JPH07205209A - 貼合成形の金型構造および貼合成形方法 - Google Patents

貼合成形の金型構造および貼合成形方法

Info

Publication number
JPH07205209A
JPH07205209A JP1214694A JP1214694A JPH07205209A JP H07205209 A JPH07205209 A JP H07205209A JP 1214694 A JP1214694 A JP 1214694A JP 1214694 A JP1214694 A JP 1214694A JP H07205209 A JPH07205209 A JP H07205209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
resin
skin material
core
core material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1214694A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Sakai
井 政 賢 酒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IKUYO KK
IKYO KK
Original Assignee
IKUYO KK
IKYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IKUYO KK, IKYO KK filed Critical IKUYO KK
Priority to JP1214694A priority Critical patent/JPH07205209A/ja
Publication of JPH07205209A publication Critical patent/JPH07205209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】固定金型は(1)は、合わせ面(3)外周に芯
材樹脂の溢出防止部(4)を設け、背面より可動金型
(2)方向へ貫通孔(5)を穿設して該貫通孔(5)に
ロッド(6)を摺動可能に挿通し、該ロッド(6)の先
端に表皮材圧接部材(7)を固着したことを特徴とする
貼合成形の金型構造および前記可動金型(2)の表面に
表皮材を懸覆し前記溢出防止部(4)が表皮材に当接し
た時点で型閉を停止し、心材樹脂を射出後型締すること
を特徴とする貼合成形方法 【効果】所望の芯材樹脂供給圧力により、表皮材を損な
うことなく貼合成形することができ、成形品に皺や発泡
体のつぶれなどの不具合を生じることなく、風合いのよ
い、高級感の伴った自動車内装材を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 本発明は、自動車用内装部品等
の成形に用いる貼合成形の金型構造と表皮および芯材の
射出圧縮成形を行う場合に特殊な成形機や芯材を用いる
ことなく、表皮材の優れた風合いを保持した一体貼合品
が得られる貼合成形方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】 自動車用内装部品であるドアトリム、
ピラートリム、各種ボックスリッド、インストルメント
パネル等は視覚的、触覚的にソフト感が要求されてい
る。そこで、自動車用内装部品は、表皮材と芯材樹脂と
の貼合成形品により、外観的に高級感があるとともに風
合いのよいものが得られるように種々の提案がなされて
いる。これらの内装品の製造は、一般的に芯材となる熱
可塑性樹脂の成形品に表皮材を接着剤を用いて手貼りす
る方法と、芯材の成形と同一金型で表皮材の賦形と同時
に芯材との貼合成形する方法でおこなわれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】 前記従来の一体貼合
成形では、芯材樹脂は高温、高圧で金型内を流れ、均一
に押し広げられる。この際、表皮材は、金型内を流れる
樹脂の温度により軟化し、また、その圧力により容易に
変形する状態になる。この変形は、表皮材の皺、発泡体
のつぶれなどとなり、貼合成形品の欠陥となってあらわ
れ、風合いを著しく低下させる。これまでの貼合成形品
の表皮材の風合いの改良に関しては、各種の提案がなさ
れている。例えば、表皮材と芯材樹脂の間に接着用布等
を装着し、表皮材に直接温度による影響を少なくする方
法(特開昭59−159342、特開昭60−2123
42、特開昭61−139425、特開平2−4302
6)或いは芯材樹脂の流動性を良くし、表皮材に与える
温度や圧力を少なくする方法(特開平2−80218)
などがある。しかしながら、前者の方法では効率が悪
く、かつ、十分な効果を期待できないし、後者の方法で
もこれを解決するに至っていない。そこで、本発明は、
これらの欠点を解決する手段を提案するものである。
【0004】
【課題を解決するための技術手段】 前記課題を解決す
るため、本発明にあっては、金型の構成として、固定金
型の合わせ面外周に型締時に芯材樹脂の溢出を防止する
手段を設け、併せて表皮材を保持する装置を備えるもの
とした。このようにすれば、後に詳述するように従来一
般に使用される射出成形機を用い、所望の効果を得るこ
とができる。
【0005】
【実施例】 本発明を図面により説明する。図1は、本
発明に係る金型構造の概略説明図、図2は、ロッドの作
動をエアーシリンダーにより行わせる場合の部分拡大
図、図3は、ロッドの作動を油圧シリンダーにより行わ
せる場合の部分拡大図である。固定金型(1)は、キャ
ビティーを形成する可動金型(2)との合わせ面(3)
外周に芯材溢出防止部(4)を設け、背面より可動金型
(2)方向へ貫通孔(5)を穿設して該貫通孔(5)に
ロッド(6)を摺動可能に挿通し、該ロッド(6)の先
端に表皮材圧接部材(7)を固着する。後述するよう
に、本発明にあっては型締して芯材を射出するのではな
く成形品の厚さや芯材樹脂の種類により選択される概ね
1乃至10cm手前で型閉を停止し、必要量の芯材樹脂の
射出を行うので、型締した時芯材樹脂がキャビティー外
へ溢出し、所望の成形品を得られない場合が生じる。そ
こで、射出成形機の逆流防止機能を作動させるととも
に、可動金型(2)に懸覆した表皮材に当接させ、前記
型閉停止から型締に至る工程において、芯材樹脂がキャ
ビティー外へ溢出しないよう前記溢出防止部(4)を固
定金型(1)の合わせ面(3)の周囲に設けるのであ
る。また、前記可動金型(2)に懸覆した表皮材が型締
時ではなく型閉停止時に芯材樹脂の射出されることによ
る芯材樹脂供給圧力の衝撃で移動し、成形品に不具合を
生じないよう保持する装置を設けたものである。すなわ
ち、前記ロッド(6)の先端に固着された表皮材圧接部
材(7)により、成形品の大きさや心材樹脂の種類等に
より選択される概ね1乃至10kg/cm2の圧力で押圧保
持するが、ロッド(6)を前方向に押出す装置として、
バネ(8)またはエアーシリンダー(9)或いは油圧シ
リンダー(10)を設けたものである。
【0006】
【発明の効果】 前記のとおり、従来の貼合成形では、
芯材樹脂は高温、高圧で金型内を流れ、均一に押し広げ
られる。この際、表皮材は金型内を流れる樹脂(熱可塑
性樹脂)の温度により軟化し、また、その圧力により容
易に変形する状態になる。この変形は、表皮材の皺、発
泡体のつぶれなどとなり風合いを著しく低下させる。そ
こで、本発明は、芯材樹脂供給圧力を抑え、表皮材に加
えられる圧力を所望の圧力以下とすることができるよう
にした。このため、型締時に芯材樹脂を射出することを
避け、型閉工程において、型締が完了する以前に射出成
形機の型閉作動を一旦停止し、その時点で芯材樹脂の射
出を行うよう射出成形機をセットする。しかし、このま
ま型締を行うときは、射出された芯材樹脂が逆流するお
それがあるので、射出成形機の逆流防止機能を作動させ
るが、なお、型閉を進行させると射出されている芯材樹
脂がキャビティー部から溢出することが避けられない。
そこで、本発明は固定金型(1)の合わせ面(3)の周
囲に溢出防止部(4)を形成し、該溢出防止部(4)が
可動金型(2)に懸覆された表皮材に当接した時点で射
出をおこなえば、型閉を進行させても芯材樹脂は該溢出
防止部(4)で遮断され、溢出することはない。芯材樹
脂の供給圧力と表皮復元率を実験した結果は表1のとお
りである。用いた表皮材は布(フレンチパイル)目付量
130g/m2 とウレタン発泡シート比重0.04厚さ
4.0mmの2層構成のもので、芯材樹脂はP・P・F
厚さ2.5mmの場合、表皮復元率80%以下のものは
発泡体のつぶれなどの不具合を生ずるが、本発明によれ
ば、これを回避可能な供給圧力とすることが可能であ
る。
【表1】
【0007】しかし、可動金型(2)に懸覆した表皮材
は、芯材樹脂射出時に移動し、成形品の欠陥を生じるの
で、本発明にあっては前記押出し装置により、表皮材圧
接部材(7)で表皮材を押圧保持してその移動を防止し
得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例の概略説明図
【図2】 実施例の部分拡大図
【図3】 実施例の部分拡大図
【符合の説明】
1・・固定金型 2・・可動金型 3・・合わせ面 4・・溢出防止部 5・・貫通孔 6・・ロッド 7・・表皮材圧接部材 8・・バネ 9・・エアーシリンダー 10・・油圧シリンダー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29L 31:58

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定金型(1)は、キャビティーを形成
    する可動金型(2)との合わせ面(3)外周に芯材樹脂
    の溢出防止部(4)を設け、背面より可動金型(2)方
    向へ貫通孔(5)を穿設して該貫通孔(5)にロッド
    (6)を摺動可能に挿通し、該ロッド(6)の先端に表
    皮材圧接部材(7)を固着したことを特徴とする貼合成
    形の金型構造
  2. 【請求項2】 ロッド(6)は、バネ(8)により前方
    向へ押出し可能に構成されたことを特徴とする請求項1
    の貼合成形の金型構造
  3. 【請求項3】 ロッド(6)は、エアーシリンダー
    (9)により前方向へ押出し可能に構成されたことを特
    徴とする請求項1の貼合成形の金型構造
  4. 【請求項4】 ロッド(6)は、油圧シリンダー(1
    0)により前方向へ押出し可能に構成されたことを特徴
    とする請求項1の貼合成形の金型構造
  5. 【請求項5】 可動金型(2)の表面に表皮材を懸覆
    し、固定金型(1)の合わせ面(3)外周に設けた芯材
    樹脂の溢出防止部(4)が前記表皮材に当接した時点で
    型閉を停止し、芯材樹脂を射出して所望時間後型締する
    ことを特徴とする貼合成形方法
JP1214694A 1994-01-07 1994-01-07 貼合成形の金型構造および貼合成形方法 Pending JPH07205209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1214694A JPH07205209A (ja) 1994-01-07 1994-01-07 貼合成形の金型構造および貼合成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1214694A JPH07205209A (ja) 1994-01-07 1994-01-07 貼合成形の金型構造および貼合成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07205209A true JPH07205209A (ja) 1995-08-08

Family

ID=11797362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1214694A Pending JPH07205209A (ja) 1994-01-07 1994-01-07 貼合成形の金型構造および貼合成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07205209A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108176813A (zh) * 2018-03-01 2018-06-19 溧阳市联华机械制造有限公司 一种热芯盒模具吊装防护装置
CN110481073A (zh) * 2019-08-21 2019-11-22 青岛森麒麟轮胎股份有限公司 防溢胶装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59159342A (ja) * 1983-03-01 1984-09-08 住友化学工業株式会社 多層成形品の製造方法
JPS62111712A (ja) * 1985-11-12 1987-05-22 Dainippon Printing Co Ltd 射出成形装置
JPH02145313A (ja) * 1988-11-28 1990-06-04 Nippon Plast Co Ltd 成形装置
JPH03251415A (ja) * 1990-02-28 1991-11-08 Toppan Printing Co Ltd プラスチック成形方法及びその方法に使用する金型

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59159342A (ja) * 1983-03-01 1984-09-08 住友化学工業株式会社 多層成形品の製造方法
JPS62111712A (ja) * 1985-11-12 1987-05-22 Dainippon Printing Co Ltd 射出成形装置
JPH02145313A (ja) * 1988-11-28 1990-06-04 Nippon Plast Co Ltd 成形装置
JPH03251415A (ja) * 1990-02-28 1991-11-08 Toppan Printing Co Ltd プラスチック成形方法及びその方法に使用する金型

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108176813A (zh) * 2018-03-01 2018-06-19 溧阳市联华机械制造有限公司 一种热芯盒模具吊装防护装置
CN110481073A (zh) * 2019-08-21 2019-11-22 青岛森麒麟轮胎股份有限公司 防溢胶装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6054087A (en) Process for including a decoration, particularly a textile decoration, in a piece of plastic material
DE102008009438A1 (de) Verfahren und Anlage zur Herstellung von Formteilen mit veredelter Sichtfläche aus Faserverbundkunststoffen
JPH05200921A (ja) 多層成形品およびその成形方法
JP4007548B2 (ja) 発泡樹脂成形体の成形方法
DE102006024263A1 (de) Kunststoffformteil mit einer dekorativen thermoplastischen Schicht
EP2525956A1 (de) Verfahren zur herstellung eines innenverkleidungsteils
JP3574195B2 (ja) 積層成形品の成形方法およびその金型
JPH07205209A (ja) 貼合成形の金型構造および貼合成形方法
JPH0788019B2 (ja) 自動車用内装部品の製造方法
KR100666785B1 (ko) 자동차용 필러트림 제조 방법
JP3085825B2 (ja) 真空成形法
JP3705843B2 (ja) 部分表皮成形品の製造方法
JPH07195430A (ja) 複合表皮一体成形方法及びその装置
JP3178956B2 (ja) 表皮一体スタンピング成形用金型及び成形方法
JP2922377B2 (ja) 圧着装置
JP2940654B2 (ja) 自動車用内装部品の製造方法とその装置
JP3525953B2 (ja) 射出成形により複合成形体を製造するための金型装置及びその使用方法
JP3523372B2 (ja) 部分表皮成形品の製造方法
JPH03281317A (ja) インモールド成形方法
JP3839135B2 (ja) 樹脂成形体およびその製造方法ならびにそのための製造装置
JPH02206513A (ja) 自動車用内装部品の製造方法
JP2620841B2 (ja) 基材の部分加飾成形方法
JP3550430B2 (ja) 積層成形品の成形用金型および成形方法
JPH0760776A (ja) 圧縮成形用金型
KR100856754B1 (ko) 천 인서트 성형장치 및 그 성형방법