JPH07212509A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH07212509A
JPH07212509A JP6013074A JP1307494A JPH07212509A JP H07212509 A JPH07212509 A JP H07212509A JP 6013074 A JP6013074 A JP 6013074A JP 1307494 A JP1307494 A JP 1307494A JP H07212509 A JPH07212509 A JP H07212509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
image data
reception mode
reoriginating
picture data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6013074A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Kuroda
田 政 志 黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Techno Systems Co Ltd
Original Assignee
Funai Techno Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Techno Systems Co Ltd filed Critical Funai Techno Systems Co Ltd
Priority to JP6013074A priority Critical patent/JPH07212509A/ja
Publication of JPH07212509A publication Critical patent/JPH07212509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像データの発信元から指示された再発信時
刻および再発信先へ転送することのできるファクシミリ
装置を提供する。 【構成】 発信元から送られてくるリモート受信モード
指示情報を基にリモート受信モードを設定するリモート
受信モード設定手段と、画像データを再発信する際の再
発信時刻指示情報および再発信先のダイヤル番号情報お
よび前記画像データを記憶する受信データ記憶メモリ
と、時刻情報発生手段から出力される時刻情報を基に前
記再発信時刻の到来を検出したときに、前記受信データ
記憶メモリに記憶してある画像データを前記再発信先に
送信する画像データ再送信手段とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、送られてきた画像デ
ータをその画像データの発信元から指示された再発信時
刻に、指示された再発信先へ転送するファクシミリ装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のファクシミリ装置では、原稿上の
画や文字などをファクシミリ装置間で送受信したり、設
定した時刻に相手ファクシミリ装置に自動ダイヤルし自
動送信を行なうことが出来る。
【0003】図4は、従来のファクシミリ装置の概略の
構成を示すブロック図である。図において、51は網制
御のための呼び出し信号などを処理する網制御部、52
は送信される画像データを変調し、あるいは受信した画
像信号を復調するモデム、53は受信した画像データを
記憶する受信データ記憶メモリ、54は時刻情報を出力
するタイマ、55は網制御部51や受信データ記憶メモ
リ53などのファクシミリ装置各部を統括制御する制御
部である。また、図示していない読取り処理部や記録処
理部、さらに各種操作キーを備えた操作部なども構成さ
れている。
【0004】このファクシミリ装置では、電話回線によ
り送られてきた画像データを網制御部51を介してモデ
ムで復調し受信データ記憶メモリ53に記憶する。タイ
マ54は、受信データ記憶メモリ53に記憶した画像デ
ータの受信時刻を示す時刻情報などを出力している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のファクシミリ装
置は以上のように構成されているので、原稿などを相手
先に送信する場合、外出先にいて、出先での打合せ後に
送信すべき原稿を決定して指定時刻にその原稿を相手先
に送信したい場合がある。このような場合、自宅に戻り
自分のファクシミリ装置を操作しない限り指定される時
刻に相手先に原稿の送信を行なうことが出来ない問題点
があった。
【0006】本発明は前記のような問題点を解消するた
めになされたもので、送られてきた画像データを、その
画像データの発信元から指示された再発信時刻および再
発信先へ転送することのできるファクシミリ装置を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係るファクシミ
リ装置は、送られてくる画像データを受信しメモリに記
憶するリモート受信モードを前記画像データの発信元か
ら送られてくるリモート受信モード指示情報を基に設定
するリモート受信モード設定手段と、前記画像データの
発信元から送られてくる画像データを再発信する際の再
発信時刻を指示する再発信時刻指示情報および再発信先
のダイヤル番号情報および受信した画像データを記憶す
る受信データ記憶メモリと、時刻情報を出力する時刻情
報発生手段と、その時刻情報発生手段から出力される時
刻情報を基に前記再発信時刻の到来を検出する再発信時
刻到来検出手段と、その再発信時刻到来検出手段により
前記再発信時刻の到来が検出されたときに前記受信デー
タ記憶メモリに記憶してある画像データを前記再発信先
に送信する画像データ再送信手段とを備えたものであ
る。
【0008】
【作用】本発明におけるファクシミリ装置は、送られて
くる画像データを受信しメモリに記憶するリモート受信
モードが、前記画像データの発信元から送られてくるリ
モート受信モード指示情報を基に設定され、さらに前記
画像データの発信元から画像データおよび再発信時刻指
示情報および再発信先のダイヤル番号情報が送られてく
るとこれら情報が受信データ記憶メモリに記憶され、前
記再発信時刻指示情報により指示された再発信時刻にな
ると受信データ記憶メモリに記憶された前記画像データ
が前記再発信先のダイヤル番号のファクシミリ装置に転
送される。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図について説明す
る。図1は、本実施例のファクシミリ装置の概略構成を
示すブロック図である。図1において図4と同一または
相当の部分については同一の符号を付し説明を省略す
る。図において、1は電話回線により送られてくるリモ
ート受信モード設定指令信号により動作モードを受信モ
ードに自動設定を行なうリモート受信モード設定回路で
ある。
【0010】図2は本実施例のファクシミリ装置を用い
た画像データの転送方式を示す説明図であり、2は画像
データである原稿の発信元のファクシミリ装置(例えば
外出先にあるファクシミリ装置)、3は本実施例のファ
クシミリ装置(例えば自宅のファクシミリ装置)、4は
転送先のファクシミリ装置(例えば原稿を指定時刻に送
信したい相手先のファクシミリ装置)である。
【0011】次に動作について説明する。図3は本実施
例のファクシミリ装置3の動作を示すフローチャートで
