JPH07206344A - エレベータ用敷居およびその製造方法 - Google Patents

エレベータ用敷居およびその製造方法

Info

Publication number
JPH07206344A
JPH07206344A JP464694A JP464694A JPH07206344A JP H07206344 A JPH07206344 A JP H07206344A JP 464694 A JP464694 A JP 464694A JP 464694 A JP464694 A JP 464694A JP H07206344 A JPH07206344 A JP H07206344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sill
attachment
elevator
groove
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP464694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2865547B2 (ja
Inventor
Takaharu Wanami
隆春 和波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Building Solutions Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority to JP464694A priority Critical patent/JP2865547B2/ja
Publication of JPH07206344A publication Critical patent/JPH07206344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2865547B2 publication Critical patent/JP2865547B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、敷居溝の摩耗時に要するコスト
を大幅に軽減したエレベータ用敷居を得る。 【構成】 開閉が繰り返されるエレベータドア9のドア
シュー10を摺動可能にガイドするための敷居溝が形成
されたエレベータ用敷居において、敷居溝8aの内径を
規定寸法よりも大きく設定し、規定寸法の内径Aを有す
るアタッチメント11を敷居溝内に着脱自在に嵌め込
み、アタッチメントの摩耗部分が所定量に達した時点
で、新規のアタッチメントと取り替えて初期寸法を確保
して再生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、開閉が繰り返される
エレベータドアのドアシューを摺動可能にガイドするた
めの敷居溝が形成されたエレベータ用敷居およびその製
造方法に関し、特に敷居溝の摩耗時の取り替えコストを
軽減可能にしたエレベータ用敷居およびその製造方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は従来のエレベータ用敷居を示す側
断面図であり、1〜5は乗場側の構成、6〜10はエレ
ベータカゴ側の構成をそれぞれ示す。図において、1は
乗場床、2は乗場床1に埋設された乗場敷居、3は乗場
敷居2に形成された敷居溝、4は敷居溝3に沿って開閉
される乗場ドア、5は敷居溝3内を摺動するように乗場
ドア4の下端部に設けられたドアシューである。
【0003】6は乗場床1と対向するように位置決めさ
れるカゴ床、7はカゴ床6に埋設されたカゴ敷居、8は
カゴ敷居7に形成された敷居溝、9は敷居溝8に沿って
開閉されるカゴドア、10は敷居溝8内を摺動するよう
にカゴドア9の下端部に設けられたドアシューである。
【0004】乗場敷居2およびカゴ敷居7はエレベータ
用敷居を構成し、敷居溝3および8はエレベータ用の敷
居溝を構成し、乗場ドア4およびカゴドア9はエレベー
タドアを構成し、ドアシュー5および10は、エレベー
タ用のドアシューを構成している。以下、説明の簡明化
を目的として、主にカゴ敷居7側について詳述し、同一
構成の乗場敷居2については省略する。
【0005】図5はエレベータカゴ側の敷居溝8の摩擦
状態を示す拡大側断面図であり、Aは敷居溝8の内径
(規定寸法)、Bはカゴドア9の開閉時にドアシュー1
0との摩擦で生じる敷居溝8の摩耗部分F(破線参照)
の深さである。
【0006】ここでは、便宜的に敷居溝8の一部のみに
摩耗部分Fを図示したが、摩耗は敷居溝8内の任意の箇
