JPH07205970A - 段ボール箱のサイドジッパー部機構 - Google Patents

段ボール箱のサイドジッパー部機構

Info

Publication number
JPH07205970A
JPH07205970A JP35303193A JP35303193A JPH07205970A JP H07205970 A JPH07205970 A JP H07205970A JP 35303193 A JP35303193 A JP 35303193A JP 35303193 A JP35303193 A JP 35303193A JP H07205970 A JPH07205970 A JP H07205970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side zipper
zipper part
zipper
cut
individual case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35303193A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Sugimoto
実 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP35303193A priority Critical patent/JPH07205970A/ja
Publication of JPH07205970A publication Critical patent/JPH07205970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は段ボール箱の下部付近の帯状サイド
ジッパー部に、カットテープを形成することなく簡単か
つ確実に切取が行える段ボール箱のサイドジッパー部機
構に関する。 【構成】 個別ケースの胴体部を横断状にカットする位
置に設けられるサイドジッパー部において、サイドジッ
パー部の上縁並びに下縁位置に、裏紙と波状紙部分のみ
を貫通し、表紙部分は貫通しない状態の半抜きミシン目
を形成したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は段ボール箱のサイドジッ
パー部機構に関し、さらに詳しくは段ボール箱の下部付
近の帯状サイドジッパー部に、カットテープを形成する
ことなく簡単かつ確実に切取が行える段ボール箱のサイ
ドジッパー部機構に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の段ボール箱のサイドジッパー部機
構は、個別ケース全体を横断状にカットする構成であ
り、このサイドジッパー部を切り離すと商品陳列時のト
レイが形成できるものであった。
【0003】このサイドジッパー部は、例えば段ボール
製個別ケースの下部付近に設けられており、切り離し始
端は扉状に形成されており、そのサイドジッパー部の上
縁又は下縁の一方に沿ってミシン目、さらにサイドジッ
パー部の内面側にはカットテープを張設していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】シャンプーや洗剤等の
商品を梱包して運搬するために、段ボール製の個別ケー
スが広く利用されている。この個別ケースは、通常これ
単体で運搬されることは少なく、多くの場合は複数個
(通常3個程度)を横に並べ、その下部付近同士を糊付
けして一体物に連接し、この連設された集合体(以下こ
れを「連結ケース体」という)における天面壁及び左右
側面壁を断面コ字状の蓋体で覆い、両者の接触面を糊付
け固定するものであった。
【0004】この個別ケースにサイドジッパー部を形成
するに際し、サイドジッパー部の上縁及び下縁にミシン
目(即ち、二条のミシン目)を形成してしまうと、元来
ミシン目は表紙と波状紙と裏紙との全てを貫通する断続
穿孔で形成されるものであるから、個別ケースに上下方
向から荷重がかかった際には、強度が弱められたサイド
ジッパー部から簡単に折れ曲がったりする問題点があっ
た。
【0005】また、サイドジッパー部の強度を出すた
め、断続穿孔部分を少なくし、その代わりにサイドジッ
パー部の内面側にカットテープ等の開封部材を付け加え
ることが行われているが、この場合にはその製造コスト
が向上してしまうという問題点があった。
【0006】本発明はこのサイドジッパー部の強度を落
とさず、形成コストも向上させないようにして、上記の
問題点を解決した段ボール箱のサイドジッパー部機構を
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明にかかる段ボール箱のサイドジッパー部機構
では、個別ケースの胴体部を横断状にカットする位置に
設けられるサイドジッパー部において、サイドジッパー
部の上縁並びに下縁位置に、裏紙と波状紙部分のみを貫
通し、表紙部分は貫通しない状態の半抜きミシン目を形
成したことを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明では、前記の構成を採用したため、半抜
きミシン目により個別ケースの強度が確保され、かつカ
ットテープの張設という工程が不必要になるので製造コ
ストが低廉となる。
【0009】
【実施例】以下、本発明を図面の実施例により具体的に
説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。
【0010】本発明は、段ボール製の個別ケースAを3
個横に連接して、連結ケース体Bを構成し、この連結ケ
ース体Bの天面壁と左右側面壁を断面コ字状の段ボール
製の蓋体Cで覆うものである。
【0011】まず個別ケースAは、その中にシャンプー
や洗剤等の商品Dを3〜6本程度収納するためのケース
であり、個別ケースの前後面壁2、2から伸びる天面壁
1、1位置には折り曲げ片となるフラップ部が一対取付
けられている。
【0012】個別ケースAには、このほか左右側面壁
3、3、底壁4、底部立ち上がり壁5、5が設けられて
いる。
【0013】また個別ケースAの左右側面壁3、3の上
部には、この折り曲げ片からなる天面壁1、1を剥取る
際に使用する指掛け孔10が形成されている。
【0014】さらに、個別ケースAの下部付近には、個
別ケース全体を横断状にカットすることができる、サイ
ドジッパー部20が形成されている。このサイドジッパ
ー部20を切り離すと商品陳列時のトレイ21が形成で
きる。
【0015】つぎに、前後面壁2、2と天面壁1、1と
の境目で、折り曲げ線E位置には、切込線6、折り曲げ
ミシン目7が形成される。
【0016】この切込線6は、折り曲げ線E位置から前
後面壁2、2側に膨らむ状態で形成されているもので、
折り曲げミシン目のような断続線とは異なるものであ
る。この切込線6は、折り曲げ線上で適宜間隔を存して
複数個形成される。
【0017】各切込線をつなぐ折り曲げ線位置には、折
り曲げが容易に行えるように、折り曲げミシン目7が形
成される。
【0018】つぎに本発明のサイドジッパー部20は、
サイドジッパー部の上縁22並びに下縁23位置に沿っ
て設けられる半抜きミシン目24で形成される。
【0019】この半抜きミシン目24は、段ボール紙の
裏紙25と波状紙26部分のみを貫通し、表紙27部分
は貫通しない状態の半抜きミシン目で形成されている。
【0020】本発明は上記の構成に係るので、サイドジ
ッパー部20を開かないで、個別ケースAや連結ケース
体Bを積み重ねる場合等には、サイドジッパー部20の
強度が確保されているため、サイドジッパー部からケー
スが折れ曲がったり、つぶれたりすることはない。
【0021】また、サイドジッパー部の開封に際して
は、サイドジッパー部の切り離し始端28から指を入
れ、片方のサイドジッパー部を切り開くと半抜きミシン
目を利用して、簡単に表紙27を切り裂き、サイドジッ
パー部の切り離しができる。
【0022】
【発明の効果】よって本発明は、サイドジッパー部の形
成コストがかからない上、サイドジッパー部の強度を落
とすこともないので、大変使い易い段ボール箱となる等
の優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の個別ケースの斜視図である。
【図2】同展開状態の斜視図である。
【図3】蓋体の斜視図である。
【図4】同展開状態の斜視図である。
【図5】同要部の拡大正面図である。
【図6】連結体に蓋体をかぶせた状態の斜視図である。
【図7】トレイの斜視図である。
【図8】サイドジッパー部の拡大正面図である。
【図9】サイドジッパー部の拡大背面図である。
【図10】図8のX−X線断面図である。
【図11】図8のY−Y線断面図である。
【符号の説明】
A 個別ケース B 連結ケース C 蓋体 D 商品 E 折り曲げ線 1 天面壁 2 前後面壁 3 左右側面壁 4 底壁 5 底部立ち上がり壁 6 切込線 7 折り曲げミシン目 8 突起部 10 指掛け孔 20 サイドジッパー部 21 トレイ 22 サイドジッパー部の上縁 23 サイドジッパー部の下縁 24 半抜きミシン目 25 裏紙 26 波状紙 27 表紙 28 サイドジッパー部の切り離し始端 30 縦状ジッパー部 31 縦状ジッパー部の開封始端

