JPH072152A - コンバインの走行装置 - Google Patents

コンバインの走行装置

Info

Publication number
JPH072152A
JPH072152A JP14786693A JP14786693A JPH072152A JP H072152 A JPH072152 A JP H072152A JP 14786693 A JP14786693 A JP 14786693A JP 14786693 A JP14786693 A JP 14786693A JP H072152 A JPH072152 A JP H072152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traveling
turning
turn
steering
combine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14786693A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Fujita
靖 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP14786693A priority Critical patent/JPH072152A/ja
Publication of JPH072152A publication Critical patent/JPH072152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンバインの操向旋回時に、左右の走行クロ
ーラを同時に旋回内側方向へ傾斜させて旋回性の向上を
図る。 【構成】 左右一対の走行クローラ2を車台1に対して
その進行方向に向い各別に左右側へ傾斜可能に設け、コ
ンバインの操向旋回時に左右の走行クローラ2を同時に
旋回内側となる左側または右側へ向けて傾斜させるよう
にした構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、コンバインの走行装
置に関し、操向旋回時に左右の走行クローラを共に旋回
内側となる左側または右側へ向けて傾斜させるもの等に
利用できる。
【0002】
【従来の技術、および発明が解決しようとする課題】コ
ンバインの作業時には圃場端の枕地等において、機体の
方向変換つまり回向のための走行クローラによる操向旋
回が何度も繰り返し行われており、通常この操向旋回
は、旋回内側の走行クローラの制動を行いながら旋回外
側の走行クローラの駆動によって旋回を行うものである
が、この操向旋回時に、走行クローラを車台に対して昇
降可能なものにおいては、旋回外側の走行クローラを車
台に対して下降させて車台つまり機体を傾斜させること
により、機体の重心を旋回内側へ移動させると共に、旋
回内側の走行クローラの接地面を少なくして旋回抵抗を
減らし旋回性を向上させることができる。
【0003】しかしながら、このような旋回外側の走行
クローラの下降により車台を傾斜させて操向旋回を行う
ときは、車台上の脱穀装置も同時に傾斜するため脱穀装
置の選別性能が低下すると共に、コンバインの操作を行
うオペレータも座席と同時に傾斜することになり乗り心
地の低下をまねくこととなる。そこでこの発明は、コン
バインの操向旋回時に、左右の走行クローラを車台に対
して進行方向に向い各々共に旋回内側となる左側または
右側へ向けて傾斜させることにより、車台を傾斜させる
ことなく旋回性の向上を図るようにしようとするもので
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、車台1に対
してその進行方向に向い各別に左右側へ傾斜可能な左右
一対の走行クローラ2を有したコンバインにおいて、こ
のコンバインの操向旋回時に左右の走行クローラ2を共
に旋回内側となる左側または右側へ向けて傾斜させるよ
うにしたコンバインの走行装置の構成とする。
【0005】
【作用、および発明の効果】上記の構成により、コンバ
インの作業時に圃場端の枕地等において、機体の方向変
換を行うべく操向旋回により左方向または右方向に旋回
を行う際に、例えば左右の走行クローラ2を共にその支
持しているフレーム等によって、車台1に対して機体の
進行方向に向って旋回内側となる左側または右側へ向け
て適宜角度傾斜させることにより、車台1そのものは傾
斜させることなく水平状態を保持したままでスムーズに
