JPH07328606A - 家庭用水道水集中浄化装置 - Google Patents

家庭用水道水集中浄化装置

Info

Publication number
JPH07328606A
JPH07328606A JP6145295A JP14529594A JPH07328606A JP H07328606 A JPH07328606 A JP H07328606A JP 6145295 A JP6145295 A JP 6145295A JP 14529594 A JP14529594 A JP 14529594A JP H07328606 A JPH07328606 A JP H07328606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
water
tap water
centralized
treatment tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6145295A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Hiasa
雅見 日浅
Nobuyuki Maehashi
信之 前橋
Hisato Haraga
久人 原賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP6145295A priority Critical patent/JPH07328606A/ja
Publication of JPH07328606A publication Critical patent/JPH07328606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】水道水中に溶存する有機塩素化合物やカビ臭い
物質や残留塩素を効果的に除去することが可能で、家庭
内のすべての給水栓に供給される水道水を集中的に浄化
することが可能な、衛生的で、ランニングコストが小さ
く、メンテナンスフリーの水道水集中浄化装置を提供す
る。 【構成】水道水集中浄化装置10は、活性炭52が充填され
た並列接続された複数の吸着処理槽40を有する。夫々の
処理槽には加熱器56が設けてあり、定期的に活性炭を再
生するようになっている。各処理槽の活性炭の再生は、
少なくとも1つの処理槽を作動状態に維持しながら、順
次に行われる。従って、集中浄化装置10の下流に貯水槽
を設けなくても、24時間供給態勢で浄水を供給するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の目的】
【産業上の利用分野】本発明は、家庭や集合住宅やビル
のような建物内の広域の消費箇所に供給される水道水を
集中的に浄化するための水道水集中浄化装置に係り、特
に、各世帯単位で設置するのに適した水道水集中浄化装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年では、水道水源となる河川や湖沼の
水質悪化に伴い、浄水場において加える塩素剤の添加量
を増加せざるを得ない状況にある。その結果、家庭に供
給された水道水にはかなりの塩素が含まれている。過剰
の残留塩素は、飲用にあたり「カルキ臭」を発し、いわ
ゆる「臭い水」として嫌われるだけでなく、塩素と水道
水中の生物難分解性有機物(いわゆるフミン質)との反
応により発癌性をもったトリハロメタン(クロロホルム
やブロモジクロロメタンなど)が生成し、深刻な問題と
なっている。
【0003】また、地下水からはやはり発癌性があるト
リクロロエチレンやテトラクロロエチレンが検出されて
おり、そのまゝ飲用するのは好ましくない。
【0004】更に、水源河川や湖沼の水質汚濁と富栄養
化に伴い、植物性プランクトンが異常発生する傾向にあ
り、プランクトンの代謝物又は分泌物と考えられる発臭
性の有機物(2−メチルイソボルネオールやジオスミ
ン)が水道水に溶存するので、いわゆる「異臭味被害」
が拡大している。
【0005】また、入浴やシャワーや洗顔のような飲用
以外の用途においても、水道水中に含まれるトリハロメ
タンや過剰な残留塩素は、アトピー性皮膚炎の原因とな
ったり、肌荒れや毛髪の傷みを惹き起こすことが指摘さ
れている。
【0006】そこで、集合住宅やビルなどに供給される
水道水を一括して活性炭で浄化し、有害物質や発臭物質
を除去した上で、建物内のすべての給水栓に供給するよ
うになった水道水集中浄化装置が提案されている(例え
ば、特開平6-71249号)。この集中浄化装置は、活性炭
