JPH0721188B2 - 水中盛土安定処理工法 - Google Patents

水中盛土安定処理工法

Info

Publication number
JPH0721188B2
JPH0721188B2 JP5757787A JP5757787A JPH0721188B2 JP H0721188 B2 JPH0721188 B2 JP H0721188B2 JP 5757787 A JP5757787 A JP 5757787A JP 5757787 A JP5757787 A JP 5757787A JP H0721188 B2 JPH0721188 B2 JP H0721188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
soil
cement
acrylic
stabilization method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5757787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63223212A (ja
Inventor
幹彦 田中
和生 福田
深志 小口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maeda Corp
Original Assignee
Maeda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maeda Corp filed Critical Maeda Corp
Priority to JP5757787A priority Critical patent/JPH0721188B2/ja
Publication of JPS63223212A publication Critical patent/JPS63223212A/ja
Publication of JPH0721188B2 publication Critical patent/JPH0721188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の利用分野」 この発明は、水底に盛土して人工地盤などを造成するた
めの水中盛土による地盤安定処理工法に関するものであ
る。
「従来技術、発明が解決せんとする問題点」 従来、水中に人工地盤を造成する場合においては、土砂
をそのまま水中に投入して盛立した後、その盛土を締固
め工法、固結工法、圧密工法等で改良するのが常であっ
たが、土砂の盛立て時にその汚濁拡散が生ずると共に、
盛土してから地盤改良を行うために、施工が二工程とな
り、それだけ工期、工費が増大し、しかも地盤改良によ
っては強度にムラがあり、一様な地盤が形成されない等
の問題があった。
「問題点を解決するための手段」 この発明は前記従来の課題を解決するために、陸上プラ
ント又は海上プラントでセメント系硬化剤等とアクリル
系水中非分離剤を予め土砂に混合したドライ状態の安定
処理土を、投入管等により水中に直投することにより、
濁質とPHの拡散を抑制しながら、一工程で所要の強度と
物性を均一に保持した一様な改良地盤を施工することが
でき、しかも土砂状であるため大量施工が可能で、工期
を短縮して経済的に施工することを可能とした水中盛土
安定処理工法を提案するものである。
「実施例」 以下この発明を図面に示す実施例について説明すると、
陸上プラント又は海上プラントにおいて、自然含水状態
の盛土用の土砂にセメント又はセメント系安定処理剤
と、水中分離に抵抗性を有するアクリル系水中非分離剤
とを添加混合して土砂と同様のドライ状態の安定処理土
を造る。
アクリル系水中非分離剤は、水溶性アクリル系高分子化
合物であって、アクリルアミド、メタアクリルアミド、
アクリル酸、メタアクリル酸、及びそれらの誘導体の重
合物又は共重合物を云い、例えば商品名シーベータ(三
共化成工業株式会社製)、或いは商品名アロンシークリ
ート(東亜合成化学株式会社製)などが用いられ、用途
によっては必要に応じて他の添加剤を併用する。
配合量としては、安定処理土1m3当りセメント又はセメ
ント系安定処理剤を50〜300kg/m3、アクリル系水中非分
離剤を0.5〜2.0kg/m3程度とすることが効果的である。
このように配合した安定処理土を台船上より大口径トレ
ミー管等の投入管を使用して順次水底に盛り立て、人工
改良地盤を造成する。
「比較実験例」 1)実験に用いた材料は以下の通り [土砂] 千葉県木更津近隣産山砂を自然含水状態(含水比ω=24
%)のまま使用。
[セメント] 普通ポルトランドセメント ネオセラメント400(第一セメント製) [水中非分離剤] 「アクリル系」 商品名シーベーター(三共化成工業製) 「セルロース系」 商品面UWB(三井石油化学工業製) 商品名TSY85(ダイセル化学工業製) [水] 加えた場合と加えない場合あり。
2)混練方法 公称容量20lの垂直一軸型強制ミキサーを使用して、先
ず山砂にセメントを加えて10秒間撹拌混合し、これに水
中非分離剤を加えて2分間撹拌混合し、或いは水中非分
離剤を加えて30秒間撹拌混合した後水を加えて更に2分
間混合した。
3)実験方法 [濁度及びPH測定] 1000mlのビーカーに800mlの水を入れたものに、試料土5
00gを分割投入し、この水を分取してそのPHと濁度を測
定した。
[一軸圧縮強度] 水中に投入した試料土の28日後の一軸圧縮強度を測定し
た。
4)実験結果 上記各種配合の試料土による実験結果を表1に示す。
また、表2に示す配合の試料土による濁度とPHの関係を
図に示す。
この実験結果から次のことが分る。
セメントを添加しない場合よりも、添加する場合の
方が濁度が1オーダー小さくなるが、アルカリの溶脱に
よりPHは上昇する。
水中非分離剤の内アクリル系(シーベター)は濁度
及びPHの低減効果が大きいが、セルロース系(UWB、TSY
85)は無添加と同様又は濁度が増大する傾向にある。
アクリル系水中非分離剤を添加した場合、次のよう
なことが言える。
水を加えない方が濁度、PH共小さい。
水中非分離剤の添加量が0.3kg/m3の場合は効果が小さ
い。
セメント量が増えると濁度、PHが増加する傾向がある。
強度的に自立しないような山砂が、自重の上載圧が
ほとんどない室内実験でも、処理土の一軸圧縮強度が数
kgまで上昇し、自立する。実際の施工では上載圧が作用
するため、室内実験結果以上の強度が期待できる。
「発明の効果」 以上の通りこの発明によれば、陸上プラント又は海上プ
ラントでセメント系硬化剤等とアクリル系水中非分離剤
を予め土砂に混合したドライ状態の安定処理土を、投入
管等により水中に直投するので、汚濁とアルカリの拡散
によるPHの上昇を抑制しながら、一工程で所要の強度と
盛土を安定化する物性を均一に保持した一様な改良地盤
を施工することができ、しかも土砂と同様なドライ状態
の安定処理土を投入するため大量施工が可能で、工期を
短縮して経済的に施工することが可能である。
【図面の簡単な説明】
図は各種配合の試料土による濁度とPHの関係を示す線図
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】陸上プラント又は海上プラントでセメント
    系硬化剤等とアクリル系水中非分離剤を予め土砂に混合
    したドライ状態の安定処理土を、投入管等により水中に
    直投することを特徴とする水中盛土安定処理工法。
JP5757787A 1987-03-12 1987-03-12 水中盛土安定処理工法 Expired - Fee Related JPH0721188B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5757787A JPH0721188B2 (ja) 1987-03-12 1987-03-12 水中盛土安定処理工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5757787A JPH0721188B2 (ja) 1987-03-12 1987-03-12 水中盛土安定処理工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63223212A JPS63223212A (ja) 1988-09-16
JPH0721188B2 true JPH0721188B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=13059706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5757787A Expired - Fee Related JPH0721188B2 (ja) 1987-03-12 1987-03-12 水中盛土安定処理工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721188B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10062657A1 (de) * 2000-12-15 2002-06-20 Basf Ag Polymermodifizierte Erdbaustoffe
DE10312325A1 (de) * 2003-03-19 2004-09-30 Consolid Technik Deutschland Gmbh Mittel und Verfahren zum Abdichten von Bauwerken