所および方向に発生し得る。また、ドアシュー10にも
摩耗が発生し、同様に、乗場側の敷居溝3およびドアシ
ュー5にも摩耗が発生することは言うまでもない。
【0007】図4のように構成された従来のエレベータ
用敷居2および7において、乗場ドア4およびカゴドア
9の開閉が繰り返されると、各敷居溝3および8は、ド
ア開閉時のドアシュー5および10との摩擦により、長
い間にたとえば図5のように摩耗する。
【0008】図5のように敷居溝3および8が摩耗し
て、その内径が摩耗部分Fの内径(A+B)のように規
定寸法Aよりも大きくなると、ドアシュー5および10
との間に間隙ができてしまい、カゴドア9の取付調整が
必要となる。しかし、さらに摩耗が進行して所定量を越
えると、ドアの取付調整のみでは適応不能となり、ドア
シュー5および10ならびに敷居2および7の取り替え
の必要性が発生する。
【0009】このとき、ドアシュー5および10は、消
耗部品であってドア4および9から取り外し可能である
ため特にコスト上の問題は生じない。しかし、敷居溝3
および8の摩耗に対しては、敷居溝3および8の内径A
の規定寸法を確保するために敷居2および7の全体を取
り替える必要があり、コスト的に大きな問題となり得
る。
【0010】特に、使用時に常にカゴドア9が開閉され
るカゴ敷居7や、一階フロア等の基準階床となる出発階
の乗場敷居1においては、ドア開閉頻度が高いため摩耗
し易く、したがって、各敷居2および7の取り替え頻度
の高くなり、さらにコスト上の問題が増大する。また、
各敷居2および7がモルタル等の床1および6に埋設さ
れている場合がほとんどであるため、取り替え工事の手
間がかかり、所要費用が大きくなる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従来のエレベータ用敷
居は以上のように、敷居溝3および8に何ら対策を施し
ていないので、敷居溝3または8のみが摩耗したときに
敷居2または7の全体を取り替える必要があり、無駄が
多く経済的に大きな負荷がかかるという問題点があっ
た。
【0012】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、敷居溝の摩耗時に要するコスト
を大幅に軽減したエレベータ用敷居およびその製造方法
を得ることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に係
るエレベータ用敷居は、開閉が繰り返されるエレベータ
ドアのドアシューを摺動可能にガイドするための敷居溝
が形成されたエレベータ用敷居において、敷居溝の内径
を規定寸法よりも大きく設定し、規定寸法の内径を有す
るアタッチメントを敷居溝内に着脱自在に嵌め込んだも
のである。
【0014】また、この発明の請求項2に係るエレベー
タ用敷居は、請求項1において、アタッチメントは硬質
樹脂からなるものである。
【0015】また、この発明の請求項3に係るエレベー
タ用敷居は、請求項1または請求項2において、アタッ
チメントは、取付ネジを介して敷居溝内に固定されたも
のである。
【0016】また、この発明の請求項4に係るエレベー
タ用敷居は、請求項1から請求項3までのいずれかにお
いて、アタッチメントは、敷居溝とほぼ同一の配色を有
するものである。
【0017】また、この発明の請求項5に係るエレベー
タ用敷居は、請求項1から請求項3までのいずれかにお
いて、アタッチメントは、注意を促す黄色系の配色を有
するものである。
【0018】また、この発明の請求項6に係るエレベー
タ用敷居の製造方法は、請求項1から請求項5までのい
ずれかのエレベータ用敷居において、敷居溝を均一に削
り出す工程と、削り出した部分にアタッチメントを嵌め
込む工程とからなるものである。
【0019】また、この発明の請求項7に係るエレベー
タ用敷居の製造方法は、請求項6において、削り出した
部分は、敷居溝の摩耗部分を含むものである。
【0020】
【作用】この発明の請求項1においては、アタッチメン
トの摩耗部分が所定量に達した時点で、新規のアタッチ
メントと取り替え、初期寸法を確保して再生する。
【0021】また、この発明の請求項2においては、ア
タッチメントを硬質樹脂で形成し、さらにコストダウン
を実現する。
【0022】また、この発明の請求項3においては、ア
タッチメントを取付ネジで固定し、アタッチメントの取
り外しおよび取り替えを容易にする。
【0023】また、この発明の請求項4においては、ア
タッチメントの配色を敷居溝とほぼ同一として違和感を
なくす。
【0024】また、この発明の請求項5においては、ア
タッチメントの配色を注意を促す黄色系として、事故の
