JPH0721487U - 装軌式車両の履帯案内装置 - Google Patents
装軌式車両の履帯案内装置Info
- Publication number
- JPH0721487U JPH0721487U JP5705993U JP5705993U JPH0721487U JP H0721487 U JPH0721487 U JP H0721487U JP 5705993 U JP5705993 U JP 5705993U JP 5705993 U JP5705993 U JP 5705993U JP H0721487 U JPH0721487 U JP H0721487U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bracket
- track
- crawler belt
- attached
- guide device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Harvester Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 装軌式車両の履帯案内装置として履帯の下転
輪からの外れ防止機能を強化すると共に、該案内装置を
取付けるブラケットを土砂、岩石の接触による損傷、摩
耗を防止してブラケットの交換を不要にする。 【構成】 履帯案内装置としてトラックフレーム下端に
二又状ブラケットを取付けたうえ、該ブラケットの左右
ブラケット片部に夫々垂直片部および水平片部を形成し
た断面略L字状あるいはU字状からなる凾体にした履帯
ガイド部材を包み込むように被冠して取付ブラケット片
部を土砂、岩石に接触しないように防護した。
輪からの外れ防止機能を強化すると共に、該案内装置を
取付けるブラケットを土砂、岩石の接触による損傷、摩
耗を防止してブラケットの交換を不要にする。 【構成】 履帯案内装置としてトラックフレーム下端に
二又状ブラケットを取付けたうえ、該ブラケットの左右
ブラケット片部に夫々垂直片部および水平片部を形成し
た断面略L字状あるいはU字状からなる凾体にした履帯
ガイド部材を包み込むように被冠して取付ブラケット片
部を土砂、岩石に接触しないように防護した。
Description
【0001】
本考案は装軌式車両、殊に起状の著しい作業地を走行するブルドーザの如き装 軌式車両の履帯案内装置に関する。
【0002】
図6は大形ブルドーザの一例とし軟式下転輪懸架方式が採用された走行装置を 示し、この種の大形ブルドーザの走行装置には重い車体重量および大きな索引力 が加わると共に衝撃力も大きいことから、この衝撃力を緩和するために図示の如 くトラックフレーム1にはボギー2、クランク3およびクッションゴム4で下転 輪5を上下揺動可能に支持する軟式下転輪懸架組立体6a,6b,6cが支承さ れ、また走行時のスラスト荷重を支えと同時に履帯7が下転輪5から外れるのを 防止するために前記した各軟式下転輪懸架組立体6a,6b,6cの下部には履 帯案内装置8a,8b,8cがトラックフレーム1の下端部に取付けられている 。
【0003】 図7は図6のB−B矢視断面図であり、従来の履帯案内装置8bはトラックフ レーム1の左右両側から下方に延在したフレーム片部1a,1a下端部に左右各 々ボルト13、14によって第1および第2ブラケット15、16を取付けられ たうえ、該第2ブラケット16の内側面に履帯ガイド板17、17がボルト18 によって着脱可能に取付けられ両側から履帯7に対峙させ該履帯7が下転輪5か ら外れるのを規制するようになっている。
【0004】 勿論こうした履帯案内装置8a,8b,8cは軟式下転輪懸架方式が採用され ている装軌式車両特有のものでなく広く装軌式車両には履帯の下転輪から外れる のを防止するために取付けられている処であるが、軟式下転輪懸架方式が採用さ れている大形車両においては特に下転輪の上下動が大きく履帯が外れるおそれも あることから履帯案内装置8a,8b,8cの役目が大きいうえ、本案内装置取 付ブラケット15、16も大形、重量物となることから高価なものとなる。
【0005】 なお、図示9は履帯7を回転駆動するスプロケット、10はトラックフレーム 1の前端に回転自在に軸着されているアイドラ、11は該アイドラ10の張り調 整と衝撃緩和を行うアイドラクッション機構、12はトラックフレーム1の上面 に取付けられた上転輪である。
【0006】
しかしながら、上記した従来の履帯案内装置8は第1、第2ブラケット15、 16を介して平坦な履帯ガイド板17、17を第2ブラケット16の下端内側に 取付けた構成であることから土砂、岩石が、この第2ブラケット16に接触して 損傷させ、或いは摩耗させることから、単に履帯ガイド板17、17の摩耗交換 に止まらずブラケット16も交換しなければならないという不具合があり、その 交換費用が高価となり、特に大形装軌式車両においては一層高価なものとなる。
【0007】 本考案は上記従来の不具合を改善する目的でなされたもので履帯ガイド部材を 取付けるブラケットの損傷、摩耗を防止するようにした装軌式車両の履帯案内装 置を提供しようとするものである。
【0008】
本考案は上記目的を達成するために、トラックフレーム下端部に下向き突起片 部を左右に形成した二又状ブラケットを取付けたうえ、これらブラケット下端部 片部を夫々垂直片部および水平片部を形成した断面略L字状あるいはU字状の凾 体からなる履帯ガイド部材によって包み込むように被冠して該ブラケット片部に 着脱可能に取付けるように装軌式車両の履帯案内装置を構成して既述の目的を達 成したものである。
【0009】
装軌式車両が複雑に変化した作業地を走行する際、履帯は車体重量や索引力に よるラジアル方向荷重と同時に、車体の傾きによるスラスト荷重を受けて下転輪 から外れて蛇行しようとするのを履帯ガイド部材の垂直片部が規制し、しかもこ の垂直片部が取付ブラケットをカバーするために上方まで延在させているので上 下動があっても履帯の動きを規制することができると共に、この水平片部が垂直 片部のリブの役目をして強度を高めることになるので大形車両や軟式下転輪懸架 方式が採用されている車両のスラスト荷重にも耐えられる。
