JPH07206559A - 生ゴミの処理方法および装置 - Google Patents
生ゴミの処理方法および装置Info
- Publication number
- JPH07206559A JPH07206559A JP6014044A JP1404494A JPH07206559A JP H07206559 A JPH07206559 A JP H07206559A JP 6014044 A JP6014044 A JP 6014044A JP 1404494 A JP1404494 A JP 1404494A JP H07206559 A JPH07206559 A JP H07206559A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- garbage
- fermentation
- microbial material
- guide cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A40/00—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
- Y02A40/10—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
- Y02A40/20—Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Treatment Of Sludge (AREA)
- Fertilizers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 大量の生ゴミを効率的に堆肥化する。
【構成】 搬送装置14の案内筒30に投入された生ゴ
ミ13は、スクリュー40の回転作用下に案内筒30に
沿って傾斜上方に向けて搬送される。搬送中の生ゴミ1
3は次第に圧縮され、水分や異物が分離・除去される。
この生ゴミ13は、案内筒30から発酵装置16の発酵
容器34に放出される。発酵容器34の内部で、生ゴミ
13は土壌改良材63および発酵用微生物資材65と混
合され、経時的に発酵・分解されて堆肥化するに至る。
ブロワ78の稼動により発酵容器34および案内筒30
の内部空気は、脱臭装置18の第1筒体68に吸引さ
れ、該筒体68内で拡散材74の作用下に拡散しつつ第
2筒体70に流入する。そして、第2筒体70の内部を
その全面に亘って略均一に流通する空気中の臭気は、脱
臭用微生物資材82により分解されて脱臭される。
ミ13は、スクリュー40の回転作用下に案内筒30に
沿って傾斜上方に向けて搬送される。搬送中の生ゴミ1
3は次第に圧縮され、水分や異物が分離・除去される。
この生ゴミ13は、案内筒30から発酵装置16の発酵
容器34に放出される。発酵容器34の内部で、生ゴミ
13は土壌改良材63および発酵用微生物資材65と混
合され、経時的に発酵・分解されて堆肥化するに至る。
ブロワ78の稼動により発酵容器34および案内筒30
の内部空気は、脱臭装置18の第1筒体68に吸引さ
れ、該筒体68内で拡散材74の作用下に拡散しつつ第
2筒体70に流入する。そして、第2筒体70の内部を
その全面に亘って略均一に流通する空気中の臭気は、脱
臭用微生物資材82により分解されて脱臭される。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、野菜クズ、魚のア
ラ、コーヒーカス等の生ゴミを効率的に堆肥化し得る処
理方法およびこれを実施する装置に関するものである。
ラ、コーヒーカス等の生ゴミを効率的に堆肥化し得る処
理方法およびこれを実施する装置に関するものである。
【0002】
【従来技術】一般家庭から出る野菜クズ、魚のアラ、コ
ーヒーカス等の生ゴミを有効利用するものとして、生ゴ
ミを堆肥化するコンポスト容器が注目されるに至ってい
る。これは底部を地中に埋めた容器中に生ゴミを入れ、
先に入れた生ゴミをゴミ自体の重量により圧縮して水分
を分離すると共に、地中の微生物により発酵・分解して
堆肥化するものである。
ーヒーカス等の生ゴミを有効利用するものとして、生ゴ
ミを堆肥化するコンポスト容器が注目されるに至ってい
る。これは底部を地中に埋めた容器中に生ゴミを入れ、
先に入れた生ゴミをゴミ自体の重量により圧縮して水分
を分離すると共に、地中の微生物により発酵・分解して
堆肥化するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述したコ
ンポスト容器は、一般家庭から出る少ない生ゴミを処理
するのには差支えないが、レストランを有するホテルや
大型飲食店等のように毎日大量の生ゴミが出る施設での
ゴミ処理には対応し得ない。従って、前述した施設から
出る大量の生ゴミは、業者によって回収・焼却され、埋
立処理場に捨てられているのが一般的であった。しか
し、毎日出る大量の生ゴミを埋立処理場等に捨てること
は、環境破壊や資源の再利用の観点から、重大な問題と
なっている。また、ホテルや大型飲食店等の施設では、
生ゴミの回収にかかる費用が負担となる難点も指摘され
る。
ンポスト容器は、一般家庭から出る少ない生ゴミを処理
するのには差支えないが、レストランを有するホテルや
大型飲食店等のように毎日大量の生ゴミが出る施設での
ゴミ処理には対応し得ない。従って、前述した施設から
出る大量の生ゴミは、業者によって回収・焼却され、埋
立処理場に捨てられているのが一般的であった。しか
し、毎日出る大量の生ゴミを埋立処理場等に捨てること
は、環境破壊や資源の再利用の観点から、重大な問題と
なっている。また、ホテルや大型飲食店等の施設では、
生ゴミの回収にかかる費用が負担となる難点も指摘され
る。
【0004】
【発明の目的】この発明は、前述した従来技術に内在し
ている課題に鑑み、これを好適に解決するべく提案され
たものであって、ホテルや大型飲食店等の施設から大量
に出る生ゴミを効率的に堆肥化し得る処理方法およびそ
の装置を提供することを目的とする。
ている課題に鑑み、これを好適に解決するべく提案され
たものであって、ホテルや大型飲食店等の施設から大量
に出る生ゴミを効率的に堆肥化し得る処理方法およびそ
の装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記課題を克服し、所期
の目的を達成するため、本発明に係る生ゴミの処理方法
は、野菜クズ、魚のアラ、コーヒーカス等の生ゴミを堆
肥化するに際し、案内筒内に投入した前記生ゴミを該筒
内に沿って搬送する過程で、該生ゴミを圧縮して水分を
分離・除去し、この脱水された生ゴミおよび発酵用微生
物資材を、通気性と吸水性とを有する土壌改良材が貯留
されている発酵容器に投入し、前記発酵容器の内部で生
ゴミと発酵用微生物資材および土壌改良材を混合して生
ゴミの発酵・分解を行なわせ、また前記生ゴミやこれが
発酵する際に生ずる臭気を含む空気を、脱臭用微生物資
材を充填した筒体内に吸引して通過させることにより脱
臭を行なうようにしたことを特徴とする。
の目的を達成するため、本発明に係る生ゴミの処理方法
は、野菜クズ、魚のアラ、コーヒーカス等の生ゴミを堆
肥化するに際し、案内筒内に投入した前記生ゴミを該筒
内に沿って搬送する過程で、該生ゴミを圧縮して水分を
分離・除去し、この脱水された生ゴミおよび発酵用微生
物資材を、通気性と吸水性とを有する土壌改良材が貯留
されている発酵容器に投入し、前記発酵容器の内部で生
ゴミと発酵用微生物資材および土壌改良材を混合して生
ゴミの発酵・分解を行なわせ、また前記生ゴミやこれが
発酵する際に生ずる臭気を含む空気を、脱臭用微生物資
材を充填した筒体内に吸引して通過させることにより脱
臭を行なうようにしたことを特徴とする。
【0006】また、同じく前記課題を克服し、所期の目
的を達成するため、本願の別の発明に係る生ゴミの処理
装置は、所要角度で傾斜配置された案内筒の内部に、搬
送方向上流側のピッチより下流側のピッチが短かくなる
よう設定した搬送用スクリューを回転自在に備え、案内
筒の傾斜下端側に形成した入口から投入された野菜ク
ズ、魚のアラ、コーヒーカス等の生ゴミを、搬送用スク
リューにより案内筒の傾斜上端側に形成した出口に向け
て搬送する搬送装置と、前記搬送装置の出口と連通する
発酵容器の内部に撹拌部材を回転自在に備え、該撹拌部
材をモータにより回転駆動して前記生ゴミと発酵用微生
物資材および土壌改良材を混合する発酵装置と、前記搬
送装置および発酵装置とブロワを介して連通する筒体に
脱臭用微生物資材が充填され、前記ブロワにより搬送装
置および発酵装置から吸引した空気を筒体内を通過させ
て脱臭を行なう脱臭装置とから構成したことを特徴とす
る。
的を達成するため、本願の別の発明に係る生ゴミの処理
装置は、所要角度で傾斜配置された案内筒の内部に、搬
送方向上流側のピッチより下流側のピッチが短かくなる
よう設定した搬送用スクリューを回転自在に備え、案内
筒の傾斜下端側に形成した入口から投入された野菜ク
ズ、魚のアラ、コーヒーカス等の生ゴミを、搬送用スク
リューにより案内筒の傾斜上端側に形成した出口に向け
て搬送する搬送装置と、前記搬送装置の出口と連通する
発酵容器の内部に撹拌部材を回転自在に備え、該撹拌部
材をモータにより回転駆動して前記生ゴミと発酵用微生
物資材および土壌改良材を混合する発酵装置と、前記搬
送装置および発酵装置とブロワを介して連通する筒体に
脱臭用微生物資材が充填され、前記ブロワにより搬送装
置および発酵装置から吸引した空気を筒体内を通過させ
て脱臭を行なう脱臭装置とから構成したことを特徴とす
る。
【0007】
【実施例】次に、本発明に係る生ゴミの処理方法および
これを実施し得る装置に関し、好適な実施例を挙げて、
添付図面を参照しながら以下説明する。図1は、本発明
に係る生ゴミの処理装置の概略構成を示す縦断正面図で
あり、図2は、処理装置の外観斜視図である。この処理
装置10は、装置本体を構成する筐体12の内部に、生
ゴミ13に含まれる水分を分離・除去しつつ搬送する搬
送装置14と、発酵用微生物資材65により生ゴミ13
の発酵・分解を行なわせる発酵装置16と、搬送装置1
4や発酵装置16から発生する臭気を除去する脱臭装置
18とが配設される。また筐体12の前面には、搬送装
置14に生ゴミ13を投入するための投入口20と、発
酵装置16で製造された堆肥21を取出すための取出し
口22とが開設され、投入口20と取出し口22は、扉
体24,26により開閉自在に閉塞されるようになって
いる。なお、筐体12の側面には、脱臭装置18で脱臭
された空気を外部に排気するための排気孔28が複数形
成されている。
これを実施し得る装置に関し、好適な実施例を挙げて、
添付図面を参照しながら以下説明する。図1は、本発明
に係る生ゴミの処理装置の概略構成を示す縦断正面図で
あり、図2は、処理装置の外観斜視図である。この処理
装置10は、装置本体を構成する筐体12の内部に、生
ゴミ13に含まれる水分を分離・除去しつつ搬送する搬
送装置14と、発酵用微生物資材65により生ゴミ13
の発酵・分解を行なわせる発酵装置16と、搬送装置1
4や発酵装置16から発生する臭気を除去する脱臭装置
18とが配設される。また筐体12の前面には、搬送装
置14に生ゴミ13を投入するための投入口20と、発
酵装置16で製造された堆肥21を取出すための取出し
口22とが開設され、投入口20と取出し口22は、扉
体24,26により開閉自在に閉塞されるようになって
いる。なお、筐体12の側面には、脱臭装置18で脱臭
された空気を外部に排気するための排気孔28が複数形
成されている。
【0008】前記筐体12の内部前側に、搬送装置14
を構成する所要長さ寸法の案内筒30が傾斜配置され、
この案内筒30における傾斜下端側の上面に開設された
入口30aは、前記投入口20にシュート32を介して
連通するよう構成されている。また案内筒30の傾斜上
端側に出口30bが開設され、この出口30bは、前記
発酵装置16を構成する発酵容器34にシュート36を
介して連通するようになっている。案内筒30の内部に
は、図4に示す如く、その長手方向に沿って延在する軸
38が回転自在に枢支され、この軸38にスクリュー4
0が形成されている。また、軸38における案内筒30
の上端側から延出する端部に、スプロケット42が配設
され、このスプロケット42と筐体内に配設したモータ
44のスプロケット46との間に無端チェン48が巻掛
けられている(図3参照)。そしてモータ44を駆動する
ことにより、前記軸38が回転してスクリュー40の回
転作用下に、前記入口30aから投入された生ゴミ13
を案内筒30に沿って出口30bに向けて搬送するよう
になっている。
を構成する所要長さ寸法の案内筒30が傾斜配置され、
この案内筒30における傾斜下端側の上面に開設された
入口30aは、前記投入口20にシュート32を介して
連通するよう構成されている。また案内筒30の傾斜上
端側に出口30bが開設され、この出口30bは、前記
発酵装置16を構成する発酵容器34にシュート36を
介して連通するようになっている。案内筒30の内部に
は、図4に示す如く、その長手方向に沿って延在する軸
38が回転自在に枢支され、この軸38にスクリュー4
0が形成されている。また、軸38における案内筒30
の上端側から延出する端部に、スプロケット42が配設
され、このスプロケット42と筐体内に配設したモータ
44のスプロケット46との間に無端チェン48が巻掛
けられている(図3参照)。そしてモータ44を駆動する
ことにより、前記軸38が回転してスクリュー40の回
転作用下に、前記入口30aから投入された生ゴミ13
を案内筒30に沿って出口30bに向けて搬送するよう
になっている。
【0009】なお、前記軸38に形成されたスクリュー
40は、図4に示す如く、搬送方向上流側部分(入口側)
に対応する位置のピッチよりも、搬送方向下流側部分
(出口側)に対応する位置のピッチが短かくなるよう設定
してある。これにより、スクリュー40の回転により搬
送される生ゴミ13を、該スクリュー40のピッチが異
なる部位を通過する過程で圧縮して、該ゴミ13に含ま
れる水分を分離することができるようになっている。そ
して分離された水分は、案内筒30の内底部を伝って流
下し、図示しない排水管を介して下水等に排出するよう
構成される。
40は、図4に示す如く、搬送方向上流側部分(入口側)
に対応する位置のピッチよりも、搬送方向下流側部分
(出口側)に対応する位置のピッチが短かくなるよう設定
してある。これにより、スクリュー40の回転により搬
送される生ゴミ13を、該スクリュー40のピッチが異
なる部位を通過する過程で圧縮して、該ゴミ13に含ま
れる水分を分離することができるようになっている。そ
して分離された水分は、案内筒30の内底部を伝って流
下し、図示しない排水管を介して下水等に排出するよう
構成される。
【0010】ここで、大型飲食店やレストラン等におい
ては、ナイフやフォーク等の異物が混入した生ゴミ13
を処理装置10に投入することが考えられる。この異物
は、搬送装置14のスクリュー40や発酵装置16の撹
拌羽根52(後述)を破損させたり、発酵装置16から取
出される堆肥21に混入して不都合を生ずる問題があ
る。そこで実施例の搬送装置14では、図4に示すよう
に案内筒30の内部上面とスクリュー40の外周端との
間に所要の空間54を画成している。これにより、生ゴ
ミ13がスクリュー40により搬送される際に、該生ゴ
ミ13に混入している異物が空間54に押出されて生ゴ
ミ13から分離して傾斜下方に落下する。すなわち、搬
送装置14で生ゴミ13を搬送する際に予め異物を除去
し得るので、スクリュー40や撹拌羽根52の破損を防
止し得ると共に、堆肥21に異物が混入したまま取出さ
れることはなくなる。
ては、ナイフやフォーク等の異物が混入した生ゴミ13
を処理装置10に投入することが考えられる。この異物
は、搬送装置14のスクリュー40や発酵装置16の撹
拌羽根52(後述)を破損させたり、発酵装置16から取
出される堆肥21に混入して不都合を生ずる問題があ
る。そこで実施例の搬送装置14では、図4に示すよう
に案内筒30の内部上面とスクリュー40の外周端との
間に所要の空間54を画成している。これにより、生ゴ
ミ13がスクリュー40により搬送される際に、該生ゴ
ミ13に混入している異物が空間54に押出されて生ゴ
ミ13から分離して傾斜下方に落下する。すなわち、搬
送装置14で生ゴミ13を搬送する際に予め異物を除去
し得るので、スクリュー40や撹拌羽根52の破損を防
止し得ると共に、堆肥21に異物が混入したまま取出さ
れることはなくなる。
【0011】前記発酵装置16は、図3に示す如く、所
要容積の発酵容器34の内部に、撹拌羽根52を形成し
た軸56が回転自在に枢支されており、該軸56の発酵
容器34から外方に延出する一端に、スプロケット58
が配設されている。また筐体12の底部にモータ60が
配置され、このモータ60の出力軸に配設したスプロケ
ット(図示せず)と、前記スプロケット58との間に無端
チェン62が巻掛けられている。従って、モータ60を
駆動することにより、軸56および撹拌羽根52が回転
し、前記搬送装置14からシュート36を介して発酵容
器34内に放出された生ゴミ13が撹拌される。この発
酵容器34には、通水性および吸水性を備える土壌改良
材63が予め所要量だけ貯留され、前記撹拌羽根52の
回転により生ゴミ13と混合されるようになっている。
この土壌改良材63としては、無機物の岩石を所要粒径
の発泡体としたものが好適に使用される。また発酵容器
34には、供給口34a(図5参照)が形成され、生ゴミ
13の投入時に適量の発酵用微生物資材65を容器内に
供給し得るよう構成されている。この発酵用微生物資材
65は、好気性菌体からなり、生ゴミ13の発酵・分解
を効率的に行ない得るものであって、前記土壌改良材6
3の土壌改良効果と相俟って、良質の堆肥21を製造し
得るようになっている。なお発酵容器34は、前記筐体
12に形成した取出し口22にシュート67を介して連
通し、発酵容器34で製造された堆肥21は、取出し口
22から外部に取出される。
要容積の発酵容器34の内部に、撹拌羽根52を形成し
た軸56が回転自在に枢支されており、該軸56の発酵
容器34から外方に延出する一端に、スプロケット58
が配設されている。また筐体12の底部にモータ60が
配置され、このモータ60の出力軸に配設したスプロケ
ット(図示せず)と、前記スプロケット58との間に無端
チェン62が巻掛けられている。従って、モータ60を
駆動することにより、軸56および撹拌羽根52が回転
し、前記搬送装置14からシュート36を介して発酵容
器34内に放出された生ゴミ13が撹拌される。この発
酵容器34には、通水性および吸水性を備える土壌改良
材63が予め所要量だけ貯留され、前記撹拌羽根52の
回転により生ゴミ13と混合されるようになっている。
この土壌改良材63としては、無機物の岩石を所要粒径
の発泡体としたものが好適に使用される。また発酵容器
34には、供給口34a(図5参照)が形成され、生ゴミ
13の投入時に適量の発酵用微生物資材65を容器内に
供給し得るよう構成されている。この発酵用微生物資材
65は、好気性菌体からなり、生ゴミ13の発酵・分解
を効率的に行ない得るものであって、前記土壌改良材6
3の土壌改良効果と相俟って、良質の堆肥21を製造し
得るようになっている。なお発酵容器34は、前記筐体
12に形成した取出し口22にシュート67を介して連
通し、発酵容器34で製造された堆肥21は、取出し口
22から外部に取出される。
【0012】前記発酵容器34には、筐体内に配設した
加温装置64から導出する配管66が連通接続され、加
温装置64から配管66を介して所要温度の温風を供給
するよう構成される(図5参照)。この温風は、発酵容器
34内の温度を、前記発酵用微生物資材65が効率的に
働き得る温度(約40℃)に維持する温度に設定され、生
ゴミ13の発酵・分解を促進するようになっている。な
お、生ゴミ13には堆肥21として有害な細菌が混入し
ていることがあるので、実施例では生ゴミ13を投入し
てから所定時間後に、前記温風の温度を所要温度まで上
昇させ、発酵容器34内の温度を、有害な細菌を死滅さ
せ得る温度(約55℃〜60℃)にまで上昇させる制御が
行なわれる。そして、所要時間後に温風の温度を再び通
常温度に戻し、発酵容器34内を発酵用微生物資材65
に適した温度に維持するようになっている。
加温装置64から導出する配管66が連通接続され、加
温装置64から配管66を介して所要温度の温風を供給
するよう構成される(図5参照)。この温風は、発酵容器
34内の温度を、前記発酵用微生物資材65が効率的に
働き得る温度(約40℃)に維持する温度に設定され、生
ゴミ13の発酵・分解を促進するようになっている。な
お、生ゴミ13には堆肥21として有害な細菌が混入し
ていることがあるので、実施例では生ゴミ13を投入し
てから所定時間後に、前記温風の温度を所要温度まで上
昇させ、発酵容器34内の温度を、有害な細菌を死滅さ
せ得る温度(約55℃〜60℃)にまで上昇させる制御が
行なわれる。そして、所要時間後に温風の温度を再び通
常温度に戻し、発酵容器34内を発酵用微生物資材65
に適した温度に維持するようになっている。
【0013】前記脱臭装置18は、図1に示す如く、3
つの筒体68,70,72が相互に連通するよう接続され
て構成され、最上部に位置する第3筒体72の開放端
は、前記筐体12に形成した複数の排気孔28を介して
外部と連通している。また最下部に位置する第1筒体6
8には、砂や細石等の拡散材74が充填されている。更
に、前記発酵装置16の発酵容器34および搬送装置1
6の案内筒30に吸入管76を連通させたブロワ78の
吐出管80が、第1筒体68に連通接続されている。す
なわち、ブロワ78の稼動により発酵容器34および案
内筒30から吸引された空気は、第1筒体68内に吐出
されて拡散材74により該筒体68の内部全面に亘って
略均一に拡散された後、上方の第2筒体70に流入する
ようになっている。
つの筒体68,70,72が相互に連通するよう接続され
て構成され、最上部に位置する第3筒体72の開放端
は、前記筐体12に形成した複数の排気孔28を介して
外部と連通している。また最下部に位置する第1筒体6
8には、砂や細石等の拡散材74が充填されている。更
に、前記発酵装置16の発酵容器34および搬送装置1
6の案内筒30に吸入管76を連通させたブロワ78の
吐出管80が、第1筒体68に連通接続されている。す
なわち、ブロワ78の稼動により発酵容器34および案
内筒30から吸引された空気は、第1筒体68内に吐出
されて拡散材74により該筒体68の内部全面に亘って
略均一に拡散された後、上方の第2筒体70に流入する
ようになっている。
【0014】前記第2筒体70の内部には、脱臭能力の
ある脱臭用微生物資材82と該微生物資材82の住家と
しての坦体84とが充填されている。この脱臭用微生物
資材82としては、生ゴミ13から発生する臭気および
生ゴミ13が発酵する際に生ずる臭気を効率的に分解し
て脱臭化する菌体が使用される。また坦体84として
は、前記発酵容器34に貯留されている土壌改良材等が
好適に使用される。すなわち、第1筒体68から上昇す
る臭気を含んだ空気は、第2筒体70の内部をその全面
に亘って略均一に流通する過程で、前記脱臭用微生物資
材82により臭気が効率的に除去(脱臭)される。そし
て、第2筒体70を通過して脱臭された空気は、前記第
3筒体72を介して外部に排気される。
ある脱臭用微生物資材82と該微生物資材82の住家と
しての坦体84とが充填されている。この脱臭用微生物
資材82としては、生ゴミ13から発生する臭気および
生ゴミ13が発酵する際に生ずる臭気を効率的に分解し
て脱臭化する菌体が使用される。また坦体84として
は、前記発酵容器34に貯留されている土壌改良材等が
好適に使用される。すなわち、第1筒体68から上昇す
る臭気を含んだ空気は、第2筒体70の内部をその全面
に亘って略均一に流通する過程で、前記脱臭用微生物資
材82により臭気が効率的に除去(脱臭)される。そし
て、第2筒体70を通過して脱臭された空気は、前記第
3筒体72を介して外部に排気される。
【0015】図1に示す如く、第3筒体72の内部に散
水管86が配設され、外部水道系からポンプ88を介し
て散水管86に供給された水を、第2筒体70に充填さ
れている脱臭用微生物資材82や坦体84に向けて散水
するようになっている。すなわち、発酵装置16や搬送
装置14から吸引された空気が第2筒体70内を通過す
ると、経時的に第2筒体70内が乾燥し、前記脱臭用微
生物資材82が効率的に働かなくなる。そこで、散水管
86から定期的に脱臭用微生物資材82や坦体84に水
を散布することにより、第2筒体70内を常に適正な湿
度に保持し、脱臭用微生物資材82を効率的に働かせ得
る環境を維持するようになっている。なお、第2筒体7
0に散布された余分な水は、第1筒体68から排水され
る。
水管86が配設され、外部水道系からポンプ88を介し
て散水管86に供給された水を、第2筒体70に充填さ
れている脱臭用微生物資材82や坦体84に向けて散水
するようになっている。すなわち、発酵装置16や搬送
装置14から吸引された空気が第2筒体70内を通過す
ると、経時的に第2筒体70内が乾燥し、前記脱臭用微
生物資材82が効率的に働かなくなる。そこで、散水管
86から定期的に脱臭用微生物資材82や坦体84に水
を散布することにより、第2筒体70内を常に適正な湿
度に保持し、脱臭用微生物資材82を効率的に働かせ得
る環境を維持するようになっている。なお、第2筒体7
0に散布された余分な水は、第1筒体68から排水され
る。
【0016】
【実施例の作用】次に、前述の構成に係る生ゴミの処理
装置の作用につき説明する。大型飲食店やレストラン等
で発生した生ゴミ13を、筐体12の投入口20から内
部に投入すると、該生ゴミ13は、シュート32を介し
て搬送装置14の入口30aから案内筒30の内部に入
る。搬送装置14では、前記モータ44の駆動によりス
クリュー40が回転しているので、生ゴミ13は案内筒
30に沿って傾斜上方に向けて搬送される。前述した如
く、スクリュー40のピッチは上部側が短くなっている
ので、搬送中の生ゴミ13は次第に圧縮され、水分が分
離される。この水分は、案内筒30の底部を伝い、排水
管を介して下水に排出される。また生ゴミ13に混入し
ているナイフやフォーク等の異物は、スクリュー40と
案内筒30の内部上面との間に画成されている空間54
中に押し出され、該空間54に沿ってスクリュー40お
よび生ゴミ13上を滑落する。そして、水分や異物が除
去された生ゴミ13は、案内筒30の出口30bからシ
ュート36を介して発酵装置16の発酵容器34に放出
される。
装置の作用につき説明する。大型飲食店やレストラン等
で発生した生ゴミ13を、筐体12の投入口20から内
部に投入すると、該生ゴミ13は、シュート32を介し
て搬送装置14の入口30aから案内筒30の内部に入
る。搬送装置14では、前記モータ44の駆動によりス
クリュー40が回転しているので、生ゴミ13は案内筒
30に沿って傾斜上方に向けて搬送される。前述した如
く、スクリュー40のピッチは上部側が短くなっている
ので、搬送中の生ゴミ13は次第に圧縮され、水分が分
離される。この水分は、案内筒30の底部を伝い、排水
管を介して下水に排出される。また生ゴミ13に混入し
ているナイフやフォーク等の異物は、スクリュー40と
案内筒30の内部上面との間に画成されている空間54
中に押し出され、該空間54に沿ってスクリュー40お
よび生ゴミ13上を滑落する。そして、水分や異物が除
去された生ゴミ13は、案内筒30の出口30bからシ
ュート36を介して発酵装置16の発酵容器34に放出
される。
【0017】前記発酵装置16における発酵容器34の
内部には、予め所要量の土壌改良材63が貯留されてい
るので、搬送装置14から容器34内に放出された脱水
された生ゴミ13は、撹拌羽根52の回転により土壌改
良材63と混合される。また、生ゴミ13の投入時に発
酵容器34内に発酵用微生物資材65を供給するので、
この資材65も併せて混合される。これにより生ゴミ1
3は、経時的に発酵・分解されて堆肥化するに至る。な
お、発酵容器34に放出される生ゴミ13の水分は予め
除去されているので、容器34内に水分が多量に溜って
好気性菌体からなる発酵用微生物資材65に充分な酸素
が供給されなくなる事態を防止し得る。しかも、発酵容
器34の内部は、前記加温装置64から供給される温風
によって、発酵用微生物資材65が働き易い環境に維持
されているので、生ゴミ13の効率的な発酵・分解が行
なわれる。すなわち、処理装置10に毎日投入される生
ゴミ13は、発酵容器34内で短期間で発酵・分解され
てその容積が小さくなる(減容率が大きい)ので、発酵容
器34を大型化することなく生ゴミ13の処理量を増や
すことができる。言い替えれば、処理装置10をコンパ
クト化することができ、設置スペースを小さくすること
が可能となる。
内部には、予め所要量の土壌改良材63が貯留されてい
るので、搬送装置14から容器34内に放出された脱水
された生ゴミ13は、撹拌羽根52の回転により土壌改
良材63と混合される。また、生ゴミ13の投入時に発
酵容器34内に発酵用微生物資材65を供給するので、
この資材65も併せて混合される。これにより生ゴミ1
3は、経時的に発酵・分解されて堆肥化するに至る。な
お、発酵容器34に放出される生ゴミ13の水分は予め
除去されているので、容器34内に水分が多量に溜って
好気性菌体からなる発酵用微生物資材65に充分な酸素
が供給されなくなる事態を防止し得る。しかも、発酵容
器34の内部は、前記加温装置64から供給される温風
によって、発酵用微生物資材65が働き易い環境に維持
されているので、生ゴミ13の効率的な発酵・分解が行
なわれる。すなわち、処理装置10に毎日投入される生
ゴミ13は、発酵容器34内で短期間で発酵・分解され
てその容積が小さくなる(減容率が大きい)ので、発酵容
器34を大型化することなく生ゴミ13の処理量を増や
すことができる。言い替えれば、処理装置10をコンパ
クト化することができ、設置スペースを小さくすること
が可能となる。
【0018】前記ブロワ78の稼動により発酵装置16
の発酵容器34および搬送装置14の案内筒30の内部
空気は、脱臭装置18の第1筒体68に吸引され、該筒
体68内で拡散材74の作用下に拡散しつつ第2筒体7
0に流入する。そして、第2筒体70の内部をその全面
に亘って略均一に流通する空気中の臭気は、前記脱臭用
微生物資材82により分解されて脱臭され、この脱臭さ
れた空気が第3筒体72を介して外部に排気される。ま
た空気の流通により第2筒体70内が乾燥すると、前記
散水管86を介して適量の水が散布供給され、これによ
り脱臭用微生物資材82は常に適正な環境で効率的に働
く。なお、発酵装置16および搬送装置14に対して空
気を吸引するよう構成したので、発酵容器34および案
内筒30内は常に負圧に保持され、隙間を介して臭気が
外部に逃出するのを防止することができる。すなわち、
処理装置10から生ゴミ13の臭気や、生ゴミ13が発
酵する際に生ずる臭気が臭うことはなく、大型飲食店や
レストラン等のように臭気の発生を嫌う施設において支
障なく設置し得るものである。また、ブロワ78から吐
出される空気は第1筒体68の拡散材74により拡散さ
れるので、第2筒体70にはゆっくりとした速度で空気
が流入すると共に流通し、脱臭用微生物資材82により
該空気から臭気を確実に除去することができる。しか
も、空気は第2筒体70の内部全体に亘って略均一に流
通するので、特定個所のみの脱臭用微生物資材82が偏
って働かされることはない。
の発酵容器34および搬送装置14の案内筒30の内部
空気は、脱臭装置18の第1筒体68に吸引され、該筒
体68内で拡散材74の作用下に拡散しつつ第2筒体7
0に流入する。そして、第2筒体70の内部をその全面
に亘って略均一に流通する空気中の臭気は、前記脱臭用
微生物資材82により分解されて脱臭され、この脱臭さ
れた空気が第3筒体72を介して外部に排気される。ま
た空気の流通により第2筒体70内が乾燥すると、前記
散水管86を介して適量の水が散布供給され、これによ
り脱臭用微生物資材82は常に適正な環境で効率的に働
く。なお、発酵装置16および搬送装置14に対して空
気を吸引するよう構成したので、発酵容器34および案
内筒30内は常に負圧に保持され、隙間を介して臭気が
外部に逃出するのを防止することができる。すなわち、
処理装置10から生ゴミ13の臭気や、生ゴミ13が発
酵する際に生ずる臭気が臭うことはなく、大型飲食店や
レストラン等のように臭気の発生を嫌う施設において支
障なく設置し得るものである。また、ブロワ78から吐
出される空気は第1筒体68の拡散材74により拡散さ
れるので、第2筒体70にはゆっくりとした速度で空気
が流入すると共に流通し、脱臭用微生物資材82により
該空気から臭気を確実に除去することができる。しか
も、空気は第2筒体70の内部全体に亘って略均一に流
通するので、特定個所のみの脱臭用微生物資材82が偏
って働かされることはない。
【0019】前記発酵装置16の発酵容器34内で土壌
改良材63および発酵用微生物資材65と混合された生
ゴミ13は、所要日数で堆肥化するので、この堆肥21
は、前記筐体12の取出し口22を介して外部に取出さ
れる。また堆肥21を取出すことにより、生ゴミ13の
量に対する土壌改良材63の量が少なくなった場合は、
該改良材63を適宜充填する。なお、実施例の処理装置
10では、生ゴミ13の投入から所定時間後に、所要時
間に亘って発酵容器34に供給される前記温風の温度を
上げて、有害な細菌を死滅させるようになっているの
で、極めて良質の堆肥21を製造し得る。そして得られ
た堆肥21は、業者や農家等に提供されて有効に利用さ
れる。
改良材63および発酵用微生物資材65と混合された生
ゴミ13は、所要日数で堆肥化するので、この堆肥21
は、前記筐体12の取出し口22を介して外部に取出さ
れる。また堆肥21を取出すことにより、生ゴミ13の
量に対する土壌改良材63の量が少なくなった場合は、
該改良材63を適宜充填する。なお、実施例の処理装置
10では、生ゴミ13の投入から所定時間後に、所要時
間に亘って発酵容器34に供給される前記温風の温度を
上げて、有害な細菌を死滅させるようになっているの
で、極めて良質の堆肥21を製造し得る。そして得られ
た堆肥21は、業者や農家等に提供されて有効に利用さ
れる。
【0020】本発明に係る生ゴミの処理方法および装置
は、前述した実施例だけに制限されず、適宜変更した他
例も好適に実施可能である。例えば、前記発酵容器34
に予め貯留される土壌改良材63としては、岩石発泡体
の他に、おがくずや米ぬか等を利用することもできる。
また発酵用微生物資材65は、生ゴミ13を搬送装置1
4に投入する際に該ゴミ13と共に供給するようにして
もよい。なお実施例の処理装置10は、その処理量を変
えることにより、一般家庭用として使用し得ること勿論
である。
は、前述した実施例だけに制限されず、適宜変更した他
例も好適に実施可能である。例えば、前記発酵容器34
に予め貯留される土壌改良材63としては、岩石発泡体
の他に、おがくずや米ぬか等を利用することもできる。
また発酵用微生物資材65は、生ゴミ13を搬送装置1
4に投入する際に該ゴミ13と共に供給するようにして
もよい。なお実施例の処理装置10は、その処理量を変
えることにより、一般家庭用として使用し得ること勿論
である。
【0021】
【発明の効果】以上説明した如く、本発明に係る生ゴミ
の処理方法および装置によれば、大型飲食店やレストラ
ン等から発生する大量の生ゴミを効率的に堆肥化するこ
とができる。すなわち、生ゴミの発酵・分解を発酵用微
生物資材により効率的に行なわせ得るので、生ゴミの減
容率が大きくなり、装置の小型化を図り得る。しかも、
生ゴミから生ずる臭気や発酵時に生ずる臭気は、脱臭用
微生物資材により効率的に脱臭するので、装置の外部に
悪臭が漂うのを完全に防止し得る。
の処理方法および装置によれば、大型飲食店やレストラ
ン等から発生する大量の生ゴミを効率的に堆肥化するこ
とができる。すなわち、生ゴミの発酵・分解を発酵用微
生物資材により効率的に行なわせ得るので、生ゴミの減
容率が大きくなり、装置の小型化を図り得る。しかも、
生ゴミから生ずる臭気や発酵時に生ずる臭気は、脱臭用
微生物資材により効率的に脱臭するので、装置の外部に
悪臭が漂うのを完全に防止し得る。
【図1】実施例に係る生ゴミの処理装置の縦断正面図で
ある。
ある。
【図2】実施例に係る生ゴミの処理装置の外観斜視図で
ある。
ある。
【図3】実施例に係る生ゴミの処理装置の横断平面図で
ある。
ある。
【図4】実施例に係る生ゴミの処理装置における搬送装
置の断面図である。
置の断面図である。
【図5】実施例に係る生ゴミの処理装置の概略構成図で
ある。
ある。
14 搬送装置,16 発酵装置,18 脱臭装置,30
案内筒,30a 入口 30b 出口,34 発酵容器,40 スクリュー,60
モータ 63 土壌改良材,64 加温装置,65 発酵用微生物
資材,68 第1筒体 70 第2筒体,74 拡散材,78 ブロワ,82 脱臭
用微生物資材
案内筒,30a 入口 30b 出口,34 発酵容器,40 スクリュー,60
モータ 63 土壌改良材,64 加温装置,65 発酵用微生物
資材,68 第1筒体 70 第2筒体,74 拡散材,78 ブロワ,82 脱臭
用微生物資材
Claims (3)
- 【請求項1】 野菜クズ、魚のアラ、コーヒーカス等の
生ゴミを堆肥化するに際し、 案内筒内に投入した前記生ゴミを該筒内に沿って搬送す
る過程で、該生ゴミを圧縮して水分を分離・除去し、 この脱水された生ゴミおよび発酵用微生物資材を、通気
性と吸水性とを有する土壌改良材が貯留されている発酵
容器に投入し、 前記発酵容器の内部で生ゴミと発酵用微生物資材および
土壌改良材を混合して生ゴミの発酵・分解を行なわせ、 また前記生ゴミやこれが発酵する際に生ずる臭気を含む
空気を、脱臭用微生物資材を充填した筒体内に吸引して
通過させることにより脱臭を行なうようにしたことを特
徴とする生ゴミの処理方法。 - 【請求項2】 所要角度で傾斜配置された案内筒の内部
に、搬送方向上流側のピッチより下流側のピッチが短か
くなるよう設定した搬送用スクリューを回転自在に備
え、案内筒の傾斜下端側に形成した入口から投入された
野菜クズ、魚のアラ、コーヒーカス等の生ゴミを、搬送
用スクリューにより案内筒の傾斜上端側に形成した出口
に向けて搬送する搬送装置と、 前記搬送装置の出口と連通する発酵容器の内部に撹拌部
材を回転自在に備え、該撹拌部材をモータにより回転駆
動して前記生ゴミと発酵用微生物資材および土壌改良材
を混合する発酵装置と、 前記搬送装置および発酵装置とブロワを介して連通する
筒体に脱臭用微生物資材が充填され、前記ブロワにより
搬送装置および発酵装置から吸引した空気を筒体内を通
過させて脱臭を行なう脱臭装置とから構成したことを特
徴とする生ゴミの処理装置。 - 【請求項3】 前記脱臭装置は、拡散材が充填されると
共にブロワの吐出側が接続された第1筒体の上部に、脱
臭用微生物資材を充填した第2筒体が連通接続され、前
記ブロワから第1筒体内に吐出された空気は、拡散材の
作用下に内部全体に略均一に拡散して第2筒体に流入す
るようになっている請求項2記載の生ゴミの処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6014044A JPH07206559A (ja) | 1994-01-11 | 1994-01-11 | 生ゴミの処理方法および装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6014044A JPH07206559A (ja) | 1994-01-11 | 1994-01-11 | 生ゴミの処理方法および装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07206559A true JPH07206559A (ja) | 1995-08-08 |
Family
ID=11850115
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6014044A Pending JPH07206559A (ja) | 1994-01-11 | 1994-01-11 | 生ゴミの処理方法および装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07206559A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100463893B1 (ko) * | 2002-02-18 | 2004-12-30 | 디프러스 주식회사 | 음식물쓰레기를 퇴비화하는 완전호기 자연발효방법 |
CN113477673A (zh) * | 2021-07-09 | 2021-10-08 | 江门市映日科技有限公司 | 一种商用厨余垃圾处理系统 |
-
1994
- 1994-01-11 JP JP6014044A patent/JPH07206559A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100463893B1 (ko) * | 2002-02-18 | 2004-12-30 | 디프러스 주식회사 | 음식물쓰레기를 퇴비화하는 완전호기 자연발효방법 |
CN113477673A (zh) * | 2021-07-09 | 2021-10-08 | 江门市映日科技有限公司 | 一种商用厨余垃圾处理系统 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8889407B2 (en) | Composting machine | |
CN108620414B (zh) | 一种生活垃圾分类处理系统 | |
JP3926549B2 (ja) | 生ゴミ処理方法 | |
KR20210060847A (ko) | 유무기질 폐수슬러지 감량 및 사료화 장치 | |
KR200450798Y1 (ko) | 음식물 쓰레기 처리장치 | |
CN110664293B (zh) | 一种尿便分离的环保型旱厕及排泄物的处理方法 | |
CN111530899A (zh) | 集成式生活垃圾多功能处理设备 | |
JP6567741B1 (ja) | 有機廃棄物発酵処理装置及びその処理方法 | |
US3246953A (en) | Apparatus for compositing waste material | |
KR200346843Y1 (ko) | 음식물쓰레기 처리장치 | |
CN111515223A (zh) | 一种连续式湿垃圾生化减量装置 | |
JPH07206559A (ja) | 生ゴミの処理方法および装置 | |
KR0144585B1 (ko) | 음식 쓰레기 자동 처리장치 | |
CN209334422U (zh) | 食品废弃物处理器 | |
KR200235908Y1 (ko) | 음식물 찌꺼기를 이용한 비료 제조장치 | |
JP3634689B2 (ja) | 有機性廃棄物の処理方法 | |
JPH08243534A (ja) | 有機廃棄物処理装置 | |
KR100321827B1 (ko) | 음식물 쓰레기 처리 플랜트 | |
JPH0924394A (ja) | 泥状有機廃物の発酵処理装置並びに発酵処理法 | |
KR100230519B1 (ko) | 음식 폐기물 처리장치 및 그 방법 | |
CN109482621A (zh) | 食品废弃物处理器 | |
JP4037111B2 (ja) | 生ゴミ処理装置 | |
JP3926550B2 (ja) | 柑橘類廃棄物又は該柑橘類廃棄物と茶殼廃棄物の好気性醗酵処理方法 | |
JP3138208B2 (ja) | 廃棄物醗酵処理装置 | |
JP3160789B2 (ja) | 生ごみの無臭分解処理方法 |