ある。このフローチャートによれば、まず回線の接続が
行なわれ(ステップS1)、さらにリモート受信モード
設定指令信号が発信元のファクシミリ装置2から送られ
てきたか否かを判断し、発信元のファクシミリ装置2か
ら送られてきたリモート受信モードの指示を確認する
(ステップS2)。このリモート受信モードの指示は、
DTMF信号を用いて発信元のファクシミリ装置2の操
作キーにより入力される。
【0012】発信元のファクシミリ装置2からは続いて
再発信時刻情報と発信元ダイヤル番号情報が、前記リモ
ート受信モードの指示と同様にDTMF信号を用いて送
られてくるので、これら再発信時刻情報と発信先ダイヤ
ル番号情報を基に再発信時刻と発信先ダイヤル番号を確
認し受信データ記憶メモリ53に記憶する(ステップS
3,ステップS4)。
【0013】さらに、発信元のファクシミリ装置2から
送られてくる再送信すべき画像データつまり原稿である
再送信データを受信データ記憶メモリ53に記憶する
(ステップS5)。
【0014】次に、受信データ記憶メモリ53に記憶し
てある再発信時刻が到来したか否かを判断する(ステッ
プS6)。この再発信時刻が到来したか否かの判定は、
タイマ54から出力される時刻情報を基に現在の時刻が
前記再発信時刻であるか否かを判断することで行なわれ
る。
【0015】再発信時刻が到来したときには受信データ
記憶メモリ53に記憶してある再送信データを相手先の
ファクシミリ装置4に転送する(ステップS7)。
【0016】このように本実施例によれば、送られてき
たリモート受信モード設定指令信号を基に設定されたリ
モート受信モードにより受信した再送信データを、同様
に送られてきた再発信時刻情報および発信先ダイヤル番
号情報によりその再発信時刻に自動転送することができ
る。外出先にいて指定した再発信時刻に相手先へ画像デ
ータである原稿の発信が出来ない場合の不都合を解消す
ることができる。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、送られて
きた画像データである原稿をその発信元から指示された
再発信時刻に、指示された再発信先へ転送することがで
きるので、外出先にいて指定した再発信時刻に相手先へ
画像データである原稿の発信が出来ない場合の不都合を
解消することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるファクシミリ装置の構
成を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施例によるファクシミリ装置を用
いた画像データの転送を示す説明図である。
【図3】本発明の一実施例によるファクシミリ装置の動
作を示すフローチャートである。
【図4】従来のファクシミリ装置の構成を示すブロック
図である。
【符号の説明】
1 リモート受信モード設定回路(リモート受信モード
設定手段) 53 受信データ記憶メモリ 54 タイマ(時刻情報発生手段) 55 制御部(再発信時刻到来検出手段,画像データ再
送信手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送られてくる画像データを受信しメモリ
    に記憶するリモート受信モードを前記画像データの発信
    元から送られてくるリモート受信モード指示情報を基に
    設定するリモート受信モード設定手段と、前記画像デー
    タの発信元から送られてくる画像データを再発信する際
    の再発信時刻を指示する再発信時刻指示情報および再発
    信先のダイヤル番号情報および受信した画像データを記
    憶する受信データ記憶メモリと、時刻情報を出力する時
    刻情報発生手段と、その時刻情報発生手段から出力され
    る時刻情報を基に前記再発信時刻の到来を検出する再発
    信時刻到来検出手段と、その再発信時刻到来検出手段に
    より前記再発信時刻の到来が検出されたときに前記受信
    データ記憶メモリに記憶してある画像データを前記再発
    信先に送信する画像データ再送信手段とを備えたファク
    シミリ装置。
JP6013074A 1994-01-12 1994-01-12 ファクシミリ装置 Pending JPH07212509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6013074A JPH07212509A (ja) 1994-01-12 1994-01-12 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6013074A JPH07212509A (ja) 1994-01-12 1994-01-12 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07212509A true JPH07212509A (ja) 1995-08-11

Family

ID=11823013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6013074A Pending JPH07212509A (ja) 1994-01-12 1994-01-12 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07212509A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100233721B1 (ko) 팩시밀리에서 수신한 메시지 재전송방법
KR0181140B1 (ko) 팩시밀리의 수신데이터 재전송방법
JPH07212509A (ja) ファクシミリ装置
JP3299907B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2822939B2 (ja) 不達返信通知機能付きファクシミリ装置
JP3298661B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0252907B2 (ja)
JP3207445B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS63104572A (ja) フアクシミリ装置
JP2693543B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0715611A (ja) ファクシミリ装置の秘密文書送信方法
JPS61224775A (ja) フアクシミリ送信装置
JPH0530265A (ja) コンピユータ連動機能を有したフアクシミリ装置
JPS59125172A (ja) フアクシミリ再送通信方式
JP2861037B2 (ja) ファクシミリ装置の画情報転送装置
JP3349758B2 (ja) ファクシミリ装置の制御方法
JP2707464B2 (ja) データ通信方法
JP3124885B2 (ja) ファクシミリ
JP2527662B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2001036663A (ja) ファクシミリ装置
JPH06311323A (ja) ファクシミリ装置
JPH05300353A (ja) ファクシミリ装置
JPH03262228A (ja) ファクシミリ文書順次転送方式
JPH03270553A (ja) ファクシミリ装置
JPH07162655A (ja) ファクシミリ装置