防止等に役立たせる。
【0025】また、この発明の請求項6においては、敷
居溝を均一に削り出して内径を拡大し、削り出した部分
にアタッチメントを嵌め込み、敷居溝の内径を規定寸法
として構造的および機能的に兼用させる。アタッチメン
トを嵌め込み、初期寸法を確保して再生した後は、アタ
ッチメントのみの取り替え作業となる。
【0026】また、この発明の請求項7においては、削
り出した部分が敷居溝の摩耗部分を含むように、敷居の
摩耗部分が所定量に達した時点で削り出しを行う。アタ
ッチメントを嵌め込み、初期寸法を確保して再生した後
は、アタッチメントのみの取り替え作業となる。
【0027】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の実施例1を図について説明
する。図1はこの発明によるエレベータ用敷居の実施例
1(請求項1〜請求項3に対応)を示す拡大断面図であ
り、8aは敷居溝8に対応しており、7、9、10およ
びAは前述と同様のものである。また、乗場側の構成は
図4に示した通りであり、敷居溝8aと同一構成の敷居
溝3aが設けられているものとする。
【0028】11は敷居溝8a内に嵌め込まれて内径A
を確保するためのアタッチメントであり、敷居溝8aと
同一の長さを有し、たとえば硬質樹脂等で形成されてい
る。12はアタッチメント11を敷居溝8a内に固定す
るための取付ネジである。この場合、敷居溝8aの内径
は規定寸法Aよりも大きく形成され、アタッチメント1
1は敷居溝8a内に嵌め込まれて取付ネジ12により固
定されている。
【0029】次に、図2の分解斜視図を参照しながら、
図1に示したこの発明の実施例1の動作について説明す
る。ここでは、代表的にカゴ側の敷居溝8aを示した
が、同様のアタッチメントは乗場側の敷居溝3a(図示
せず)にも設けられている。
【0030】ドア開閉時のドアシュー10(または5)
との摺動摩擦により、アタッチメント11の内壁が所定
量以上摩耗して規定の内径Aが確保されなくなった場
合、摩耗したアタッチメント11を取付ネジ12を緩め
て取り外し、図2のように新規のアタッチメント11と
取り替える。このとき、敷居7(または2)は、交換せ
ずにそのまま使用することができる。
【0031】このように、敷居溝3aおよび8a内のア
タッチメント11の摩耗部分のみを取り替え可能な構造
とすることにより、敷居2または7の全体を取り替える
ことなく機能的に修復される。したがって、簡易的に取
り替え作業を行うことができ、安価で工期を短縮するこ
とができるとともに、敷居溝3aおよび8aとドアシュ
ー5および10との寸法関係を容易に正規にすることが
できるため、安全性および信頼性の向上を実現すること
ができる。
【0032】この結果、溝部摩耗時の取り替え作業労力
は格段に軽減される。また、敷居2および7の本体はス
テンレスやアルミ材質であるが、交換されるアタッチメ
ント11は樹脂製であるため材料コストを低減すること
ができる。さらに、アタッチメント11は、敷居溝の寸
法が同一であれば種別の異なる敷居に対しても兼用可能
であるため、取り替え時のコスト削減の効果は計り知れ
ない。
【0033】実施例2.(請求項4に対応) なお、上記実施例1では、アタッチメント11の配色に
ついて言及しなかったが、乗場敷居2またはドア敷居7
とほぼ同一の配色として、外観的に違和感がないように
してもよい。これにより、どんな配色の敷居に対して
も、調和感をもたせることができる。
【0034】実施例3.(請求項5に対応) また、アタッチメント11の配色を各敷居2または7と
は異なる配色として、特に注意を促すように黄色系の配
色にしてもよい。これにより、エレベータカゴへの乗降
時の不慮の事故等を防止することができる。
【0035】実施例4.上記実施例1〜実施例3では、
敷居溝3aおよび8aにアタッチメント11を付加した
構成を前提として説明したが、従来の敷居溝3および8
(図4参照)から図1のような敷居溝3aおよび8aを
製造することができる。
【0036】次に、従来の敷居溝3および8を兼用可能
にしたこの発明の実施例4(請求項6に対応)によるエ
レベータ用敷居の製造方法について説明する。まず、図
4内の敷居溝3および8の内壁を均一に削り出して、図
1のように、規定寸法よりも大きい内径を有する敷居溝
3aおよび8aを形成する。続いて、削り出した敷居溝
3aおよび8a内にアタッチメント11を嵌め込み、取
付ネジ12で固定すればよい。
【0037】この場合も、前述と同様に、敷居溝3aお
よび8aとドアシュー5および10との寸法関係を正規
にすることができるため、安全性および信頼性の向上を
実現することができる。また、敷居溝3および8を再生
使用可能にすることにより、既に乗場床1およびカゴ床
6に埋設された従来の敷居2および7の本体を使用する
ことができ、経済的な効果は計り知れない。
【0038】実施例5.尚、上記実施例4では、従来の
敷居溝3および8を摩耗部分の有無にかかわらず再生使
用するようにしたが、摩耗部分F(図5参照)が所定量
に達した時点で削り出しを行い、再生使用するようにし
てもよい。
【0039】次に、従来の敷居溝3および8を摩耗後に
兼用可能にしたこの発明の実施例5(請求項7に対応)
によるエレベータ用敷居の製造方法について説明する。
図3はこの発明の実施例5による製造工程を示す拡大断
面図であり、7、8、8a、11、FおよびAは前述と
同様のものである。図3において、(a)は摩耗状態、
(b)は削り出し状態、(c)は再生状態をそれぞれ示
す。
【0040】(a)のように、規定寸法の内径Aを有す
る敷居溝8が摩耗して摩耗部分Fが所定量に達した場
合、まず、(b)のように、敷居溝8の内壁を均一に削
り出して、規定寸法Aよりも大きい内径A′の敷居溝8
aを形成する。このとき、(b)内の破線で示す削り出
した部分が(a)内の敷居溝8の摩耗部分Fを含むよう
にする。次に、(c)のように、敷居溝8a内にアタッ
チメント11を嵌め込み、規定内径Aの初期寸法を確保
する。こうして再生した後は、前述と同様に、アタッチ
メント11のみの取り替え作業が行われる。
【0041】このように、摩耗部分Fが所定量以上に達
したときのみに、敷居溝3および8の削り出し工程を行
うことにより、削り出し作業を必要最小限に抑制するこ
とができ、さらにコストダウンを実現することができ
る。なお、上記実施例4および実施例5においても、実
施例2および実施例3と同様に、アタッチメント11に
関する種々の変更が適用し得ることは言うまでもない。
【0042】
【発明の効果】以上のようにこの発明の請求項1によれ
ば、開閉が繰り返されるエレベータドアのドアシューを
摺動可能にガイドするための敷居溝が形成されたエレベ
ータ用敷居において、敷居溝の内径を規定寸法よりも大
きく設定し、規定寸法の内径を有するアタッチメントを
敷居溝内に着脱自在に嵌め込み、アタッチメントの摩耗
部分が所定量に達した時点で、新規のアタッチメントと
取り替えて初期寸法を確保して再生するようにしたの
で、敷居溝の摩耗時に要するコストを大幅に軽減したエ
レベータ用敷居が得られる効果がある。
【0043】また、この発明の請求項2によれば、請求
項1において、アタッチメントを硬質樹脂で形成したの
で、敷居溝の摩耗時に要するコストをさらに大幅に軽減
したエレベータ用敷居が得られる効果がある。
【0044】また、この発明の請求項3によれば、請求
項1または請求項2において、アタッチメントを取付ネ
ジを介して敷居溝内に固定したので、アタッチメントの
取り外しおよび取り替えが容易となり、敷居溝の摩耗時
に要するコストをさらに大幅に軽減したエレベータ用敷
居が得られる効果がある。
【0045】また、この発明の請求項4によれば、請求
項1から請求項3までのいずれかにおいて、アタッチメ
ントの配色を敷居溝とほぼ同一として違和感をなくした
ので、敷居溝の摩耗時に要するコストを大幅に軽減する
とともに、調和感を向上させたエレベータ用敷居が得ら
れる効果がある。
【0046】また、この発明の請求項5によれば、請求
項1から請求項3までのいずれかにおいて、アタッチメ
ントの配色を注意を促す黄色系としたので、敷居溝の摩
耗時に要するコストを大幅に軽減するとともに、事故の
防止等に役立たせることのできるエレベータ用敷居が得
られる効果がある。
【0047】また、この発明の請求項6によれば、請求
項1から請求項5までのいずれかのエレベータ用敷居に
おいて、敷居溝を均一に削り出す工程と、削り出した部
分にアタッチメントを嵌め込む工程とを有し、敷居溝の
内径を拡大した部分にアタッチメントを嵌め込み、敷居
溝の内径を規定寸法として構造的および機能的に兼用さ
せるようにしたので、アタッチメントの内径により初期
寸法を確保した後は、アタッチメントのみの取り替え作
業となり、敷居溝の摩耗時に要するコストを大幅に軽減
したエレベータ用敷居の製造方法が得られる効果があ
る。
【0048】また、この発明の請求項7によれば、請求
項6において、削り出した部分が敷居溝の摩耗部分を含
むように、敷居の摩耗部分が所定量に達した時点で削り
出しを行うようにしたので、削り出し作業が必要最小限
に抑制されるとともに、アタッチメントの内径により初
期寸法を確保した後は、アタッチメントのみの取り替え