【0010】 またブラケット片部が断面略L字状あるいはU字状の凾体に構成した履帯ガイ ド部材によって包み込むように被冠されているので土砂や岩石が履帯ガイド部材 の前後面、或いは底面部に噛込むなどの現象が生じても前記ブラケットには直接 これらの土砂、岩石が接触することはなく、従ってブラケットには損傷、摩耗が 生じない。
【0011】
以下、本考案の一実施例を添付図面により詳述する。図1は本考案に係る履帯 案内装置を取付けた装軌式車両の走行体を示し、主要構成部材については図6で 既述した従来のものと変わるところはなく軟式下転輪懸架についても同様な事例 を示しているので改めて説明せず同一機能部材については同一符号を付す。なお 本考案の履帯案内装置は直接軟式下転輪懸架に関わりなく本考案を限定するもの ではない。
【0012】 図示S1 ,S2 ,S3 は履帯案内装置であって、各軟式下転輪組立体6a,6 b,6cが支承された位置で夫々トラックフレーム1の下端部にブラケット22 を介して取付けられており、各履帯案内装置S1 ,S2 ,S3 は同一構成である ことから図1のA−A矢視断面による該案内装置S2 について第1実施例として 図2、図3にて説明する。又、第2実施例として図4、図5にて説明する。
【0013】 第1実施例の図2、図3に示す履帯案内装置S2 は垂直片部20aと水平片部 20bが形成された断面略L字状で、かつ前面および後面壁20c,20dによ り長方形凾体になった履帯ガイド部材20から構成されている。そして、上方お よび外方が開口した垂直片部には取付けボルト穴21が明けられている。
【0014】 一方上記履帯ガイド部材20を取付けるための二又状ブラケット22がトラッ クフレーム1の下端面にボルト23により取付けられている。この二又状ブラケ ット22の左右両側にはブラケット片部22a,22aが下方に垂下するように 形成されていて各履帯ガイド部材20,20が、この左右のブラケット片部22 a,22aの下部に各々ボルト24,24によって着脱可能に取付けられている 。
【0015】 このように構成された履帯ガイド部材20をブラケット片部22aに取付けに 際しては断面略L字状に形成された垂直片部20aをブラケット片部22aの内 側面に沿うように下方から挿し込み、水平片部20bがブラケット片部22aの 底部に当接するようにしたうえボルト穴21を整合させたうえボルト24で締結 する。
【0016】 次に、第2実施例の図4、図5に示す履帯案内装置S2 は垂直片部20a、2 0eと水平片部20bが形成された断面略U字状で、かつ前面および後面壁20 c,20dにより長方形凾体になった履帯ガイド部材20から構成されている。 そして、上方および外方が開口した垂直片部には取付けボルト穴21が明けられ ている。第1実施例と同様に履帯ガイド部材20をブラケット片部22aに取付 けに際しては断面略U字状に形成された垂直片部20a、20e をブラケット片 部22aに沿うように下方から挿し込み、水平片部20bがブラケット片部22 aの底部に当接するようにしたうえボルト穴21を整合させたうえボルト24で 締結する。その他の構成は第1実施例と同じであり説明は省略する。
【0017】 本履帯ガイド部材20の取付からなる履帯案内装置S2 によって強固で、かつ 履帯の上下動があっても垂直片部20a、水平片部20bによって防止機能を十 分発揮すると同時に、取付ブラケット22の下部を包み込み土砂、岩石から防護 して損傷、摩耗しないようにしてあり、これによってブラケットの交換という不 具合が防止されるようになっている
【0018】
本考案は以上の通り構成したので激しい起伏の作業地を走行し、履帯の上下動 があっても履帯を規制して下転輪からの外れを防止する履帯案内装置の本来の機 能を十分発揮すると共に、取付ブラケットの被冠防護によって損傷、摩耗が生じ るという不具合が防止されるので、単に該履帯ガイド部材の摩耗交換のみを行え ばよく取付ブラケットの損傷、摩耗による交換ということがないので保守費用が 従来に較べて安価で済むことになる。
【図1】本考案に係る履帯案内装置を取付けた装軌式車
両の走行体を示す側面図である。
両の走行体を示す側面図である。
【図2】第1実施例の図1のA−A矢視断面図である。
【図3】図2の履帯ガイド部材の斜視図である。
【図4】第2実施例の図1のA−A矢視断面図である。
【図5】図4の履帯ガイド部材の斜視図である。
【図6】従来の履帯案内装置を取付けた同走行体の側面
図である。
図である。
【図7】図6のB−B矢視断面図である。
1 トラックフレーム,2 ボギー,3 クランク,4
クッションゴム,5 下転輪,6a,6b,6c 軟
式下転輪懸架組立体,7 履帯,9 スプロケット,1
0 アイドラ,11 アイドラクッション機構,S1 ,
S2 ,S3 履帯案内装置,20 履帯ガイド部材,2
0a 垂直片部,20b 水平片部,20c 前面壁,
20d 後面壁,22 二又状取付ブラケット,22a
ブラケット片部。
クッションゴム,5 下転輪,6a,6b,6c 軟
式下転輪懸架組立体,7 履帯,9 スプロケット,1
0 アイドラ,11 アイドラクッション機構,S1 ,
S2 ,S3 履帯案内装置,20 履帯ガイド部材,2
0a 垂直片部,20b 水平片部,20c 前面壁,
20d 後面壁,22 二又状取付ブラケット,22a
ブラケット片部。
Claims (1)
- 【請求項1】 後部に回転駆動するスプロケット、該ス
プロケットの前部で車体に支承されるトラックフレー
ム、該トラックフレームの前部にアイドラを、上下部に
上下転輪複数個配設されたうえ、これらスプロケット、
アイドラおよび上下転輪に履帯が巻装されてなる装軌式
車両において、前記トラックフレーム下端部に下向き突
