JPH07209744A - 一眼レフレックスカメラ - Google Patents

一眼レフレックスカメラ

Info

Publication number
JPH07209744A
JPH07209744A JP204994A JP204994A JPH07209744A JP H07209744 A JPH07209744 A JP H07209744A JP 204994 A JP204994 A JP 204994A JP 204994 A JP204994 A JP 204994A JP H07209744 A JPH07209744 A JP H07209744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
lens reflex
film
reflex camera
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP204994A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kato
孝二 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP204994A priority Critical patent/JPH07209744A/ja
Publication of JPH07209744A publication Critical patent/JPH07209744A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cameras In General (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】高さの低い一眼レフカメラを提供する。 【構成】撮影レンズ1の後方に可動反射ミラー2が撮影
光路から退避可能に設けられている。その後方に画面マ
スク6が設けられ、この後ろにフィルム5が配置されて
いる。画面マスク6の左側にはパトローネ3が、右側に
は撮影画面より後方にスプール室4が配置されている。
ミラー2の上方にはフィルム給送およびミラー駆動用の
モータ10が設けられている。電池7はパトローネ3の
前方に配置されている。ファインダ光学系は画面マスク
6の右側に設けられている。ファインダ光学系は、ミラ
ー2の反射光の結像面に設けたファインダスクリーン1
1と、その右方に45°の角度で設けたミラー12と、
その前方に配置した三角プリズム13とで構成されてい
る。プリズム13の右側にはストロボ発光部9が配置さ
れ、ストロボ用メインコンデンサ8がミラー12の後ろ
に配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一眼レフカメラを小型化
するに当たっての構成に関する。
【0002】
【従来の技術】一眼レフレックスカメラにおいては、一
般的に撮影光路中の可動反射ミラーは被写体光をカメラ
の上方へ反射させるようになっており、撮影光路から退
避するにあたっては上方へ回動するようになっている。
そして、被写体光を正立像として観察させるためのペン
タダハプリズムもしくは複数の反射ミラーからなる正立
像光学系はこの可動反射ミラーの上方へ配置されてい
る。
【0003】ところで、現在、主流となっている35ミ
リ写真フィルムでは、パトローネ外部にフィルム先端部
が露出しており、これを撮影者が予め適当な長さだけ引
き出し、先端部をカメラ内のフィルム送り機構に装填す
るという操作が要求される。この操作は手間がかかる上
に、ある程度の熟練を要するため、装填ミスも起こり易
い。
【0004】そこで、フィルムパトローネの装填を容易
化するため、フィルムパトローネ内のスプールを回転さ
せることによってフィルムをパトローネ内から外部へ送
り出せる新規な構成のパトローネが提案されている。さ
らに、このパトローネに関して、これを小型化するため
の様々な技術も提案されている。
【0005】特開平5−257234では、パトローネ
径が現行のφ25に対してφ14〜20mm、露光部一
コマの面積が現行の約860mm2 に対して350mm
2 程度という、大幅な小型化の可能性が示されている。
【0006】また特開平5−165166においては、
パトローネサイズに関して、その径がφ17〜21m
m、高さが現行の約47mmに対して25〜30mmと
いったものが示され、画面の大きさについては400〜
600mm2 、フィルム幅については現行の35mmに
対して20〜30mmという数値が提案されている。
【0007】また特開平5−142641には、フィル