旋回を行わせることができる。
【0006】このように、左右の走行クローラ2を共に
旋回内側方向へ傾斜させて操向旋回を行うことにより、
従来の如く車台1そのものの傾斜によって旋回をスムー
ズに行わせる必要がなく、車台1を水平状態に保持した
ままスムーズに旋回を行うことができるので、車台1上
の脱穀装置の傾斜による選別性能の低下や、座席の傾斜
によるオペーレータの乗り心地の低下をまねく虞れがな
く、しかも左右の走行クローラ2の傾斜により機体の重
心を旋回方向側へ移動させることができると共に、旋回
内側となる走行クローラ2の旋回面を少なくして旋回抵
抗を減らし旋回性を向上させることができる。
【0007】
【実施例】図例において、この発明をコンバインについ
て説明する。コンバインの車台1の下部側に、土壌面を
走行する左右一対の走行クローラ2と、この走行クロー
ラ2を駆動するミッションケース3を有する走行装置4
を配置し、該車台1の上部側に、フィードチエン5に挟
持して移送供給される穀稈を脱穀し、この脱穀された穀
粒を選別回収する脱穀装置6を載置する。また、この脱
穀装置6の前方側に立毛穀稈を分草し引き起こして刈り
取ると共に、この刈り取った穀稈を後方側へ搬送して該
フィードチエン5へ受け渡しする刈取装置7を、土壌面
に対して上下昇降自在となるよう該車台1の前端部に装
架する。また、該脱穀装置6と刈取装置7の一側にコン
バインの操作制御を行う操作装置8と、この操作のため
の座席9を設け、これらの走行装置4、脱穀装置6、刈
取装置7、操作装置8等によってコンバインの機体10
を構成する。
【0008】前記走行装置4における走行クローラ2関
係の構成を左右同形につき片側だけについて説明する。
前記車台1から下方側へステー11によって、前後方向
に延長支架され該走行クローラ2を支持する直線状の支
持フレーム12を、該車台1に平行に固定して設け、こ
の支持フレーム12の前側部と後側部とに支持メタル1
2aを各々固着し、この両支持メタル12aに各々前・
後アーム13aを回動可能にピン連結して該走行クロー
ラ2を傾斜揺動させる直線状の揺動フレーム13を、該
支持フレーム12に平行して設ける。また、該揺動フレ
ーム13の前端部と後端部の下部側に各々設けた前回動
軸受14と後回動軸受15に、該走行クローラ2を昇降
させる上下回動自在なくの字状の前リンクアーム16と
後リンクアーム17の中間部を各々軸承し、この前・後
のリンクアーム16,17の各下端部を、該揺動フレー
ム13に並行に相対して延設するクローラフレーム18
に四点リンク状に回動可能に軸支して構成する。
【0009】一方、前記車台1の前端部近傍に、該走行
クローラ2を駆動する駆動スプロケット19へ動力を伝
達する伝動機構Aを内装したミッションケース3を配設
し、このミッションケース3の伝動終端部から横方向へ
延設した駆動スプロケット軸20を揺動可能に設け、前
記揺動フレーム13の前アーム13aから延設した支承
アーム13bにより揺動支承させると共に、該駆動スプ
ロケット軸20の軸端に該駆動スプロケット19を軸止
して設ける。前記クローラフレーム18から横方向に適
宜間隔をおいて、該走行クローラ2の接地部を形成する
複数個の中間転輪21を回動自在に軸承して設けると共
に、該クローラフレーム18の後端部から該走行クロー
ラ2の巻掛け長さを調整する調整アーム22を後方へ向
け摺動自在に配設し、この調整アーム22に回動自在に
遊動転輪23を軸承して構成する。また、これらの駆動
スプロケット19、中間転輪21、遊動転輪23とに亘
ってゴム材を主体とする該走行クローラ2を巻掛けて配
設する。
【0010】前記揺動フレーム13に軸承された前リン
クアーム16の上端部と、後リンクアーム17の上端部
近傍の間を連結杆24によって回動可能に連結して設
け、該前・後のリンクアーム16,17を上下回動させ
て該走行クローラ2を上下昇降させる昇降用伸縮シリン
ダ25を、該後リンクアーム17から前方側へ向けて該
連結杆24の上部側に並行して設ける。また、該昇降用
伸縮シリンダ25のロッド25aを該後リンクアーム1
7の上端部に回動可能にピン連結すると共に、その固定
側を該揺動フレーム13に設けた固定片26に止着して
設ける。また、該揺動フレーム13を揺動させて該走行
クローラ2を左・右側へ傾斜させる傾斜用伸縮シリンダ
27を、前記支持フレーム12の横補強桟28の上部へ
その固定側を止着すると共に、ロッド27aを該揺動フ
レーム13の後アーム13aの上側突出部へ回動可能に
ピン連結して構成する。
【0011】CPUを主体とする制御装置29を、前記
操作装置8の周辺部に配設し、この制御装置29の出力
側へ、前記左右の昇降用伸縮シリンダ25と左右の傾斜
用伸縮シリンダ27を作用させる左右の昇降用電磁弁3
0と左右の傾斜用電磁弁31を接続すると共に、その伸
縮ストロークを検出する左右の昇降用ストロークセンサ
32と左右の傾斜用ストロークセンサ33を、入力側へ
接続して制御回路を構成する。
【0012】以上の如き構成による作用について説明す
る。走行装置4、脱穀装置6、刈取装置7、操作装置8
等の作用により収穫作業が行われるが、この収穫作業時
にミッションケース3から駆動スプロケット19へ伝達
された駆動力により、該駆動スプロケット19を介して
走行クローラ2を駆動させ機体10を前進または後進さ
せる。
【0013】このような該走行クローラ2による該機体
10走行時に、圃場端の枕地等において該機体10の向
きを変えるための操向旋回を何度も繰り返し行うことに
なるが、これらの操向旋回において、例えば図4に示す
如く右旋回を行うときは、旋回内側となる右側の傾斜用
伸縮シリンダ27のロッド27aの伸長により右側の揺
動フレーム13を前・後アーム13aによって右下向き
に回動させる。この右側の揺動フレーム13の右下向き
回動によって前・後の回動軸受14,15に軸承された
前・後のリンクアーム16,17と、この前・後のリン
クアーム16,17によって軸支された左右側のクロー
ラフレーム18を共に右下向き方向に回動揺動させる。
この右側のクローラフレーム18の右下向き方向の回動
揺動により、中間転輪21と遊動転輪23および前記駆
動スプロケット19と共に、該右側の走行クローラ2を
右下向きに傾斜させる。
【0014】また、旋回外側となる左側の傾斜用伸縮シ
リンダ27のロッド27aの短縮により左側の揺動フレ
ーム13を前・後のアーム13aによって右上向きに回
動させる。この左側の揺動フレーム13の右上向き回動
によって前・後の回動軸受14,15に軸承された前・
後のリンクアーム16,17と、この前・後のリンクア
ーム16,17によって軸支された左側のクローラフレ
ーム18を共に右上向き方向に回動揺動させる。この左
側のクローラフレーム18の右上向き方向の回動揺動に
より、中間転輪21と遊動転輪23および前記駆動スプ
ロケット19と共に、該左側の走行クローラ2を右上向
きに傾斜させる。
【0015】これらの作用により、該左右の走行クロー
ラ2は相互に右下向きと右上向きの関係となり、車台1
に対してほぼ直線状に近い傾斜状態となって、接地土壌
面が水平状態のときは該車台1側が傾斜することになる
ので、このとき旋回外側となる左側の昇降用伸縮シリン
ダ25のロッド25aの伸長により、連結杆24で連結
された該前・後のリンクアーム16,17によって該左
側のクローラフレーム18を下向き方向に回動揺動させ
る。この左側のクローラフレーム18の下向き方向の回
動揺動により、該中間転輪21と遊動転輪23とによっ
て、該車台1が土壌面に対して水平状態を保持できるよ
う該左側の走行クローラ2を下向きに押下げる。
【0016】また、操向旋回により左旋回を行うとき
は、前記右旋回の要領に準じた左右対称の作用により、
右旋回と同様に左旋回を行うことができる。該左右の走
行クローラ2の傾斜角度や上下昇降量は、前記左右の傾
斜用伸縮シリンダ27または昇降用伸縮シリンダ25の
伸縮量を、左右の傾斜用ストロークセンサ33または昇
降用ストロークセンサ32により検出して、この検出値
を制御装置29へ送り演算制御を行うことにより適切な
位置へ調節することができる。
【0017】以上の如く、操向旋回時に該左右の走行ク
ローラ2を同時に旋回内側となる左側または右側へ向け
て適宜角度傾斜させることによって、該車台1を水平状
態に保持したままスムーズに旋回を行うことができるの
で、該車台1上の前記脱穀装置6の傾斜による選別性能
の低下を防止できると共に、オペレータについても座席
9の傾斜による乗り心地の低下を防止することができ
る。また、該左右の走行クローラ2を旋回内側へ向けて
共に傾斜させることにより、旋回時において機体1の重
心が旋回内側へ移動すると共に、該走行クローラ2の旋
回内側への傾斜により旋回内側の該走行クローラ2の接
地面が少なくなることにより、旋回抵抗を減らして旋回
性を向上させることができる。
【0018】図5のA,B,C,Dの各図に示す如く、
土壌面が傾斜しているときはその傾斜の状況に応じて、
前記左右側の傾斜用伸縮シリンダ27および昇降用伸縮
シリンダ25を制御装置29の制御作用によって、該車
台1を水平状態に保持させるようにすることができる。
また、駆動スプロケット軸20を伝動終端部とする前記
ミッションケース3の伝動機構Aは、図7に示す如く、
入力軸34に車速の主変速を行うHST装置35を接続
すると共に、該入力軸34のギヤから中間軸36のギヤ
を介して主変速を高・低の二段に切替える副変速部37
の副変速軸38のギヤに連動し、別にこの副変速軸38
から前記刈取装置7へ伝動する伝動部39を設ける。該
副変速軸38のギヤ40から機体10の進行方向の舵取
り操向や旋回を行う左右の操向クラッチ41を設けた操
向クラッチ軸42のギヤ43へ連動すると共に、この操
向クラッチ軸42の左右のクラッチギヤ44から該操向
クラッチ41の切りと同時に制動を行う左右の操向ブレ
ーキ45を設けた操向ブレーキ軸46の左右のブレーキ
ギヤ47へ各々連動する。また、同時に該操向クラッチ
軸42のギヤ43から機体10のスピンターンを行わせ
る左右のスピンクラッチ48を設けたスピンターン軸4
9のギヤ50へ連動すると共に、このスピンターン軸4
9の左右のスピンギヤ51から該操向ブレーキ軸46の
左右のブレーキギヤ47へ各々連動する。
【0019】該操向ブレーキ軸46の左右のブレーキギ
ヤ47から出力軸52の左右の出力ギヤ53へ連動する
と共に、この出力軸52の左右の出力ギヤ53から前記
駆動スプロケット軸20の左右のスプロケットギヤ54
へ各々連動する。これらの伝動機構Aを油圧により駆動
する油圧回路を、図8に示す如く、前記左右の操向クラ
ッチ41を作用させる左右のクラッチ伸縮シリンダ55
と、このクラッチ伸縮シリンダ55の作用を入・切する
クラッチ切替弁56を接続すると共に、この接続回路へ
前記左右の操向ブレーキ45を作用させる左右のブレー
キ伸縮シリンダ57と、このブレーキ伸縮シリンダ57
を作用させる左右のブレーキ減圧弁58を接続し、更に
該接続回路へ機体10のスピンターンを行う前記スピン
クラッチ48を作用させる左右のスピン伸縮シリンダ5
9と、このスピン伸縮シリンダ59を作用させる左右の
スピン減圧弁60を接続して構成する。
【0020】これらの油圧制御は、図6に示す如く、前
記制御装置29の入力側へ、前記操作装置8の一側に設
けたパワステレバー61操作時の傾斜角度を検出するポ
ジションセンサ62と、該左右の操向ブレーキ45およ
び左右のスピンクラッチ48の圧力を各々検出する左右
のブレーキ圧センサ63および左右のスピン圧センサ6
4と、前記ミッションケース3の副変速部37の中立位
置において該左右の操向ブレーキ45を制動させる副変
速スイッチ65を各々接続すると共に、その出力側へ、
該左右のクラッチ切替弁56、左右のブレーキ減圧弁5
8、左右のスピン減圧弁60を各々接続して演算制御を
行わせる。
【0021】この演算制御は、該パワステレバー61の
左右傾斜角度の度合いによって操向旋回状態を変化させ
ることができ、例えば図9に示す如く、該パワステレバ
ー61の傾斜角度が20°までの領域ではピボットター
ンつまり通常の旋回を行い、20°から30°の領域で
はスピンターンつまり一点旋回を行うもので、両者とも
該パワステレバー61の角度位置を検出する該ポジショ
ンセンサ62の検出値を該制御装置29に送ることによ
って、例えば該左右のブレーキ圧センサ63および左右
のスピン圧センサ64の設定値である15kgf/cm
2 までの範囲で旋回力の強弱が決められる。
【0022】また、該パワステレバー61がフリーとな
る中立状態において、図10のフローチャートに示す如
く、前記ミッションケース3の副変速部37が中立位置
にあるときは該副変速スイッチ65がON状態となって
おり、この状態でエンジンを始動すると、この始動と同
時に該左右のクラッチ切替弁56を介して左右のブレー
キ減圧弁58からの油圧出力により、前記ブレーキ伸縮
シリンダ57を伸長して該左右の操向ブレーキ45を制
動させる。
【0023】次の行程で該副変速部37のチェンジが行
われた場合は該副変速スイッチ65がOFF状態とな
り、従って該左右の操向ブレーキ45の制動は解除され
るが、これに代って前記HST装置35によって制動が
継続される。次の行程で駐車ブレーキ等の解除を行い該
HST装置35の操作によって発進を行う。従って、坂
道等の傾斜地で駐車ブレーキ等を作用させて停車してい
るような場合、次にエンジンの始動によって機体10を
発進させようとするときに、不用意に駐車ブレーキ等に
よる制動を解除しても、該副変速部37が中立位置に切
替えられているときは、該左右の操向ブレーキ45の制
動によって機体10は停止されているため、従来の如
く、制動ができずに坂道等を突然走り出すような危険性
がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンバインの全体を示す側面図。
【図2】走行クローラ関係の詳細を示す側面図。
【図3】走行クローラ関係の詳細を示す平面図。
【図4】走行クローラ関係の作用を示す正面図。
【図5】走行クローラ関係の作用を示す正面図。
【図6】走行装置関係の制御回路を示すブロック図。
【図7】走行用ミッションケース関係の伝動機構図。
【図8】走行用ミッションケース関係の油圧回路図。
【図9】走行用ミッションケース関係の油圧作用線図。
【図10】走行装置関係の操作手順を示すフローチャー
ト。
【符号の説明】
1 車台 2 走行クローラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車台1に対してその進行方向に向い各別
    に左右側へ傾斜可能な左右一対の走行クローラ2を有し
    たコンバインにおいて、このコンバインの操向旋回時に
    左右の走行クローラ2を共に旋回内側となる左側または
    右側へ向けて傾斜させるようにしたコンバインの走行装
    置。
JP14786693A 1993-06-18 1993-06-18 コンバインの走行装置 Pending JPH072152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14786693A JPH072152A (ja) 1993-06-18 1993-06-18 コンバインの走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14786693A JPH072152A (ja) 1993-06-18 1993-06-18 コンバインの走行装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH072152A true JPH072152A (ja) 1995-01-06

Family

ID=15440018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14786693A Pending JPH072152A (ja) 1993-06-18 1993-06-18 コンバインの走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH072152A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4248715B2 (ja) クローラ走行車
JP4249197B2 (ja) 走行クローラの旋回機構
JPH072152A (ja) コンバインの走行装置
JP3738552B2 (ja) コンバイン
JP4313802B2 (ja) 走行クローラの制御機構
JP2890540B2 (ja) コンバイン等の走行装置
JPH0487891A (ja) クローラ走行車輌における機体制御装置
JP3182781B2 (ja) コンバイン等の傾斜調節装置
JP3198692B2 (ja) コンバインの走行装置
JP2861141B2 (ja) コンバインの走行制御装置
JPH0671383B2 (ja) コンバインのロ−リング装置
JP4417500B2 (ja) クローラ走行車
JP2897292B2 (ja) コンバインの走行制御装置
JP4417498B2 (ja) クローラ走行車
JP3552482B2 (ja) クローラ式走行装置
JP4248714B2 (ja) クローラ走行車
JP2867544B2 (ja) コンバイン等の走行車台
JP2001163247A (ja) クローラ走行車
JPH1175423A (ja) 作業機の走行装置
JP4248713B2 (ja) クローラ走行車
JP2897290B2 (ja) コンバイン等の走行制御装置
JP2536191B2 (ja) コンバイン等の走行装置
JP3671451B2 (ja) 刈取収穫機の車体水平制御装置
JPH06219342A (ja) コンバインの走行姿勢制御装置
JP2002142541A (ja) コンバイン等の湿田昇降水平装置