起片部を左右に形成した二又状ブラケットを取付けたう
え、これらブラケット下端片部を各々垂直片部および水
平片部を形成した断面略L字状あるいはU字状の凾体か
らなる履帯ガイド部材によって包み込むように被冠して
該ブラケット片部に着脱可能に取付けたことを特徴とす
る装軌式車両の履帯案内装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5705993U JPH0721487U (ja) | 1993-09-29 | 1993-09-29 | 装軌式車両の履帯案内装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5705993U JPH0721487U (ja) | 1993-09-29 | 1993-09-29 | 装軌式車両の履帯案内装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0721487U true JPH0721487U (ja) | 1995-04-18 |
Family
ID=13044877
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5705993U Pending JPH0721487U (ja) | 1993-09-29 | 1993-09-29 | 装軌式車両の履帯案内装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0721487U (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002362441A (ja) * | 2001-06-11 | 2002-12-18 | Komatsu Ltd | 装軌式作業車両の走行装置 |
CN102874332A (zh) * | 2012-10-23 | 2013-01-16 | 中外合资沃得重工(中国)有限公司 | 履带行走装置护链器 |
EP3753821A1 (en) | 2019-06-18 | 2020-12-23 | Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. | Working machine |
-
1993
- 1993-09-29 JP JP5705993U patent/JPH0721487U/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002362441A (ja) * | 2001-06-11 | 2002-12-18 | Komatsu Ltd | 装軌式作業車両の走行装置 |
JP4615150B2 (ja) * | 2001-06-11 | 2011-01-19 | 株式会社小松製作所 | 装軌式作業車両の走行装置 |
CN102874332A (zh) * | 2012-10-23 | 2013-01-16 | 中外合资沃得重工(中国)有限公司 | 履带行走装置护链器 |
EP3753821A1 (en) | 2019-06-18 | 2020-12-23 | Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. | Working machine |
US11420693B2 (en) | 2019-06-18 | 2022-08-23 | Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. | Working machine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1802513B1 (en) | Device for facilitating the movement of a vehicle | |
JP4615150B2 (ja) | 装軌式作業車両の走行装置 | |
US4373758A (en) | Multiple roller bogey assembly | |
US5785395A (en) | Cushioned roller for a belted undercarriage | |
JPH0721487U (ja) | 装軌式車両の履帯案内装置 | |
JP4671903B2 (ja) | トラックローラガード | |
US3717214A (en) | Tracked vehicle walking beam assembly with equalizing means for ground pressure and track length | |
JP3401764B2 (ja) | 建設機械のトラックガード | |
JP4297332B2 (ja) | 履帯式走行体 | |
JPH10203432A (ja) | 無限軌道車 | |
JP3469953B2 (ja) | クローラ式走行装置 | |
KR100631069B1 (ko) | 무한궤도차량의 상부롤러 머드가드 | |
JPH0125754Y2 (ja) | ||
US3718199A (en) | Suspension system for crawler tractor | |
JPS6216139Y2 (ja) | ||
JPS631659Y2 (ja) | ||
JPS6039343Y2 (ja) | 装軌車両の足まわり装置 | |
JPS6119990Y2 (ja) | ||
JP3699167B2 (ja) | 動力運搬車 | |
JP4064678B2 (ja) | トラクタ | |
JPH0229024Y2 (ja) | ||
JPH0450221Y2 (ja) | ||
JPS6316618Y2 (ja) | ||
CA1157070A (en) | Multiple roller bogey assembly | |
JPS6117906Y2 (ja) |