JPH0721386U - 筆記具 - Google Patents

筆記具

Info

Publication number
JPH0721386U
JPH0721386U JP4357993U JP4357993U JPH0721386U JP H0721386 U JPH0721386 U JP H0721386U JP 4357993 U JP4357993 U JP 4357993U JP 4357993 U JP4357993 U JP 4357993U JP H0721386 U JPH0721386 U JP H0721386U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
writing
inner cylinder
main body
elastic
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4357993U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0737907Y2 (ja
Inventor
和彦 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zebra Co Ltd
Original Assignee
Zebra Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zebra Co Ltd filed Critical Zebra Co Ltd
Priority to JP4357993U priority Critical patent/JPH0737907Y2/ja
Publication of JPH0721386U publication Critical patent/JPH0721386U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0737907Y2 publication Critical patent/JPH0737907Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】後退位置にある筆記部が実質的に完全に外気か
ら隔絶された状態で密封される安価な筆記具。 【構成】両端が開口された内筒2に、筆記部7を有する
筆記部本体4を、これに第1のばね10を装着して、筆
記位置と後退位置との間を前進、後退可能に収容する。
内筒2を、これに第1のばねより弾機力の小さい第2の
ばね12を装着して、軸本体1内に、筆記部本体4の前
進、後退により連行されて一定区間前進後退できるよう
に設ける。内筒2の先端開口をこの内筒の後退位置にお
いて密閉状態とし、前進位置において開放状態とする機
構および内筒2の内壁と筆記部本体4若しくは筆記部7
との間隙を気密に保持するシール機構を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はボールペン、サインペンの如き筆記部を筆記位置と後退位置に推移さ せる機構を備えた筆記具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から、筆記位置と後退位置との間を前進後退可能に設けた水性ボールペン の如き筆記部を後退位置において、インクの消失を防止すべく、密封状態に保持 し、筆記位置にもたらす際に密封状態を解除するようにした筆記具は種々提案さ れている。
【0003】 例えば、実願昭55−124822号(実開昭57−47391号)に示され るように、シールキャップ内に摺動自在に嵌装したリフイールのペン先部をノッ ク機構により軸筒先端部から出没自在とするとともに、不使用時においてはリフ イールペン先部をシールキャップ内に密閉収納し得るようにした筆記具が提案さ れているが、縦割りに二分割したシールキャップを使用しているため、構造が複 雑であるとともにシールキャップ全長に亙って完全なシール状態を保持すること が困難であるという難点があり、また実願昭46−11594号(実開昭48− 48730号)に示されるように、チップの後退時に、これを完全に被覆するに 足る弾性軟質チューブを気密に取り付け、かつこのチューブを常時気密状に圧絞 閉塞する杆状スプリングを設けた筆記具が提案されているが、チップがこの軟質 チューブを貫通して出没する際に汚染されるか、あるいは損傷を受けるおそれが あり、何れも単なる提案にとどまり実用には供されていない。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の目的とするところは、構造が極めて簡単で、しかも後退位置にある筆 記部が実質的に完全に外気から隔絶された状態で密封され、また筆記部の前進、 後退に際して、筆記部が汚染されたりあるいは損傷をうけるおそれがなく、さら に特殊の構造の筆記部を必要とすることなく、筆記部の交換も簡単に行うことの できる実用的でかつ安価な斯種の筆記具を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案の要旨とするところは、両端が開口された内筒2に、筆記部7を有する 筆記部本体4を、これに第1のばね10を装着して、筆記位置と後退位置との間 を前進、後退可能に収容すると共に、前記内筒2を、これに前記第1のばねより 弾機力の小さい第2のばねを装着して、軸本体1内に、前記筆記部本体4の前進 、後退により連行されて一定区間前進後退できるように設け、該内筒に段部2a を経て縮径部20を形成し、該縮径部の内側にゴム状弾性チューブ21の端部を 固着して、縮径筒を構成し、縮径部20及び弾性チューブ21の外側には、一対 の板バネ状弾性体51を対向して固設し、軸本体1の前方内周壁に、縮径部20 と弾性チューブ21とからなる縮径筒がその外側の板バネ状弾性体51と共に自 由に通過し得る空腔60a、軸本体1の先端側に向って拡開されたテーパー状カ ム面60b及び軸本体1の内腔へと拡径する後端側の段部60cを形成した係合 部60を設け、弾性体51の先端部表面には、テーパー状カム面60bに対応す る傾斜面50aを形成した係合体50を固着してなり、筆記部本体4及び筆記部 7の後退位置において、係合体50の傾斜面50aと係合部60のテーパー状カ ム面60bとの係合により、弾性チューブ21の先端側が係合体50により弾性 体51及びシール板51aを介して直径的に相対向する両側から挾着されて密封 され、他方筆記部7を筆記位置にもたらすべく筆記部本体4を前進させ、筆記部 本体の前進運動により内筒2が連行されて段部2aが係合部60の段部60cに 当接するまで前進した時点で、係合体50の傾斜面50aがテーパー状カム面6 0bとの係合から外れて弾性チューブ21の先端が開放され、引続き筆記部本体 4を前進せしめると、筆記部7の先端部が弾性チューブ21を通り抜け、軸本体 1の開口8から筆記部先端を突出して、筆記部本体4が筆記位置にもたらされる ように構成したことを特徴とする筆記具にある。
【0006】 本考案を図面に示す実施例にもとづいて説明する。
【0007】
【実施例】
図1〜図3は本考案の筆記具の主要部を示す断面図で、筆記部を筆記位置と後 退位置とに交互に推移させる例えばノック式あるいは回動式機構については省略 してある。 図において1は筆記具の軸本体で、その先端部には筆記部先端が出没する開口 8が設けられている。
【0008】 4は筆記部7を有する筆記部本体で、これに第1のらせんばね10を、その一 端は内筒2の段部2aに支持され他端が筆記部本体4の段部4aに設けたシール 部材11に支持された状態で装着して、内筒2内に前進、後退可能に収容されて いる。シール部材11は内筒2の内壁に対して摺動可能であり、かつ内筒2の内 壁と筆記部本体4もしくは筆記部7との間隙を気密に保持する役目をしている。
【0009】 2は筆記部本体4及び筆記部7を収容した状態で軸本体1内に、第2のらせん ばね12を装着して一定区間前進後退可能に収容された内筒であり、第2のらせ んばね12はその一端は後記する係合部60の段部60cにより支持されている 。内筒2には段部2aを経て縮径部20が形成され、この縮径部の内側にゴム製 チューブの如き弾性チューブ21の端部が固着され、縮径筒を構成している。縮 径部20及び弾性チューブ21の外側には、図示の如く上下に一対の板バネの如 き弾性体51が固設されている。
【0010】 軸本体1の前方内周壁には、係合部60が形成されており、この係合部には、 弾性チューブ21及び弾性体51が自由に通過し得る空腔60a、軸本体1の先 端側に向って拡開されたテーパー状カム面60b及び後端側の段部60cが形成 されている。 弾性体51の先端部表面には、テーパー状カム面60bに対応する傾斜面50 aが形成された係合体50が固着され、弾性体51の先端部裏面にはシール板5 1aが裏張りされている。
【0011】 本考案の筆記具においては、図1に示す如く筆記部本体4及び筆記部7の後退 位置において、係合体50の傾斜面50aと係合部60のテーパー状カム面60 bとの係合により、弾性チューブ21の先端側が、上下から係合体50により弾 性体51及びシール板51aを介して挾着されて密封されるように構成されてい る。従って筆記部7は内筒2内に、実質的に完全に外気から遮断されている。
【0012】 この後退位置から筆記部7を筆記位置にもたらすべく、筆記部本体4の後端に 設けられた例えばノック機構(図示せず)により、筆記部7を筆記位置に前進さ せるべくノック操作すると筆記部本体4は矢印B方向に前進する。第1らせんば ね10の弾機力は第2らせんばねのそれより強く設定してあるから、先ず最初は 筆記部本体4の前進により内筒2が、筆記部本体4との相対位置を変えることな しに連行されて、段部2aが係合部60の段部60cに当接するまで前進する( 図2)。この時点では係合体50の傾斜面50aがテーパー状カム面60bとの 係合から外れ、従って弾性チューブ21及び弾性体51は原形の状態に戻り、縮 径筒すなわち弾性チューブ21の先端が開放される。