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63223212A (ja) 1988-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101269938A (zh) 一种可防止管片上浮的隧道背衬注浆材料及其制备方法
JPH0782984A (ja) 流動化処理工法
JPH0721188B2 (ja) 水中盛土安定処理工法
JPS6140854A (ja) 深層混合処理工法用の硬化遅延剤
JPH09157646A (ja) 固化材・ベントナイト注入液の製造方法および同注入液製造用粉体
JPS6118593B2 (ja)
JPS62216951A (ja) 海水泥水モルタルの製造方法
JP3119671B2 (ja) 水中用軽量ソイルモルタル材の製造方法
JP3409115B2 (ja) 遅効性安定材を用いてラップ施工を行う地盤改良工法
JP2005151815A (ja) 水中不分離性コンクリートを使用したサンゴの移植方法
JP2534092B2 (ja) 急結性グラウト材
JP2773301B2 (ja) 水中コンクリート用遮水材
JP2927347B2 (ja) セメント組成物
CN114716195B (zh) 一种水泥浆液、水泥土搅拌桩及应用
KR101317865B1 (ko) 박테리아를 이용한 준설토의 침강 속도 및 자중 압밀 속도 향상 방법
JP3415864B2 (ja) 接地抵抗低減用組成物
SU949052A1 (ru) Инъекционный раствор дл омоноличивани строительных швов гидросооружений и закреплени скальных пород
JP2003129042A (ja) 逸泥防止材及びこの逸泥防止材の製造方法並びに該逸泥防止材を用いた土木施工法
JPH0660496B2 (ja) 土砂の水中投入方法
CN117229004A (zh) 一种基于单体原位聚合制备水下不分散海洋淤泥固化土的方法和固化组合物
JP2003063849A (ja) セメント安定処理用起泡剤
JPH03121189A (ja) 軟弱土地盤の深層混合処理による固化法
JPH04132644A (ja) モルタル材料及びそれを用いた混練り不要工法
JPH0135032B2 (ja)
CN117209121A (zh) 一种淤泥干化剂以及提高淤泥干化速度的方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees