JPH07208479A - 内燃機関の軸受装置 - Google Patents
内燃機関の軸受装置Info
- Publication number
- JPH07208479A JPH07208479A JP2603194A JP2603194A JPH07208479A JP H07208479 A JPH07208479 A JP H07208479A JP 2603194 A JP2603194 A JP 2603194A JP 2603194 A JP2603194 A JP 2603194A JP H07208479 A JPH07208479 A JP H07208479A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- oil supply
- pressure
- bearing
- lubricating oil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Sliding-Contact Bearings (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 内燃機関の回転軸を支承する軸受装置におい
て、重負荷時にも下メタル軸受面全体に充分な大きさの
油膜を形成可能とする。 【構成】 軸受部への潤滑油を高圧、低圧の2通りの油
圧とし、下メタルの回転方向上流側の給油溝に低圧潤滑
油を、回転方向下流側の給油溝に高圧潤滑油を供給し、
軸受荷重の主受圧面に充分な量の潤滑油を導くように構
成する。
て、重負荷時にも下メタル軸受面全体に充分な大きさの
油膜を形成可能とする。 【構成】 軸受部への潤滑油を高圧、低圧の2通りの油
圧とし、下メタルの回転方向上流側の給油溝に低圧潤滑
油を、回転方向下流側の給油溝に高圧潤滑油を供給し、
軸受荷重の主受圧面に充分な量の潤滑油を導くように構
成する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は内燃機関の回転軸を支承
する軸受装置、特に大型ディーゼル機関用主軸受装置に
関する。
する軸受装置、特に大型ディーゼル機関用主軸受装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】大型ディーゼル機関においては、その主
軸受には、燃焼ガス圧による大荷重を支承するため、大
きな軸受容量を備えた平メタルが用いられている。
軸受には、燃焼ガス圧による大荷重を支承するため、大
きな軸受容量を備えた平メタルが用いられている。
【0003】図3は、かかる大型ディーゼル機関の主軸
受の取付構造を示し、図において1は機関本体、2は主
軸受、3はクランク軸である。前記主軸受2は、台板サ
ドル5上に軸受押え4を介し、主軸受取付ボルト6によ
り締付けられている。
受の取付構造を示し、図において1は機関本体、2は主
軸受、3はクランク軸である。前記主軸受2は、台板サ
ドル5上に軸受押え4を介し、主軸受取付ボルト6によ
り締付けられている。
【0004】図5は前記大型ディーゼル機関用主軸受装
置の従来の1例を示す。図において2は主軸受であり、
上下に2分割された上メタル7、及び下メタル8からな
る。前記上メタル7及び下メタル8は、軸受押え4を軸
受取付ボルト6により台板サドル5に締付けることによ
り、台板サドル5に形成された半円状の軸受支持面5a
に固く支持される。
置の従来の1例を示す。図において2は主軸受であり、
上下に2分割された上メタル7、及び下メタル8からな
る。前記上メタル7及び下メタル8は、軸受押え4を軸
受取付ボルト6により台板サドル5に締付けることによ
り、台板サドル5に形成された半円状の軸受支持面5a
に固く支持される。
【0005】前記上メタル7及び下メタル8の軸受面1
1には、クランク軸3の回転方向Nの上流側に給油溝C
1 ,D1 が、下流側に給油溝C2 ,D2 が夫々刻設され
ている。燃焼ガス圧等による軸受荷重の大部分を支承す
る下メタル8への潤滑油は、主軸受押え4の給油路12
から軸受押え4の内周に刻設された油通路13、上メタ
ル7に明けられた給油孔B1 ,B2 及び給油溝C1 ,C
2 を経て、下メタル8の給油溝D1 ,D2 に供給され
る。
1には、クランク軸3の回転方向Nの上流側に給油溝C
1 ,D1 が、下流側に給油溝C2 ,D2 が夫々刻設され
ている。燃焼ガス圧等による軸受荷重の大部分を支承す
る下メタル8への潤滑油は、主軸受押え4の給油路12
から軸受押え4の内周に刻設された油通路13、上メタ
ル7に明けられた給油孔B1 ,B2 及び給油溝C1 ,C
2 を経て、下メタル8の給油溝D1 ,D2 に供給され
る。
【0006】従って、前記従来の大型ディーゼル機関用
主軸受装置の下メタル8の軸受面11においては、クラ
ンク軸の回転方向Nの上流側と下流側とで同一の潤滑油
圧が作用する機構となっている。
主軸受装置の下メタル8の軸受面11においては、クラ
ンク軸の回転方向Nの上流側と下流側とで同一の潤滑油
圧が作用する機構となっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】一般に平軸受における
軸受特性は、軸受荷重を支承する軸受面に形成される潤
滑油の油膜が厚い(大きい)程良好とされている。図3
に示すようなディーゼル機関の主軸受においては、軸受
荷重はクランク軸3の回転方向の垂直軸14(シリンダ
中心軸と共通)に対して、回転方向Nの下流側(主とし
てF位置)に作用することが知られており、この部位の
潤滑油膜を厚く(大きく)することが軸受特性を向上さ
せるためのポイントとなっている。
軸受特性は、軸受荷重を支承する軸受面に形成される潤
滑油の油膜が厚い(大きい)程良好とされている。図3
に示すようなディーゼル機関の主軸受においては、軸受
荷重はクランク軸3の回転方向の垂直軸14(シリンダ
中心軸と共通)に対して、回転方向Nの下流側(主とし
てF位置)に作用することが知られており、この部位の
潤滑油膜を厚く(大きく)することが軸受特性を向上さ
せるためのポイントとなっている。
【0008】また、図5に示されるような従来の大型デ
ィーゼル機関用主軸受における軸受面への潤滑油は、主
として軸の回転方向の上流側の油溝又は油溜りから下流
側の軸受面に沿って舐め込まれるように供給されること
が知られている。
ィーゼル機関用主軸受における軸受面への潤滑油は、主
として軸の回転方向の上流側の油溝又は油溜りから下流
側の軸受面に沿って舐め込まれるように供給されること
が知られている。
【0009】即ち、図5において、主軸受2の下メタル
8の軸受面11への給油は、主として下メタル8の上流
側給油溝D1 から導かれ、上メタル7への給油は主とし
て下メタル8の下流側給油溝D2 から導かれることとな
る。
8の軸受面11への給油は、主として下メタル8の上流
側給油溝D1 から導かれ、上メタル7への給油は主とし
て下メタル8の下流側給油溝D2 から導かれることとな
る。
【0010】この結果、軸受荷重の主たる受圧面である
下メタル8の回転方向下流側軸受面(図5のF部は潤滑
油供給のための給油溝D1 から最も離れた位置になるこ
とから、充分な量の潤滑油が供給されず、この部位の油
膜が薄くなり、軸受の摩耗、焼付き発生の要因となる。
下メタル8の回転方向下流側軸受面(図5のF部は潤滑
油供給のための給油溝D1 から最も離れた位置になるこ
とから、充分な量の潤滑油が供給されず、この部位の油
膜が薄くなり、軸受の摩耗、焼付き発生の要因となる。
【0011】本発明の目的は、潤滑油供給用の給油溝か
ら離れ、かつ軸受荷重の主受圧面である回転方向下流側
の軸受面に充分な量の潤滑油を供給して該部の油膜厚さ
を確保することにより、軸受の摩耗、焼付きの発生を防
止した内燃機関の軸受装置を提供するにある。
ら離れ、かつ軸受荷重の主受圧面である回転方向下流側
の軸受面に充分な量の潤滑油を供給して該部の油膜厚さ
を確保することにより、軸受の摩耗、焼付きの発生を防
止した内燃機関の軸受装置を提供するにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、軸の回転方向
の上流側軸受面と下流側軸受面とに給油溝が設けられて
なる軸受メタルを備えた軸受装置において、前記下流側
の給油溝に高圧の潤滑油を供給する高圧給油系と、上流
側の給油溝に低圧の潤滑油を供給する低圧給油系とを有
してなることを特徴としている。
の上流側軸受面と下流側軸受面とに給油溝が設けられて
なる軸受メタルを備えた軸受装置において、前記下流側
の給油溝に高圧の潤滑油を供給する高圧給油系と、上流
側の給油溝に低圧の潤滑油を供給する低圧給油系とを有
してなることを特徴としている。
【0013】また、前記高圧、低圧給油系が、軸受押え
に設けられた給油路を経て前記各給油溝に連通されてな
ることを第2の特徴としている。
に設けられた給油路を経て前記各給油溝に連通されてな
ることを第2の特徴としている。
【0014】さらに、前記高圧、低圧給油系が、軸受メ
タルを下方から支持する機関架台に設けられた給油路を
経て前記各給油溝に連通されてなることを第3の特徴と
している。
タルを下方から支持する機関架台に設けられた給油路を
経て前記各給油溝に連通されてなることを第3の特徴と
している。
【0015】
【作用】軸の回転方向上流側の給油溝に供給された低圧
の潤滑油は回転する軸の外周に案内されて軸受面に拡散
されるとともに、従来潤滑油が充分に供給されなかった
回転方向下流側の軸受面には、下流側給油溝内に導入さ
れた高圧の潤滑油が供給される。
の潤滑油は回転する軸の外周に案内されて軸受面に拡散
されるとともに、従来潤滑油が充分に供給されなかった
回転方向下流側の軸受面には、下流側給油溝内に導入さ
れた高圧の潤滑油が供給される。
【0016】これにより軸受荷重を受圧する下メタルの
軸受面全体に充分な厚さの油膜が形成されることとな
り、軸受の摩耗、焼付きの発生が防止される。
軸受面全体に充分な厚さの油膜が形成されることとな
り、軸受の摩耗、焼付きの発生が防止される。
【0017】
【実施例】以下図1〜図4を参照し本発明の実施例を説
明する。図1〜図2は本発明の第1実施例を示し、図に
おいて3は機関のクランク軸、2は主軸受、7は該主軸
受の上メタル、8は下メタル、5は機関の台板サドル、
4は軸受押え、6は軸受取付ボルトである。
明する。図1〜図2は本発明の第1実施例を示し、図に
おいて3は機関のクランク軸、2は主軸受、7は該主軸
受の上メタル、8は下メタル、5は機関の台板サドル、
4は軸受押え、6は軸受取付ボルトである。
【0018】前記主軸受2の上メタル7及び下メタル8
は、軸受押え4と取付ボルト6により台板サドル5に締
付けることにより、台板サドル5に形成された半円状の
軸受支持面5aに固く支持されている。
は、軸受押え4と取付ボルト6により台板サドル5に締
付けることにより、台板サドル5に形成された半円状の
軸受支持面5aに固く支持されている。
【0019】前記上メタル7及び下メタル8の軸受面1
1には、クランク軸3の回転方向(N)の垂直軸14
(シリンダ中心軸と共通)に対して回転方向の上流側に
低圧給油溝CL ,DL が、下流側に高圧給油溝Ch ,D
h が夫々刻設されている。
1には、クランク軸3の回転方向(N)の垂直軸14
(シリンダ中心軸と共通)に対して回転方向の上流側に
低圧給油溝CL ,DL が、下流側に高圧給油溝Ch ,D
h が夫々刻設されている。
【0020】21は軸受押え4に設けられた高圧給油
路、22は低圧給油路であり、該高圧給油路21は、軸
受押え2の内面に刻設された溝通路Mh 及び上メタルに
明けられた油孔Bh を介して上メタル側の高圧給油溝C
h 及び下メタル側の高圧給油溝Dh に連通されている。
また前記低圧給油路22は、軸受押えの溝通路ML 及び
上メタルの油孔BL を介して上メタル側の低圧給油溝C
L 及び下メタル側の低圧給油溝DL に連通されている。
路、22は低圧給油路であり、該高圧給油路21は、軸
受押え2の内面に刻設された溝通路Mh 及び上メタルに
明けられた油孔Bh を介して上メタル側の高圧給油溝C
h 及び下メタル側の高圧給油溝Dh に連通されている。
また前記低圧給油路22は、軸受押えの溝通路ML 及び
上メタルの油孔BL を介して上メタル側の低圧給油溝C
L 及び下メタル側の低圧給油溝DL に連通されている。
【0021】そして、前記低圧給油路22には、図5に
示す従来の軸受装置と略同レベルの低圧潤滑油AL が導
入され、前記高圧給油路21には前記低圧潤滑油AL よ
りも高圧に昇圧された高圧潤滑油Ah が導入されてい
る。前記低圧給油路22から溝通路ML 、油孔BL を経
て低圧給油溝CL ,DL に至る低圧給油系と、高圧給油
路21から溝通路Mh 、油孔Bh を経て高圧給油溝
Ch ;Dh に至る高圧給油系とは垂直軸14の左右に分
離された給油系となっている。
示す従来の軸受装置と略同レベルの低圧潤滑油AL が導
入され、前記高圧給油路21には前記低圧潤滑油AL よ
りも高圧に昇圧された高圧潤滑油Ah が導入されてい
る。前記低圧給油路22から溝通路ML 、油孔BL を経
て低圧給油溝CL ,DL に至る低圧給油系と、高圧給油
路21から溝通路Mh 、油孔Bh を経て高圧給油溝
Ch ;Dh に至る高圧給油系とは垂直軸14の左右に分
離された給油系となっている。
【0022】前記のように構成された軸受装置の作用に
ついて説明する。低圧油源から供給された低圧潤滑油A
h は、軸受押えの低圧給油路22に入り、溝通路ML 、
油孔BL を経て、上メタルの給油溝CL 及び下メタルの
給油溝DL に導入されここに溜まる。また高圧油源から
供給された高圧潤滑油AL は、軸受押えの高圧給油路2
1に入り、溝通路Mh 、油孔Bh を経て、上メタルの給
油溝Ch 及び下メタルの給油溝Dh に導入され、ここに
溜まる。
ついて説明する。低圧油源から供給された低圧潤滑油A
h は、軸受押えの低圧給油路22に入り、溝通路ML 、
油孔BL を経て、上メタルの給油溝CL 及び下メタルの
給油溝DL に導入されここに溜まる。また高圧油源から
供給された高圧潤滑油AL は、軸受押えの高圧給油路2
1に入り、溝通路Mh 、油孔Bh を経て、上メタルの給
油溝Ch 及び下メタルの給油溝Dh に導入され、ここに
溜まる。
【0023】次に、図2を参照して大きな軸受荷重を受
圧する下メタル8の軸受面11への潤滑油の挙動につい
て説明すると、回転軸(クランク軸)上流側の低圧給油
溝DL 内の潤滑油はクランク軸3の回転による舐め込み
作用により、図のLr のように軸受面11上を回転方向
(N)に沿って拡散される。
圧する下メタル8の軸受面11への潤滑油の挙動につい
て説明すると、回転軸(クランク軸)上流側の低圧給油
溝DL 内の潤滑油はクランク軸3の回転による舐め込み
作用により、図のLr のように軸受面11上を回転方向
(N)に沿って拡散される。
【0024】しかしながら、クランク軸3の回転による
舐め込み作用による拡散作用は供給油圧が一定値に達す
ると横這いとなり、油圧をこの値からさらに上昇させて
も促進されないとされている。このため、低圧給油溝D
L からの潤滑油Lr は、該給油溝DL から離れた位置に
ありかつ大きな軸受荷重が作用した場合図2のF部には
到達し難い。
舐め込み作用による拡散作用は供給油圧が一定値に達す
ると横這いとなり、油圧をこの値からさらに上昇させて
も促進されないとされている。このため、低圧給油溝D
L からの潤滑油Lr は、該給油溝DL から離れた位置に
ありかつ大きな軸受荷重が作用した場合図2のF部には
到達し難い。
【0025】そこで本発明においては、回転方向下流側
の給油溝即ち高圧給油溝Ch 内に前記低圧潤滑油AL よ
りも高圧の潤滑油Ah を導入している。高圧給油溝Dh
内の油圧が上昇すると、その上昇度に対応して反回転方
向即ち前記F部へ向かう方向へ流れる潤滑油(図2のL
P )の量は増加し、最大軸受荷重作用部であるF部の潤
滑油不足が解消され、充分な厚さの油膜が形成される。
の給油溝即ち高圧給油溝Ch 内に前記低圧潤滑油AL よ
りも高圧の潤滑油Ah を導入している。高圧給油溝Dh
内の油圧が上昇すると、その上昇度に対応して反回転方
向即ち前記F部へ向かう方向へ流れる潤滑油(図2のL
P )の量は増加し、最大軸受荷重作用部であるF部の潤
滑油不足が解消され、充分な厚さの油膜が形成される。
【0026】図4は本発明の第2実施例を示す。この実
施例においては、高圧潤滑油Ah 及び低圧潤滑油AL を
台板サドル5の下部より主軸受2に向けて明けられた高
圧給油路31及び低圧給油路32から導入し、下メタル
8の外周の左右に刻設された溝通路33,34及び油孔
Bh ,BL を経て、高圧給油溝Dh 及び低圧給油溝DL
に供給されるように構成されている。その他の構成は図
1に示す第1実施例と同様であり、これと同一の部材に
は同一の符号を附してある。
施例においては、高圧潤滑油Ah 及び低圧潤滑油AL を
台板サドル5の下部より主軸受2に向けて明けられた高
圧給油路31及び低圧給油路32から導入し、下メタル
8の外周の左右に刻設された溝通路33,34及び油孔
Bh ,BL を経て、高圧給油溝Dh 及び低圧給油溝DL
に供給されるように構成されている。その他の構成は図
1に示す第1実施例と同様であり、これと同一の部材に
は同一の符号を附してある。
【0027】
【発明の効果】本発明は前記のとおり構成したので、軸
の回転方向上流側の給油溝からの潤滑油が軸の回転によ
る舐め込み作用によっては充分に供給され難い最大軸受
荷重作用部に、回転方向下流側の給油溝の高圧の潤滑油
が供給されることにより該作用部への潤滑油不足が解消
され、充分な厚さの油膜を形成することができる。
の回転方向上流側の給油溝からの潤滑油が軸の回転によ
る舐め込み作用によっては充分に供給され難い最大軸受
荷重作用部に、回転方向下流側の給油溝の高圧の潤滑油
が供給されることにより該作用部への潤滑油不足が解消
され、充分な厚さの油膜を形成することができる。
【0028】これにより軸受面全体に充分な厚さ(大き
さ)の油膜が形成されることとなり、潤滑油不足による
軸受の摩耗、焼付きの発生を防止することができる。ま
た、潤滑油圧力を高圧、低圧に分けて軸受給油用とする
ことにより、潤滑油量が必要最少限で済み、潤滑油ポン
プの容量を低減し小型化することができる。
さ)の油膜が形成されることとなり、潤滑油不足による
軸受の摩耗、焼付きの発生を防止することができる。ま
た、潤滑油圧力を高圧、低圧に分けて軸受給油用とする
ことにより、潤滑油量が必要最少限で済み、潤滑油ポン
プの容量を低減し小型化することができる。
【図1】本発明に係る大型ディーゼル機関用主軸受装置
の横断面図。
の横断面図。
【図2】上記軸受装置の作用説明図(横断面図)。
【図3】大型ディーゼル機関の主軸受取付構造図。
【図4】本発明の第2実施例を示す図1応当図。
【図5】従来例を示す図1応当図。
1…機関本体、2…主軸受、3…クランク軸、4…軸受
押え、5…台板サドル、7…上メタル、8…下メタル、
11…軸受面、21,31…高圧給油路、22,32…
低圧給油路、CL ,DL …低圧給油溝、Ch ,Dh …高
圧給油溝。
押え、5…台板サドル、7…上メタル、8…下メタル、
11…軸受面、21,31…高圧給油路、22,32…
低圧給油路、CL ,DL …低圧給油溝、Ch ,Dh …高
圧給油溝。
Claims (3)
- 【請求項1】 潤滑油の給油溝が軸の回転方向の上流側
軸受面と下流側軸受面とに設けられてなる軸受メタルを
備えた軸受装置において、前記下流側の給油溝に高圧の
潤滑油を供給する高圧給油系と、前記上流側の給油溝に
前記高圧給油系よりも低圧の潤滑油を供給する低圧給油
系とを備えたことを特徴とする内燃機関の軸受装置。 - 【請求項2】 前記高圧給油系及び低圧給油系が、前記
軸受メタルを上部から締め付けるための軸受押えに設け
られた給油路を経て前記各給油溝に連通されてなる請求
項1記載の内燃機関の軸受装置。 - 【請求項3】 前記高圧給油系及び低圧給油系が前記軸
受メタルを下方から支持する機関架台に設けられた給油
路を経て前記各給油溝に連通されてなる請求項1記載の
内燃機関の軸受装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2603194A JPH07208479A (ja) | 1994-01-28 | 1994-01-28 | 内燃機関の軸受装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2603194A JPH07208479A (ja) | 1994-01-28 | 1994-01-28 | 内燃機関の軸受装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07208479A true JPH07208479A (ja) | 1995-08-11 |
Family
ID=12182344
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2603194A Withdrawn JPH07208479A (ja) | 1994-01-28 | 1994-01-28 | 内燃機関の軸受装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07208479A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105736574A (zh) * | 2016-04-11 | 2016-07-06 | 广西玉柴机器股份有限公司 | 止推片强制润滑结构 |
EP3240957A4 (en) * | 2014-12-22 | 2018-08-15 | S.P.M. Flow Control, Inc. | Reciprocating pump with dual circuit power end lubrication system |
US10087992B2 (en) | 2014-07-25 | 2018-10-02 | S.P.M. Flow Control, Inc. | Bearing system for reciprocating pump and method of assembly |
-
1994
- 1994-01-28 JP JP2603194A patent/JPH07208479A/ja not_active Withdrawn
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10087992B2 (en) | 2014-07-25 | 2018-10-02 | S.P.M. Flow Control, Inc. | Bearing system for reciprocating pump and method of assembly |
US10677244B2 (en) | 2014-07-25 | 2020-06-09 | S.P.M. Flow Control, Inc. | System and method for reinforcing reciprocating pump |
US11204030B2 (en) | 2014-07-25 | 2021-12-21 | Spm Oil & Gas Inc. | Support for reciprocating pump |
US11746775B2 (en) | 2014-07-25 | 2023-09-05 | Spm Oil & Gas Inc. | Bearing system for reciprocating pump and method of assembly |
US11898553B2 (en) | 2014-07-25 | 2024-02-13 | Spm Oil & Gas Inc. | Power end frame assembly for reciprocating pump |
EP3240957A4 (en) * | 2014-12-22 | 2018-08-15 | S.P.M. Flow Control, Inc. | Reciprocating pump with dual circuit power end lubrication system |
US10352321B2 (en) | 2014-12-22 | 2019-07-16 | S.P.M. Flow Control, Inc. | Reciprocating pump with dual circuit power end lubrication system |
US11421682B2 (en) | 2014-12-22 | 2022-08-23 | Spm Oil & Gas Inc. | Reciprocating pump with dual circuit power end lubrication system |
CN105736574A (zh) * | 2016-04-11 | 2016-07-06 | 广西玉柴机器股份有限公司 | 止推片强制润滑结构 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6872004B2 (en) | Bearings | |
JPS6215732B2 (ja) | ||
EP0976926B1 (en) | Integrated pump and tappet unit in a fuel feeding system | |
US6202620B1 (en) | Lubricating structure for internal combustion engine | |
CN104806696A (zh) | 用于内燃机的平衡器壳体结构 | |
JP3104497B2 (ja) | シリンダヘッドの構造 | |
JPH07208479A (ja) | 内燃機関の軸受装置 | |
EP1751440A1 (en) | Crosshead bearing for a large two-stroke diesel engine | |
KR101840952B1 (ko) | 내연 기관의 주베어링 | |
US7077096B2 (en) | Multi-cylinder engine | |
US4343377A (en) | Crank mechanism lubricating system | |
US8479703B2 (en) | Internal combustion engine | |
JPH07208480A (ja) | エンジンの主軸受 | |
US11536170B2 (en) | Crankshaft bearing structure | |
JP2006226331A (ja) | エンジン | |
JPH07217420A (ja) | エンジンのオイルポンプ取付構造 | |
JP2005002864A (ja) | 潤滑オイル供給構造 | |
JPH08246832A (ja) | カムシャフトの給油構造 | |
JPS6016741Y2 (ja) | 中大形内燃機関のアイドルギヤ支持装置 | |
JPS6036727Y2 (ja) | エンジンのスタ−タベアリング潤滑装置 | |
JPS6118220Y2 (ja) | ||
JPH0765490B2 (ja) | V型エンジンの潤滑装置 | |
JP2580938Y2 (ja) | クランク軸の潤滑構造 | |
JPH0113813Y2 (ja) | ||
JP2023038980A (ja) | クランクシャフト軸受構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20010403 |