作業となり、敷居溝の摩耗時に要するコストを大幅に軽
減したエレベータ用敷居の製造方法が得られる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1によるエレベータ用敷居を
示す拡大断面図である。
【図2】この発明の実施例1によるアタッチメントの取
り替え作業を説明するための斜視図である。
【図3】この発明の実施例5によるエレベータ用敷居の
製造方法の工程を示す断面図である。
【図4】従来のエレベータ用敷居を示す側断面図であ
る。
【図5】従来のエレベータ用敷居における敷居溝の摩耗
状態を示す拡大断面図である。
【符号の説明】
2 乗場敷居 3 敷居溝 4 乗場ドア 5 ドアシュー 7 カゴ敷居 8、8a 敷居溝 9 カゴドア 11 アタッチメント 12 取付ネジ A 規定寸法の内径 A′ 規定寸法よりも大きい内径 F 摩耗部分
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年3月25日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】特に、使用時に常にカゴドア9が開閉され
るカゴ敷居7や、一階フロア等の基準階床となる出発階
の乗場敷居1においては、ドア開閉頻度が高いため摩耗
し易く、したがって、各敷居2および7の取り替え頻度
高くなり、さらにコスト上の問題が増大する。また、
各敷居2および7がモルタル等の床1および6に埋設さ
れている場合がほとんどであるため、取り替え工事の手
間がかかり、所要費用が大きくなる。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開閉が繰り返されるエレベータドアのド
    アシューを摺動可能にガイドするための敷居溝が形成さ
    れたエレベータ用敷居において、 前記敷居溝の内径を規定寸法よりも大きく設定し、 前記規定寸法の内径を有するアタッチメントを前記敷居
    溝内に着脱自在に嵌め込んだことを特徴とするエレベー
    タ用敷居。
  2. 【請求項2】 前記アタッチメントは硬質樹脂からなる
    ことを特徴とする請求項1のエレベータ用敷居。
  3. 【請求項3】 前記アタッチメントは、取付ネジを介し
    て前記敷居溝内に固定されたことを特徴とする請求項1
    または請求項2のエレベータ用敷居。
  4. 【請求項4】 前記アタッチメントは、前記敷居溝とほ
    ぼ同一の配色を有することを特徴とする請求項1から請
    求項3までのいずれかのエレベータ用敷居。
  5. 【請求項5】 前記アタッチメントは、注意を促す黄色
    系の配色を有することを特徴とする請求項1から請求項
    3までのいずれかのエレベータ用敷居。
  6. 【請求項6】 前記敷居溝を均一に削り出す工程と、前
    記削り出した部分に前記アタッチメントを嵌め込む工程
    とからなる請求項1から請求項5までのいずれかのエレ
    ベータ用敷居の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記削り出した部分は、前記敷居溝の摩
    耗部分を含むことを特徴とする請求項6のエレベータ用
    敷居の製造方法。
JP464694A 1994-01-20 1994-01-20 エレベータ用敷居およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2865547B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP464694A JP2865547B2 (ja) 1994-01-20 1994-01-20 エレベータ用敷居およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP464694A JP2865547B2 (ja) 1994-01-20 1994-01-20 エレベータ用敷居およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07206344A true JPH07206344A (ja) 1995-08-08
