JPH07214049A - 浴槽浄化装置 - Google Patents

浴槽浄化装置

Info

Publication number
JPH07214049A
JPH07214049A JP6013476A JP1347694A JPH07214049A JP H07214049 A JPH07214049 A JP H07214049A JP 6013476 A JP6013476 A JP 6013476A JP 1347694 A JP1347694 A JP 1347694A JP H07214049 A JPH07214049 A JP H07214049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
water
bath
valve
bathtub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6013476A
Other languages
English (en)
Inventor
Takemi Oketa
岳見 桶田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6013476A priority Critical patent/JPH07214049A/ja
Publication of JPH07214049A publication Critical patent/JPH07214049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Fluid Heaters (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は浴槽浄化装置に関するもので、浴槽
水の温度に関係なく初期から、十分な浄化能力が得ら
れ、フィルター交換の不要にし、省エネ、省資源に貢献
することを目的としたものである。 【構成】 循環流路にポンプと、ろ過装置と活性炭を充
填した浄化装置と少なくとも一つの弁を配置し、浄化装
置内部の活性炭を再生する再生装置をそなえる構成とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は浴槽中の細菌や有機物、
無機物質などの懸濁物質や臭気物質を除去する機能を付
与した家庭用もしくは業務用の浴槽浄化装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来の浴槽浄化装置は図7に示すように
浴槽1の水を強制循環させるポンプと、大きい懸濁物を
除去するフィルター25と、小さい懸濁物質を除去し、
内部に微生物の担体となるセラミック、又はセラミック
と活性炭を充填し、溶存態の有機物を分解する浄化モジ
ュール28と、浄化モジュール28に空気を送り込むイ
ジェクター27と、殺菌装置24からなる構成のものが
主流であった。また他の従来例として、循環ポンプと活
性炭または粒状のセラミックとオゾン発生機からなる構
成のものがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では下記の課題があった。
【0004】(1)微生物の働きにより浴槽内の水を浄
化する構成では、運転開始時や一旦、浄化運転を長期間
止めたあとに浄化能力が得られるまで時間がかかる。そ
こで、第1の目的として、運転開始時や再稼動時の浄化
能力を向上させることを目的とする。
【0005】(2)微生物の働きにより浴槽内の水を浄
化する構成では、常時一定の温度に保温しておかなくて
は浄化が行われない。そのため、常時保温が必要とな
り、消費エネルギーが大きくなり、省エネ化が図れな
い。そこで、第2の目的として、浴槽の温度が一定でな
くても浴槽の浄化を可能にすることとする。
【0006】(3)活性炭を用いる構成のものにおいて
は、活性炭の吸着能力は持続せず、定期的に取り替える
必要があった。そこで、第3の目的として、活性炭の交
換の手間を省き、省資源化をはかることとした。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため下記の構成とした。
【0008】すなわち、第1、第2の目標を達成するた
めに、循環流路に浴槽の水を循環させるポンプと浄化装
置と流路を切り換える少なくとも一つの弁を配置し、浄
化装置には活性炭を充填した構成とする。
【0009】第3の目的を達成するため、循環流路に浴
槽の水を循環させるポンプと浄化装置と流路を切り換え
る少なくとも一つの弁を配置し、前記浄化装置には活性
炭を充填し、前記浄化装置の活性炭を再生する再生装置
を備えた構成とする。
【0010】また、前記再生装置は熱水を保存するタン
クとタンク内の水を加熱する加熱手段とタンク内の空気
を抜く空気抜きとタンク内の熱水を浄化装置に送り込む
流路からなる構成とする。
【0011】また、確実に活性炭の再生を行うために循
環流路に浴槽の水を循環させるポンプと浄化装置を配置
し、前記浄化装置には活性炭を用い、活性炭を再生する
再生装置と、タイマーまたはセンサーを備えた構成とす
る。
【0012】また、循環流路に浴槽の水を循環させるポ
ンプとろ過装置と浄化装置と少なくとも一つの弁を備
え、前記浄化装置には活性炭を充填する構成において、
ろ過装置により、浴槽水中の懸濁物質が減少してから浄
化装置の活性炭に通水を行う構成とした。
【0013】また、循環流路に浴槽の水を循環させるポ
ンプと浄化装置とを備え、前記浄化装置には活性炭を充
填し、浴槽水の水温が35℃以下の時に浄化装置に通水
する構成とした。
【0014】また、循環流路に浴槽の水を循環させるポ
ンプと浄化装置と少なくとも一つの流路を切り換える弁
を備え、前記浄化装置には活性炭を充填し、浄化装置内
の活性炭を再生する再生装置を備え、水温が35℃以下
の時にのみ浄化装置に通水する構成にする。
【0015】また、循環流路に浴槽の水を循環させるポ
ンプと浄化装置と殺菌装置と流路を切り換える少なくと
も一つの弁を配置し、前記浄化装置には活性炭を充填
し、浄化装置の活性炭を再生する再生装置を備えた構成
とする。
【0016】
【作用】本発明は上記構成によって下記の作用を有す
る。
【0017】本発明は、上記構成により、浴槽の水をポ
ンプで循環させ、浄化装置で懸濁物質や溶存態の汚れ成
分をろ過又は吸着する事で、保温の必要なく浴槽内の水
の浄化を行うことができる。
【0018】また、浄化装置の活性炭の吸着能力の再生
装置で再生させることで、長期間吸着能力を維持する事
ができるので、活性炭を交換する手間と、資源の無駄を
省くことができる。
【0019】また、浄化装置の活性炭の再生をタイマー
で制御し、定期的に行うことや、流路に設けたセンサー
で汚れを検知したときに自動的に浄化装置内の活性炭の
再生を行うことで、活性炭の寿命を延ばすことができ
る。
【0020】また、懸濁物が減少してから浄化装置に通
水する事で、活性炭への懸濁物の堆積が少なくなり、吸
着能力を長期間持続する事ができる。
【0021】また、浴槽の水の温度が低い場合(35℃
以下)に通水する事で、一旦吸着した溶存態の汚れ成分
を除去する際に必要な温水の温度が低くて済む。よっ
て、消費エネルギーを少なくすることができ、省エネル
ギーに貢献することができる。
【0022】また、循環流路に浴槽の水を循環させるポ
ンプと活性炭を充填した浄化装置と殺菌装置と流路を切
り換える少なくとも一つの弁を配置し、浄化装置の活性
炭の再生を行う再生装置を備える構成にすることによ
り、殺菌で浴槽水中の細菌数を減らし、活性炭表面への
細菌の堆積を減らし、再生装置で活性炭の再生を行う。
よって、効率的に活性炭の寿命を延ばすことができる。
【0023】
【実施例】以下具体的な実施例について説明する。
【0024】以下、本発明の第一の実施例を図1にもと
づいて説明する。図1において、1は浴槽、2は浴槽の
水を循環させるポンプ、3は懸濁物資などをろ過するろ
過装置、4は活性炭を充填する浄化装置、5は活性炭、
6は空気抜き、そして、8は再生装置で、内部に温水を
溜めておくタンク7と、タンクを加熱する加熱手段とし
てヒーター9を備えている。そして、10、11、1
2、13、14は流路を切り換える弁である。
【0025】なお、本実施例では、浄化装置4の上流方
向にろ過装置3を設けたが、浄化を行う水質によって
は、ろ過装置を用いなくてもよいし複数用いてもよい。
【0026】また、本実施例では浄化装置4に充填する
活性炭として、粒状活性炭を用いたが、汚れ成分を効率
よく吸着するものであればよいことはいうまでもない。
【0027】本実施例では浄化装置4内の活性炭5の再
生には熱水を用いた。本実施例の浴槽浄化装置のに用い
た活性炭5の吸着再生特性を(表1)に示す。なお、吸
着量は25℃での吸着量を1とし、相対値で表した。
【0028】(表1)から分かるように、水温25℃で
吸着させた場合よりも、水温70℃で汚れ成分を吸着さ
せた場合の方が吸着量が小さいことが分かる。したがっ
て、活性炭に熱水を注ぐことで、吸着していた汚れ成分
を再度熱水中に遊離することができる。
【0029】
【表1】
【0030】また、本実施例では上記のように活性炭再
生には熱水を用いた。活性炭を再生する熱水の温度は再
生効率を考慮して、70℃以上がよい。活性炭の吸着能
力を再生できるものであれば特に熱水でなくともよい。
活性炭を再生装置のタンク7にためておく水は水道水、
浴槽水、などを用いてよい。
【0031】浴槽の水はポンプによって、ろ過装置3内
に送り込まれ懸濁物質を除去されたのち、浄化装置4に
入り溶存態の汚れ成分が除去される。そして、流路を通
って浴槽1に戻る。
【0032】浄化装置4内の活性炭5が吸着能力の低下
がみられた場合、浄化装置4内の活性炭5の再生を行
う。再生の手順は、まず、弁10、11、14を切り換
え浴槽浄化装置の循環を停止し、弁12を開き、浴槽浄
化装置4の中の水を浄化装置の外部に排出する。その
後、弁13を開き、再生装置8から熱水を浄化装置4に
送り込み、活性炭に吸着した臭気成分などの汚れ成分
や、活性炭表面に付着したタンパク質などの汚れ成分を
除去する。活性炭5から汚れ成分を除去した熱水は浴槽
浄化装置の外部に排出される。
【0033】活性炭の再生が終了したら、弁12、13
を閉じ、弁10を切り換えて、タンク7内に浴槽水を送
り込み、タンクがいっぱいになった時点で、弁10を再
度切り換え、弁11、14を開いて、再度浄化運転を行
う。
【0034】なお、本実施例では再生の際に浄化装置4
に熱水を通過させたが、浄化装置内に熱水を溜めて活性
炭の再生を行い、再生に用いた熱水を浴槽浄化装置の外
へ排出する構成もよい。
【0035】このように、本実施例ではろ過装置3と活
性炭5を充填した浄化装置4で浴槽水の浄化を行うの
で、保温を必要としない。よって、従来の浴槽浄化装置
よりもはるかに消費エネルギーが少なくて済むので、省
エネルギーに貢献することができる。
【0036】また、浄化装置4内の活性炭の再生を行う
ことで、活性炭の寿命を延ばすことができる。よって、
従来のように活性炭の交換がなくなり、省資源にも貢献
できる。
【0037】本実施例では図1の浄化装置4内の活性炭
5の吸着力低下した時点で、タイマー(図示せず)を使
用し、一定時間毎に(実施例1)の再生の動作を行うよ
うにした。
【0038】このように本実施例の浴槽浄化装置では、
タイマー制御で浄化装置4内の活性炭5の再生を行うこ
とで、確実に活性炭5の再生を行うことができる。した
がって活性炭の寿命の延長が図られ、省資源に貢献する
ことができる。
【0039】本発明の第二の実施例を図2に基づいて説
明する。図2において循環流路に活性炭の吸着能力の低
下を検知する手段として臭気センサーを用いた。臭気セ
ンサーであるセンサー15で浴槽水に臭気物質が検出さ
れると、(実施例1)の再生を自動的に行う構成とし
た。
【0040】なお、本実施例ではセンサーとしては臭気
センサーを用いたが、活性炭の吸着能力の低下を検知で
きるものであればよい。
【0041】このように、本実施例の浴槽浄化装置で
は、センサーで活性炭の吸着能力の低下を検知し、活性
炭の再生をおこなうことで、最適な時期に活性炭の再生
が行える。したがって、消費エネルギーを最小にする事
ができ、省エネルギーに貢献する事ができる。
【0042】本発明の第三の実施例では、図3に示すよ
うに、1は浴槽、2は浴槽1の水を循環させるポンプ、
3はろ過装置、4は内部に活性炭5を充填した浄化装
置、6は空気抜き弁、16、17は弁である。
【0043】浴槽1の水は、ポンプ2によってろ過装置
3に送り込まれ、水中の懸濁物が減少する。浴槽水の懸
濁物質が減少したら、弁16と17が切り替わり、内部
に活性炭5を充填した浄化装置4に通水が行われ、浴槽
水中の溶存態の物質が除去される。溶存態の物質がある
程度除去できたら、弁21を開き、浄化装置4から水を
抜き、再び弁21を閉じ、弁16、17を切り換えて、
ろ過運転を行う。
【0044】このようにして、懸濁物質をろ過で減少さ
せた後で、活性炭に通水する事で、活性炭表面に懸濁物
質が堆積することを防止できる。また、浄化装置で、溶
存態の汚れ成分の除去運転の後は、水を抜いておき、活
性炭の表面を乾燥させておくことで、表面での細菌の繁
殖を抑えることができるので、活性炭の表面の細孔が懸
濁物や、細菌の繁殖により、ふさがれてしまうというこ
とがなくなり、吸着能力を最大に発揮できる。よって、
活性炭の寿命を延長する事ができる。
【0045】本発明の第四の実施例の浴槽浄化装置の構
成を図4に示す。1は浴槽で、2はポンプで、3はろ過
装置で、4は浄化装置で、5は活性炭で、18は温度検
知手段で、19、20、21は流路を切り換える弁であ
る。
【0046】通常は、浴槽1の中の水は、循環ポンプ2
でろ過装置3に送り込まれ、懸濁物質が除去され、循環
流路を通って浴槽1に戻る。浴槽水の温度が35℃以下
の場合には、弁19と20が切り換わり、浄化装置4に
通水を行い、内部の活性炭5によって、溶存態の物質が
除去される。一定時間浄化装置4に通水を行い、溶存態
の物質が除去できたら、弁19、20を切り換え、再度
ろ過装置3に通水を行う。
【0047】浄化装置4内の活性炭5の吸着能力が低下
したら、浴槽水の水温が36℃以上の時に弁21を開
き、弁20を切り換えて、通水する。吸着時よりも温度
の高い温度の水を通水する事で、一旦吸着した溶存態の
物質が脱離し、活性炭の吸着能力が回復する。再生が終
了したら、弁20を切り換え、浄化装置内の水を浴槽浄
化装置の外部に排出した後に弁21を閉じて通常の運転
に戻る。
【0048】このようにして、浴槽水の温度が低いとき
に溶存態の物質の吸着を行い、温度が高いときに活性炭
の再生を行うことで、再生に必要な温水の保温のエネル
ギーが必要なくなり、省エネルギーに貢献できる。
【0049】本発明の第五の実施例の浴槽浄化装置の構
成図を図5に示す。本実施例は(実施例5)に活性炭5
を再生する再生装置8を備える構成としている。再生装
置は(実施例1)と同様に熱水を溜めておくタンク7
と、ヒーター9および空気抜き弁6とから構成されてい
る。
【0050】通常の運転、活性炭5の再生の過程は(実
施例5)と同じである。しかし、通常の運転時と、再生
時の浴槽水の水温の差が小さいときには(実施例5)の
浄化装置では十分に活性炭5を再生することができな
い。そこで、本実施例では、十分に活性炭の再生ができ
ないときには、弁22を切り換え、ポンプ23を始動
し、弁20を切り換え、弁21を開いて活性炭5の再生
を行う。なお、再生に用いる水は、浴槽水を用いたが、
水道水でもよい。
【0051】したがって、浴槽水の水温の差が大きいと
きには浴槽水を用いて、活性炭の再生を行い、水温の差
が小さいときにはタンク7からの熱水で再生することに
より、水温の如何に関わらず、確実にかつ消費エネルギ
ーを最小にして活性炭の再生ができ、省エネルギーに貢
献することができる。
【0052】本発明の第六の実施例の浴槽浄化装置の構
成図を図6に示す。図6において1は浴槽、2はポンプ
2、4は浄化装置、5は活性炭、6と8は空気抜き弁、
7は熱水を保存するタンクで、9は7の中の水を保温ま
たは加熱する加熱手段のヒーターである。24は殺菌装
置、26は浴槽水中の大きい懸濁物質を除去するフィル
ターで、10、13、21、26は流路を切り換える弁
である。
【0053】浴槽1内の水はポンプ2の作用によってフ
ィルター25を通過して、循環流路にはいる。まず、フ
ィルター25によって毛髪、垢などの大きい懸濁物質が
除去され、ポンプ2を通過し、活性炭5を充填した浄化
装置4にはいって、フィルター25で除去できなかった
懸濁物質や、溶存態の汚れ成分が除去される。その後、
殺菌装置24に入り、細菌が殺菌され、循環流路を通過
して、浴槽1に戻る。
【0054】浄化装置の活性炭の表面に汚れが堆積し、
吸着能力が低下したら、弁26を閉じ、弁10を切り換
え、浴槽水の循環を止める。そして、弁26を開き、浄
化装置4中の水を排出する。浄化装置4内の排水が終了
したら、弁13を開き、タンク7内の熱水を浄化装置4
内に送り込み活性炭5の再生を行う。活性炭5の再生終
了後、弁21を閉じ、弁13を閉じ、弁10を切り換
え、弁26を開いて通常の浄化運転に戻る。
【0055】このようにして、ろ過手段と活性炭を充填
した浄化装置を設置し、殺菌装置を併用し、活性炭の再
生を行うことで、ろ過手段と殺菌装置によって、活性炭
上に堆積する細菌を含む懸濁物質の軽減が可能になる。
よって、活性炭の吸着能力の寿命を延ばし、再生回数を
減らすことができる。そして、再生により、活性炭の吸
着能力を回復する事ができるので、活性炭を長期間交換
しなくても済む。したがって、省資源に貢献することが
できる。
【0056】なお、本実施例では殺菌装置として紫外線
ランプを用いたが、オゾン発生機、金属イオン溶出装置
など、浴槽水の殺菌に使用可能なものであればよい。
【0057】本発明の浴槽浄化装置で活性炭の再生を行
うことにより、再生装置のタンクに入浴時の温度の浴槽
水を溜め、加熱し、活性炭の際し生に使用することで、
ヒーターでの消費エネルギーの軽減が図れる。
【0058】また、浴槽水の水温が低いほど再生に用い
る熱水の温度が低くて済むので、冬季にはより省エネ化
をはかることができる。
【0059】
【発明の効果】以上説明したように本発明の浴槽浄化装
置は以下の効果を得ることができる。
【0060】(1)活性炭を使用することで、運転開始
直後から直ちに十分な浄化能力を得ることができる。
【0061】(2)浴槽水の浄化に活性炭を使用してい
るので、浴槽の温度を一定にする必要がないので、消費
エネルギーを少なくすることができる。
【0062】(3)浄化装置内の活性炭の再生を行うこ
とで、交換の必要がなくなる。よって、省資源化が図れ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例における浴槽浄化装置の
構成図
【図2】本発明の第二の実施例における浴槽浄化装置の
構成図
【図3】本発明の第三の実施例における浴槽浄化装置の
構成図
【図4】本発明の第四の実施例における浴槽浄化装置の
構成図
【図5】本発明の第五の実施例における浴槽浄化装置の
構成図
【図6】本発明の第六の実施例における浴槽浄化装置の
構成図
【図7】従来の浴槽浄化装置の構成図
【符号の説明】
1 浴槽 2 ポンプ 3 ろ過装置 4 浄化装置 5 活性炭 6 空気抜き 7 タンク 8 再生装置 9 ヒーター(加熱手段) 10 弁 11 弁 12 弁 13 弁 14 弁 15 センサー 16 弁 17 弁 18 温度検知手段 19 弁 20 弁 21 弁 22 弁 23 ポンプ 24 殺菌装置 25 フィルター 26 弁 27 イジェクター 28 浄化装置

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】循環流路にポンプと浄化装置と流路を切り
    換える少なくとも一つの弁を配置し、前記浄化装置には
    活性炭を用い、前記活性炭を再生する装置を備えた浴槽
    浄化装置。
  2. 【請求項2】活性炭を再生する装置には熱水を保存する
    タンクとタンク内の水を70度以上に保温する加熱手段
    とタンク内の熱水を活性炭を充填した浄化装置に送り込
    む流路を備えた浴槽浄化装置。
  3. 【請求項3】浄化装置の活性炭を再生をタイマーで動作
    の制御を行い、自動的に行う請求項1記載の浴槽浄化装
    置。
  4. 【請求項4】浄化装置の活性炭の再生をセンサーで動作
    の制御を行い、自動的に行う請求項1記載の浴槽浄化装
    置。
  5. 【請求項5】循環流路に循環ポンプとろ過装置と浄化装
    置と流路を切り換える少なくとも一つの弁を配置し、前
    記浄化装置には活性炭を用い、前記ろ過装置によって浴
    槽水中の懸濁物質が減少してから前記浄化装置内の活性
    炭に循環水を通水する浴槽浄化装置。
  6. 【請求項6】循環流路に循環ポンプと浄化装置と流路を
    切り換える少なくとも一つの弁を配置し、前記浄化装置
    には活性炭を用い、水温が35℃以下の時のみ前記浄化
    装置に通水する浴槽浄化装置。
  7. 【請求項7】循環流路にポンプと活性炭を充填した浄化
    装置と流路を切り換える少なくとも一つの弁を配置し、
    前記浄化装置内の活性炭を再生する再生装置を備え、水
    温が35℃以下の時のみ前記浄化装置に通水を行う浴槽
    浄化装置。
  8. 【請求項8】循環流路にポンプと浄化装置と殺菌装置と
    流路を切り換える少なくとも一つ以上の弁を配置し、前
    記浄化装置には、活性炭を充填し、浄化装置の活性炭を
    再生する装置を備えた浴槽浄化装置。
JP6013476A 1994-02-07 1994-02-07 浴槽浄化装置 Pending JPH07214049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6013476A JPH07214049A (ja) 1994-02-07 1994-02-07 浴槽浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6013476A JPH07214049A (ja) 1994-02-07 1994-02-07 浴槽浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07214049A true JPH07214049A (ja) 1995-08-15

Family

ID=11834186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6013476A Pending JPH07214049A (ja) 1994-02-07 1994-02-07 浴槽浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07214049A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018143983A (ja) * 2017-03-07 2018-09-20 オルガノ株式会社 臭気物質を含む水の処理方法及び処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018143983A (ja) * 2017-03-07 2018-09-20 オルガノ株式会社 臭気物質を含む水の処理方法及び処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4343765A (en) Method for deodorizing and disinfecting air
JPH07214049A (ja) 浴槽浄化装置
KR0126324Y1 (ko) 정수기의 살균용 정수순환장치
JPH06182330A (ja) 浄水装置
JP3570087B2 (ja) 排水処理装置
JPH07185545A (ja) 浴槽浄化装置
JP2536392B2 (ja) 浄化ユニット
JPH07328606A (ja) 家庭用水道水集中浄化装置
JPH1114157A (ja) 浴槽装置
JP2754129B2 (ja) 瞬間浄水湯沸器
JPH0652987U (ja) 浄水器
JP2655020B2 (ja) 飲料水浄化方法及びその装置
JP3812023B2 (ja) 循環温浴器
JP3815531B2 (ja) 再生式浄水装置
JP3172858B2 (ja) 水浄化方法
JP2560957B2 (ja) 浴槽水の浄化装置
JP2551368B2 (ja) 風呂ユニット
RU2097108C1 (ru) Способ очистки воды и устройство для его осуществления
JPH08141557A (ja) 浄水装置とこの浄水装置を備えた給湯装置
JP3841926B2 (ja) 浄水殺菌装置
KR20230168926A (ko) 운영 관리가 용이한 정수 필터시스템 및 그 시스템을 이용한 필터 세척방법
JPH10459A (ja) 浄水器
JPH0671249A (ja) 水道水の浄水装置
JP3009133U (ja) 浴槽水循環用浄水器
JP3815532B2 (ja) 再生式浄水装置