【0013】 引続いて筆記部本体4が矢印B方向に前進すると、内筒2は前進を阻止されて いるから、第1のらせんばね10を圧縮しつつ、筆記部7の先端部が弾性チュー ブ21を通り抜け、軸本体1の開口8から筆記部先端を突出して筆記部本体4は 筆記位置にもたらされる(図3)。 図3の筆記位置から、図1の後退位置に戻す際には、前記と逆の過程で行われ 、後退位置において筆記部7は実質的に完全に外気から隔絶されて密封状態に保 持される。
【0014】 以上、本考案を図面に示す実施例について説明したが、本考案はこれ等の実施 例に限定されるものではなく、本考案の精神を逸脱することなしに、種々の設計 変更をなし得ることは勿論である。
【0015】
【考案の効果】
以上説明した如く、本考案によれば構造が極めて簡単でしかも後退位置(収納 位置)にある筆記部を実質的に完全に外気から隔絶して密封することができ、か つ筆記部は汚染されたり損傷をうけるおそれがないので長期間の使用に耐え、ま た、筆記部の交換もその構造上極めて容易であり、特殊な構造の筆記部を必要と せず、汎用の筆記部を使用することができるので、実用的でかつ安価な筆記具を 提供し得るものである。
【提出日】平成5年9月7日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】 2は筆記部本体4及び筆記部7を収容した状態で軸本体1内に、第2のらせん ばね12を装着して一定区間前進後退可能に収容された内筒であり、第2のらせ んばね12はその一端は後記する係合部60の段部60cにより支持されている 。内筒2には段部2aを経て縮径部20が形成され、この縮径部の内側にゴム製 チューブの如き弾性チューブ21の端部が固着され、縮径筒を構成している。縮 径部20及び弾性チューブ21の外側には、図示の如く直径的に相対向して一対 の板バネ状弾性体51が固設されている。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】 本考案の筆記具においては、図1に示す如く筆記部本体4及び筆記部7の後退 位置において、係合体50の傾斜面50aと係合部60のテーパー状カム面60 bとが係合し、この係合により係合体50が板バネ状弾性体51及びシール板5 1aを介して弾性チューブ21の先端側を、直径的に相対向する両側から挾着密 封するように構成されている。従って、図1の状態において筆記部7は内筒2内 で、実質的に完全に外気から遮断されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例の要部断面図で、筆記部7が後
退位置にあり、外気に対して完全に密閉されている状態
を示す図である。
【図2】図1の位置から筆記部7が前進して、係合体5
0の傾斜面50aがテーパー状カム面60bとの係合か
ら外れ、従って弾性チューブ21及び弾性体51は原形
に戻り、縮径筒すなわち弾性チューブ21の先端が開放
された状態を示す図である。
【図3】図2の位置から筆記部7が最終位置まで前進し
て、筆記部7の先端部が弾性チューブ21を通り抜け、
軸本体1の開口8から筆記部先端を突出して筆記部7が
が筆記位置にもたらされた状態を示す図である。
【符号の説明】
1 軸本体 2 内筒 3 開口 4 筆記部本体 7 筆記部 8 開口 9 フランジ 10 第1のらせんばね 11 シール材 12 第2のらせんばね 13 空気孔 20 縮径部 21 弾性チューブ 50 係合体 50a 傾斜面 51 弾性体、 51a シール板 60 係合部 60a 空腔 60b テーパー状カム面 60c 段部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年9月7日
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端が開口された内筒2に、筆記部7を
    有する筆記部本体4を、これに第1のばね10を装着し
    て、筆記位置と後退位置との間を前進、後退可能に収容
    すると共に、前記内筒2を、これに前記第1のばねより
    弾機力の小さい第2のばねを装着して、軸本体1内に、
    前記筆記部本体4の前進、後退により連行されて一定区
    間前進後退できるように設け、該内筒に段部2aを経て
    縮径部20を形成し、該縮径部の内側にゴム状弾性チュ
    ーブ21の端部を固着して、縮径筒を構成し、縮径部2
    0及び弾性チューブ21の外側には、一対の板バネ状弾
    性体51を対向して固設し、軸本体1の前方内周壁に、
    縮径部20と弾性チューブ21とからなる縮径筒がその
    外側の板バネ状弾性体51と共に自由に通過し得る空腔
    60a、軸本体1の先端側に向って拡開されたテーパー
    状カム面60b及び軸本体1の内腔へと拡径する後端側
    の段部60cを形成した係合部60を設け、弾性体51
    の先端部表面には、テーパー状カム面60bに対応する
    傾斜面50aを形成した係合体50を固着してなり、筆
    記部本体4及び筆記部7の後退位置において、係合体5
    0の傾斜面50aと係合部60のテーパー状カム面60
    bとの係合により、弾性チューブ21の先端側が係合体
    50により弾性体51及びシール板51aを介して直径
    的に相対向する両側から挾着されて密封され、他方筆記
    部7を筆記位置にもたらすべく筆記部本体4を前進さ
    せ、筆記部本体の前進運動により内筒2が連行されて段
    部2aが係合部60の段部60cに当接するまで前進し
    た時点で、係合体50の傾斜面50aがテーパー状カム
    面60bとの係合から外れて弾性チューブ21の先端が
    開放され、引続き筆記部本体4を前進せしめると、筆記
    部7の先端部が弾性チューブ21を通り抜け、軸本体1
    の開口8から筆記部先端を突出して、筆記部本体4が筆
    記位置にもたらされるように構成したことを特徴とする
    筆記具。
JP4357993U 1993-08-09 1993-08-09 筆記具 Expired - Lifetime JPH0737907Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4357993U JPH0737907Y2 (ja) 1993-08-09 1993-08-09 筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4357993U JPH0737907Y2 (ja) 1993-08-09 1993-08-09 筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0721386U true JPH0721386U (ja) 1995-04-18
JPH0737907Y2 JPH0737907Y2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=12667680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4357993U Expired - Lifetime JPH0737907Y2 (ja) 1993-08-09 1993-08-09 筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0737907Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013009101A2 (ko) * 2011-07-11 2013-01-17 Go Myong Hee 버턴식 싸인펜
WO2014171533A1 (ja) * 2013-04-18 2014-10-23 有限会社Vスパーク ノック式塗布具

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013009101A2 (ko) * 2011-07-11 2013-01-17 Go Myong Hee 버턴식 싸인펜
WO2013009101A3 (ko) * 2011-07-11 2013-04-04 Go Myong Hee 버턴식 싸인펜
CN103648793A (zh) * 2011-07-11 2014-03-19 高明姬 按钮式签字笔
WO2014171533A1 (ja) * 2013-04-18 2014-10-23 有限会社Vスパーク ノック式塗布具
CN105121174A (zh) * 2013-04-18 2015-12-02 有限会社V斯帕克 触碰式涂覆用具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0737907Y2 (ja) 1995-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0721386U (ja) 筆記具
JPH0632394Y2 (ja) 筆記具
JPH05596A (ja) 筆記具
JPH0356560B2 (ja)
JPH0110237Y2 (ja)
EP4311684A1 (en) Writing instruments
KR200290684Y1 (ko) 원터치로 개폐가 가능한 수성 펜
JPH0737689U (ja) 字消し具
US20240208261A1 (en) Writing instruments
JPH0545516Y2 (ja)
JP2519017Y2 (ja) 出没式筆記具
JP6908409B2 (ja) 万年筆
JPH0343034Y2 (ja)
JP3382339B2 (ja) 開閉蓋付き繰出式筆記具における軸筒内の気密保持構造
JPH0634156Y2 (ja) 伸縮式水性インク用筆記具
JP2007118347A (ja) 開閉蓋付のノック式筆記具
JP6862300B2 (ja) 万年筆
JP2004262222A (ja) 筆記具
JPH0621756Y2 (ja) キャップレス筆記具
JPH0237584Y2 (ja)
JPH0415515Y2 (ja)
JP2549410Y2 (ja) キャップレス筆記具
JPH0668881U (ja) 筆記具
JPS5923036Y2 (ja) ポケツト付き筆記具
JP2003251983A (ja) 筆記具