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 個別ケースの胴体部を横断状にカットす
    る位置に設けられるサイドジッパー部において、サイド
    ジッパー部の上縁並びに下縁位置に、裏紙と波状紙部分
    のみを貫通し、表紙部分は貫通しない状態の半抜きミシ
    ン目を形成したことを特徴とする段ボール箱のサイドジ
    ッパー部機構。
JP35303193A 1993-12-31 1993-12-31 段ボール箱のサイドジッパー部機構 Pending JPH07205970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35303193A JPH07205970A (ja) 1993-12-31 1993-12-31 段ボール箱のサイドジッパー部機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35303193A JPH07205970A (ja) 1993-12-31 1993-12-31 段ボール箱のサイドジッパー部機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07205970A true JPH07205970A (ja) 1995-08-08

Family

ID=18428102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35303193A Pending JPH07205970A (ja) 1993-12-31 1993-12-31 段ボール箱のサイドジッパー部機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07205970A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09193924A (ja) * 1996-01-18 1997-07-29 Oji Paper Co Ltd 分割包装容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09193924A (ja) * 1996-01-18 1997-07-29 Oji Paper Co Ltd 分割包装容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5505372A (en) Carton blank and carton
EP0571197B1 (en) Opening device for packages of corrugated card board
US5083700A (en) Triangular cross-section package
US8459538B2 (en) Corrugated box with an improved opening system
JP2006111342A (ja) 易開封性紙ケース
US6474542B1 (en) Carton with framed opening feature and product viewing window
JP2000185733A (ja) 包装箱
JPH07205970A (ja) 段ボール箱のサイドジッパー部機構
JP3071023U (ja) 吊り下げ式包装用箱
JP2006199371A (ja) 段ボール製包装箱
GB2321238A (en) Openable carton
JP2003341660A (ja) 単一の段ボール紙から成る陳列用開口を開き得る包装箱
JP4439078B2 (ja) 包装箱
JP3615523B2 (ja) 包装箱
CN216685247U (zh) 一种内衬、包装及产品套装
JP4242524B2 (ja) 包装用箱
JP5516233B2 (ja) ディスプレイカートン
JP7475878B2 (ja) 包装箱
JP4667115B2 (ja) 立体表示付き包装箱
JP7370243B2 (ja) フック掛化粧箱
JP4620273B2 (ja) 表示パネル付き易開封性カートン
KR200273113Y1 (ko) 종이 포장박스
JPH07205956A (ja) 段ボール箱の折り曲げ片のロック機構
JPH11292064A (ja) 包装箱
JP3186500U (ja) 梱包箱

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010925