帯および細片、および金属細片の被覆方法
CN100432297C (zh) * 2004-12-15 2008-11-12 中国科学院生态环境研究中心 去除水中硝酸盐的电极及制备方法
WO2007088851A1 (ja) * 2006-01-31 2007-08-09 Showa Shell Sekiyu K.K. Inハンダ被覆銅箔リボン導線及びその接続方法
WO2011024662A1 (ja) * 2009-08-27 2011-03-03 三洋電機株式会社 太陽電池ストリング及びそれを用いた太陽電池モジュール
JP2011049349A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池ストリング及びそれを用いた太陽電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP3291887B2 (ja) 2002-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6036383A (ja) 金属部材とセラミツク基板の接合方法
CN108430690B (zh) 接合材料、使用该接合材料的接合方法和接合结构
JP3291887B2 (ja) 金−錫半田めっき層の形成方法及びその接合方法
JP4531591B2 (ja) アルミニウム系部材の接合方法
US3382052A (en) Ceramic brazing means
US20040060962A1 (en) Method of joining surfaces
JPH08168889A (ja) 金属部材の接合方法、Au−Snろう付け用インサート材、インクジェットプリンタ
JPS60141681A (ja) 接合用セラミツクス部材及びその接合方法
JP3604838B2 (ja) インクジェットプリンタヘッドの接合方法およびインクジェットプリンタ
JPH09164692A (ja) インクジェットプリントヘッドのはんだ接合方法
JP3293224B2 (ja) インクジェットプリントヘッドの接合方法
JPH1128821A (ja) インクジェットプリントヘッドの作製方法
JP2986532B2 (ja) AlN/Cuクラッド基板の製造方法
JPH04294884A (ja) ステンレス鋼の液相拡散接合方法
JP2000117427A (ja) スパッタリング用ターゲット板の接合方法
JP3656304B2 (ja) フレキシブル回路基板の製造方法
US20220256714A1 (en) Method for producing a pre-tinning arrangement and pre-tinning arrangement of this type
JPS63306031A (ja) チタン系金属クラッド鋼とその製造方法
JPH04170372A (ja) 銅を接合した窒化アルミニウム基板の製造法
JP2594627Y2 (ja) 電子部品の端子パターン部
JPH04304369A (ja) クロム−珪素酸化物系ターゲット材
JPS61169190A (ja) 複合ろう材
JPH11333588A (ja) ろう材及び接合方法
JPS6096583A (ja) 接合用セラミツクス部材及びその接合方法
JPH0645752A (ja) レーザ接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020226

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100329

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100329

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100329

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110329

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110329

Year of fee payment: 9

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110329

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110329

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120329

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120329

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130329

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140329

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term