JPH07214302A - 金属スラブの溶削方法 - Google Patents

金属スラブの溶削方法

Info

Publication number
JPH07214302A
JPH07214302A JP2356194A JP2356194A JPH07214302A JP H07214302 A JPH07214302 A JP H07214302A JP 2356194 A JP2356194 A JP 2356194A JP 2356194 A JP2356194 A JP 2356194A JP H07214302 A JPH07214302 A JP H07214302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
metal slab
scarfing
fusing
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2356194A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhito Miyoshino
育人 三吉野
Hideo Aso
英雄 麻生
Takahiro Abe
高博 阿部
Kenji Shingu
健二 新宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2356194A priority Critical patent/JPH07214302A/ja
Publication of JPH07214302A publication Critical patent/JPH07214302A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 火炎吐出口の配列をスラブ軸線方向に対し、
所定の角度を持たせた状態で移動するという簡便な方法
を採ることによって、複数の吐出火口から金属スラブ表
面に衝突する火炎分布が不均一であってもトラガリのな
い良好な均等厚みの溶削結果を得、ホワイト模様と呼ば
れる圧延製品表面欠陥の発生を確実に防止する。 【構成】 金属スラブの表面に複数の吐出火口を配列し
て該金属スラブの表層を溶削する金属スラブの溶削方法
において、前記吐出火口の配列方向を金属スラブの幅軸
線方向から所定角度ずらして配列せしめて金属スラブ長
手軸線方向に相対移動せしめて溶削することを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属スラブ表面の溶削
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】金属スラブの表面に複数の吐出火口を配
列して該金属スラブの表層を溶削する金属スラブの溶削
方法においては、従来吐出火口の配列方向は金属スラブ
の幅軸線方向に対して平行に配列せしめて金属スラブの
長手軸線方向に相対移動せしめて溶削するものであっ
た。しかして、吐出火口は火口単位に流体量制御用のオ
リフィスが設置され各吐出火口間の均一性を確保し、吐
出火口間を連通して吐出火炎が繋がって金属スラブ表面
に衝突するようにし、未溶削部が発生しないようにして
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、複数の
吐出火口から金属スラブ表面に衝突する火炎量は吐出中
心部は多いが周辺に行くに従って、その量は低減してい
きそのため火炎分布は吐出火口間で低下する。その結果
溶削量が他部より少ないためその部分が縞状に盛り上が
り、その結果、通称トラガリと称する溶削結果となる。
【0004】この状態をスラブ横断面について模式的に
示したのが図3であり、スラブ1の長手軸線方向(吐出
火口移動方向)に沿って完全溶削部(谷部)8と不完全
溶削部(山部)9が形成される。このスラブを後工程で
ある圧延工程で表面より圧下すると該盛り上がり部(山
部)が他部より高い圧下力を受けるため、その部分が他
の部分に比べて銀白色に輝き、ホワイト模様と呼ばれる
表面欠陥を生じる。
【0005】本発明は、複数の吐出火口から金属スラブ
表面に衝突する火炎分布が前記の如く不均一であっても
前記トラガリのない溶削結果を得て、ホワイト模様と呼
ばれる表面欠陥の発生を防止する溶削方法を提供しよう
とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴とする技術
的手段は、.金属スラブの表面に複数の吐出火口を配
列して該金属スラブの表層を溶削する金属スラブの溶削
方法において、前記吐出火口の配列方向を金属スラブの
幅軸線方向から所定角度ずらして配列せしめて金属スラ
ブ長手軸線方向に相対移動せしめて溶削することを特徴
とする金属スラブの溶削方法及び.金属スラブの表面
に複数の吐出火口を配列して該金属スラブの表層を溶削
する金属スラブの溶削方法において、前記吐出火口の配
列方向角度を金属スラブの幅軸線方向に対して tanθ≧W/L ・・・(1) ただし θ:傾き角 W:θを0にした際に発生するスラブ表面のとらがり状
部の幅 L:溶削火炎の長さ だけずらして配列せしめて金属スラブ長手軸線方向に相
対移動せしめて溶削することを特徴とする金属スラブの
溶削方法にある。
【0007】
【作用】本発明は、吐出火口の配列方向を金属スラブの
幅軸線方向に対して、所定角度好ましくはθだけずらし
て配列せしめ、金属スラブ表面に対する吐出火口からの
火炎吐出方向を、溶削進行方向つまり金属スラブの長手
軸線方向と平行な方向からずらし、そしてこのままの状
態で吐出火口を金属スラブの長手軸線方向に相対移動せ
しめて溶削することによって、各吐出火口の溶削領域が
干渉しあい火炎が当らない部分が無い状態で、吐出火口
を移動せしめることによりトラガリのない溶削結果とな
り、ホワイト模様と呼ばれる表面欠陥の発生を皆無にす
るものである。
【0008】図1に本発明を実施するための装置の吐出
火口配列と金属スラブの位置関係を示した。即ち、金属
スラブ1の幅方向軸線4に対し、吐出火口列2を所定の
ずれ角度6だけずらして設定し、その状態を維持しつつ
金属スラブ長手方向軸線5に吐出火口を移動しながら火
炎7により溶削を進行させ、それを続行して溶削を完了
せしめるものである。なお図中3は吐出火炎方向を示
す。該ずらし角度は、予め、各吐出火口の巾と吐出火口
間の火炎分布低下幅、及びこれにより前記従来方法で生
じた溶削不足による盛り上がり部(山部)の幅に応じて
(1)式によって設定することができる。 tanθ≧W/L ・・・(1) ただし θ:傾き角 W:θを0にした際に発生するスラブ表面のとらがり状
部の幅 L:溶削火炎の長さ
【0009】本発明において吐出火口配列のずらし角度
をθに特定したのはθより小さいとずらした効果は少な
くトラガリ状態が残るためである。またθより大きくす
るとトラガリを防止効果はあるがスラブ幅が大きい場合
には設備的に吐出火口数を増やさなければ対応できぬ等
の問題、さらには火炎干渉部分が広くなりその部分が過
溶削となる危険もあり、θで特定するのが好ましい。以
上の理由からθを特定して実施することにより、良好な
溶削結果を得ることができる。
【0010】
【実施例】表1に本発明を実施したときの溶削条件及び
溶削結果を示した。また、図2に本発明の実施例におけ
る吐出火口から金属スラブ表面に衝突する火炎分布を示
した。
【0011】
【表1】
【0012】
【発明の効果】本発明は、火炎吐出口の配列をスラブ軸
線方向に対し所定の角度を持たせた状態で移動するとい
う簡便な方法を採ることによって、複数の吐出火口から
金属スラブ表面に衝突する火炎分布が不均一であっても
トラガリのない良好な均等厚みの溶削結果を得、ホワイ
ト模様と呼ばれる圧延製品表面欠陥の発生を確実に防止
することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施するための装置の吐出火口配列と
金属スラブの位置関係を示す説明図である。
【図2】本発明の実施例における突出火口配列と金属ス
ラブ表面に衝突する火炎分布を示すグラフである。
【図3】金属スラブの横断面から見た溶削状態を模式的
に示した図
【符号の説明】
1 金属スラブ 2 吐出火口列 3 吐出火炎方向 4 スラブ幅軸線方向 5 スラブ長手軸線方向 6 ずれ角度 7 火炎 8 完全溶削部(谷部) 9 不完全溶削部(山部)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 新宮 健二 大分県大分市大字西ノ洲1番地 新日本製 鐵株式会社大分製鐵内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属スラブの表面に複数の吐出火口を配
    列して該金属スラブの表層を溶削する金属スラブの溶削
    方法において、前記吐出火口の配列方向を金属スラブの
    幅軸線方向から所定角度ずらして配列せしめて金属スラ
    ブ長手軸線方向に相対移動せしめて溶削することを特徴
    とする金属スラブの溶削方法。
  2. 【請求項2】 金属スラブの表面に複数の吐出火口を配
    列して該金属スラブの表層を溶削する金属スラブの溶削
    方法において、前記吐出火口の配列方向角度を金属スラ
    ブの幅軸線方向に対して tanθ≧W/L ・・・(1) ただし θ:傾き角 W:θを0にした際に発生するスラブ表面のとらがり状
    部の幅 L:溶削火炎の長さ だけずらして配列せしめて金属スラブ長手軸線方向に相
    対移動せしめて溶削することを特徴とする金属スラブの
    溶削方法。
JP2356194A 1994-01-27 1994-01-27 金属スラブの溶削方法 Withdrawn JPH07214302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2356194A JPH07214302A (ja) 1994-01-27 1994-01-27 金属スラブの溶削方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2356194A JPH07214302A (ja) 1994-01-27 1994-01-27 金属スラブの溶削方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07214302A true JPH07214302A (ja) 1995-08-15

Family

ID=12113938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2356194A Withdrawn JPH07214302A (ja) 1994-01-27 1994-01-27 金属スラブの溶削方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07214302A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010284687A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Jfe Steel Corp 鋳片の表面手入れ装置及び方法
CN106424623A (zh) * 2016-10-21 2017-02-22 东北大学 一种连铸板坯侧前方吹扫的火焰清理装置及方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010284687A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Jfe Steel Corp 鋳片の表面手入れ装置及び方法
CN106424623A (zh) * 2016-10-21 2017-02-22 东北大学 一种连铸板坯侧前方吹扫的火焰清理装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004504158A (ja) 摩擦攪拌溶接の方法
JPS621545Y2 (ja)
KR100627486B1 (ko) 금속판의 절단 장치 및 방법
EP0268350B1 (en) Improved scarfing nozzles
JPH07214302A (ja) 金属スラブの溶削方法
JP4218461B2 (ja) 溶削装置
US4373969A (en) Method of removing cracks, and multiple-shape torch for carrying out the method
JP4244404B2 (ja) 鋼材の溶削方法
KR20220107579A (ko) 금속절단 후 남은 찌꺼기 최소화방법
JP3331860B2 (ja) 熱間圧延材のデスケーリング装置
JP5335812B2 (ja) 鋼片の溶削装置及び鋼片の溶削方法
US4243436A (en) Instantaneous scarfing by means of a pilot puddle
JP2515445B2 (ja) スラグの付着防止方法
JP3760560B2 (ja) レーザ肉盛り用粉末材料投入ノズル及び肉盛り構造並びに肉盛り方法
JP3899442B2 (ja) 鋼材用ホットスカーファ
JP2006068748A (ja) スラグ付着防止装置及びそれを用いたスラグ付着防止方法
US4287005A (en) Instantaneous scarfing by means of a pilot puddle
JPH0612340Y2 (ja) 鋼材の溶削装置
JP2616260B2 (ja) 高速溶削方法およびその装置
JP2003053551A (ja) 圧接溶接部のバリ除去方法および装置
JPH03281046A (ja) スラブ切断時のバリ取り方法
JPH0976060A (ja) 溶削火口
JPS613664A (ja) 熱間溶削方法
KR800000535B1 (ko) 연동식 배열로 사용하기 위한 스폿트 스카아핑 노즐
JPH07303963A (ja) 断面矩形鋼材の溶削方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010403