JPH07210393A - データ処理システム用の規則を作成する方法および装置 - Google Patents

データ処理システム用の規則を作成する方法および装置

Info

Publication number
JPH07210393A
JPH07210393A JP6297738A JP29773894A JPH07210393A JP H07210393 A JPH07210393 A JP H07210393A JP 6297738 A JP6297738 A JP 6297738A JP 29773894 A JP29773894 A JP 29773894A JP H07210393 A JPH07210393 A JP H07210393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
icon
instruction
rule
components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6297738A
Other languages
English (en)
Inventor
Siu H Choy
シウ・エイチ・チョイ
Mary E Miller
メアリー・イー・ミラー
Robert J Torres
ロバート・ジェイ・トレス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH07210393A publication Critical patent/JPH07210393A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/30Creation or generation of source code
    • G06F8/33Intelligent editors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/30Creation or generation of source code
    • G06F8/34Graphical or visual programming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 データ処理システムのユーザによって容易に
理解され操作される、データ処理システム上での関係す
る要素および手続きのシーケンスの作成を誘導する方法
およびシステムを提供する。 【構成】 データ処理システム上で、命令を正しく形成
するための指針を提供することによって、エキスパート
・システムなど、データ処理システムを操作するための
複雑な命令を作成する。命令を構成するために使用され
る要素およびアクションを視覚的に表すために、該命令
およびアクションに関する構成要素の集合が提供され
る。該構成要素はアイコンとして表示される。選択され
たアイコンを規則作成領域内に移動することによって命
令を作成する。命令作成の各段階で、命令に正しく挿入
できる構成要素を選択する。命令に正しく挿入できない
構成要素はディスエーブルされる。ディスエーブルされ
たアイコンは「灰色」のアイコンとして視覚的に提供さ
れる。追加アイコンによって命令を開発するとき、正し
い構成要素の選択は、命令の変化に対応するように変化
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、データ処理システム上
で指定の手続きを実行する規則の作成をガイドする方法
および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】エキスパート・システムとは、指定のタ
スクまたは密接に関係する一連のタスクを達成するため
に使用される要素および手続きの集合である。たとえ
ば、データ処理システム・ネットワーク上で電子メール
を処理するための送信操作、受信操作、印刷操作、転送
操作、およびその他の操作に関する手続きをエキスパー
ト・システムとみなすことができる。エキスパート・シ
ステムは、その複雑さによってレイ・システムと区別さ
れている。エキスパート・システムは通常、レイ(非エ
キスパート)システムよりも構成および場合によっては
操作が複雑である。
【0003】従来のエキスパート・システムを操作する
上での主要な問題は、それを適切に使用するには広範囲
の訓練および専用の資源が必要なことである。従来のエ
キスパート・システムは通常、非常に複雑なので、シス
テムを操作するには専門的技能が必要である。しかし、
システムの通常のユーザにはシステムの初歩的な知識し
かない。たとえば、電子メール・システムの一般のユー
ザは、着信メールが検索を待っているかどうかをどのよ
うに検査したらよいかは知っているが、着信メールが検
索を待っているかどうかを自動的に検査し、もしそうで
ある場合は自動的にプリンタ上でメールを印刷する手続
きをシステム上でセットアップすることはできない。
【0004】従来のエキスパート・システムが複雑なの
は、ユーザがエキスパート・システムで使用される要素
および手続きを支配する規則を熟知する必要があること
によるものである。しかし、通常、ユーザには特定のエ
キスパート・システムに関するすべての規則を学習する
時間も意欲もない。ユーザが作業中のデータ処理システ
ムまたはデータ処理ネットワークでいくつかのエキスパ
ート・システムが動作している場合は特にそうである。
したがって、一般のユーザは、システムを操作できるよ
うに訓練された人からの援助がないかぎり従来のエキス
パート・システムを十分に使用することはできない。
【0005】したがって、すべてのユーザにとって簡単
で操作が容易な、エキスパート・システム用の関係する
要素および手続きのシーケンスの作成をガイドする方法
および装置が必要である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、デー
タ処理システムのユーザによって容易に理解され操作さ
れる、関係する要素および手続きのシーケンスのデータ
処理システム上での作成をガイドする方法および装置を
提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の方法および装置
は、データ処理システム用の正しく構成された命令を作
成するために使用できる1組の構成要素を提供する。こ
の方法は、1組の構成要素から選択された構成要素を提
供する。ここで、選択された構成要素に含まれる構成要
素は、データ処理システムのユーザが開発中の命令にう
まく適合する構成要素である。この方法は次いで、選択
構成要素からユーザが選択した構成要素を受け入れ、こ
の選択された命令を開発中の命令に挿入する。選択され
た構成要素を開発中の命令に挿入すると、命令が変更さ
れ、変更された命令にうまく適合する該1組の構成要素
のうちの構成要素が変更される。この方法は次いで、変
更された命令にうまく適合する新たに選択された構成要
素を提供する。命令が完成するまで、構成要素が命令に
追加され続ける。
【0008】本発明の一態様によれば、命令を作成する
ための1組の構成要素には、1組の構成要素の各構成要
素をそれぞれの識別アイコンで視覚的に表現することが
含まれる。
【0009】本発明の他の態様では、構成要素を選択す
るには、形成中の命令への挿入用に選択するための1組
の構成要素内の構成要素をイネーブル(使用可に)し、
選択された構成要素内に含まれない1組の構成要素のう
ちの構成要素をディスエーブル(使用不可に)し、それ
によって、ディスエーブルされた構成要素を形成中の命
令に挿入するために選択することができないようにす
る。ディスエーブルされた構成要素をそのように示すに
は、ディスエーブルされた構成要素に関連する識別アイ
コンの可視性を低減する。
【0010】本発明の他の態様によれば、データ処理シ
ステム上で規則を作成するためのユーザ・インタフェー
スが提供される。ユーザ・インタフェースは、規則を作
成する上で使用するための規則作成領域とアイコンのパ
レットとを有する。規則は、データ処理システムによっ
て実行することができる。アイコンには、ソース・オブ
ジェクト、サブジェクト・オブジェクト、およびアクシ
ョン・オブジェクトが含まれる。ユーザ・インタフェー
スは、パレット中の1つまたは複数のアイコンを規則作
成領域内に配置できるようにする。アイコンがパレット
から規則作成領域へ配置された後、パレットは、パレッ
トから規則作成領域へ配置できるようにどのアイコンが
イネーブルされるかを示すように変更される。
【0011】本発明によって、ユーザは簡単で理解しや
すい方法で規則を作成することができる。作成できる規
則の一例には、エキスパート・システムがある。エキス
パート・システムとは、1つまたは複数のタスクを達成
するために使用される要素および手続きの集合である。
データ処理システム上の多数の操作は、訓練されていな
いユーザには複雑であり、したがって、エキスパート・
システムとみなすことができる。データ処理システムに
よって実施されるそのようなタスクを首尾よく実施する
には通常、特定の構文と、特定の要素および手続きとが
必要とされる。本発明では、そのような訓練されていな
いユーザは、必要な構文、要素、および手続きを学習す
る必要なしに、所望のタスクを実施するための所望の規
則または命令の集合を容易に作成することができる。
【0012】本発明は、規則作成領域とアイコンのパレ
ットとを有するユーザ・インタフェースを提供する。ア
イコンは、所望のタスクに利用可能な要素および手続き
を表す。ユーザは、パレットから規則作成領域へアイコ
ンを移動して規則、すなわち命令の集合を作成すること
ができる。ユーザはアイコンを削除し、あるいは規則内
のアイコンの位置を変更することによって、規則を編集
することもできる。
【0013】アイコンを規則に追加した後、あるいはア
イコンを削除し、またはアイコンの位置を変更すること
によって規則を変更した後、アイコンのパレットは、現
在どのアイコンを規則に挿入できるかを示すように変化
する。規則に挿入できるアイコンは、通常どおり表示さ
れる。規則に挿入できないアイコンは、それがディスエ
ーブルされており、選択できないことを示すように灰色
で表示される。したがって、ユーザが誤ったアイコンを
選択することは防止される。このように適切な要素およ
び手続きが提供され、その要素および手続きの選択が動
的に修正されることによって、ユーザはデータ処理シス
テム上で実行するための正しくかつ実施可能な規則を作
成するようにガイドされる。
【0014】規則は、作成された後、コンピュータ上で
実行することができる。規則はディスプレイ上のアイコ
ンとして表現することができる。
【0015】
【実施例】本発明を実施することができるデータ処理シ
ステム・ネットワーク11の概略図が図1に示されてい
る。データ処理システム・ネットワーク11は、ローカ
ル・エリア・ネットワーク(LAN)15中で接続され
た複数の個別のコンピュータまたはワークステーション
13を含む。各ワークステーション13は、表示画面1
7と、キーボード19と、マウス(図示せず)とを有す
るユーザ・インタフェースを含む。各ワークステーショ
ン13は、記憶装置21と、プリンタまたは出力装置2
3に結合することもできる。本発明によれば、1つまた
は複数のそのような記憶装置21を使用して、データ処
理システム11内のどんなユーザでも定期的にアクセス
できるアプリケーションまたはリソース・オブジェクト
を記憶または検索することができる。そのようなリソー
ス・オブジェクトの1つは、図4ないし図8のフローチ
ャートに示したガイド規則作成メソッドである。
【0016】各ワークステーション13は中央処理装置
(CPU)と、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)
および読取り専用メモリ(ROM)の形の内部メモリと
を含む。CPUは、本発明のガイド規則作成メソッドな
どのリソース・オブジェクトを実行する。リソース・オ
ブジェクトは、実行される前に、記憶装置からRAMに
ロードされる。
【0017】データ処理システム11は、通信リンク2
7によって1つのワークステーションに結合されたメイ
ンフレームまたはホスト・コンピュータ25を含むこと
もできる。コンピュータ25はネットワーク15の一部
でもある。ホスト・コンピュータ25は、ワークステー
ション用のリモート記憶域として働くことができる記憶
装置29に結合することもできる。
【0018】本発明は、1つまたは複数のタスクを実行
するエキスパート・システムを作成する上でユーザをガ
イドするユーザ・インタフェースを提供する。作成され
る命令の集合はエキスパート・システムである必要はな
い。ユーザ・インターフェースは、エキスパート・シス
テムの作成に使用される可能性のある要素および手続き
を提示する。要素および手続きは、パレット上のアイコ
ンとして提供される。ユーザは、利用可能な要素および
手続きを規則作成領域で様々な方法で組み合わせてエキ
スパート・システムを作成することができる。本発明
は、規則への挿入用に選択できるアイコンを動的に変更
する。ユーザがアイコンを規則に挿入した後、実施可能
な規則を提供するために、パレット上のいくつかのアイ
コンを次の命令用に利用可能にすることができる。エキ
スパート・システムを作成した後、該システムはどんな
ワークステーション13またはホスト・コンピュータ2
5上でも実施することができる。
【0019】本発明のユーザ・インタフェースの例が図
2に示されている。ユーザ・インタフェースは、Rul
e Bookと題するパネルまたはウィンドウ31であ
る。図2に示したRule Book31を使用して、
電子メール・エキスパート・システムでのタスク規則を
定義することができる。Rule Book31は、ワ
ークステーション13で電子メールに関するタスクを作
成、修正、または削除するためのワークステーション・
ユーザのアクションに応答してワークステーション13
上にグラフィック表示される。Rule Book31
は画面17(図1参照)上に表示される。Rule B
ook31は選択に利用可能なアイコン33のパレット
35と、ノートの形の規則作成領域34と、メニュー・
バー36やプッシュボタン38など従来のウィンドウ機
能とを有する。アイコン・パレット35上のアイコン3
3は、電子メール・エキスパート・システムの要素およ
び手続きを視覚的に表すために使用される。図5のメソ
ッドは、図2のユーザ・インタフェースを作成するため
に使用される。
【0020】ワークステーション・ユーザは、パレット
35から適当なアイコン33を選択し、それをノートの
ページ37上に配置することによって、タスク規則を作
成する。直接操作技法を使用して、アイコン33のコピ
ーを作成し、ノートのページ37上にそれを配置する。
複数のタスク規則を作成して記憶できるように、ノート
34には複数のページ37がある。
【0021】Rule Book31は、正しく構成さ
れたタスク規則を形成する上でワークステーション・ユ
ーザをガイドする。正しく構成されたタスク規則は、正
しく構成された文によく似ており、意味をなすために適
切に順序付けなければならない最小数の要素とアクショ
ンとを有する。タスク規則は、規則のオン・オフを切り
替えるための要素と、ソース要素と、評価のための要素
と、アクションと、上記の要素およびアクションを接続
するための要素とを有する。他の要素を追加することが
できる。Rule Book31によって、規則を首尾
よく実施できるように適当なタイプの要素およびアクシ
ョンが適切に順序付けられる。RuleBook31に
よって、ワークステーション・ユーザは、不適当なアイ
コンへの選択のためのアクセスを不能にすることによっ
て不適当なアイコンの選択を妨げながら、タスク規則
「文」中の特定の点に適当な任意のアイコン33を選択
することができる。
【0022】電子メール・エキスパート・システム用の
簡単なタスク規則40を、図3に示したRule Bo
ok31によって示す。図3に示したタスク規則40は
自動的に、着信電子メールを印刷できるようにプリンタ
に方向付ける。パレット35からノート37へアイコン
33のコピーを移動することによってタスク規則を作成
した。たとえば、所望のアイコン上にマウス・ポインタ
42をもっていき、次いで、マウス・ボタンを押して、
押したままの状態でそのアイコンを選択することによっ
て各アイコンはコピーされる。次いで、パレットからノ
ートのページへアイコンのコピーをドラッグした。次い
で、マウス・カーソルおよびコピーを所望の位置に位置
決めし、次いで、マウス・ボタンを放すことによってノ
ートのページ上にコピーをロードした。図4のメソッド
はそのようなユーザ入力を処理するが、図6および図7
のメソッドはアイコンの直接操作動作を処理する。他の
入力技法も同様に使用することができる。
【0023】まず、規則のオン・オフを切り替えられる
ように、スイッチ・アイコン39を提供した。次いで、
スイッチ・アイコン39のすぐ後に(右側に)インバス
ケット・アイコン41を配置した。インバスケット・ア
イコン41は、オブジェクトが検索されるソース要素ま
たはベース要素を提供する。次いで、インバスケット・
アイコン41の右に第1のコネクタ(連結)右アイコン
43を配置した。次いで、コネクタ右アイコン43の右
にメール・パッケージ・アイコン45を配置した。コネ
クタ右アイコン43は、検索用のオブジェクトを表すメ
ール・パッケージ・アイコン45にソース・アイコン
(インバスケット・アイコン)41を接続する。右コネ
クタ・アイコン43は、メール・パッケージがインバス
ケットから検索される予定であることを示す。メール・
パッケージ・アイコン45の右に第2のコネクタ右アイ
コン47を配置した。次いで、第2のコネクタ右アイコ
ン47の右にプリンタ・アイコン49を配置した。第2
のコネクタ右アイコン47は、印刷アクションが行われ
る予定であることを示すプリンタ・アイコン49にメー
ル・パッケージ・アイコン45を接続する。第2のコネ
クタ・アイコン47は、検索されたメール・パッケージ
がプリンタによって印刷されるようにそのプリンタに送
られる予定であることを示す。
【0024】規則を適切に作成するためのパレット上の
アイコンの選択の制限を図3に見ることができる。規則
にうまく挿入できる各アイコン33は見やすいが、無効
な規則を形成させるアイコン33は「灰色」になり、適
切なアイコン33よりもずっと見にくい。「灰色」にな
ったアイコン33は、規則への挿入用に選択することは
できない。図3で、プリンタ・アイコン49は規則40
の最後のアイコンである。ノートのページ37上にアイ
コン33が配置され解放された後、パレット35は選択
の制限を表示するように変化する。たとえば、より複雑
な規則を作成したい場合、プリンタ・アイコンの後の規
則に挿入するのに適しているのは、見やすいコネクタ下
アイコン、コネクタ右アイコン、および時計アイコンだ
けである。「灰色」になった残りのアイコン33(たと
えば、ごみ箱アイコン、プリンタ・アイコンなど)をプ
リンタ・アイコン49の後の規則に挿入することはでき
ない。1つのコネクタ・アイコンまたは時計アイコンを
規則に挿入すると規則が変更され、したがって、Rul
e Book31は、変更された規則に基づいて新たに
選択された適当なアイコンを提供する。図8のメソッド
は、イネーブルされたアイコンおよびディスエーブルさ
れたアイコンを表示するようにパレット35を動的に変
更する。
【0025】図4ないし図8にフロー・チャートが示さ
れている。フロー・チャートには、プロセス、機能、ま
たは画面表示用の矩形、決定用のダイヤモンド、および
フロー・チャートの他の部分に進み、あるいは入る際の
ページ連結子用の円の諸グラフィカル規則が見られる。
これらの規則はユーザ・インタフェースの技術分野にお
いて熟練したプログラマならよく理解しており、これら
のフロー・チャートは、当技術分野において熟練したプ
ログラマが、BASIC、PASCAL、Cなどの言語
をサポートするIBMパーソナル・システム/2(PS
/2)コンピュータ・ファミリなどのコンピュータ用の
前記各言語など任意の適当なコンピュータ・プログラミ
ング言語でコードを書けるようにするのに十分なもので
ある。
【0026】エキスパート・システム用のタスク規則
は、図4の主規則形成メソッドによってワークステーシ
ョン13から形成され、修正され、作成される。ステッ
プ51で、ワークステーション・ユーザはワークステー
ション13を始動し、あるいは電子メール・システムな
ど特定のエキスパート・システムをワークステーション
13上で始動する。ステップ55で、ワークステーショ
ン13またはエキスパート・システムが初期設定され、
アイコンおよびウィンドウがワークステーション13ま
たはエキスパート・システムを操作できるようにオープ
ンされる。メソッドは次いで、ステップ55で、ワーク
ステーションでのユーザ入力を監視する。
【0027】ユーザ入力は、受け取られると、ステップ
57、77、または95で、入力のタイプを決定するよ
うに処理される。このメソッドはまずステップ57で、
ユーザ入力が、エキスパート・システム用のタスク規則
を形成するために使用されるRule Bookユーザ
・インタフェース31(図2参照)をオープンするよう
にメソッド自体に指示しているかどうかを検査する。ワ
ークステーション・ユーザは、ワークステーション上に
表示されたアイコンを選択し、あるいはワークステーシ
ョン上のメニューからRule Bookオプションを
選択することによって、Rule Bookをオープン
するようにメソッドに指示することができる。ステップ
57の結果がYESである場合、入力はRule Bo
okをオープンするようにメソッドに指示しており、次
いでメソッドはコネクタ「オープン」を介して図5中の
ステップ59に進む。
【0028】ステップ59で、メソッドはRule B
ookのウィンドウ・フレーム32(図3参照)をフェ
ッチする。ウィンドウ・フレームは、Rule Boo
k31用の背景グラフィカル表示を提供する。メソッド
は、ウィンドウ・フレームをフェッチした後、ステップ
61で、ノート34(図3参照)のどのページ37をオ
ープンすべきかを決定する。たとえば、ノートの第1の
ページなど、オープンすべきノート34のページをデフ
ォルトとして設定することも、あるいはワークステーシ
ョン・ユーザによってページを選択することもできる。
ステップ63で、ステップ61で決定されたページ用の
規則を含む、ノート34に含まれる規則が、保存された
規則をメモリ中のバイナリ・ファイルとして記憶する規
則データベースから読み取られる。メソッドは次いでス
テップ65で、ステップ61で決定されたノートのペー
ジ37用の視覚的規則40(図3参照)を規則データベ
ースから検索された情報から作成する。ユーザの混乱を
最小限に抑えるために、Rule Bookは1ページ
37当たり1つの規則を含む。視覚的規則を作成した
後、メソッドはステップ67で、規則に基づいてガイド
規則アイコン・パレット35上のどのアイコンをディス
エーブルすべきかを決定する。メソッドは、図8のパレ
ット更新メソッドに基づいてどのアイコンをディスエー
ブルすべきかを決定する。パレット更新メソッドについ
ては、本明細書で次に開示する。ステップ67は、呼出
し−リターン・ステップである。
【0029】ステップ67の後に、図5のメソッドは、
ワークステーションで視覚表示を更新する準備のために
(ディスプレイ17用の)ディスプレイ・バッファを更
新する。ステップ69で、ディスプレイ・バッファがウ
ィンドウ・フレーム32で更新される。次いでステップ
71で、ディスプレイ・バッファが、ノートのページ3
7と、ワークステーション・ユーザが複数のRule
Bookページにアクセスすると共に規則に索引付けで
きるようにするRule Bookコントロール36、
38とで更新される。メソッドは次いでステップ73
で、ステップ65から得た視覚的規則40と、ステップ
67から得たアイコン・パレット35とでディスプレイ
・バッファを更新する。次いでステップ75で、ディス
プレイ17がディスプレイ・バッファから更新される。
メソッドは次いで、連結子「A」を介して図4のステッ
プ55に戻ってワークステーションでユーザ入力を監視
する。
【0030】ステップ55で提供されたユーザ入力がR
ule Book31をオープンするようにメソッドに
指示していない場合、ステップ57の結果はNOであ
り、メソッドはステップ77に進む。ステップ77で、
メソッドは、ガイド規則アイコン・パレット35上のア
イコン33(図3参照)が、ユーザによって、すでにオ
ープンしているRule Book上に選択されている
かどうかを判定する。ユーザは、たとえば、ワークステ
ーション・マウスでポインタを移動し、マウス上のボタ
ンをクリックして選択肢を入力することによって、ワー
クステーション・ディスプレイ上のポインタ42をアイ
コンに方向付けてそのアイコンをユーザの選択肢として
入力することによって、アイコンを選択することができ
る。ステップ77の結果がYESである場合、アイコン
が選択されており、メソッドは連結子「選択」を介して
図6のステップ79に進む。ステップ79で、メソッド
は、選択された強調でアイコンを表示する。選択された
強調は、選択されたアイコンを他のアイコンに対して強
調表示する。メソッドは次いでステップ81で、選択さ
れたアイコンに対する入力に関してユーザの入力を監視
する。
【0031】ユーザ入力を受け取ると、メソッドはステ
ップ83で、選択されたアイコンが規則に追加されたか
どうかを判定する。ワークステーション・ユーザは、マ
ウス・ポインタ42によって、ワークステーション・デ
ィスプレイを横切ってアイコン・パレット35からノー
トのページ37へアイコンをドラッグし、マウスでアイ
コンを解放することによってアイコンをページにドロッ
プすることによって、選択されたアイコンを規則に追加
することができる。ステップ83の結果がYESである
場合、ユーザはアイコンを規則に追加しており、メソッ
ドはステップ85で、ポインタ位置にアイコンを表示す
る。ポインタ位置とは、ユーザによってアイコンがドラ
ッグされドロップされたワークステーション・ディスプ
レイ上の位置である。次いでステップ87で、追加され
たアイコンを含む修正された規則でRule Book
用の規則データ・ベースが更新される。メソッドは次い
で、呼出し−リターン・ステップ89で、図8のパレッ
ト更新メソッドを呼び出す。図8のメソッドは、追加さ
れたアイコンを含む修正された規則に基づいてアイコン
・パレット上のどのアイコンをディスエーブルすべきか
を決定する。ステップ89の後に、メソッドは、連結子
「A」を介して図4のステップ55に戻ってユーザ入力
を監視する。
【0032】再び図6を参照すると、ステップ83の結
果がNOである場合、ユーザの入力は、選択されたアイ
コンが規則に追加されたことを示さず、メソッドはステ
ップ91で、他のアイコンが選択されたかどうかを判定
する。ステップ91の結果がYESである場合、メソッ
ドはステップ79で、選択された強調で新しいアイコン
を表示し、ステップ81で、新たに選択されたアイコン
に対する入力に関してユーザ入力を監視する。ステップ
91の結果がNOである場合、メソッドはステップ93
で、ユーザの入力に応じて他の何らかのアクションを実
行し、次いで、連結子「A」を介して図4のステップ5
5に戻って次のユーザ入力を監視する。
【0033】ここで、図4を参照すると、ステップ77
の結果がNOである場合、ユーザはアイコンを選択して
おらず、メソッドはステップ95で、ユーザがワークス
テーション・ディスプレイでアイコンをドラッグしたか
どうかを判定する。アイコンは、それを削除または規則
に挿入し、あるいはそのコピーを作成するために、ディ
スプレイでドラッグされる。アイコンをドラッグするに
は、ユーザがワークステーション・ポインタをアイコン
上に配置し、同時に、ディスプレイを横切って移動して
いる間中アイコンを選択しておく。たとえば、アイコン
は、マウス・ポインタ42(図3参照)によって選択し
て移動することによってドラッグすることができる。
【0034】ステップ95の結果がYESである場合、
ユーザはワークステーション・ディスプレイ上でアイコ
ンをドラッグしており、メソッドは、連結子「ドラッ
グ」を介して図7のステップ97に進む。ステップ97
で、メソッドは、アイコンが規則46内の位置(図3参
照)から移動されたかどうかを判定する。アイコンは、
それを規則内の位置から削除することによって規則を修
正するためにその位置から移動される。ステップ97の
結果がYESである場合、アイコンは移動されており、
メソッドはステップ99で、ノートのページ37上の古
い位置からアイコンを削除する。メソッドは次いでステ
ップ101で、削除されたアイコンによって空になった
位置に隣接する規則のアイコンを、空になった位置の周
りに集めることによって、ノートのページ37上の規則
のアイコン・フローをクローズする。たとえば、図3を
参照すると、メール・パッケージ・アイコン45および
第2のコネクタ右アイコン47がページ37から削除さ
れた場合、ステップ101は、以前にメール・パッケー
ジ・アイコンによって占められていたページ上の位置へ
プリンタ・アイコン49を移動する。これによって、ペ
ージ上のアイコン間のあらゆるギャップがクローズされ
る。次いでステップ105で、移動されたアイコンを削
除することによって修正された規則を記録するように規
則データ・ベースが更新される。
【0035】メソッドは次いでステップ107で、移動
されたアイコンが規則内にドロップされているかどうか
を判定する。アイコンは、ドラッグされることから解放
されることによってドロップされる。アイコンがドロッ
プされる位置にある規則にドロップされたアイコンを追
加するために規則40(図3参照)内にアイコンをドロ
ップすることができ、あるいはドラッグされたアイコン
が規則から削除されるようにアイコンをノートのページ
37外にドロップすることもできる。ステップ107の
結果がYESである場合、アイコンは規則内にドロップ
されており、メソッドは次いでステップ109で、規則
フローにアイコンを挿入し、ディスプレイ中のドロップ
された位置にアイコンを配置する。規則フローにアイコ
ンが挿入された後、メソッドはステップ111で、ドロ
ップされたアイコンを挿入することによって修正された
規則を記録するように規則データベースを更新する。メ
ソッドは次いでステップ113で、図8のパレット更新
メソッドを使用してアイコン・パレットを更新する。ス
テップ113の後に、メソッドは、連結子「A」を介し
て図4のステップ55に戻ってユーザの入力を監視す
る。
【0036】再び図7を参照すると、ステップ107の
結果がNOである場合、移動されたアイコンは規則内に
ドロップされておらず、メソッドは次いでステップ11
6で他の何らかのアクションを実行する。ステップ11
6の後に、メソッドは、連結子「A」を介して図4のス
テップ55に戻ってユーザの入力を監視する。
【0037】ここで、図7のステップ97に戻ると、ス
テップ97の結果がNOである場合、アイコンは規則内
の位置から移動されておらず、メソッドは次いでステッ
プ115で、アイコンのコピーが作成されたかどうかを
判定する。アイコンのコピーは、規則内の他のどこかに
位置決めするためのアイコンを複製するために作成する
ことができる。ユーザは、ワークステーション上のコピ
ー・コマンドを選択し、次いで、アイコン・コピーを選
択して所望の位置へドラッグすることによって、コピー
を作成することができる。ステップ115の結果がYE
Sである場合、アイコンはコピーされる予定であり、メ
ソッドは次いでステップ117で、選択されたアイコン
の複製を作成する。メソッドは次いでステップ107
で、コピーされたアイコンを規則にドロップすべきかど
うかを判定する。ステップ107の結果がYESである
場合、メソッドはステップ109で、コピーされたアイ
コンを規則に挿入し、ステップ111で規則データ・ベ
ースに規則を挿入し、ステップ113でアイコン・パレ
ットを更新し、図4のステップ55に戻ってユーザの入
力を監視する。ステップ107の結果がNOである場
合、メソッドはステップ116で、他の何らかのアクシ
ョンを実行し、次いで、図4のステップ55に戻ってユ
ーザ入力を監視する。
【0038】ステップ115(図7)の結果がNOであ
る場合、アイコンのコピーは作成されておらず、メソッ
ドはステップ107で、ドラッグされたアイコンを規則
内にドロップすべきかどうかを判定する。ステップ10
7の結果がYESである場合、メソッドはステップ10
9で、規則フローにアイコンを挿入し、ステップ111
で規則データ・ベースに規則を挿入し、ステップ113
でアイコン・パレットを更新し、ステップ55に戻って
ユーザの入力を監視する。ステップ107の結果がNO
である場合、メソッドはステップ116で、他の何らか
のアクションを実行し、次いで、ステップ55に戻って
ユーザ入力を監視する。
【0039】ここで、図4のステップ95を参照する
と、ステップ95の結果がNOである場合、ユーザはワ
ークステーション・ディスプレイ上でアイコンをドラッ
グしておらず、メソッドは次いでステップ119で他の
何らかのアクションを実行する。メソッドは次いで、ス
テップ55に戻ってユーザの入力を監視する。
【0040】上述のように、このメソッドは頻繁に、図
8に示したアイコン・パレット更新ルーチンを呼び出し
てアイコン・パレット35(図3参照)を更新する。ア
イコン・パレットは、ユーザによって規則に加えられた
変更に基づいて、ワークステーション・ポインタの位置
にある規則40への挿入用に利用できるアイコンを変更
するように更新される。利用可能なアイコンはユーザが
選択できるようにイネーブルされ、かつ見やすいが、利
用できないアイコンは、選択できないようにディスエー
ブルされる。ディスエーブルされたアイコンは「灰色」
になり、見にくくなる。更新されたアイコン・パレット
は、ユーザが、動作可能な規則を作成するために使用で
きるアイコンだけを規則に挿入できるようにすることに
よって、妥当な規則を作成する上でワークステーション
・ユーザを援助する。
【0041】図8のメソッドは、アイコンが表す機能ま
たは要素に基づいて5つの異なるタイプにアイコンを分
類する。これらのタイプとは、ベース・アイコン、イミ
ーディエイト・アイコン、グループ・アイコン、ワンシ
ョット・アイコン、およびコネクタ・アイコンである。
【0042】ベース・アイコンはソース・オブジェクト
を表す。ソース・オブジェクトは他のオブジェクトを含
む。たとえば、図2および図3に示した電子メール・ア
イコン・パレット35では、インバスケット・アイコ
ン、サーバ・インバスケット・アイコン、およびメール
・ドロワー・アイコンは、他のオブジェクトが検索され
るソース・オブジェクト、または他のオブジェクトを送
ることができるソース・オブジェクトを表す。メール・
パッケージはインバスケットから検索することも、ある
いはインバスケットに送ることもできる。したがって、
これらのアイコンはベース・アイコンである。
【0043】イミーディエイト・アイコンは、評価すべ
きサブジェクト・オブジェクト、またはアクションを実
行する対象であるサブジェクト・オブジェクトを表す。
電子メール・アイコン・パレット35では、メール・パ
ッケージ・アイコンおよびファイル・アイコンはそれぞ
れ、アクションが実行され、あるいは評価される、メー
ル・パッケージおよびファイルを表すイミーディエイト
・アイコンである。
【0044】グループ・アイコンは、オブジェクトに対
して実行できるアクションを表す。電子メール・アイコ
ン・パレット35では、グループ・アイコンには、プリ
ンタ・アイコン、ごみ箱アイコン、フォルダ・アイコ
ン、リマインダ・アイコン、シュレッダ・アイコン、質
問アイコン、オープン・パッケージ・ウィンドウ・アイ
コン、返答アイコン、および転送アイコンが含まれる。
プリンタ・アイコンを使用すると、オブジェクトがプリ
ンタで印刷される。ごみ箱アイコンによって、オブジェ
クトはデータ・システム・ネットワーク・メモリから消
去すべき条件に置かれる。フォルダ・アイコンによっ
て、オブジェクトはデータ・システム・ネットワーク・
メモリ上に保存される。リマインダ・アイコンによっ
て、ワークステーションは指定の事象の発生時にユーザ
にプロンプトを出す。シュレッダ・アイコンによって、
オブジェクトはデータ・システム・ネットワークから消
去される。質問アイコンによって、ワークステーション
はある条件が発生したどうかを評価する。オープン・パ
ッケージ・ウィンドウ・アイコンによって、オブジェク
トはワークステーション上に表示される。応答アイコン
によって、指定の事象に応答して、事前に構成された応
答を他のユーザに送ることができる。転送アイコンによ
って、オブジェクトは他のユーザに転送される。
【0045】ワン・ショット・アイコンも、実行できる
アクションを表すが、ワン・ショット・アイコンは規則
中で1度しか使用できない。電子メール・アイコン・パ
レット35では、スイッチ・アイコンおよび時計アイコ
ンがワン・ショット・アイコンである。スイッチ・アイ
コンは規則のオン・オフを切り替え、時計アイコンを使
用して規則を呼び出す時間を設定することができる。
【0046】最後に、コネクタ・アイコンとは、アクシ
ョンとオブジェクトを規則中で結合するために使用され
る。電子メール・アイコン・パレット35では、コネク
タ下アイコンおよびコネクタ右アイコンがコネクタ・ア
イコンである。
【0047】パレットで利用可能な特定のアイコンと、
それらの分類および相互関係は、エキスパート・システ
ムごとに異なり、使用中の特定のエキスパート・システ
ムの仕様によって定義される。したがって、電子メール
を扱っていないエキスパート・システムの場合、図2に
示したもの以外のいくつかのアイコンを提供することが
できる。
【0048】図8のアイコン・パレット更新メソッドは
最初にステップ119で、RuleBookまたはノー
トのページ37の内容を読み取る。メソッドは次いでス
テップ121で、Rule Bookページ37が空か
どうかを判定する。ステップ121の結果がYESであ
る場合、メソッドはステップ123で、パレットをベー
ス状態にする。この状態では、アイコンのサブセットを
規則への挿入用に利用することができる。メソッドは次
いで、それが呼び出された規則形成メソッド中のステッ
プ、すなわち、図5のステップ67、図6の89、また
は図7のステップ113に戻る。
【0049】ステップ121の結果がNOである場合、
Rule Bookページは空であり、メソッドは規則
40中の前のアイコンのタイプを判定する。次のアイコ
ンが位置する予定の場所を示すためにノートのページ3
7上にポインタまたはカーソルを提供することができ
る。そのようなポインタはテキスト位置カーソルに類似
している。このポインタまたは他の何らかの機構(規則
中の最後のアイコンなど)を使用して、図8のメソッド
によって処理されるアイコンを識別する。本明細書での
議論を簡単にするために、図8のメソッドによって処理
されるアイコンを前のアイコンと呼ぶ。たとえば、図3
では、前のアイコンはプリンタ・アイコン49である。
【0050】ステップ125で、メソッドは、前のアイ
コンがベース・アイコンであるかどうかを判定する。ス
テップ125の結果がYESである場合、メソッドはス
テップ127で、すべてのベース・アイコンと、最後の
ベース・アイコンに関連するアイコン・グループにない
あらゆるアイコンをディスエーブルする。各ベース・ア
イコンは、何らかのグループ・アイコン、具体的には、
ベース・アイコンによって表されるソース・オブジェク
トに関して実行できるアクションを表すグループ・アイ
コンに関連する。たとえば、図3に示した特定のエキス
パート・システムでは、ベース・インバスケット・アイ
コン41を(他に数ある中で)プリンタ・アイコンおよ
びごみ箱アイコンに関連付けることはできるが、質問ア
イコンに関連付けることはできない。メソッドはステッ
プ127で、ポインタの前にあるベース・アイコンに関
して実行できないアクションを表すグループ・アイコン
をディスエーブルする。メソッドは次いでステップ12
9で、コネクタ・アイコンをイネーブルし、それによっ
て、関連するグループ・アイコンまたはイミーディエイ
ト・アイコンにベース・アイコンを結合できるようにす
る。イミーディエイト・アイコンおよびグループ・アイ
コンは次いでステップ131でデイスエーブルされる。
したがって、ベース・アイコンがワークステーション・
ポインタの直前にあるときにイネーブルされるアイコン
はコネクタ・アイコンだけである。これを図3に示す。
メソッドは次いで、それが呼び出された規則形成メソッ
ド中のステップ、すなわち、ステップ67、89、また
は113に戻る。
【0051】ベース・アイコンがワークステーション・
ポインタの直前になく、したがって、ステップ125の
結果がNOである場合、メソッドは次いでステップ13
3で、コネクタ・アイコンがワークステーション・ポイ
ントの直前にあるかどうかを判定する。ステップ133
の結果がYESである場合、メソッドはステップ135
で、パレット35上のコネクタ・アイコンをディスエー
ブルする。これは、コネクタ・アイコンどうしが規則中
で隣り合わせに位置しないようにするためのものであ
る。メソッドは次いでステップ137で、最後のコネク
タ・アイコンがベース・アイコンの隣に位置しているか
どうかを判定する。ステップ137の結果がYESであ
る場合、メソッドはステップ139で、ベース・アイコ
ンによって表されるソース・オブジェクトからオブジェ
クトを検索し、あるいは該ソース・オブジェクトにオブ
ジェクトを送ることができるように、パレット上のイミ
ーディエイト・アイコンをイネーブルする。メソッドは
次いで、それが呼び出された規則形成メソッド中のステ
ップ、すなわち、ステップ67、89、または113に
戻る。
【0052】ステップ137の結果がNOである場合、
コネクタ・アイコンはベース・アイコンの隣に位置して
おらず、メソッドはステップ141で、ワークステーシ
ョン・ユーザが、実行すべきアクションを選択できるよ
うに、ベース・アイコンに関連するアイコン・パレット
上のグループ・アイコンをイネーブルする。メソッドは
次いで、それが呼び出された規則形成メソッド中のステ
ップ、すなわち、ステップ67、89、または113に
戻る。
【0053】ステップ133の結果がNOである場合、
コネクタ・アイコンはワークステーション・ポインタの
直前になく、メソッドは次いでステップ143で、イミ
ーディエイト・アイコンがワークステーション・ポイン
タの直前にあるかどうかを判定する。ステップ143の
結果がYESである場合、メソッドはステップ129
で、パレット上のコネクタ・アイコンをイネーブルし、
ステップ131で、パレット上の直前アイコンおよびグ
ループ・アイコンをディスエーブルし、次いで、メソッ
ドが呼び出された規則形成メソッド中のステップ、すな
わち、ステップ67、89、または113に戻る。
【0054】ステップ143の結果がNOである場合、
イミーディエイト・アイコンはワークステーション・ポ
インタの直前になく、メソッドはステップ145で、ワ
ークステーション・ポインタの直前にあるアイコンがワ
ン・ショット・アイコンであるかどうかを判定する。ス
テップ145の結果がYESである場合、メソッドはス
テップ147で、パレット上のその特定のワン・ショッ
ト・アイコンをディスエーブルし、次いで、メソッドが
呼び出された規則形成メソッド中のステップに戻る。パ
レット上の他のあらゆるワン・ショット・アイコンはデ
ィスエーブルされる。たとえば、図3では、スイッチ・
アイコンがディスエーブルされる。というのは、スイッ
チ・アイコンはすでに規則40で使用されているからで
ある。しかし、クロック・アイコンはまだイネーブルさ
れている。
【0055】ステップ145の結果がNOである場合、
ワークステーション・ポインタの前にあるアイコンはグ
ループ・アイコンでなければならない。メソッドは次い
でステップ149で、パレット上のすべてのグループ・
アイコンをディスエーブルし、次いでステップ151
で、すべてのコネクタ・アイコンをイネーブルする。メ
ソッドは次いで、それが呼び出された規則形成メソッド
中のステップ、すなわち、ステップ67、89、または
113に戻る。
【0056】図8のメソッドは、新たに編集された規則
の妥当性を示すために、規則が編集された後に呼び出す
こともできる。たとえば、アイコンが規則から削除され
た場合、メソッドは、削除されたアイコンの後に(右
に)あるアイコンを検査して、残りのアイコンが適切な
グループ内に収まっているかどうかを判定する。そうで
ない場合、ノートのページ上の不適当なアイコンを灰色
にして、それによって、無効な規則を変更するようにユ
ーザに促すことができる。
【0057】本発明のガイド規則形成メソッドの操作の
一例として、図3に電子メール・エキスパート・システ
ムの始動から示した規則の作成の検討を行う。ワークス
テーション・ユーザは図4のステップ51で、ワークス
テーション上で電子メール・システムを始動する。これ
によって、メソッドは、システムを初期設定し、ステッ
プ53で、アイコンおよびウィンドウをオープンし、ス
テップ55で、ユーザの入力を監視する。ユーザは、適
当なアイコン(図示せず)を選択することによってRu
le Bookをオープンする。それによって、メソッ
ドは図5のステップ59ないし75で、Rule Bo
okウィンドウ・フレーム、ノート・コントロール、ア
イコン・パレット、および空のノートのページを表示す
る。アイコン・パレットは図8のステップ119ないし
123で、アイコン・パレット更新メソッドによってす
べてのベース・アイコンおよびワン・ショット・アイコ
ンがイネーブルされたベース状態になる。メソッドは図
5のステップ67から呼び出され、パレット上でどのア
イコンをディスエーブルすべきかを判定する(図2は、
例示の目的で示されており、パレット上のすべてのアイ
コンは空のノートのページと共にイネーブルされてい
る。実際は、空のノートのページと共に、ベース・アイ
コンおよびワン・ショット・アイコンだけがイネーブル
される)。Rule Bookをオープンした後、メソ
ッドはリターンしてユーザ入力を監視する。
【0058】ユーザは次いで、マウスによってスイッチ
・アイコンを選択し、規則のオン・オフを切り替えられ
るようにスイッチ・アイコン39をRule Book
に追加する。メソッドは、図4のステップ77でスイッ
チ・アイコンが選択され、図6のステップ79ないし8
3で規則に追加されたと判定する。メソッドは次いでス
テップ85で、ワークステーション・ディスプレイ上の
ワークステーション・ポインタ位置にスイッチ・アイコ
ン39を表示し、ステップ87ないし89で、スイッチ
・アイコンが追加されたことを反映するように規則デー
タベースおよびアイコン・パレットを更新する。メソッ
ドは、アイコン・パレットを更新するために、図8のパ
レット更新メソッドを呼び出す。パレット更新メソッド
はステップ145で、新しいワークステーション・ポイ
ンタ位置の直前にワン・ショット・スイッチ・アイコン
があると判定し、ステップ147で、このスイッチ・ア
イコンを「灰色」にすることによって該アイコンをディ
スエーブルする。パレット35上の他のすべてのアイコ
ンはベース状態のままである。メソッドは次いで、ステ
ップ55に戻って次のユーザ入力を監視する。
【0059】同様に、ユーザはインバスケット・アイコ
ン41を選択し、メソッドはそれをソース・オブジェク
トとして規則に追加する。図8のパレット更新メソッド
はステップ125で、ワークステーション・ポインタ位
置の直前にインバスケット・ベース・アイコン41があ
ると判定し、ステップ127ないし131で、すべての
ベース・アイコンと、ベース・アイコンに関連するアイ
コン・グループにないアイコンと、すべてのイミーディ
エイト・アイコン(メール・パッケージおよびファイ
ル)と、グループ・アイコン(質問、プリンタ、ごみ
箱、フォルダ、リマインダ、シュレッダ、オープン・パ
ッケージ・ウィンドウ、返答、および転送)とをディス
エーブルし、同時にコネクタ・アイコン(コネクタ下お
よびコネクタ右)をイネーブルする。メソッドは次い
で、ステップ55に戻って次のユーザ入力を監視する。
【0060】同様に、ユーザは第1のコネクタ・アイコ
ン43を選択し、メソッドは該アイコンを追加する。図
8のパレット更新メソッドはステップ133で、ワーク
ステーション・ポイント位置の直前にコネクタがあると
判定し、ステップ135で、パレット上のコネクタ・ア
イコンをディスエーブルする。メソッドは次いでステッ
プ137で、ポインタの直前にあるコネクタ・アイコン
43がベース・アイコン41の隣にあると判定し、ステ
ップ139で、イミーディエイト・アイコン(メール・
パッケージ・アイコンおよびファイル・アイコン)をイ
ネーブルする。グループ・アイコンはディスエーブルさ
れたままであるが、ワン・ショット時計アイコンはイネ
ーブルされたままである。メソッドは次いで、ステップ
55に戻ってユーザの入力を監視する。
【0061】ユーザは次いで、作用を受けるオブジェク
トとしてメール・パッケージ・アイコン45を規則に追
加し、メソッドは、上述のようにメール・パッケージ・
アイコンを規則に追加する。図8のパレット更新メソッ
ドはステップ143で、ワークステーション・ポインタ
の直前にイミーディエイト・メール・パッケージ・アイ
コンがあると判定し、したがって、ステップ127ない
し131で、コネクタ・アイコン(コネクタ下およびコ
ネクタ右)をイネーブルし、同時にイミーディエイト・
アイコンおよびグループ・アイコンをディスエーブルす
る。メソッドは次いで、ステップ55に戻ってユーザの
入力を監視する。
【0062】ユーザは、メソッドによって規則に追加す
べき第2のコネクタ・アイコン47を選択する。図8の
パレット更新メソッドはステップ133ないし137
で、コネクタ・アイコンをディスエーブルし、ベース・
アイコンの隣にコネクタ・アイコンはないと判定する。
メソッドは次いでステップ141で、グループ・アイコ
ンを選択できるようにイネーブルし、ステップ55に戻
ってユーザの入力を監視する。イネーブルされるグルー
プ・アイコンは、ベース・アイコン・グループにあるグ
ループ・アイコンである。たとえば、図8のステップ1
27で判定されたように、インバスケット・アイコン用
のグループに質問アイコンがない場合、質問アイコンは
ディスエーブルされる。
【0063】最後に、ユーザは、メール・パッケージの
内容を印刷するために規則に追加すべきプリンタ・アイ
コン49を選択し、メソッドはプリンタ・アイコン49
を規則に追加して、完成された規則を形成する。図8の
メソッドは、図3に示したようにコネクタ・アイコンお
よび時計アイコンをイネーブルし、他のアイコンをディ
スエーブルする。
【0064】前記の開示および図面中の表示は、本発明
の原則を例示したものに過ぎず、限定的な意味で解釈さ
れるものではない。
【0065】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0066】(1)データ処理システム用の正しく構成
された命令の形成をガイドする方法であって、前記デー
タ処理システム上で、前記命令を作成するための1組の
構成要素を提供するステップと、選択された構成要素の
各構成要素が形成中の命令と適切に組み合わされるよう
に前記形成中の命令と構成要素の互換性に基づいて前記
1組の構成要素から選択される、前記形成中の命令への
挿入用の構成要素を選択できる、前記1組の構成要素か
ら選択された構成要素を提供するステップと、前記形成
中の命令に挿入するために前記選択された構成要素から
選択された構成要素を受け入れ、前記選択された構成要
素を前記形成中の命令に挿入して新しい形成中の命令を
形成するステップと、新たに選択された構成要素の各構
成要素が新しい形成中の命令と適切に組み合わされるよ
うに前記新しい形成中の命令と構成要素の互換性に基づ
いて前記1組の構成要素から選択される、前記新しい形
成中の命令をさらに作成するために前記1組の構成要素
から新たに選択された構成要素を提供するステップとを
含む方法。 (2)命令を作成するための1組の構成要素を提供する
前記ステップがさらに、前記1組の構成要素の各構成要
素をそれぞれの識別アイコンで視覚的に表すステップを
含むことを特徴とする、上記(1)に記載の正しく構成
された命令の形成をガイドする方法。 (3)前記の構成要素から選択された構成要素を提供す
る前記ステップがさらに、前記形成中の命令への挿入用
に選択するための前記選択された構成要素のうちの構成
要素をイネーブル(使用可に)するステップと、ディス
エーブル(使用不可に)された構成要素を前記形成中の
命令への挿入用に選択することができないように前記選
択された構成要素内に含まれない前記1組の構成要素の
うちの構成要素をディスエーブルするステップと、前記
ディスエーブルされた構成要素に関連する前記識別アイ
コンの可視性を低減することによって前記ディスエーブ
ルされた構成要素が選択からディスエーブルされている
ことを示すステップとを含むことを特徴とする、上記
(2)に記載の正しく構成された命令の形成をガイドす
る方法。 (4)前記1組の構成要素から新たに選択された構成要
素を提供する前記ステップがさらに、前記新しい形成中
の命令への挿入用に選択するための前記新たに選択され
た構成要素のうちの構成要素をイネーブルするステップ
と、ディスエーブルされた構成要素を前記形成中の命令
への挿入用に選択することができないように前記新たに
選択された構成要素内に含まれない前記1組の構成要素
のうちの構成要素をディスエーブルするステップと、前
記ディスエーブルされた構成要素に関連する前記識別ア
イコンの可視性を低減することによって前記ディスエー
ブルされた構成要素が選択からディスエーブルされてい
ることを示すステップとを含むことを特徴とする、上記
(2)に記載の正しく構成された命令の形成をガイドす
る方法。 (5)選択された構成要素を提供する前記ステップがさ
らに、前記形成中の命令への挿入用に選択するための前
記選択された構成要素のうちの構成要素をイネーブルす
るステップと、ディスエーブルされた構成要素を前記形
成中の命令への挿入用に選択することができないように
前記選択された構成要素内に含まれない前記1組の構成
要素のうちの構成要素をディスエーブルするステップと
を含むことを特徴とする、上記(1)に記載の正しく構
成された命令の形成をガイドする方法。 (6)新たに選択された構成要素を提供する前記ステッ
プがさらに、前記新しい形成中の命令への挿入用に選択
するための前記新たに選択された構成要素のうちの構成
要素をイネーブルするステップと、ディスエーブルされ
た構成要素を前記形成中の命令への挿入用に選択するこ
とができないように前記新たに選択された構成要素内に
含まれない前記1組の構成要素のうちの構成要素をディ
スエーブルするステップとを含むことを特徴とする、上
記(1)に記載の正しく構成された命令の形成をガイド
する方法。 (7)データ処理システム用の命令を作成するために前
記データ処理システムのユーザ・インタフェース上に1
組の構成要素を提供するための手段と、前記構成要素が
形成中の命令と適切に組み合わされるように前記形成中
の命令と互換性がある、前記形成中の命令への挿入用の
構成要素を選択できる、前記1組の構成要素から選択さ
れた構成要素を提供するための手段と、前記選択された
構成要素から選択された構成要素を受け入れ、前記選択
された構成要素を前記形成中の命令に挿入して新しい形
成中の命令を形成するための手段と、構成要素が新しい
形成中の命令と適切に組み合わされるように前記新しい
形成中の命令と互換性がある、前記新しい形成中の命令
への挿入用の構成要素を選択できる、前記1組の構成要
素から新たに選択された構成要素を提供する手段とを備
えるデータ処理システム。 (8)さらに、前記1組の構成要素の各構成要素をそれ
ぞれの識別アイコンで視覚的に表すための手段を備える
ことを特徴とする上記(7)に記載のデータ処理システ
ム。 (9)選択された構成要素を提供するための前記手段が
さらに、前記形成中の命令への挿入用の前記選択された
構成要素のうちの構成要素をイネーブルするための手段
と、ディスエーブルされた構成要素を前記形成中の命令
への挿入用に選択することができないように前記選択さ
れた構成要素内に含まれない前記1組の構成要素のうち
の構成要素をディスエーブルするための手段と、前記デ
ィスエーブルされた構成要素に関連する前記識別アイコ
ンの低減する可視性を示す、前記ディスエーブルされた
構成要素がディスエーブルされていることを示すための
手段とを備えることを特徴とする上記(8)に記載のデ
ータ処理システム。 (10)データ処理システムでの表示用のユーザ・イン
タフェースにおいて、規則作成領域と、ソース・オブジ
ェクトと、サブジェクト・オブジェクトと、アクション
・オブジェクトとから成る、前記データ処理システムに
よって実行するための規則を作成する上で使用するため
のアイコンのパレットと、前記パレットから前記規則作
成領域へ1つまたは複数の前記アイコンを配置するため
の手段と、アイコンが前記パレットから前記規則作成領
域へ配置された後に、前記パレットから前記規則作成領
域への配置に関してどのアイコンがイネーブルされてい
るかを示すように前記パレットを変更するための手段と
を備えるユーザ・インタフェース。 (11)データ処理システムによって実行可能な規則を
前記データ処理システム上で作成する方法において、前
記ディスプレイ上に規則作成領域を提供するステップ
と、ソース・オブジェクトと、サブジェクト・オブジェ
クトと、アクション・オブジェクトとから成る、前記デ
ィスプレイ上で前記規則を作成する上で使用するための
アイコンのパレットを提供するステップと、前記パレッ
トから前記規則作成領域へ1つまたは複数の前記アイコ
ンを配置するためステップと、前記パレットから前記規
則作成領域へ1つまたは複数の前記アイコンを配置した
後に、前記パレットから前記規則作成領域への配置に関
してどのアイコンがイネーブルされているかを示すよう
に前記パレットを変更するステップとを含む方法。
【0067】
【発明の効果】ユーザが誤ったアイコンを選択すること
が防止される。このように適切な要素および手続きが提
供され、その要素および手続きの選択が動的に修正され
ることによって、ユーザはデータ処理システム上で実行
するための正しくかつ実施可能な規則を作成するようガ
イドされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施することができるデータ処理シス
テムの概略図である。
【図2】空のノートのページおよびアイコン・パレット
を含むRule Bookディスプレイを示す本発明を
示すユーザ・インタフェース・ディスプレイの図であ
る。
【図3】作成された規則を有する本発明のディスプレイ
の一例を示す図である。
【図4】好ましい実施例による本発明を示すフロー・チ
ャートであり、本発明をセットアップし、ユーザ入力を
処理するメイン・メソッドを示す図である。
【図5】好ましい実施例による本発明を示すフロー・チ
ャートであり、図2に示したユーザ・インタフェースを
オープンするオープン・メソッドを示す図である。
【図6】好ましい実施例による本発明を示すフロー・チ
ャートであり、アイコンを選択する選択メソッドを示す
図である。
【図7】好ましい実施例による本発明を示すフロー・チ
ャートであり、ユーザ・インタフェース上の位置間でア
イコンをドラッグするドラッグ・メソッドを示す図であ
る。
【図8】好ましい実施例による本発明を示すフロー・チ
ャートであり、アイコン選択パレットを更新するメソッ
ドを示す図である。
【符号の説明】
11 データ処理システム・ネットワーク 13 コンピュータまたはワークステーション 15 ローカル・エリア・ネットワーク(LAN) 17 表示画面 19 キーボード 21 記憶装置 23 プリンタまたは出力装置 25 メインフレームまたはホスト・コンピュータ 31 Rule Book 33 アイコン 34 ノート 35 アイコン・パレット 36 メニュー・バー 37 ノートのページ 38 プッシュボタン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 メアリー・イー・ミラー アメリカ合衆国76092 テキサス州サウス レイク ウッドブルック・ドライブ 1379 (72)発明者 ロバート・ジェイ・トレス アメリカ合衆国76034 テキサス州コリー ビル メドウヒル・ドライブ 6100

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】データ処理システム用の正しく構成された
    命令の形成をガイドする方法であって、 前記データ処理システム上で、前記命令を作成するため
    の1組の構成要素を提供するステップと、 選択された構成要素の各構成要素が形成中の命令と適切
    に組み合わされるように前記形成中の命令と構成要素の
    互換性に基づいて前記1組の構成要素から選択される、
    前記形成中の命令への挿入用の構成要素を選択できる、
    前記1組の構成要素から選択された構成要素を提供する
    ステップと、 前記形成中の命令に挿入するために前記選択された構成
    要素から選択された構成要素を受け入れ、前記選択され
    た構成要素を前記形成中の命令に挿入して新しい形成中
    の命令を形成するステップと、 新たに選択された構成要素の各構成要素が新しい形成中
    の命令と適切に組み合わされるように前記新しい形成中
    の命令と構成要素の互換性に基づいて前記1組の構成要
    素から選択される、前記新しい形成中の命令をさらに作
    成するために前記1組の構成要素から新たに選択された
    構成要素を提供するステップとを含む方法。
  2. 【請求項2】命令を作成するための1組の構成要素を提
    供する前記ステップがさらに、前記1組の構成要素の各
    構成要素をそれぞれの識別アイコンで視覚的に表すステ
    ップを含むことを特徴とする、請求項1に記載の正しく
    構成された命令の形成をガイドする方法。
  3. 【請求項3】前記の構成要素から選択された構成要素を
    提供する前記ステップがさらに、 前記形成中の命令への挿入用に選択するための前記選択
    された構成要素のうちの構成要素をイネーブル(使用可
    に)するステップと、 ディスエーブル(使用不可に)された構成要素を前記形
    成中の命令への挿入用に選択することができないように
    前記選択された構成要素内に含まれない前記1組の構成
    要素のうちの構成要素をディスエーブルするステップ
    と、 前記ディスエーブルされた構成要素に関連する前記識別
    アイコンの可視性を低減することによって前記ディスエ
    ーブルされた構成要素が選択からディスエーブルされて
    いることを示すステップとを含むことを特徴とする、請
    求項2に記載の正しく構成された命令の形成をガイドす
    る方法。
  4. 【請求項4】前記1組の構成要素から新たに選択された
    構成要素を提供する前記ステップがさらに、 前記新しい形成中の命令への挿入用に選択するための前
    記新たに選択された構成要素のうちの構成要素をイネー
    ブルするステップと、 ディスエーブルされた構成要素を前記形成中の命令への
    挿入用に選択することができないように前記新たに選択
    された構成要素内に含まれない前記1組の構成要素のう
    ちの構成要素をディスエーブルするステップと、 前記ディスエーブルされた構成要素に関連する前記識別
    アイコンの可視性を低減することによって前記ディスエ
    ーブルされた構成要素が選択からディスエーブルされて
    いることを示すステップとを含むことを特徴とする、請
    求項2に記載の正しく構成された命令の形成をガイドす
    る方法。
  5. 【請求項5】選択された構成要素を提供する前記ステッ
    プがさらに、 前記形成中の命令への挿入用に選択するための前記選択
    された構成要素のうちの構成要素をイネーブルするステ
    ップと、 ディスエーブルされた構成要素を前記形成中の命令への
    挿入用に選択することができないように前記選択された
    構成要素内に含まれない前記1組の構成要素のうちの構
    成要素をディスエーブルするステップとを含むことを特
    徴とする、請求項1に記載の正しく構成された命令の形
    成をガイドする方法。
  6. 【請求項6】新たに選択された構成要素を提供する前記
    ステップがさらに、 前記新しい形成中の命令への挿入用に選択するための前
    記新たに選択された構成要素のうちの構成要素をイネー
    ブルするステップと、 ディスエーブルされた構成要素を前記形成中の命令への
    挿入用に選択することができないように前記新たに選択
    された構成要素内に含まれない前記1組の構成要素のう
    ちの構成要素をディスエーブルするステップとを含むこ
    とを特徴とする、請求項1に記載の正しく構成された命
    令の形成をガイドする方法。
  7. 【請求項7】データ処理システム用の命令を作成するた
    めに前記データ処理システムのユーザ・インタフェース
    上に1組の構成要素を提供するための手段と、 前記構成要素が形成中の命令と適切に組み合わされるよ
    うに前記形成中の命令と互換性がある、前記形成中の命
    令への挿入用の構成要素を選択できる、前記1組の構成
    要素から選択された構成要素を提供するための手段と、 前記選択された構成要素から選択された構成要素を受け
    入れ、前記選択された構成要素を前記形成中の命令に挿
    入して新しい形成中の命令を形成するための手段と、 構成要素が新しい形成中の命令と適切に組み合わされる
    ように前記新しい形成中の命令と互換性がある、前記新
    しい形成中の命令への挿入用の構成要素を選択できる、
    前記1組の構成要素から新たに選択された構成要素を提
    供する手段とを備えるデータ処理システム。
  8. 【請求項8】さらに、前記1組の構成要素の各構成要素
    をそれぞれの識別アイコンで視覚的に表すための手段を
    備えることを特徴とする請求項7に記載のデータ処理シ
    ステム。
  9. 【請求項9】選択された構成要素を提供するための前記
    手段がさらに、 前記形成中の命令への挿入用の前記選択された構成要素
    のうちの構成要素をイネーブルするための手段と、 ディスエーブルされた構成要素を前記形成中の命令への
    挿入用に選択することができないように前記選択された
    構成要素内に含まれない前記1組の構成要素のうちの構
    成要素をディスエーブルするための手段と、 前記ディスエーブルされた構成要素に関連する前記識別
    アイコンの低減する可視性を示す、前記ディスエーブル
    された構成要素がディスエーブルされていることを示す
    ための手段とを備えることを特徴とする請求項8に記載
    のデータ処理システム。
  10. 【請求項10】データ処理システムでの表示用のユーザ
    ・インタフェースにおいて、 規則作成領域と、 ソース・オブジェクトと、サブジェクト・オブジェクト
    と、アクション・オブジェクトとから成る、前記データ
    処理システムによって実行するための規則を作成する上
    で使用するためのアイコンのパレットと、 前記パレットから前記規則作成領域へ1つまたは複数の
    前記アイコンを配置するための手段と、 アイコンが前記パレットから前記規則作成領域へ配置さ
    れた後に、前記パレットから前記規則作成領域への配置
    に関してどのアイコンがイネーブルされているかを示す
    ように前記パレットを変更するための手段とを備えるユ
    ーザ・インタフェース。
  11. 【請求項11】データ処理システムによって実行可能な
    規則を前記データ処理システム上で作成する方法におい
    て、 前記ディスプレイ上に規則作成領域を提供するステップ
    と、 ソース・オブジェクトと、サブジェクト・オブジェクト
    と、アクション・オブジェクトとから成る、前記ディス
    プレイ上で前記規則を作成する上で使用するためのアイ
    コンのパレットを提供するステップと、 前記パレットから前記規則作成領域へ1つまたは複数の
    前記アイコンを配置するためステップと、 前記パレットから前記規則作成領域へ1つまたは複数の
    前記アイコンを配置した後に、前記パレットから前記規
    則作成領域への配置に関してどのアイコンがイネーブル
    されているかを示すように前記パレットを変更するステ
    ップとを含む方法。
JP6297738A 1994-01-03 1994-12-01 データ処理システム用の規則を作成する方法および装置 Pending JPH07210393A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/176,634 US5506952A (en) 1994-01-03 1994-01-03 Method and system for guiding the formation of a correctly structured instruction for data processing systems
US176634 1994-01-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07210393A true JPH07210393A (ja) 1995-08-11

Family

ID=22645192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6297738A Pending JPH07210393A (ja) 1994-01-03 1994-12-01 データ処理システム用の規則を作成する方法および装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5506952A (ja)
EP (1) EP0661629A1 (ja)
JP (1) JPH07210393A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002258914A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Fuji Electric Co Ltd 描画システム、プログラム開発システム、コントローラ、及びプログラム実行システム
JP2004509411A (ja) * 2000-09-15 2004-03-25 ベントリー・ネバダ・コーポレーション エキスパートシステムのためのカスタムルールシステム及びその方法
WO2007037310A1 (ja) * 2005-09-29 2007-04-05 C-Grip Co., Ltd. コンピュータプログラムのプログラミング方法及びプログラミング用プログラム
KR100983935B1 (ko) * 2001-09-11 2010-09-27 소니 주식회사 정보 처리 장치 및 방법

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0869367A (ja) * 1994-08-29 1996-03-12 Casio Comput Co Ltd メニュー表示装置
US5694616A (en) * 1994-12-30 1997-12-02 International Business Machines Corporation Method and system for prioritization of email items by selectively associating priority attribute with at least one and fewer than all of the recipients
US5664128A (en) * 1995-02-23 1997-09-02 Apple Computer, Inc. Object storage apparatus for use with data sets in computer applications
US5706454A (en) * 1995-04-26 1998-01-06 International Business Machines Corporation Changeable live icon with visual state indicator option
US5644737A (en) * 1995-06-06 1997-07-01 Microsoft Corporation Method and system for stacking toolbars in a computer display
US5761656A (en) * 1995-06-26 1998-06-02 Netdynamics, Inc. Interaction between databases and graphical user interfaces
US5726883A (en) * 1995-10-10 1998-03-10 Xerox Corporation Method of customizing control interfaces for devices on a network
US5815717A (en) * 1995-10-27 1998-09-29 Authorgenics, Inc. Application program and documentation generator system and method
US5737554A (en) * 1995-10-31 1998-04-07 Apple Computer, Inc. System and method of using object sensitivity for selecting computer-generated objects
US5715413A (en) * 1996-06-25 1998-02-03 International Business Machines Corporation Dragging and dropping with an instantiation object
US6244628B1 (en) * 1996-09-30 2001-06-12 Peter D. Muller Text tabbing system and method
US6268851B1 (en) 1996-09-30 2001-07-31 Trellix Corporation Hypermedia authoring and publishing system
US5844559A (en) * 1996-10-07 1998-12-01 Apple Computer, Inc. Method, apparatus and computer program products to display objects using windows
US5745111A (en) * 1996-11-13 1998-04-28 International Business Machines Corporation Method and system for automatic presentation of default-drop target icons at window borders
JP3712482B2 (ja) * 1996-11-25 2005-11-02 株式会社東芝 操作支援装置、操作支援方法
WO1998025231A2 (en) * 1996-12-06 1998-06-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method and device for configuring a multimedia message for presentation
US6097391A (en) * 1997-03-31 2000-08-01 Menai Corporation Method and apparatus for graphically manipulating objects
US6005577A (en) * 1997-05-19 1999-12-21 Watlow Electric Manufacturing Process controller with user-definable menuing system
US5912668A (en) * 1997-05-30 1999-06-15 Sony Corporation Controlling a screen display of a group of images represented by a graphical object
US6091416A (en) * 1997-09-29 2000-07-18 International Business Machines Corporation Method, apparatus and computer program product for graphical user interface control and generating a multitool icon
US7434172B1 (en) * 1997-10-21 2008-10-07 International Business Machines Corporation Color and symbol coded visual cues for relating screen items to each other
US6059842A (en) * 1998-04-14 2000-05-09 International Business Machines Corp. System and method for optimizing computer software and hardware
US6489975B1 (en) 1998-12-14 2002-12-03 International Business Machines Corporation System and method for improved navigation between open windows in an application program using window tabs
US6966038B1 (en) 1998-12-14 2005-11-15 International Business Machines Corporation System and method for improved navigation using bookmarks for movement between locations in a windows environment
US6448986B1 (en) 1999-09-07 2002-09-10 Spotware Technologies Llc Method and system for displaying graphical objects on a display screen
US7624356B1 (en) * 2000-06-21 2009-11-24 Microsoft Corporation Task-sensitive methods and systems for displaying command sets
JP4122974B2 (ja) * 2001-03-29 2008-07-23 三菱電機株式会社 プログラミングツール
US6959421B1 (en) 2001-11-09 2005-10-25 Cypress Semiconductor Corporation Quick click icons for workspace flow between views for major subsystems and views within a design tool
US7080327B1 (en) * 2001-11-09 2006-07-18 Cypress Semiconductor Corporation Multi-level quick click icon hierarchy and/or activation
US7137071B2 (en) * 2001-12-12 2006-11-14 National Instruments Corporation System and method for providing suggested graphical programming operations
US20060104511A1 (en) * 2002-08-20 2006-05-18 Guo Jinhong K Method, system and apparatus for generating structured document files
US7231611B2 (en) * 2002-12-18 2007-06-12 International Business Machines Corporation Apparatus and method for dynamically building a context sensitive composite icon
US20040119757A1 (en) * 2002-12-18 2004-06-24 International Buisness Machines Corporation Apparatus and method for dynamically building a context sensitive composite icon with active icon components
FR2853426B1 (fr) * 2003-04-04 2005-05-13 France Telecom Procede et systeme de creation de logiciel a partir d'un ensemble de composants predefinis
US7533347B2 (en) * 2003-08-13 2009-05-12 National Instruments Corporation Creating a graphical user interface for selected parameters of a graphical program
US20070186176A1 (en) * 2006-02-09 2007-08-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. System and method for window tab organization
DE102008002266B4 (de) * 2007-06-12 2019-03-28 Omron Corp. Programmentwicklung-Unterstützungsvorrichtung einer Sicherheitssteuerung
US9563877B2 (en) * 2008-03-11 2017-02-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Customizable controls provided by a messaging application for performing selected actions
US8429548B2 (en) * 2010-02-18 2013-04-23 National Instruments Corporation Automatically suggesting graphical program elements for inclusion in a graphical program
US9704135B2 (en) * 2010-06-30 2017-07-11 International Business Machines Corporation Graphically recognized visual cues in web conferencing
US8543655B1 (en) * 2011-09-07 2013-09-24 Google Inc. System and method for visual display of e-mail filters
US20130091428A1 (en) * 2011-10-07 2013-04-11 Research In Motion Limited User interface apparatus, and associated method, for media playback device
JP6338318B2 (ja) * 2012-11-30 2018-06-06 キヤノン株式会社 操作装置、画像形成装置及びコンピュータプログラム
KR102186815B1 (ko) * 2013-08-29 2020-12-04 삼성전자주식회사 컨텐츠 스크랩 방법, 장치 및 기록매체
US11126411B2 (en) * 2018-12-13 2021-09-21 Sap Se Dashboard user interface for data driven applications
US11320966B2 (en) * 2020-05-04 2022-05-03 Taboola.Com Ltd. Determining and handling unintended user interactions
CN117523589B (zh) * 2023-12-29 2024-03-26 济宁职业技术学院 基于计算机视觉的图书信息自动检测方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02153426A (ja) * 1988-12-05 1990-06-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd ソフトウエア開発支援装置
JPH0573287A (ja) * 1991-09-17 1993-03-26 Toshiba Corp 知識入力方法
JPH05127852A (ja) * 1991-04-12 1993-05-25 Hewlett Packard Co <Hp> 動的にユーザ・パネルを生成する方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0640302B2 (ja) * 1984-01-30 1994-05-25 株式会社日立製作所 図式・ソ−スプログラム自動生成方法
US4813013A (en) * 1984-03-01 1989-03-14 The Cadware Group, Ltd. Schematic diagram generating system using library of general purpose interactively selectable graphic primitives to create special applications icons
US4901221A (en) * 1986-04-14 1990-02-13 National Instruments, Inc. Graphical system for modelling a process and associated method
US4823283A (en) * 1986-10-14 1989-04-18 Tektronix, Inc. Status driven menu system
US5040131A (en) * 1987-12-23 1991-08-13 International Business Machines Corporation Graphical processing
US5208910A (en) * 1990-04-19 1993-05-04 International Business Machines Menu driven and method system for informing which past selections have caused disabled actions
US5301301A (en) * 1991-01-30 1994-04-05 National Instruments Corporation Polymorphic dataflow block diagram system and method for programming a computer
US5293476A (en) * 1991-03-12 1994-03-08 Hewlett-Packard Co. System for entering and modifying variable names for terminals of icons in an iconic programming system
US5261043A (en) * 1991-03-12 1993-11-09 Hewlett-Packard Company Input and output data constraints on iconic devices in an iconic programming system
US5179653A (en) * 1991-03-29 1993-01-12 Deneb Robotics, Inc. 3-tier menu system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02153426A (ja) * 1988-12-05 1990-06-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd ソフトウエア開発支援装置
JPH05127852A (ja) * 1991-04-12 1993-05-25 Hewlett Packard Co <Hp> 動的にユーザ・パネルを生成する方法
JPH0573287A (ja) * 1991-09-17 1993-03-26 Toshiba Corp 知識入力方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004509411A (ja) * 2000-09-15 2004-03-25 ベントリー・ネバダ・コーポレーション エキスパートシステムのためのカスタムルールシステム及びその方法
JP2002258914A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Fuji Electric Co Ltd 描画システム、プログラム開発システム、コントローラ、及びプログラム実行システム
KR100983935B1 (ko) * 2001-09-11 2010-09-27 소니 주식회사 정보 처리 장치 및 방법
WO2007037310A1 (ja) * 2005-09-29 2007-04-05 C-Grip Co., Ltd. コンピュータプログラムのプログラミング方法及びプログラミング用プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0661629A1 (en) 1995-07-05
US5506952A (en) 1996-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5506952A (en) Method and system for guiding the formation of a correctly structured instruction for data processing systems
US5929851A (en) Grouping of operations in a computer system
EP0817012B1 (en) Selection of operations in a computer system
US6507858B1 (en) System and method for storing ordered sections having different file formats
US5818444A (en) Method, apparatus and application for object selective but global attribute modification
US6335795B1 (en) Method for customizing print attribute choices based on selected model, media, and printer
US6965450B2 (en) Method for imaging multiple sets of an electronic document on one or more image forming devices
US6104872A (en) Macro program management system
EP0650129B1 (en) Method, system, and computer-readable medium for automatic formatting of user selected text
US5966717A (en) Methods for importing data between database management programs
US8499249B2 (en) Computerized action tool for managing print parameters, queuing actions and archiving actions for a document output management system
EP0661621A1 (en) Graphical user interface which supports data transfer between one source and a plurality of target objects
US7102765B1 (en) Apparatus and method for automated testing of print drivers in a computer system
US20030058266A1 (en) Hot linked help
JPH0685145B2 (ja) 複数の選択されたオブジェクトの位置表示方法
US5982365A (en) System and methods for interactively generating and testing help systems
JP3565441B2 (ja) データ処理システム
US5208910A (en) Menu driven and method system for informing which past selections have caused disabled actions
JPH07210361A (ja) グラフィカル・ユーザ・インタフェースにおける統合化されたデータ処理実施方法
US6300949B1 (en) Information processor
EP0415796A2 (en) Graphics user interface
JP2004318915A (ja) 電子文書処理装置および方法
Alexander Excel Macros for dummies
EP0475870A2 (en) Method of selecting and operating on objects in an interactive window system
EP0452692B1 (en) Conditional look ahead valid option determination