を充填した濾過塔を有し、水道水中に含まれるトリハロ
メタンや残留塩素や有機発臭物質を除去するようになっ
ている。この集中浄化装置は、また、濾過塔の活性炭層
に熱水や蒸気を供給する手段を備えている。活性炭に熱
水又は水蒸気を供給すると、活性炭に吸着されたトリハ
ロメタンなどの揮発性物質は脱着され、活性炭が再生さ
れる。活性炭の再生は例えば週1回行われる。加熱によ
りトリハロメタンなどの揮発性物質を脱着して活性炭を
定期的に再生しても、活性炭には発臭性有機物のような
非揮発性の物質が吸着したまゝ蓄積し、使用に伴い活性
炭の吸着能力は次第に低下するので、活性炭の交換は約
6カ月毎に行われる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この集中浄化装置に
は、更に、貯水槽が設けてあり、活性炭によって浄化さ
れた処理水をこの貯水槽に一旦備蓄し、そこから消費箇
所に分配するようになっている。このようにしたのは、
活性炭の再生中は浄化された処理水を供給することがで
きず、従って貯水槽が無い場合には活性炭再生の度に断
水せざるを得ないが、集合住宅やビルなどにおいては短
時間と言えども断水は望ましくないから(場合によって
は、更に、貯水槽に水圧調整用の高架水槽の作用をさせ
るため)であると考えられる。
【0008】しかし、貯水槽は衛生的に管理するのがし
ばしば困難であり、管理に手数を要する。管理が行き届
かないと、貯水槽に藻類が発生したり、ネズミや昆虫の
ような小動物の死骸が貯水槽に浮いていることさえある
ことが報道されている。従って、このように活性炭濾過
塔の下流に貯水槽を設けた場合には、折角活性炭によっ
て水道水を浄化しても、汚染された水が各戸に供給され
る虞れがある。
【0009】また、活性炭の交換は約6カ月毎に行わな
ければならないのが実情であるので、装置のランニング
コストが嵩む。
【0010】本発明の目的は、健康的で衛生的な浄水を
供給することの可能な水道水集中浄化装置を提供するこ
とにある。
【0011】他の見地においては、本発明の目的は、メ
ンテナンスフリーの水道水集中浄化装置を提供すること
にある。
【0012】本発明の他の目的は、水道水中に溶存する
トリハロメタンのような健康上有害な有機塩素化合物
と、2−メチルイソボルネオールやジオスミンのような
脱着の困難な発臭物質を、活性炭を交換することなく数
年もの長期間にわたって効果的に除去することが可能
な、ランニングコストの小さな水道水集中浄化装置を提
供することにある。
【0013】
【発明の構成】
【課題を解決するための手段および作用の概要】本発明
の水道水集中浄化装置は、互いに並列に接続された少な
くとも2つの吸着処理槽を備え、夫々の処理槽には活性
炭が充填されている。夫々の処理槽には電気ヒーターの
ような加熱手段が設けてあり、各処理槽の活性炭を加熱
再生するようになっている。各処理槽への通水を制御す
るため処理槽毎に制御弁が設けてあり、これらの制御弁
とヒーターは制御装置によって制御される。
【0014】各処理槽の活性炭の再生は、少なくとも1
つの処理槽を作動状態に維持しながら、順次に行われ
る。再生サイクルは、毎日1回、深夜に開始させるのが
好ましい。再生に際しては、制御弁の操作により特定の
処理槽への通水を停止させ、その処理槽のヒーターを作
動させる。その間は少なくとも1つの他の処理槽は作動
状態に維持されている。従って、水道水集中浄化装置の
下流に貯水槽を設けなくても、24時間供給態勢で浄水
を供給することができる。特定の処理槽の再生が完了す
ると、その処理槽を通水状態にし、次に他の処理槽の再
生が行われる。このようにして、すべての処理槽の再生
が終わると、翌日の再生まではすべての処理槽が使用状
態に置かれる。
【0015】活性炭としては、水蒸気吸着法による測定
で約1.8〜3.0nm、好ましくは約2.0〜2.7n
m、の中心細孔直径を有する活性炭素繊維を使用するの
が好ましい。
【0016】このような細孔分布の活性炭素繊維は、2
−メチルイソボルネオールやジオスミンのような大きな
分子量をもった物質を選択的に吸着することができ、こ
れらの物質に対する吸着容量が著しく大きい。しかしな
がら、斯る細孔直径の活性炭素繊維は、分子量のより小
さなトリハロメタンを一時的に吸着するに充分な吸着性
能を有する。トリハロメタンは沸点が低く(クロロホル
ムの沸点は61.2℃;ブロモジクロロメタンの沸点は
90.1℃)、加熱により容易に脱着することができる
ので、活性炭素繊維を定期的に再生することにより、ト
リハロメタンに対する吸着性能を長期間にわたって維持
することができる。地下水から検出されることのあるト
リクロロエチレンやテトラクロロエチレンも低い沸点を
有するので(トリクロロエチレンの沸点は86.6℃;
テトラクロロエチレンの沸点は121.2℃)、トリハ
ロメタンと同様に加熱により脱着され、活性炭素繊維は
再生される。
【0017】このように約1.8〜3.0nm(好ましく
は、約2.0〜2.7nm)の中心細孔直径を有する活性
炭素繊維を使用することにより、2−メチルイソボルネ
オールやジオスミンのような発臭物質に対しては最初か
ら充分な吸着容量が確保されていると共に、加熱脱着の
容易なトリハロメタンについては活性炭素繊維の吸着能
力は随時再生されるので、活性炭素繊維の有する吸着性
能がフルに利用され、全体として、長期間にわたってト
リハロメタンと発臭物質の双方を効果的に除去すること
ができる。通常の水質条件下では、活性炭素繊維を交換
することなく4〜7年もの長期間にわたって活性炭素繊
維を継続使用することができ、従来技術の水道水集中浄
化装置に較べて活性炭素繊維の寿命を著しく延長させる
ことができる。従って、装置のランニングコストが著し
く低減すると共に、メンテナンスが簡素化される。
【0018】好ましい実施態様においては、処理槽の上
流には中空糸膜フィルタのような予備濾過手段が配置さ
れる。フィルタにより入来水道水中に浮遊する赤錆や微
生物などの粒子成分が除去され、活性炭素繊維への負荷
が軽減される。これにより、活性炭素繊維の寿命が更に
延長する。
【0019】処理槽の下流には電解槽を接続するのが好
ましい。このようにすれば、活性炭により浄化された浄
水中に溶存する塩素イオンは次亜塩素酸イオンに変換さ
れ、処理水の殺菌力が確保される。
【0020】本発明の上記特徴や効果、ならびに、他の
特徴や利点は、以下の実施例の記載に従い更に明らかと
なろう。
【0021】
【実施例】以下、本発明の実施例を示す添付図面を参照
しながら、本発明をより詳しく説明する。図1は本発明
の一実施例に係る水道水集中浄化装置10を住宅に設置
したところを示す。この集中浄化装置10には、流量調
整弁12を備えた水道管14から水道水を供給すること
ができる。水道管14の上流には、貯水槽が配置してあ
ってもよい。集中浄化装置10によって浄化された浄水
は、給水本管16を介して、給湯機18や、トイレット
20に設置され“ウォシュレット”(登録商標)の名称
で周知のビデ装置22や、浴室24の水栓26や、洗面
台28の水栓や、台所30の水栓などに供給される。ま
た、給湯機18からは給湯配管32を介して浴室や洗面
台や台所などに給湯が行われる。集中浄化装置10と家
庭内の消費場所との間の管路の長さを最小限にし、途中
の配管による汚染を最小限にするためには、この集中浄
化装置10は、各家庭毎に設けるのが好ましい。集合住
宅やビルの場合も同様である。
【0022】図2を参照するに、集中浄化装置10の構
成要素は筺体34内に配置してある。集中浄化装置10
は、水道管14に接続される水道水入口36と、給水本
管16に接続される浄水出口38を有する。図示した実
施例では、集中浄化装置10は3つの活性炭槽40を有
し、これらは並列に配置されている。活性炭槽40の数
は要求流量に応じて適宜増減することができる。夫々の
活性炭槽40の流量が例えば5l/分の場合において、
家庭の要求最大流量が10l/分のときには2つの活性
炭槽40で足りるし、20l/分の最大流量を得たいと
きには4つの活性炭槽を設置すればよい。
【0023】本発明の好ましい実施態様に従い、活性炭
槽40の上流には、中空糸膜フィルターその他のフィル
ターからなる濾過段42が配置してあり、水道水中に浮
遊する赤錆などの粒子を濾過し、活性炭への粒子成分の
負荷を軽減するようになっている。濾過段42によって
濾過された水は、夫々の活性炭槽毎に設けられた電磁弁
44のような遮断弁を介して活性炭槽40に送られる。
これらの電磁弁44は制御装置46によって電気的に制
御することができる。
【0024】活性炭槽40は、ステンレス鋼板によって
製缶されたカートリッジの形に製作することができる。
図2に切欠いて示したように、活性炭カートリッジ40
は被処理水入口48と、浄水出口として作用する多孔円
筒50を有し、この多孔円筒50の周りには活性炭素繊
維52が配置してある。活性炭素繊維52はバインダー
を用いて成形してもよいし、多孔円筒50の周りに活性
炭素繊維の不織布をぐるぐると巻き付けて拘束してもよ
い。
【0025】本発明に好適に用いることができる活性炭
素繊維材料としては、クラレケミカル(株)の活性炭素
繊維“FT−25”(水蒸気吸着法による測定で中心細
孔直径2.64nm)や“FT−20”(中心細孔直径
2.06nm)および大阪ガス(株)の活性炭素繊維
“A−20”(中心細孔直径2.73nm)がある。中
心細孔直径の異なる活性炭素繊維や粒状活性炭を併用し
てもよい。集中浄化装置10の1日の合計通水量を30
0l/日とし、4つのカートリッジ40を使用する場合
には、平均的な水質条件下で7年間カートリッジ交換を
要することなく装置を運転するためには、夫々のカート
リッジ40には約250gの活性炭素繊維を充填するの
が好ましい。
【0026】夫々のカートリッジ40の出口50は、例
えば制御装置46によって制御される電動式の三方弁5
4を介して、出口38に接続されている。カートリッジ
40に通水すると、水道水中に溶存する塩素(より詳し
くは、次亜塩素酸イオン)は活性炭素繊維の化学吸着作
用により除去されると共に、トリハロメタンのような有
機塩素化合物や2−メチルイソボルネオールやジオスミ
ンのような発臭性有機物は活性炭素繊維の物理吸着作用
により除去される。
【0027】カートリッジ40の底部には電気ヒーター
56のような加熱器が伝熱関係で接触させてあり、ヒー
ターに通電するとカートリッジ40が加熱されるように
なっている。スチームが利用可能な場合には、電気ヒー
ター56に代えて、スチームで加熱するように構成して
もよい。或いは、制御装置46により制御される電磁弁
(図示せず)を介して給湯機18からの熱湯を加熱器5
6に供給し、カートリッジ40を加熱することもでき
る。
【0028】制御装置46はタイマー機能を備え、毎日
深夜などの所定の時刻に自動的に加熱器56の駆動を開
始する。その際、制御装置46は、少なくとも1つのカ
ートリッジ40の遮断弁44を開放位置に維持してその
カートリッジ40を通水可能な状態に保持したまゝ、他
のカートリッジ40への遮断弁44を閉じ、他のヒータ
ー56への通電を順番に開始する。例えば、夫々のカー
トリッジ40の加熱再生に要する時間を2時間とし、集
中浄化装置10が4つの並列接続カートリッジ40を備
えている場合には、夫々のカートリッジ40の再生時刻
は、23時、1時、3時、5時に設定することができ
る。各カートリッジ40の流量が5l/分の場合には、
7時から23時までの間は20l/分の流量が得られ、
23時から7時までの時間帯には15l/分の流量を得
ることができる。
【0029】いづれかのカートリッジ40の再生中は、
電動三方弁54を切換えることによりそのカートリッジ
の出口50は排水管路58に接続される。或いは、電動
三方弁に代えて、熱膨脹性のワックスを備え温度に応じ
て自動的に出口が切換わる感温式の三方弁を使用しても
よい。加熱器56を作動させると、対応するカートリッ
ジ40の底部は加熱され、滞留水は熱水となり、やがて
沸騰する。発生した熱水と水蒸気は、排水管路58に排
出される。滞留水が沸騰するに伴い、活性炭素繊維52
は煮沸滅菌されると共に、活性炭素繊維に吸着された塩
素や、沸点が水の沸点より低いトリハロメタンは熱水と
水蒸気の作用により脱着され、活性炭素繊維が再生され
る。
【0030】図示した実施例においては、本発明の好ま
しい実施態様に従い、活性炭槽40の下流には電解槽6
0が配置してある。この電解槽60は陽極62と陰極6
4を有し、両者の間には制御装置46から直流電圧が印
加されるようになっている。一般に、水源の天然水は数
十〜300ppmの塩素イオン(Cl-)を含んでお
り、この塩素イオンは水道水にもそのまゝ含まれてい
る。電解槽60により電圧を印加すると、塩素イオンは
電子を奪われて酸化され、塩素ガス(Cl2)に変換さ
れる。塩素ガスは水に溶解し易いので、生成した塩素ガ
スは次亜塩素酸イオン(ClO-)となって浄水に溶解
する。このようにして、活性炭槽40で得られた浄水に
は殺菌力のある次亜塩素酸イオン(ClO-)が再び導
入されるので、給水配管内の水を滅菌し衛生的に保持す
ることができる。
【0031】以上には本発明の特定の実施例について説
明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、種
々の修正や変更を加えることができる。例えば、活性炭
カートリッジ40の数量、活性炭素繊維充填量、活性炭
の種類、通水量、再生時期は必要に応じて適宜変更・増
減することができる。また、複数のカートリッジ40を
幾つかのグループに分け、グループ単位の順序で再生す