JP2865547B2 JP2865547B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=11589735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP464694A Expired - Fee Related JP2865547B2 (ja) 1994-01-20 1994-01-20 エレベータ用敷居およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2865547B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100806561B1 (ko) * 2006-12-14 2008-02-28 한국미쓰비시엘리베이터 주식회사 진동 및 소음 방지기능을 갖는 도어 슈
JP2010137957A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの出入口装置及びエレベータの出入口装置のリニューアル方法
CN102101621A (zh) * 2009-12-22 2011-06-22 东芝电梯株式会社 电梯
JP2013245038A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Nippon Otis Elevator Co エレベータ用敷居

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100806561B1 (ko) * 2006-12-14 2008-02-28 한국미쓰비시엘리베이터 주식회사 진동 및 소음 방지기능을 갖는 도어 슈
JP2010137957A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの出入口装置及びエレベータの出入口装置のリニューアル方法
CN102101621A (zh) * 2009-12-22 2011-06-22 东芝电梯株式会社 电梯
JP2011131970A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ
JP2013245038A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Nippon Otis Elevator Co エレベータ用敷居

Also Published As

Publication number Publication date
JP2865547B2 (ja) 1999-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100228446B1 (ko) 엘리베이터 칸의 도어실 배열
JPH07206344A (ja) エレベータ用敷居およびその製造方法
ITTO940488A1 (it) Scalpello di perforazione con struttura del dente a superficie indurita
KR101877692B1 (ko) 원활한 무빙이 가능한 에스컬레이터 발판
JP2008007248A (ja) エレベータのガイド装置
WO2002057170A3 (en) Elevator safety brake
ATE236329T1 (de) Band für türen, fenster oder dergleichen
JP3135986B2 (ja) テープカセット
JPH024219Y2 (ja)
JPH11138547A (ja) タイヤ加硫成形用金型装置
JP2960866B2 (ja) 成形機のシリンダ
JP2003039946A (ja) 建設機械用嵌めごろし窓構造
FR2705382B3 (fr) Jeu de pièces détachées pour rénover des marches d'escalier.
JP2008284955A (ja) 金型装置
KR20000010091U (ko) 미닫이 창문
JPH05147536A (ja) ステアリングホイール
JP2592350Y2 (ja) シャッターカーテンのガイドレール構造
JPH09264359A (ja) ブレーキシュー
JP2005102962A (ja) カーテンレール付き額縁の構造
JPH07112262A (ja) ダイカスト用金型
JP2002339660A (ja) 敷 居
GR3032626T3 (en) Hand-rail and fabrication method thereof
JPH0217110Y2 (ja)
JP2003336452A (ja) 引戸用下枠及びそのカバー材
JP2020121461A (ja) タイヤ加硫金型及びタイヤの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees