JPH07206458A - 光学素子成形装置の主軸膨張補正装置 - Google Patents

光学素子成形装置の主軸膨張補正装置

Info

Publication number
JPH07206458A
JPH07206458A JP5352193A JP35219393A JPH07206458A JP H07206458 A JPH07206458 A JP H07206458A JP 5352193 A JP5352193 A JP 5352193A JP 35219393 A JP35219393 A JP 35219393A JP H07206458 A JPH07206458 A JP H07206458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding shaft
mold
optical element
molding
measuring rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5352193A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Yonamine
和彦 与那嶺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP5352193A priority Critical patent/JPH07206458A/ja
Publication of JPH07206458A publication Critical patent/JPH07206458A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/16Gearing or controlling mechanisms specially adapted for glass presses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 可動成形型保持軸の温度が上昇あるいは安定
する間のいかなる時においても光学部品としての精度を
確保した成形を行う。 【構成】 可動成形型3を上端に取り付けた可動成形型
保持軸5の上端側面には測長棒4が垂設されている。測
長棒4の変位量は変位測定器8に接続された演算器11
にて読みとられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光学素子を押圧成形す
る成形装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、加熱軟化した光学素材を成形型に
て押圧成形する方法として、可動成形型保持軸に加圧手
段を介在させ、光学素材を一定の圧力および一定の型間
隔で成形するための対策がなされている。
【0003】例えば、特公平3−64454号公報にお
いては、押圧力を適宜値に設定することで光学素子とし
て要求される精度を確保する発明が提案されている。ま
た、特公平3−62655号公報においては、成形型加
熱による可動成形型保持軸の熱膨張による成形条件変化
を、冷媒を用いて回避することにより成形の精度を確保
する発明が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、前記各従来
技術における発明においては、成形型保持軸を冷却する
にもかかわらず、成形型の加熱により成形型保持軸が膨
張してその長さが伸長するため、成形型保持軸の温度が
一定となるまでの温度が上昇している間は、一定の成形
型間隔が保持できず、光学素子として要求される精度を
確保することが困難であるという問題があった。また、
成形型保持軸の温度が上昇して安定するまでの数時間、
成形装置を加熱したまま待機状態に置くことは生産性が
著しく低下してしまい、かつその間のエネルギーの浪費
も発生する問題があった。
【0005】因って、本発明は前記各従来技術における
問題点に鑑みて開発されたもので、成形型保持軸の膨張
による伸長に左右されずに安定した成形型間隔を保持
し、光学素子としての精度を確保することができ、生産
性の向上が図れる光学素子成形装置の主軸膨張補正装置
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、主軸にてその
一方が上下動自在に支持された一対の成形型間へ加熱軟
化した成形光学素材を搬入し、押圧することによりレン
ズを成形する成形装置において、前記主軸材質と線膨張
係数が異なる測長棒と、該測長棒の変位を測る測定器
と、その変位量から主軸の伸長量を産出する演算器と、
演算器からの演算結果を基に主軸の位置制御を行う駆動
部とから構成したものである。
【0007】
【作用】本発明では、測定器によって測長棒の変位を測
定することで変位量を求め、その変位量データを基にし
て演算器により主軸と測長棒との線膨張係数の差から主
軸の変位量を算出し、そのデータを基にして主軸の駆動
を主軸の変位量に対して適正に補正することができる。
従って、主軸がいかなる温度状態にあっても安定した品
質を確保しつつ成形を行うことができる。
【0008】
【実施例1】図1は本実施例を示す概略構成図である。
基台1上部には駆動モータ9が設置されており、該駆動
モータ9のモータ軸にはボールネジ14が取着されてい
る。ボールネジ14には可動成形型保持軸支持台6が上
下動自在に取り付けられている。駆動モータ9には演算
器11に接続された駆動モータ制御器10が接続されて
いる。
【0009】可動成形型保持軸支持台6の先端部上面に
は加圧シリンダ7が設置され、加圧シリンダ7の上面に
は可動成形型保持軸5が取り付けられている。可動成形
型保持軸5の上端には、成形室15内に垂設された固定
成形型2と心ずれの無い状態で可動成形型3が取り付け
られている。また、可動成形型保持軸5の上端側面には
可動成形型保持軸5と同じ長さで線膨張係数の異なる測
長棒4が測長棒受け13を介して垂設されている。
【0010】測長棒4はその上端のみ可動成形型保持軸
5の上端側面に固定され、下端は可動成形型保持軸支持
台6上面に設置された変位測定器8の測定部に接触して
いる。測長棒4の変位量は変位測定器8に接続された演
算器11にて読みとられる。可動成形型保持軸5と測長
棒4とは近接して設けられており、成形動作によりこの
2つが同時に成形室15に出入りし、2つの温度は常に
同一となる様に構成されている。
【0011】以上の構成から成る装置は、まず固定成形
型2と可動成形型3との間に加熱軟化した光学素材を搬
入する。この後、駆動モータ9および加圧シリンダ7の
動作により可動成形型保持軸5が上昇し、光学素材に押
圧成形を行い光学素子を成形する。この時、可動成形型
保持軸5と測長棒4とは図示省略した可動成形型ヒータ
により加熱されて膨張する。膨張によりその長さが伸長
し、線膨張係数の違いから測長棒4は可動成形型保持軸
5の長さに対してずれを生じた状態で変位測定器8の測
定部に接触し、その変位量が計測される。
【0012】計測された変位量のデータを基に、測長棒
4の材質の線膨張係数より加熱前と計測時との温度差を
演算器11にて算出し、その値を基に可動成形型保持軸
5の材質の線膨張係数より可動成形型保持軸5の伸長量
を演算器11で算出する。この算出したデータから駆動
モータ制御器10への位置制御信号を加減し、可動成形
型3の動作量を固定成形型2に対して一定の間隔となる
様に補正する。
【0013】上記補正された位置制御信号により、駆動
モータ制御器10は駆動モータ9を駆動し、可動成形型
保持軸5をボールネジ14,可動成形型保持軸支持台6
および加圧シリンダ7を介して駆動する。この一連の動
作により、可動成形型保持軸5の熱膨張による伸長が補
正され、固定成形型2と可動成形型3との間隔を常に一
定に保つことが可能となる。
【0014】本実施例によれば、可動成形型保持軸の熱
膨張による伸長量を駆動部で補正することができ、光学
部品として要求される精度を常に良好に維持した光学素
子を成形することができる。また、可動成形型保持軸が
加熱により温度上昇している間の待機時間を、加熱温度
によっても異なるが従来2〜3時間であったものを0と
することが可能である。
【0015】
【実施例2】図2は本実施例を示す概略構成図である。
本実施例は、前記実施例1における可動成形型保持軸5
と異なる線膨張係数を持つ測長棒4を可動成形型保持軸
5の半分の長さに構成した点が異なり、他の構成は同一
な構成部分から成るもので、同一構成部分には同一番号
を付し、構成の説明を省略する。
【0016】上記構成の装置は、測長棒4の長さが可動
成形型保持軸5の半分であるため、熱膨張による変位量
は前記実施例1の場合の半分となる。従って、駆動モー
タ9を制御するための可動成形型保持軸5の伸長量の算
出もそれに合わせたものとする。以下、前記実施例1と
同様な作用であり、作用の説明を省略する。
【0017】本実施例によれば、可動成形型保持軸に取
り付ける測長棒を半分の長さにしたことにより、スペー
スの小型化が図れる。
【0018】
【実施例3】図3は本実施例を示す概略構成図である。
本実施例は、前記実施例1における測長棒4の上部と可
動成形型保持軸5の上部とにそれぞれ測長棒測温器17
と可動成形型保持軸測温器16とを設置し、それらの部
位の温度を測定してそのデータを演算器11に送る様に
構成した点が異なり、他の構成は同一な構成部分からな
るもので、同一構成部分には同一番号を付し、構成の説
明を省略する。
【0019】上記構成の装置は、可動成形型保持軸測温
器16と測長棒測温器17とから送られるデータにより
両者の温度差を求める。そして、測長棒4の変位により
算出されるものに前記温度差による補正量を加減し、駆
動モータ9の動作量を制御する。以下、前記実施例1と
同様な作用であり、作用の説明を省略する。
【0020】本実施例によれば、前記実施例1よりもさ
らに精度の高い補正ができる。
【0021】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明に係る光学素
子成形装置の主軸膨張補正装置によれば、可動成形型保
持軸の温度が上昇あるいは安定する間のいかなる時にお
いても光学部品としての精度を確保した成形が可能とな
る。因って、待機時間が無くなることにより生産性が向
上する。また、待機中のエネルギーの浪費を無くすこと
ができる等、種々の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1を示す概略構成図である。
【図2】実施例2を示す概略構成図である。
【図3】実施例3を示す概略構成図である。
【符号の説明】
1 基台 2 固定成形型 3 可動成形型 4 測長棒 5 可動成形型保持軸 6 可動成形型保持軸支持台 7 加圧シリンダ 8 変位測定器 9 駆動モータ 10 駆動モータ制御器 11 演算器 15 成形室
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年3月29日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主軸にてその一方が上下動自在に支持さ
    れた一対の成形型間へ加熱軟化した成形光学素材を搬入
    し、押圧することによりレンズを成形する成形装置にお
    いて、前記主軸材質と線膨張係数が異なる測長棒と、該
    測長棒の変位を測る測定器と、その変位量から主軸の伸
    長量を産出する演算器と、演算器からの演算結果を基に
    主軸の位置制御を行う駆動部とから構成したことを特徴
    とする光学素子成形装置の主軸膨張補正装置。
JP5352193A 1993-12-30 1993-12-30 光学素子成形装置の主軸膨張補正装置 Withdrawn JPH07206458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5352193A JPH07206458A (ja) 1993-12-30 1993-12-30 光学素子成形装置の主軸膨張補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5352193A JPH07206458A (ja) 1993-12-30 1993-12-30 光学素子成形装置の主軸膨張補正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07206458A true JPH07206458A (ja) 1995-08-08

Family

ID=18422420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5352193A Withdrawn JPH07206458A (ja) 1993-12-30 1993-12-30 光学素子成形装置の主軸膨張補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07206458A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5782946A (en) Method for manufacturing press-molded glass object
KR20010053073A (ko) 광학 소자의 성형 방법 및 그 성형 장치
JP3868207B2 (ja) サーボプレスの下死点補正方法
JPH08206896A (ja) プレスのダイハイト補正装置
JPH07206458A (ja) 光学素子成形装置の主軸膨張補正装置
JP2004238260A (ja) プレス成形体の成形装置,成形方法及びガラス光学素子の成形方法
JPH10277796A (ja) プレス制御方法及びプレス装置
JP4463534B2 (ja) 成形装置、成形品及び金型相対距離計測方法
JP2860935B2 (ja) プレスのダイハイト補正装置
JPH10101352A (ja) 石英ガラス管の製造方法とその装置
JP2001239562A (ja) トグル式射出成形機の型締力調整方法およびその装置
JP3177754B2 (ja) ガラスレンズプレス成形機の制御装置
JP2946003B2 (ja) 光学素子の成形方法および装置
JPH05301727A (ja) 光学素子の成形方法および成形装置
JP3176717B2 (ja) 光学素子成形方法
JP4347005B2 (ja) 金型装置、プレス装置、ハンドリング装置及び方法、並びに、成形方法
JP2003054969A (ja) 光学素子の製造装置およびその製造方法
JPH05310434A (ja) 光学素子の成形装置
JP3636211B2 (ja) ガラスレンズ成形装置
JP2008266073A (ja) プレス成形体の製造方法およびプレス成形装置
JPH10236830A (ja) 光学素子の成形方法とその装置
JPH0748133A (ja) 光学素子の成形方法および装置
JP2003246630A (ja) ガラス用成形装置及びガラス成形品の製造方法
JP2000264652A (ja) 光学素子の成形装置および成形方法
JP2022187727A (ja) プレス機およびプレス機の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010306