ることができる。さらに、本発明の目的を達成するため
には、濾過段42および電解槽60は不可欠ではなく、
省略することができ、制御弁44は手動で操作してもよ
い。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、メンテナンスが困難で
ともすれば不衛生になりがちな貯水槽を集中浄化装置1
0の下流に設けることを要しない。従って、従来技術の
貯水槽による汚染を回避することができ、発癌性の有機
塩素化合物やカビ臭い物質や残留塩素が除去された健康
的で衛生的な浄水を供給することができる。
【0033】本発明の好ましい実施態様に従い、約1.
8〜3.0nm(好ましくは約2.0〜2.7nm)の中
心細孔直径を有する活性炭素繊維を使用した場合には、
トリハロメタンに対する吸着性能とカビ臭物質に対する
吸着性能を長期間にわたって維持することができ、装置
のランニングコストとメンテナンスを最小限にすること
ができる。
【0034】また、本発明の好ましい実施態様に従い活
性炭処理槽40の下流に電解槽60を接続した場合に
は、配管内の処理水に殺菌力を維持させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施例に係る水道水集中浄
化装置を住宅に設置したところを示す斜視図である。
【図2】図2は、図1に示した集中浄化装置の構成要素
の一部を切欠いて示すブロック図である。
【符号の説明】
10: 集中浄化装置 36: 集中浄化装置の水道水入口 38: 集中浄化装置の水道水出口 40: 活性炭槽(活性炭カートリッジ) 42: 濾過段 44: 制御弁 46: 制御装置 52: 活性炭 56: 加熱手段 60: 電解槽
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C02F 1/46 Z

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物内の消費箇所に供給される水道水を
    集中的に浄化するための水道水集中浄化装置であって:
    水道水入口と、浄水出口と、前記入口と出口との間に並
    列に接続され活性炭が充填された少なくとも2つの吸着
    処理槽と、処理槽内の活性炭を再生するべく各処理槽毎
    に設けた独立した加熱手段と、各処理槽への通水を制御
    する制御弁と、前記加熱手段および制御弁を制御する制
    御手段とを備え、 前記制御手段は、活性炭を再生するにあたり、少なくと
    も1つの処理槽を作動状態に維持しながらすべての処理
    槽の活性炭を順次再生することを特徴とする水道水集中
    浄化装置。
  2. 【請求項2】 前記活性炭は、水蒸気吸着法による測定
    で約1.8〜3.0nmの中心細孔直径を有する活性炭素
    繊維を含み、有機発臭物質を選択的に吸着することを特
    徴とする請求項1に基づく水道水集中浄化装置。
  3. 【請求項3】 前記活性炭素繊維の中心細孔直径は約
    2.0〜2.7nmである請求項2に基づく水道水集中浄
    化装置。
  4. 【請求項4】 前記処理槽の上流に予備濾過手段を配置
    し、活性炭素繊維への粒子成分の負荷を軽減するように
    したことを特徴とする請求項2又は3に基づく水道水集
    中浄化装置。
  5. 【請求項5】 前記浄水出口の下流に電解槽を接続し、
    処理槽により処理された浄水中に溶存する塩素イオンを
    次亜塩素酸イオンに変換するようにしたことを特徴とす
    る請求項1から4のいづれかに基づく水道水集中浄化装
    置。
JP6145295A 1994-06-03 1994-06-03 家庭用水道水集中浄化装置 Pending JPH07328606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6145295A JPH07328606A (ja) 1994-06-03 1994-06-03 家庭用水道水集中浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6145295A JPH07328606A (ja) 1994-06-03 1994-06-03 家庭用水道水集中浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07328606A true JPH07328606A (ja) 1995-12-19

Family

ID=15381846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6145295A Pending JPH07328606A (ja) 1994-06-03 1994-06-03 家庭用水道水集中浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07328606A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004006312A (ja) * 2002-04-16 2004-01-08 Airbus Deutschland Gmbh 航空機、陸上車両、および(または)船舶内で生成した水を水処理して分配する方法
KR101326044B1 (ko) * 2013-04-18 2013-11-07 (주)윈텍글로비스 정수처리 또는 하수처리에 사용되는 활성탄 여과제 재생 시스템
JP2018008209A (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 東洋紡株式会社 水処理装置
JP2018008212A (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 東洋紡株式会社 水処理システム
JP2018143983A (ja) * 2017-03-07 2018-09-20 オルガノ株式会社 臭気物質を含む水の処理方法及び処理装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004006312A (ja) * 2002-04-16 2004-01-08 Airbus Deutschland Gmbh 航空機、陸上車両、および(または)船舶内で生成した水を水処理して分配する方法
KR101326044B1 (ko) * 2013-04-18 2013-11-07 (주)윈텍글로비스 정수처리 또는 하수처리에 사용되는 활성탄 여과제 재생 시스템
WO2014171608A1 (ko) * 2013-04-18 2014-10-23 ㈜윈텍글로비스 정수처리 또는 하수처리에 사용되는 활성탄 여과제 재생 시스템
JP2018008209A (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 東洋紡株式会社 水処理装置
JP2018008212A (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 東洋紡株式会社 水処理システム
JP2018143983A (ja) * 2017-03-07 2018-09-20 オルガノ株式会社 臭気物質を含む水の処理方法及び処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3458380B2 (ja) 水の浄化方法および装置
US5007994A (en) Water purification system
Fox Field Experience With Point‐of‐Use Treatment Systems for Arsenic Removal
JPH1028973A (ja) 浄水器
JPH07328606A (ja) 家庭用水道水集中浄化装置
CN109052768B (zh) 一种别墅型集成分质中央净水系统
JP5698630B2 (ja) セントラル浄水装置
JP3078924B2 (ja) 浄水装置
JP2006314963A (ja) 浄水器
JPH1190464A (ja) 排水再利用装置
JPH0639372A (ja) 浄水システム
JP3951227B2 (ja) 浄水システム
KR20000060834A (ko) 중앙 정수 시스템
JPH0639373A (ja) 浄水システム
JPH1114157A (ja) 浴槽装置
JPS6356836B2 (ja)
JP3122499U (ja) 浄水器
JP2800668B2 (ja) 給湯装置付き浄水器
JP3080808B2 (ja) 浄水殺菌装置及びその使用方法
JP2000117257A (ja) 生活排水利用装置
JPH0810754A (ja) 活性炭再生機能を備えた水処理装置
JPH09141282A (ja) 汚染液体の循環浄化装置
JPH04243591A (ja) 浄水器の自動再生殺菌装置
CN111484185A (zh) 一种家用商用多路净水系统
JP2607091Y2 (ja) 上水高度処理装置