ム幅と共に画面フォーマットに関する提案が示されてい
る。すなわち、フィルム幅21.6mmで画面寸法が1
6.6×29.7mm2 (現行では24×36mm2
となっている。画面縦横比は現在のものに比べて横長の
アスペクト比1.8のハイビジョンサイズのフォーマッ
トとなっており、プリント時のトリミングによって現行
のLサイズプリント(アスペクト比1.5)、シネスコ
ープサイズ(同2.3)のプリントを得る内容を示して
いる。またトリミングのためのフィルム上への情報記録
についても提案されている。
【0008】さらに特開平4−100036、特開平5
−19368、特開平5−19370においても、フィ
ルム幅を現行のものよりも狭くした例が示されている。
【0009】以上のように、現行の135型フィルムに
対して、画面サイズ・フィルム幅・パトローネ寸法の小
型化、フィルム送り出し技術、フィルム上への磁気的ま
たは光学的情報記録等の新システムが数多く提案されて
いる。
【0010】このような小型新システムフィルムを用い
てカメラの小型化が可能となってきた。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】一般に一眼レフカメラ
では、前述したように正立像光学系を可動反射ミラーの
上方に配置する構成を取っているため、その高さをあま
り小型化することはできない。また前述した新規なフィ
ルムパトローネが登場しても、これまで通りの構成を取
る限り、その高さをあまり小型化することはできない。
【0012】本発明の第一の目的は、一眼レフカメラの
高さを大幅に低くすることができる構成を得ることにあ
る。
【0013】本発明の第二の目的は、上記の如き新規な
構成のフィルムパトローネを使用するに当たって、最適
な一眼レフカメラの構成を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の一眼レフレック
スカメラは、内蔵されたパトローネから引き出されたフ
ィルムを撮影画面マスクより後方へ巻き取る巻き上げ機
構と、撮影光学系よりの被写体光束を被写体観察時には
上記撮影画面位置でのフィルム巻き取り方向と平行な向
きに反射するとともに撮影時には撮影光路より退避する
可動反射ミラーと、この可動反射ミラーからの反射像を
正立像として観察可能にするファインダ光学系とを有し
ていることを特徴とする。
【0015】
【作用】被写体観察時、撮影光学系からの被写体光束は
可動反射ミラーによってフィルムの巻き取り方向に平行
な向きに反射される。すなわち、可動反射ミラーによ
り、フィルムの巻き取り方向またはその反対方向に偏向
される。可動反射ミラーで反射された被写体光束はたと
えばファインダスクリーンに投影されて結像し、その像
はファインダ光学系によって正立像として観察される。
あるいは、可動反射ミラーで反射された被写体光束はフ
ァインダ光学系に直接入射し、被写体が正立像として観
察される。ファインダ光学系は三つの反射面を有し、た
とえば、三枚の反射ミラーまたは一枚の反射ミラーと三
角プリズムまたはペンタダハプリズムで構成される。こ
のファインダ光学系は、可動反射ミラーによる被写体光
束の反射方向の先に設けられている。これは可動反射ミ
ラーに対してフィルム巻き取り方向またはその反対方向
に位置している。
【0016】
【実施例】本発明の第一実施例の一眼レフカメラについ
て、図1ないし図4を参照しながら説明する。本実施例
の一眼レフカメラの透視斜視図を図1に、透視上面図を
図2に、透視正面図を図3に、使用時のホールディング
状態を示した斜視図を図4に示す。
【0017】図1ないし図3に示すように、撮影レンズ
1の後方には可動反射ミラー2が、撮影光路中に位置す
る符号2aで示した位置から、撮影光路外に位置する符
号2bで示した位置へ退避できるように設けられてい
る。可動反射ミラー2の後方には画面マスク6が設けら
れている。この画面マスク6の後ろにフィルム5が配置
されている。被写体(図示せず)の方向から見て、画面
マスク6の左側にはパトローネ3が配置され、いっぽう
右側には撮影画面より後方にスプール室4が配置されて
いる。可動反射ミラー2の上方には、フィルムを給送す
るためと可動反射ミラー2を駆動するためのモータ10
が設けられている。このモータ10に電力を供給するた
めの電池7はパトローネ3の前方に配置されている。画
面マスク6の右側にファインダ光学系が設けられてい
る。ファインダ光学系は、可動反射ミラー2で反射され
た光の結像面に設けられたファインダスクリーン11
と、その右方に45°の角度で設けられたミラー12
と、このミラー12の前方に配置された三角プリズム1
3とで構成されている。ファインダスクリーン11から
の光は、ミラー12によって90°前方へ反射され、続
いてプリズムの第一反射面で90°上方へ反射され、第
二反射面で90°後方に反射され、接眼部のルーペレン
ズ14に導かれる。また、ストロボ発光部9がプリズム
13の右側に配置され、このストロボ発光部9を発光さ
せるためのストロボ用メインコンデンサ8がミラー12
の後ろに配置されている。
【0018】また、図には示してないが、シャッターが
所定の位置に設けられている。このシャッターはフォー
カルプレーンシャッターでもレンズシャッターでもよ
い。
【0019】可動反射ミラー2は、図に示してないが、
一部がハーフミラーになっており、その後方に被写体ま
での距離を測定するAF測距手段が設けられている。こ
のAF測距手段の測定結果に基づいて撮影レンズ1に内
蔵されているAFレンズ駆動機構(図示せず)が駆動さ
れ、オートフォーカス調整が行なわれる。
【0020】以上の構成により、本実施例のカメラは、
図4に示すように、片手で操作できるほど小型なものに
なっている。
【0021】このように、幅の狭いフィルムの特性を生
かした薄形でコンパクトな一眼レフカメラが得られる。
【0022】本実施例ではファインダスクリーンを設け
ているが、視野枠のみを設けて空中像を観察する様に構
成してもよい。
【0023】また本実施例では、ファインダ光学系の一
部に、ミラー12と三角プリズム13を用いたが、三面
を持ったプリズム一個で構成してもよい。また、プリズ
ム一個とミラー二枚、ミラー三枚等、組み合わせはどの
様にしてもよい。また、プリズム13とルーペレンズ1
4の間は空気となっているが、プリズム13の射出面を
ルーペレンズ14の近くまで持ってきても勿論構わな
い。
【0024】プリズムは、ガラス製のものでも、コスト
と重量の面でメリットの大きいプラスチックの成形品で
もよい。
【0025】またミラーも、そのコスト性能に応じて、
ガラス製とプラスチック製のどちらを用いてもよい。
【0026】ストロボは、赤目防止のため、ポップアッ
プさせてもよい。
【0027】本発明の第二実施例の一眼レフカメラを図
5に示す。図中、第一実施例と同じ符号で示した部材は
同等の部材であり、その説明は省略する。
【0028】本実施例のカメラでは、ストロボ発光部9
が、プリズム13の第二反射面(上側の反射面)とカメ
ラ本体の間にできる三角柱状の隙間に配置されている。
【0029】第一実施例においてストロボ発光部9にカ
サの横幅が広いものを使用しようとした場合、カメラ全
体の幅が大きくなってしまうが、本実施例では前述の三
角柱状の隙間に納まる範囲において、カメラ全体を大き
くすることなく、ストロボ発光部9にカサの横幅の広い
ものが使用できる。
【0030】このように、第一実施例に比べて、カメラ
全体を大きくすることなくストロボ発光部9を大型化で
き、ストロボの発光効率の向上が図れる。
【0031】本発明の第三実施例の一眼レフカメラを図
6に示す。図中、第一実施例と同じ符号で示した部材は
同等の部材であり、その説明は省略する。
【0032】本実施例のカメラでは、第二実施例同様、
ストロボ発光部9が、プリズム13の第二反射面(上側
の反射面)とカメラ本体の間にできる三角柱状の隙間に
配置されている。さらに、ストロボ用メインコンデンサ
8が、プリズム13の第一反射面(下側の反射面)とカ
メラ本体の間にできる三角柱状の隙間に配置されてい
る。
【0033】このようにストロボ発光部9とストロボ用
メインコンデンサ8を配置することで、第一実施例と比
較した場合、図2を参照するとよく分かるように、スト
ロボ部(ストロボ発光部9とストロボ用メインコンデン
サ8)がファインダ部より右にはみ出さないので、カメ
ラ全体の幅を狭くでき、よりコンパクトな一眼レフカメ
ラが得られる。
【0034】本発明の第四実施例の一眼レフカメラを図
7ないし図9に示す。本実施例の一眼レフカメラの透視
斜視図を図7に、透視上面図を図8に、透視正面図を図
9に示す。図中、第一実施例と同じ符号で示した部材は
同等の部材であり、その説明は省略する。
【0035】本実施例の一眼レフカメラの全体の構成は
第一実施例とほぼ同じだが、第一実施例のミラー12と
三角プリズム13に代えて、ペンタプリズム20が設け
られている。ストロボ発光部9とストロボ用メインコン
デンサ8は、ペンタプリズム20とカメラ本体の前後の
角との間にできる隙間にそれぞれ縦に配置されている。
【0036】このような構成では、第一実施例より若干
幅は広くなるが、薄型の一眼レフカメラが達成される。
本実施例では、図9を見るとよく分かるように、直方体
形状のカメラ本体に合わせてストロボ用メインコンデン
サ8の寸法を設定しているが、ペンタプリズム20の使
用によってファインダ部が薄くなったことを生かして、
ストロボ用メインコンデンサ8に短いものを使用すると
ともに、ストロボ発光部9の位置を下げ、カメラ本体の
形状を右側が薄くなっているウェッジシェイプとし、よ
り薄さの強調された形態としてもよい。
【0037】本実施例では、ファインダ光学系にペンタ
プリズムを用いたが、ダハプリズムとミラー、あるいは
ダハミラーとミラーに置き変えてもよい。
【0038】上述の四つの実施例では共にパトローネ3
が左側に配置されているが、パトローネを右側に、スプ
ールとファインダ光学系を左側に配置した、左右を反転
させたレイアウトとしてもよい。
【0039】上記実施例で説明した一眼レフカメラは、
その構成を下記のように要約することができる。
【0040】1.一眼レフレックスカメラにおいて、フ
ィルム送り出し機能を有したフィルムパトローネを内蔵
するとともに、このフィルムを撮影画面マスクより後方
に巻き取る巻き上げ機構と、撮影光学系よりの被写体光
束を被写体観察時には上記撮影画面位置でのフィルム巻
き取り方向と平行な向きに反射するとともに、撮影時に
は撮影光路より退避する可動反射ミラーと、この可動ミ
ラーからの反射光を正立像として観察可能にするファイ
ンダ光学系と、を有したことを特徴とする一眼レフレッ
クスカメラ。
【0041】2.上記第1項記載のカメラにおいて、フ
ァインダ光学系は可動ミラーからの反射光をカメラ前方
へ反射する第1の反射部と、この第1の反射部からの反
射光をカメラ上方へ反射する第2の反射部と、この第2
の反射部からの反射光をファインダの接眼部へと反射す
る第3の反射部とからなる。
【0042】3.上記第2項記載のカメラにおいて、第
1の反射部と第2の反射部と第3の反射部とのうちの少
なくとも一つは固定の反射ミラーからなる。
【0043】4.上記第2項記載のカメラにおいて、第
1の反射部と第2の反射部と第3の反射部とはいずれも
固定の反射ミラーからなる。
【0044】5.上記第2項記載のカメラにおいて、第
2の反射部と第3の反射部とは一体化された三角プリズ
ムからなる。
【0045】6.上記第2項記載のカメラにおいて、第
2の反射部と第3の反射部とは一体化されたダハミラー
からなる。
【0046】7.上記第2項記載のカメラにおいて、第
1の反射部と第2の反射部と第3の反射部とは一体化さ
れたペンタダハプリズムからなる。
【0047】8.上記第1項記載のカメラにおいて、第
2の反射部の上方にはストロボの発光部が配設されてい
る。
【0048】9.上記第1項記載のカメラにおいて、第
3の反射部の下方にはストロボ用のメインコンデンサが
配設されている。
【0049】10.上記第1項記載のカメラにおいて、第
1の反射部の背面側にはストロボ用のメインコンデンサ
が配設されている。
【0050】11.上記第1項記載のカメラにおいて、可
動反射ミラーの上方にはフィルム巻き上げ用のモータが
配設されている。
【0051】
【発明の効果】本発明によれば薄型でコンパクトな一眼
レフカメラが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一実施例の一眼レフカメラの外装透視斜視図
である。
【図2】第一実施例の一眼レフカメラの外装透視上面図
である。
【図3】第一実施例の一眼レフカメラの外装透視正面図
である。
【図4】第一実施例の一眼レフカメラの使用時における
ホールディングの様子を示す斜視図である。
【図5】第二実施例の一眼レフカメラの外装透視斜視図
である。
【図6】第三実施例の一眼レフカメラの外装透視斜視図
である。
【図7】第四実施例の一眼レフカメラの外装透視斜視図
である。
【図8】第四実施例の一眼レフカメラの外装透視上面図
である。
【図9】第四実施例の一眼レフカメラの外装透視正面図
である。
【符号の説明】 1…撮影レンズ、2…可動反射ミラー、3…パトロー
ネ、4…スプール室、10…モータ、11…ファインダ
スクリーン、12…ミラー、13…三角プリズム、14
…ルーペレンズ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一眼レフレックスカメラにおいて、 内蔵されたパトローネから引き出されたフィルムを撮影
    画面マスクより後方へ巻き取る巻き上げ機構と、 撮影光学系よりの被写体光束を被写体観察時には上記撮
    影画面位置でのフィルム巻き取り方向と平行な向きに反
    射するとともに、撮影時には撮影光路より退避する可動
    反射ミラーと、 この可動反射ミラーからの反射像を正立像として観察可
    能にするファインダ光学系と、 を有したことを特徴とする一眼レフレックスカメラ。
  2. 【請求項2】 パトローネはフィルム送り出し機能を有
    していることを特徴としている請求項1に記載の一眼レ
    フレックスカメラ。
JP204994A 1994-01-13 1994-01-13 一眼レフレックスカメラ Withdrawn JPH07209744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP204994A JPH07209744A (ja) 1994-01-13 1994-01-13 一眼レフレックスカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP204994A JPH07209744A (ja) 1994-01-13 1994-01-13 一眼レフレックスカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07209744A true JPH07209744A (ja) 1995-08-11

Family

ID=11518484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP204994A Withdrawn JPH07209744A (ja) 1994-01-13 1994-01-13 一眼レフレックスカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07209744A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006139017A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Olympus Corp デジタル一眼レフレックスカメラ
US7453508B2 (en) * 2004-02-09 2008-11-18 Olympus Corporation Camera having optical viewfinder

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7453508B2 (en) * 2004-02-09 2008-11-18 Olympus Corporation Camera having optical viewfinder
JP2006139017A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Olympus Corp デジタル一眼レフレックスカメラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4757387A (en) Optical system for a single-lens reflex type video still camera
JPH07209744A (ja) 一眼レフレックスカメラ
JP3296907B2 (ja) カメラ
JP3179918B2 (ja) 一眼レフカメラ
US5495307A (en) Camera
JPH05303137A (ja) 情報書き込みもしくは読み込み装置を有したカメラ
US4176934A (en) Arrangement of a photographic camera
JP4136423B2 (ja) ファインダー装置及びそれを有する光学機器
JP2556553B2 (ja) コンパクトな一眼レフレックスカメラ
JP2556554B2 (ja) コンパクトな一眼レフレックスカメラ
JP2001305614A (ja) カメラ
JPH07209743A (ja) カメラ
JPH0296727A (ja) 一眼レフカメラのフアインダ光学系
JP3207992B2 (ja) カメラ
JPH07209740A (ja) カメラ及び双眼鏡
JP3340636B2 (ja) 一眼レフカメラ
JP2003057530A (ja) 焦点検出ユニットおよび一眼レフ電子カメラ
JP3294567B2 (ja) カメラのファインダ装置
JPH07209741A (ja) カメラ
JPH0254225A (ja) 光路折曲手段を有した光学系
JPS62280728A (ja) 一眼レフレツクスカメラのフアインダ装置
JPH1164742A (ja) デジタルカメラ付き双眼鏡
JPS60233628A (ja) フアインダ−光学系
JPH07209724A (ja) カメラ
JPH07209739A (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010403