JPH0720509B2 - パチンコ遊技機 - Google Patents

パチンコ遊技機

Info

Publication number
JPH0720509B2
JPH0720509B2 JP13581586A JP13581586A JPH0720509B2 JP H0720509 B2 JPH0720509 B2 JP H0720509B2 JP 13581586 A JP13581586 A JP 13581586A JP 13581586 A JP13581586 A JP 13581586A JP H0720509 B2 JPH0720509 B2 JP H0720509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
gutter
prize ball
discharge
balls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13581586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62292185A (ja
Inventor
吉平 新山
広司 伊東
Original Assignee
株式会社ソフイア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ソフイア filed Critical 株式会社ソフイア
Priority to JP13581586A priority Critical patent/JPH0720509B2/ja
Publication of JPS62292185A publication Critical patent/JPS62292185A/ja
Publication of JPH0720509B2 publication Critical patent/JPH0720509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [利用分野] この発明は、パチンコ遊技機における賞品球排出系の構
成特に球抜き機構に利用して有効な技術に関する。
[従来技術] 従来のパチンコ遊技機における賞品球排出装置は揺動可
能な球鞘ケースを用いたものが一般的であった。
一方、最近のパチンコ機においては、いわゆるラッキー
セブンと呼ばれる多量の賞品球を獲得可能な状態を作り
出す大型の変動入賞装置を有するものが多くなってい
る。
そして、このような大型の変動入賞装置を有するパチン
コ遊技機では、同時もしくは連続した入賞球が生ずる機
会が多い。しかしながら、入賞球によって生ずる物理的
な力の伝達により作動される従来の球鞘ケース式の賞品
球排出装置では、各機構部の摩擦などにより高速化にも
限界がある。
しかも、近年パチンコ遊技機の制御およびパチンコ遊技
店のシステムは電子化されてきており、集中管理による
データ集計が行なわれる。この場合、各パチンコ遊技機
から供給されるデータそのものが正確でないと、データ
集計も正確に行なえない。
ところが、球鞘ケースを用いた従来の賞品球排出装置を
有するパチンコ遊技機では、球鞘ケースがU字型をなす
シュートの終端に配設され、かつ球抜き装置が球鞘ケー
スより上方のシュート湾曲部に配設されていた。そのた
め、球抜き処理を行なうと、球抜き装置から球鞘ケース
までのシュート内に球が残ってしまい、正確なデータが
得られないという問題点があった。
また、賞品球が導出樋や賞品球排出装置内に残留球とし
て残ってしまい、このような残留球を抜き取るために
は、賞品球排出装置を作動させて残留球をパチンコ遊技
機全面の賞球受皿に排出させなければならない。そのた
めには、球抜き機構を作動させて球抜きを行なった後、
パチンコ遊技機のガラス枠を開き、球を入賞装置に入れ
て数回排出装置を作動させ、残留球が賞球受皿に全部排
出されたのを確認し、その上で、賞球受皿から残留球を
抜き出さなければならないので極めて面倒である。特に
球抜き作業は、パチンコ遊技機の製造工程で検査終了後
や、パチンコ店での球磨きの際に必ず行なわれており、
メーカやパチンコ店にとって大変面倒な作業が強いられ
るという問題点があった。
[発明の目的] この発明は、上記問題点を解決するためになされたもの
で、賞品球を高速で排出することができるとともに、正
確なデータの採取が可能で、しかも球抜き作業を著しく
簡便かつ迅速に行なうことのできるパチンコ遊技機を提
供することを目的とする。
[問題点を解決するため手段] この発明は、上記問題点を解決するため、特に賞品球導
出樋の途中に球抜き樋を分岐させて設けると共に、その
分岐点に球抜き装置を配設し、該球抜き装置は、前記分
岐点に、前記賞品球導出樋への流路と前記球抜き樋への
流路とを交互に開閉する切替えゲートとこの切替えゲー
トを作動させる手段とを備えた球抜き装置を配設するよ
うにした。
[作用] 球抜き装置が賞品球排出装置の下流側に配置されること
になるため、球抜きを行なっても球抜き装置と賞品球排
出装置との間に球が残らず、球抜き作業終了後、再度、
賞品球誘導路の一部や賞品球排出装置内に残った残留球
を抜き取るための厄介な作業が不要となる。
[実施例] 第1図は本発明に係るパチンコ遊技機の裏機構の構成例
を示す。
裏機構盤1の上部には予備球の貯留タンク2が配設さ
れ、この貯留タンク2の一端には内部の予備球を自作用
的に整列させて誘導する案内樋11が接続されている。案
内樋11は2条の通路を有してゆるやかに傾斜され、かつ
途中に振り子式の球ナラシ3と押圧式の球ナラシ4とが
設けられており、これによって、予備球は案内樋11を流
下する間に2列に整列される。
そして、上記案内樋11の流下端部に、ストッパ式の賞品
球排出装置20(第4図参照)が、配設してある。パチン
コ遊技機100(第2図参照)の前面の遊技盤内に設けら
れた入賞口へ入賞した打球が、裏面に回収されて集合棚
10によって一箇所に集められ、入賞球処理装置40によっ
て一個ずつ分離されて入賞球検出器91によって検出さ
れ、その結果排出指令信号が形成される。すると、賞品
球排出装置20が一回だけ作動されて所定数(例えば13
個)の賞品球が排出される。入賞球処理装置40によって
分離、検出された入賞球は導出樋12を通って遊技機後方
の回収樋(図示省略)に排出される。賞品球排出装置20
による賞品球排出が終了すると、その排出終了信号を受
けて入賞球処理装置40が次の入賞球の分離、検出を行な
う。
一方、賞品球排出装置20によって排出された賞品球は、
賞品球導出樋13を通って供給口14より遊技機前面の供給
皿101(第2図参照)に流出される。供給皿101が一杯に
なると、賞品球は分流樋15を通って遊技機前面下方の受
け皿102に排出される。受け皿102が一杯になると、分流
樋15の途中に設けられたオーバフロー検出器92によって
検出され、例えば打球発射装置103の駆動を停止させる
ようになっている。
オーバフロー検出器92によって受け皿のオーバフロー状
態が検出されたときこれを遊技者に報知するため、オー
バフロー表示器113が遊技機の前面に設けられている。
遊技機100の前面には、上記オーバーフロー表示器113の
他に、入賞球の発生に応じて賞品球が排出される度ごと
に点灯される賞球ランプ111、貯留タンク2が空になっ
たときや排出された賞品球が予め定められた数に達した
場合に点灯される完了ランプ112、ピアノ線等の挿入に
より故意に賞品球排出装置20を作動させるような不正が
あった場合に点灯もしくは点滅される不正警告表示ラン
プ114、賞品球排出装置等における球詰まりや排出用ソ
レノイド、排出センサ等が故障した場合に点灯もしくは
点滅される動作不良表示ランプ115、一個の入賞球に対
応して払い出される賞品球数を表示する賞球数表示器11
6、打球発射装置103の発射モータが駆動されている間点
灯されるパイロットランプ117のような各種表示装置が
配設されている。上記賞球数表示器116は、例えば3種
類の賞球数が記述された透明板とその後方にそれぞれ配
設された3個のランプとからなり、設定器(後述)によ
って設定された賞球数に対応したランプが選択的に点灯
されることにより表示が行なわれる。
105は、遊技盤に打ち込まれた打球のうち、入賞口へ入
賞しなかった打球を遊技盤背部へ回収するためのアウト
穴、93は貯留タンク2内に予備球がなくなったとき、こ
れを検出するための球不足検出器である。
また、上記賞品球排出装置20の下方には、賞品球導出樋
13と並行して球抜き樋16(第9図)が設けられ、球抜き
樋16の入口すなわち賞品球導出樋13との分岐点には、切
替えゲート61を有する球抜き装置60が配設されている。
この球抜き装置60は、遊技機の保持枠104の前面に形成
された操作穴106より、ピンもしくはワイヤのような工
具107を挿入することによってゲートを作動させること
ができるようになっている。
前記球抜き装置60は、第9図〜第11図に示すように、次
のように構成されている。
即ち、第10図に示すように、保持枠104の前記操作穴106
がある部分の裏側には、ばね62aによって回動復帰力が
与えられた回動盤62が軸支され、該回動盤62にこれと一
緒に回動する球抜きレバー62bが固定されている。この
球抜きレバー62bは、前記工具107を操作穴106へ差し込
むと、その先端が回動盤62の下部側に当たりその回動盤
62と一緒に球抜きレバー62bがばね62aの力に抗して上方
に回動されるようになっている。この球抜きレバー62b
の先端部の上方位置には、第10図及び第11図に示すよう
に、ばね63aにより下方への復帰力を与えられ突片部63
を有するスライド板63が臨み、該スライド板は、支持台
108に昇降自在に設置されており、このスライド板63に
に屈曲した誘導棒63bが固定されている。この誘導棒63b
に屈曲されているのは、後述するカムに対して必要以上
の外力(カムを押し上げる力)が加えられた時に、この
力を誘導棒63bがたわむことにより吸収できるようにす
るためである。この誘導棒63bの先端が届く位置には、
第9図及び第11図に示すように、前記切替えゲート61を
支持する回転軸61aの軸端61bにカム盤64がビス65により
取付けられた状態で回動自在に支持されている。このカ
ム盤64の一側にはロックピン64aが突設されるととも
に、他側にはカム溝64bと振分け用V字状カム突起64cと
が設けられており、前記カム溝64b中に前記誘導棒63bの
先端が位置している。
また、カム盤64の前方左右両側には、第9図に示すよう
に、前記ロックピン64aに係合し得る第1のロック部材6
6と第2のロック部材67とがそれぞれ賞品球導出樋13あ
るいは球抜き樋16の一側面に植設された支持柱109a,109
bを介して回動自在に支持されている。
そして、第12図(A)に示すごとく、第1のロック部材
の66のフック部66aが前記ロックピン64aに係合してカム
盤64が同図中時計方向に回動した位置に係止されている
ときには、第12図(B)に示すように、切替えゲート61
が球抜き樋16への流路を閉塞した状態にある。
この状態で、前記工具107の先端を操作穴106中に差し込
むと、回動盤62と一緒に球抜きレバー62bが第12図
(A)中反時計方向へ回動される。その球抜きレバー62
bの先端によって前記スライド板63がばね63aの力に坑し
ながら押し上げられる。そのスライド板63に固定された
誘導棒63bの先端が、第1のロック部材66の接触片66b側
に当たって第1のロック部材66を時計方向に回動させて
カム盤64の係止を解くと共に、カム突起64cの図中右側
の傾斜部に当たってカム盤64を同図中反時計方向へ回動
させ、ロックピン64aを第2のロック部材67のフック部6
7aに係合し得る位置に至らせる。ここで、前記工具107
を引き抜くと、誘導棒63bが下方に復帰し、第2のロッ
ク部材67のフック部67aがロックピン64aに係合してカム
盤64がその位置で回動しないように係止する(第13図
(A)))。このとき、切替えゲート61は、第13図
(B)に示すように、反時計方向へ回動して球抜き樋16
への流路を開放して賞品球導出樋13への流路を閉塞した
状態となる。その回動時に、その上部に設けられたピン
61bが球抜きスイッチ84に当たってそれをオン状態と
し、その結果、賞品球排出装置20が作動されるようにな
っている。
この状態で、もう一度前記工具107を操作穴106中に差し
込むと、前記と同様にして誘導棒63bが上昇し、今度は
その先端部が、第2のロック部材66の接触片67b側に当
たってそのロック部材66を反時計方向へ回動させてそれ
のフック部66bによるロックピン64aの係止を解くと共
に、カム突起64cの左側傾斜部に当たってカム盤64を第1
3図(A)中、時計方向へ回動させ、ロックピン64aを第
1のロック部67のフック部66aに係合させ、その位置で
カム盤64が回動しないよう係止して第12図(A)に示し
た状態に戻す。このとき、切替えゲート61も、第12図
(B)の球抜き樋16への流路を閉塞した状態に戻る。こ
の状態で、前記工具107を操作穴106中から引き抜けば良
い。
切替えゲート61を作動させる手段として、スライド板6
3、カム盤64、ロック部材66,67等からなり工具107の力
を機械的に切替えゲート61に伝達して回動させる機構の
代わりに、工具107によってオン、オフされるとスイッ
チとその信号によって駆動されるソレノイドとを設け、
ソレノイドによって切替えゲート61を回動させるように
構成しても良い。また、回動式の切替えゲート61の代わ
りにスライド式のゲートもしくはシャッタを設け、上記
伝達機構やソレノイド等によって移動させて流下経路の
切替えを行なうようにしてもよい。
なお、この実施例のパチンコ遊技機では、第20図に示す
ように、球抜きスイッチ84がオンされたならば、約1秒
後に賞品球排出装置20内の排出ソレノイド21(第4図参
照)を励磁させ、貯留タンク2が空になったことを球不
足検出器93が検出したならば検出後5秒経過してから排
出ソレノイドを自動的にオフさせるようになっている。
これによって、係員が球抜きゲート61を切換えると自動
的に賞品球排出装置20が作動されるとともに、貯留タン
ク2内が空になると自動的に排出が停止されるため、無
駄な空排出が防止され、排出ソレノイドの加熱も回避さ
れる。しかも、球不足スイッチ93が貯留タンク2の空状
態を検出してから5秒後に排出ソレノイド21をオフする
ようになっているので、貯留タンク2と賞品球排出装置
20とを結ぶ案内樋11内に存在する球をも完全に抜き取る
ことができる。
以上のようにこの実施例では、球抜きを行なっても球抜
き装置と賞品球排出装置との間に球が残らず、球抜き終
了後、再度、賞品球誘導路の一部や賞品球排出装置内に
残った残留球を抜き取るための厄介な作業が不要とな
る。つまり、従来の球鞘ケースを用いたパチンコ遊技機
では、球抜き用のゲートが賞品球排出装置の上流側に配
設されていたので、球抜きを行なっても途中に球が残っ
てしまったが、この実施例では球抜き装置60が賞品球排
出装置20の下流側にあるので、すべての球を抜くことが
でき、パチンコ店のデータの集計が正確に行なえる。
球抜き樋16の下端は、アウト穴105より回収されたアウ
ト球を誘導するアウト球導出樋17と合流され、パチンコ
店の島設備下方に配設された回収樋(図示省略)に向か
って回収球を流出するようになっている。
さらに、裏機構盤1には、上記賞品球排出装置20やオー
バフロー検出器92からの検出信号による打球発射停止、
各種表示装置の駆動などパチンコ遊技機全体の電気的な
制御を行なうための制御装置200及び遊技盤前面の各種
変動入賞装置や可変表示型補助遊技装置等に内蔵された
検出器からの信号に基づいてそれらの遊技動作を制御す
る遊技内容制御装置210が設けられている。
パチンコ遊技機の分野では、遊技内容の単調化による遊
技客離れを防止するため、遊技内容や意匠的な構成の異
なる新しい遊技盤と交換することが行なわれるが、その
場合にも遊技盤を除くパチンコ遊技機本体や裏機構盤は
ほとんど同一である。しかるに、そのような不変部分に
ついてもその寿命に達する以前に遊技盤と一緒に交換し
てしまうことは非常に不経済である。
上記実施例では、遊技盤の交換に際して遊技盤とその遊
技内容制御装置210のみ交換すれば良いような構成にさ
れている。つまり、遊技内容制御装置210は脱着可能な
遊技盤の裏面に固定されており、賞品球排出装置20や入
賞球処理装置40及びそれらの制御装置200は、予備球貯
留タンク2や各種誘導樋10〜17とともに遊技機本体と一
体の裏機構盤1に固定されている。従って、遊技盤を交
換する場合にも、本体及び裏機構盤の大部分はそのまま
残し、継続して使用することができるようになり非常に
経済的である。
制御装置200の外面には、賞品球排出装置20における一
回の排出動作に伴う排出球数を設定するため、ディップ
スイッチ等からなる賞球数設定器81,82が取り付けられ
ている。また、裏機構盤1の上部には、打止め時や故障
時に、賞品球排出装置20を作動させることなく集合棚10
上の入賞球を排出させるためのマニュアルスイッチ(以
下記憶排出スイッチと称する)83が設けられている。つ
まり、この記憶排出スイッチ83は、後述の賞品球排出装
置20内の排出センサ25に代わって、擬似排出終了信号を
与えるものである。
第3図に、予備球の貯留タンク2と案内樋11および賞品
球排出装置20の構造とその接続状態を示す。
貯留タンク2は、裏機構盤1上部に形成された収納凹部
に載置されるようにして取付けられる。図示しないが貯
留タンク2の底壁の一端(図では左端)には開口部が形
成され、この開口部に臨むように案内樋11が取り付けら
れる。案内樋11の底壁には踏板が回動可能に配設され、
貯留タンク2内に予備球がなくなると踏板が上昇する。
これを球不足検出器93が検出して球補給要求信号を形成
する。
案内樋11の途中には分流壁11aが設けられ、流下する球
を2条に分離、整列させる。球ナラシ3は案内樋11の上
部に形成された支持部11bに、ピン3aにて垂下され、案
内樋11上を上下に重なり合って流下して来る球をくずし
て整列させる。球ナラシ4は、案内樋11の両側に固定さ
れた支持片4aに、ピン4bにて回動可能に支承され、案内
樋11上を流下する球の重なりを防止する。
さらに、上記案内樋11の途中、望ましくは賞品球排出装
置20の直前には、ピン4bを支点として回動可能な流下制
御部材7が設けてある。この流下制御部材7の先端折曲
片は2つに分割され、図中破線イのように回動されたと
き各折曲片7c,7dが、2条の誘導経路に対応して案内樋1
1の上壁に形成された長孔11c,11d内に進入することによ
り、案内樋11内の球の流下を阻止し、賞品球排出装置20
への供給を手動により中断できるようになっている。
これによって、賞品球排出装置20の保守点検や故障した
場合の交換作業を容易に行うことができるようになる。
また、上記流下制御部材7の一側には側方へ向かって操
作片7bを突設し、手動による流下制御部材7の回動を容
易に行えるようにしてある。さらに、この操作片7bと案
内樋11の側壁に設けたピン8との間にはスプリング9が
張架され、このスプリング9によって流下制御部材7の
状態を安定に保持できるようになっている。
そして、上記案内樋11の流下端部に、流下経路30を一体
的に有する賞品球排出装置20が配設される。この場合、
案内樋11の流下端部の樋側面に係止片11eを設け、また
賞品球排出装置側の流下経路30の始端上部及び下部に前
方へ突出するガイド片30aを設け、このガイド片30aと係
止片11eとによって、案内樋11と流下経路30とを接続で
きるようにしてある。
第4図〜第6図に、賞品球排出装置20の詳細を示す。賞
品球排出装置20は、流下経路30とこの流下経路30内に進
入して球の流下を制御する流下阻止部材22およびその駆
動手段たるソレノイド21が一体的に結合されてなる。
上記流下経路30は、ゆるやかに傾斜した整列樋31と、こ
の整列樋31の流下端部から略垂直下方に延設された調流
樋33と、整列樋31と調流樋33との接続部にあって流下す
る球を約90度方向転換せしめる調整部32と、上部調流樋
33の下端から約45度斜め下方に向かって延設された誘導
樋34と、この誘導樋34の終端から略垂直下方に延設され
た排出樋35とにより構成されている。
誘導樋34と排出樋35の境界部近傍には、流下経路30の外
側壁から一対の支持片36が突出され、この支持片36間に
は、支軸24が横架されている。
また、流下経路30は案内樋11に対応して2条形成されて
おり、2条の流下経路30に対応して、一対の扇状の流下
阻止部材22が上記支軸24を中心として回転自在に装着さ
れている。流下阻止部材22に対応してソレノイド21も一
対設けられている。そして、この流下阻止部材22の先端
部が、上記流下経路30の内壁部に設けられたスリットよ
り進入し、上記誘導樋34内に突出されている。上記流下
阻止部材22の先端後部は、リンク部材23を介して上記ソ
レノイド21のプランジャ21aの先端部に連結されてお
り、プランジャ21aの伸縮に伴なって流下阻止部材22が
支軸24の回りに往復回動され、先端部が誘導樋34内に進
入したり、後退したりするようになっている。これによ
って、球の流下を許容したり阻止したりして、所定数の
排出を行なう。
また、誘導樋34の側壁は外部に膨出されて、収納部37が
形成され、この収納部37には透過型光センサからなる排
出球検出器25が挿入されている。
なお、上記ソレノイド21の上方には、上記ソレノイド21
や排出球検出器25から引き出されたリード線を一箇所に
集中させ、かつ上記制御装置200と接続するための配線
を前方から一括して接続できるようにするためのコネク
タ26が配設されている。そして、上記流下経路30の下端
に、賞品球導出樋13の始端に形成された係合部13aが係
合されて接続が行なわれる。
さらに、流下経路30の入口部の整列樋31の底面には、第
5図に示すごとく、金属板のような導電性シート38が貼
付され、この導電性シート38の一端はフレーム等に接地
されている。これによって、流下球に帯電されていた静
電気を逃して、排出球検出器25の静電破壊を防止するこ
とができる。すなわち、検出器としてマイクロスイッチ
のような機械式のものを使用する方法も考えられるが、
マイクロスイッチは復帰動作が遅いため連続して球が流
下してくるとオン状態になりっぱなしになるおそれがあ
ると共に、チャタリングを起こし易い。また、長期間の
使用により接点不良も生じやすい。そのため、マイクロ
スイッチは賞品球排出装置のように連続した球の検出を
行なう検出器としては適していない。そこで、上記実施
例では、排出球検出器25として光センサを使用してい
る。しかしながら、光センサはICで形成されているため
静電気に弱く、しかも排出球は案内樋11内を流下してく
る間に、樋との摩擦で静電気を帯び、この静電気によっ
てセンサが破損され易くなるという不都合がある。その
不都合を、上記実施例は整列樋31の底面に貼付した導電
性シート38で放電して回避するものである。また、導電
性シート38の材料を選択することにより球と樋との摩擦
力を減らして、球の流れを円滑にさせることもできる。
さらに、上記賞品球排出装置20の流下経路を構成する整
流樋31の上壁及び調流樋33の外壁には、第3図に示すよ
うにそれぞれスリット31a及び33aを設けてある。これに
よって、流下経路に異物等が侵入して賞品球排出装置20
内で球詰まりを起こしたり、円滑な流下が阻害されたよ
うな場合に、このスリット31aまたは33aよりピンなどの
工具を挿入して異物を除去することができる等、メイン
テナンスが容易となる。上記スリット31a及び33aには、
スリットと略同じ大きさの段部39aを有する蓋部材39を
係合させて、ビス等に固定して閉塞するようにしてあ
る。
次に上記のごとく構成された流下経路30と流下制御装置
20の作用を第6図を用いて詳細に説明する。
上記賞品球排出装置20は、流下阻止部材22が第6図に実
線で示すごとく誘導路34内に進入している状態では、流
下経路30内に整列されたパチンコ球Bは、最先端の球B1
が流下阻止部材22の外周面に接触することで停止されて
いる。このとき、誘導樋34内に2個の球B1,B2が、ま
た、調流樋33内に3個の球B3,B4,B5が収納されるよう
に、誘導樋34と調流樋33の寸法が各々決定されている。
しかも、調流樋33内の最上方の球B5は、整流樋31内の球
B6,B7‥‥に押されて、テーパ状の調整部32に当接され
るようになっている。調整部32に向かって押圧されるこ
とにより球B5は調整部32から反発力を受けて、その反発
力は球B5およびその下方の球B4,B3‥‥に伝わり、それ
らを下方へ押し上げるように作用する。その結果、流下
阻止部材22が第6図に破線Cで示すごとく誘導樋34内か
ら後退さたとき、調整部32からの反発力および球の自重
によって、調流樋33および誘導樋34内の球B1〜B5は速や
かに流下し始めるようになる。
球B1〜B5が流下すると整列樋31内の球B6,B7‥‥がこれ
に続いて流下を開始する。そして、整列樋31の出口で先
ず調整部32に衝突して流下速度を減じられ、かつ流下方
向が水平方向から垂直方向へ略90゜変換され、調流部33
に入る。そこでは自重による加速が行なわれるため、調
整部32で減速される後続の球との間に球間隔が確保され
るようになる。そのため、例えば球B7を検出した時点で
ソレノイド21を消磁したとき、流下阻止部材22の動作に
遅れがあっても球B7が通過する前に、流下を阻止してや
ることができるようになる。このように球間隔を大きく
することにより、流下阻止部材の制御が容易となる。た
だし、B7を検出してソレノイド21をオフしたときに排出
される賞品球は6個である。
さらに、上記流下経路30は、流下阻止部材22によって球
の流下が阻止されている状態で調流樋32の最上方に位置
する球B5の中心O5が、整列樋31内に整列している球B6,B
7‥‥の中心O6,O7‥‥を結ぶ中心線の延長線より下方に
位置されるように、誘導樋34および調流樋33の寸法が決
定されている。
そのため、待機中の球B6,B7‥‥からB5へ伝わる圧力は
球B5を押し下げるような分力を生じる。これによって、
流下阻止部材22が後退したときに、調流樋33最上方の球
B5が後続の球B6と調流樋33の外側壁33aとの間にはさま
れて、球B1〜B4の流下に追従して流下しようとするのを
妨げられることがない。
誘導樋34の途中に設けられている排出球検出器25は、そ
の検出光軸Fが樋内を流下する球の中心から少し外れた
位置に来るように配設されている。検出光軸Fが球の中
心を通るように位置決めされていると複数個の球が連続
して流下して来た場合、検出信号のパルス間隔が狭くな
って正確な計数が行えなくなるおそれがある。しかるに
この実施例では、上記のごとく、検出光軸Fを球の中心
からずらしたことにより、正確な計数が可能となる。
また、扇形をなす流下阻止部材22の回転面が流下する球
の中心の流下軌跡と一致するように流下阻止部材22が取
付けられ、誘導樋34の上方から下方に向かって樋内に進
入するように移動されて、流下する球を停止させるよう
になっている。そのため、流下する球が停止するとき流
下阻止部材22に働く衝撃力を、流下阻止部材22の回転範
囲を制限するストッパ部(例えば流下阻止部材22が進入
する誘導樋34のスリット端部)で受け止めることができ
るので、容易に停止時に働く衝撃に耐える強度を持たせ
ることができる。
しかも、最下端の球B1は扇形の流下阻止部材22の外周面
に接触して停止されるため、最下端の球B1が流下阻止部
材22の外周面と誘導樋34の壁面との間に食い込むような
形で停止されても、流下阻止部材22が後退される時には
その外周面で球B1を回転させるようにしながら離れてい
く。そのため、比較的小さな力で流下阻止部材22を後退
させることができ、流下阻止部材22と誘導樋34の壁面と
の間に球が挟まれて動かなくなるようなことがなくな
る。
さらに、流下阻止部材22の回転中心と誘導樋34内の最下
端の球B1の中心O1とを結ぶ線が水平になるように配設さ
れている。そのため、流下阻止部材22の端部が球B1の外
周からはずれると直ぐに球B1が流下可能になり、流下阻
止部材22の回転に伴って球B1が少しずり下がってから阻
止力が外され、流下を開始するようなことがない。
また、上記実施例において、調流樋33と誘導樋34とのな
す角度αは0〜90゜の範囲にあればよいが、45゜前後に
設定してやると、調流樋33内で加速された流下球のスピ
ードを大きく減速させることがなく、しかも停止時に流
下阻止部材22にかかる負荷を軽減させることができる。
さらに、上記実施例では、流下阻止部材22によって球の
流下が阻止されている状態で、流下阻止部材22と誘導樋
34内の最下端の球B1との接触点から球の直径分だけ離さ
れた点を通る鉛直線Gと排出樋35の壁面35aとの距離d
が球の半径rよりも小さく、かつr−rcosαよりも大き
くなる(r−rcosα<d<r)ように誘導樋34の終端34
aの位置が決定されている。これによって、流下阻止部
材22が誘導樋34内に進入して球の流下を阻止する際に、
最後に排出される球が流下阻止部材22の端面22aで後押
しされるようにして排出されたとき、誘導樋34の終端34
aまで来ると排出樋35内に流下して流下阻止部材22から
逃げることができる。そのため、最終排出球がいつまで
も誘導樋35内に残って、流下阻止部材22が進入するとき
の妨げとならず、迅速な排出の停止が可能となる。
第7図に入賞球処理装置40の一実施例の詳細を示す。
裏機構盤1の裏面に設けられた集合棚10は中央に向かっ
て下り傾斜され、中央に流路変換部10Cが設けられてい
る。この流路変換部10Cは、左右の集合棚10A,10Bに段差
を生ぜしめる垂直壁10aと、この垂直壁10aに固定され右
側の集合棚10Aより流下してきた入賞球を前方へ方向転
換せしめるべく前端が円弧状に形成されてなる誘導片10
bと、誘導片10bの下方の集合棚10Aの終端部にて前方へ
緩やかに下り傾斜するように形成されたテーパ部10cと
により構成されている。
上記流路変換部10Cに対応して、集合棚10を覆うように
取り付けられるパネルと一体の保持枠41には球一つが通
過可能な流入口41aが形成され、この流入口41aの一側及
び下辺に沿ってL字状の入賞球案内板42が設けられ、流
入した入賞球は90度方向転換せしめられる。
上記入賞球案内板42の側方に位置するように球処理器43
が支軸44によって揺動可能に取り付けられている。この
球処理器43の上記入賞球案内板42に対向する側には、凹
状をなす球受け部43aが形成されていると共に、その反
対側には錘45が取り付けられ、通常状態において錘45の
取付け側がその重みで下がるようになっている。そし
て、反対側の球受け部43aの下辺が上記入賞球案内板42
の下面に当接してそれ以上の回転が阻止され、バランス
が保たれる。この状態で第8図(A)のように入賞球案
内板42上から球受け部43aに入賞球が流下してくると、
球の重みによって球処理器43が時計回り方向へ回転する
ように、錘45の重さが決定されている。流入した球の重
みによって回転した球処理器43は下辺が保持枠41に当接
することにより停止される。
球処理器43には、この停止状態で上記入賞球案内板42に
対向する位置に阻止片43bが突設されている。これによ
って、2以上の入賞球が連続して発生した場合に、2番
目以降の入賞球は第8図(B)のように阻止片43bによ
って流下が阻止されて、入賞球案内板42上で待機させら
れる。また、その取付け位置は制限されないが、例えば
球処理器43の上部に、検知片43cが設けられていると共
に、この検知片43cに対応して保持枠41には、一対の投
光器及び受光器を対向配設してなる光センサのようなセ
ーフセンサ91が取り付けられている。
さらに、上記球処理器43の側方にはソレノイド46が配設
されており、球受け部43aに入賞球が流入することによ
って回動された球処理器43の球受け部下辺に対向する位
置に、上記ソレノイド46のプランジャ46a先端に固着さ
れたストッパ47が臨むようにされている。このソレノイ
ド46は、消磁状態においてプランジャ先端のストッパ47
が、スプリング48によって下方へ引き下げられ、球受け
部43aに保持されて下方の入賞球導出樋12に向かって流
下しようとしている入賞球に当接してその流下を阻止す
るようにされる(第8図(B)参照)。そして、ソレノ
イド46が励磁されるとプランジャ46aが収縮してストッ
パ47が上昇され、球受け部43a内に保持されていた入賞
球が導出樋12へ向かって流下する。なお、ストッパ47に
は操作片47aが突設されており、玉詰まりやソレノイド
の故障時等において、パチンコ店の係員が手動でストッ
パ47を移動させて入賞球を排出できるようにされてい
る。
ソレノイド46は例えば賞品球排出装置20における排出終
了信号を受けて作動されるようにされる。ソレノイド46
が励磁されて入賞球が流下させられると、球処理器43が
錘45の重みによって反時計回り方向に回動されて、阻止
片43bが上昇する。そのため連続して発生し入賞球案内
板42上で待機させられていた次の入賞球が球受け部43a
内に流入し、再び球処理器43が時計回り方向に回転され
る。このようにして、上記動作を繰り返すことにより、
短時間に発生した多量の入賞球が速やかに分離検出さ
れ、処理される。
前述したように賞品球排出装置20として、ソレノイドに
よって流下阻止部材を流下経路内に進入させたり後退さ
せたりして賞品球の排出を制御するストッパ式のものを
使用した場合、単に入賞球導出樋の途中にセーフセンサ
を取り付けて入賞球を検出し、それを電気的に記憶して
おくことにより、高速の排出制御を行なわせることも可
能である。
これに対し、上記実施例の入賞球処理装置40では、球処
理器43によって入賞球を一個ずつ分離して検出している
ので、前の入賞球と次の入賞球との検出間隔を必要かつ
充分にとれる。そのため、連続して発生した入賞球をよ
り正確に検出することができる。なお、球鞘ケース方式
の賞品球排出装置を用いた従来の遊技機においても入賞
球を一個ずつ分離して賞品球の排出制御を行なっている
が、従来の入賞球処理装置では、分離された入賞球でレ
バーを動かしてその動きで球鞘ケースのストッパを外し
て傾動させて排出させ、さらにこの球鞘ケースの傾動を
物理的に球処理器に伝えて、次の入賞球の流下を許容さ
せるようになっているため、上記実施例の入賞球処理装
置に比べて応答速度が遅く、短時間に多量に発生する入
賞球の処理には不向きである。
また、上記実施例の入賞球処理装置40では、賞品球排出
装置20における排出終了を確認してからソレノイド46を
作動させて前の入賞球を排出し、次の入賞球の検出に進
むように制御できるので、入賞球が発生したのに賞品球
が払い出されないといったような、遊技客と遊技店との
間で生じるトラブルを防止することができる。つまり、
賞品球の排出がなければ入賞球はストッパのところに残
っているので、そこを見れば遊技客の主張が正しいか否
かすぐに分かる。しかも、入賞球と賞品球の排出が一対
一の関係にあり、排出が停止している間は入賞球の処理
も中断され、かつ未排出に係る入賞球は待機させられて
いるため、停電対策が不要となる。つまり、入賞球を予
め検出してメモリやカウンタに電気的記憶させておくよ
うにすると、停電時に記憶数が消滅されてしまわないよ
うにするため電池によるバックアップ等の停電対策が必
要であるが、上記実施例の入賞球処理装置を使用すると
その必要性がなくなる。
さらに、上記実施例においては、入賞球の検出を、球処
理器43の回動の検出という間接的な方法で行なっている
ため、パチンコ球に帯電した静電気によるセーフセンサ
91の誤動作が防止される。つまり、上記実施例の場合、
入賞球の通過経路にセンサ91を臨ませておくことにより
直接入賞球を検出することも可能であるが、そのように
するとセンサが入賞球に帯電した静電気により誤動作さ
れるおそれがある。間接的に検出することによりセンサ
の誤動作を防止することができる。
なお、上記実施例では、入賞球処理装置を第7図のごと
く構成したのに対応して、右側の集合棚10Aに傾斜角α
として6〜8゜の角度を与え、左側の集合棚10Bには傾
斜角βとして14〜16゜の角度を与えて左右の集合棚10A
と10Bを流下する入賞球の速度を異ならしめると共に、
垂直壁10aの高さhを12mm以上に設定している。これに
よって、複数個の入賞球が発生して左右から同時に入賞
球が流下して来ても流路変換部10Cでの球詰まりを未然
に防止できるようになっている。
次に、上記賞品球排出装置20を制御して所定数の賞品球
の排出や打球発射装置103等の制御を行う制御装置200の
一実施例について、第14図を用いて説明する。
この実施例では、賞品球排出装置20等の制御をCPU(マ
イクロコンピュータ)200′を用いて行なうようになっ
ている。
CPU200′には、前記実施例における賞球数設定器81,82
や記憶排出スイッチ83、球抜きスイッチ84、セーフセン
サ91、オーバフロー検出器92、球不足検出器93が入力さ
れる。賞球数設定器81,82を設けることにより、賞品球
数の異なる機種(パチンコ機)を制御できる。
また、CPU200′には、賞品球排出装置20の流下経路30の
途中に設けられた一対の排出球検出器(以下排出センサ
と称する)25からの排出球検出信号が、入力されるよう
になっている。
さらに、CPU200′には、図示しないパチンコ店の集中管
理装置からの打止め指令信号が入力される。
CPU200′は、内部に読出し専用メモリたるROM201および
随時読出し書き込み可能なメモリたるRAM202を有してい
る。このうち、ROM201には、賞品球排出装置20等の制御
を行うためCPU200′が実行すべきプログラムおよびセー
フソレノイド46の駆動時間やウェイト時間(排出間隔)
のような固定データを記憶する。
一方、RAM202は上記排出センサ25からの排出球検出信号
に基づいて、各流下経路30から排出された球の累積数等
を記憶するメモリ領域や各流下経路の排出球数を設定し
たり、ソフトタイマを構成するレジスタ領域およびCPU2
00′の作業領域(ワークエリア)を提供している。
さらに、CPU200′には、ドライバ220を介して、賞品球
排出装置20内の一対のソレノイド(以下排出ソレノイド
と称する)21や入賞球処理装置40内のソレノイド(以下
セーフソレノイドと称する)46、さらに、賞球ランプ11
1、完了ランプ112、オーバーフローランプ113や不正警
告表示ランプ114、動作不良表示ランプ115、賞球数表示
器116、パイロットランプ117等の表示装置(いずれも第
2図参照)およびスピーカ120、打球発射装置103などが
接続されている。CPU200′はROM201内のプログラムに従
って、上記設定器や各種検出器及びスイッチからの信号
に基づいて賞品球排出装置20や各種表示ランプ、打球発
射装置103などを駆動するようになっている。
CPU200′の主たる処理は、オーバーフロー処理,タンク
処理,球抜き処理,入賞球検出処理,賞品球排出処理で
ある。ただし,処理の手順は、上記順序に限定されず、
いずれの処理から実行するようにしてもよい。上記処理
をタイマ割込みなどにより繰返し実行することによって
パチンコ遊技機の制御が行なわれる。
ここで、オーバーフロー処理は、オーバーフロー検出器
92からの検出信号を検知して、例えば、オーバーフロー
ランプ113を所定の時間(10〜20秒)点灯もしくは点滅
させ、それでもオーバーフロー状態が解除されていない
場合には、打球発射装置103による発射動作を停止させ
ることを内容とする。これによって、賞品球導出樋13内
が賞品球排出装置20の近くまで賞品球で満たされて、排
出動作に悪影響を及ぼすのを回避することができる。
タンク処理は、貯留タンク2が空になって玉不足検出器
93がオフされたことを検知すると、例えば、球の補給要
求を集中管理室に送ると共に完了ランプ112を点灯さ
せ、これと同時にもしくはその後賞品球排出装置20内の
排出センサ25の信号に基づいて玉無し状態を検知する
と、打球発射装置103を停止させる。球補給要求信号が
集中管理室に送られると、集中管理質からの指令によっ
て、タンク上方の補給装置(図示省略)が作動されて、
貯留タンク2への補給が行なわれる。この実施例では、
玉不足検出器93からの信号によってタンクの玉有り状態
が検出されても直ちに賞品球の排出を再開させず、第15
図に示すように例えば2秒のディレイ時間tdを経過する
のを待ってから再開させるようになっている。ディレイ
時間を入れたのは、タンクへの補給がなされてから案内
樋11が予備球で満たされるまでの時間差を考慮したもの
で、これによって賞品球排出装置20における空排出が防
止される。
球抜き処理は、球抜装置60の切替ゲートが球抜樋16の入
口を開いて賞品球導出樋13の入口を閉鎖する方向に切り
替えられたことを、球抜きスイッチ84からの信号に基づ
いて検知すると、賞品球排出装置20内のソレノイド21を
作動させて、2条の流下経路30を通して連続的に予備球
を排出させて、貯留タンク2を空にするものである。
入賞球検出処理と賞品球排出装置は、相互に関連し複雑
になるので、第16図に詳細な処理手順を示し、以下これ
に基づいて説明する。
電源投入または割込み発生により処理が開始されると、
先ず入賞球を検知する前に、入賞球数を記憶するセーフ
メモリや各種レジスタ類の初期設定を行なった後(ルー
チンR1)、賞品球排出装置20における各流下経路ごとの
一回の排出球数(以下排出基数と称する)の決定を行な
う(ルーチンR2)。
前記実施例の遊技機においては、排出球数の設定のため
ディップスイッチからなる賞球数設定器81,82が設けら
れている。そこで、CPU200′はこれらのスイッチ81,82
のオン,オフ状態の組み合わせに応じて、例えば次表の
ように排出基数1と2を決定すると共に、合計の賞品球
数を遊技機前面の表示器116に表示させる。ここでは、
一例として合計の賞品球数を11個、13個、15個のいずれ
かに設定する場合が示されている。
上記表1において排出ソレノイド1側とは、2条の流下
経路のうち取付け基板に近い側の経路に設けられたソレ
ノイドを指し、上記表1においては排出ソレノイド1側
の排出基数の方が常に排出ソレノイド2側よりも大きく
なるように決定されている。このような関係に設定して
いるのは、流下経路を2条とした場合、貯留タンク2か
ら案内樋11を通って賞品球排出装置20へ向かって流下す
る球の流れが基板に近い側の流下経路の方が円滑であ
り、遠い側の方は常に球が不足がちになり易いことが実
験的に明らかになったからである。そこで、表1のよう
に常に排出ソレノイド1側の排出基数を大きくしておく
ことにより、2条の流下経路に対する球の供給のバラン
スを図ることが可能となる。
なお、第3図に示した賞品球排出装置20により、設定さ
れたn個の賞品球を排出させる場合、排出センサ25の取
付け位置の下流側に、流下阻止部材22によって阻止され
ている球が一つあり、排出センサ25が一つ前の球を検出
している状態で次の排出指令を待つことになる。そのた
め、実際の制御では、設定数nよりも「1」少ないn−
1個目の球を排出センサが検出した時点で流下阻止部材
22を作動させるソレノイド21に対する制御信号を変化さ
せてやる必要がある。
上記排出基数設定処理(ルーチンR2)が終了すると、2
秒間のアイドルタイムの経過を待って(ルーチンR3)、
次のルーチンへ進み、セーフセンサが一定時間オンされ
ているか否か判定するR4)。ここで、ノオ(否)と判定
されると、次のルーチンR5でセーフセンサの出力の立上
りがあったか否か判定し、ノオならばそのままルーチン
R7へ進む。一方、上記ルーチンR4とルーチンR5のいずれ
かにおいてイエスつまりセーフ球有りと判定されると、
ルーチンR6へ進んでCPU内のセーフメモリの記憶を
「1」だけ増やしてからルーチンR7へ進む。
ルーチンR7では処理番号の入るレジスタ内の番号が
「1」になっているか否か判定し、イエスならば符号A
で示される排出球検出処理へジャンプする。しかして、
処理番号レジスタはルーチンR1での初期設定で「0」に
リセットされているため、ルーチンR7での最初の判定で
はノオとなって、次のルーチンR8へ進む。ここでは、処
理番号レジスタ内の番号が「2」であるか否か判定し、
イエスならば符号Bで示される後処理へジャンプするこ
とになるが、最初の判定ではルーチンR7と同様にノオと
なって、ルーチンR9へ進む。
ルーチンR9ではセーフメモリの記憶が「0」でないか判
定し、ノオすなわち入賞記憶が「0」のときは上記ルー
チンR5へ戻る。しかして、ルーチンR6で入賞記憶がイン
クリメントされてからルーチンR9へ来た場合にはイエス
と判定されて、ルーチンR11〜R15からなる一連の処理へ
移行する。
すなわち、入賞記憶があると先ずルーチンR11でセーフ
ランプ(賞球ランプ111)を点灯させてから、ルーチンR
12で排出レジスタ1にルーチンR2で決定した排出基数1
(表1参照)を、またルーチンR13で排出レジスタ2に
排出基数2をそれぞれロードする。それから、ルーチン
R14で排出ソレノイド1と2をオンさせてから、ルーチ
ンR15で処理番号レジスタに「1」をセットして、ルー
チンR5へ復帰する。そして、再び上記処理を繰り返すわ
けであるが、今度は処理番号レジスタが「1」にセット
されているため、ルーチンR7でイエスと判定されて排出
球検出処理Aへジャンプする。
この排出球検出処理Aでは、先ず排出センサ1の出力の
立上りがあったか否か判定し(ルーチンR2)、ノオなら
ばそのままルーチンR25へ進み、排出センサ2の出力の
立上りがあったか否か判定する。しかして、ルーチンR2
1でセンサ出力の立上りが検知されるとルーチンR22へ進
み、ここで排出レジスタの内容を「1」だけ減算してか
ら、次のルーチンR23で排出レジスタの値が「0」にな
ったか否か判定する。ここで、イエスと判定されると排
出ソレノイドをオフさせる(R24)が、排出開始直後は
ルーチンR23でノオと判定され、ルーチンR25へ進む。
ルーチンR25〜28では排出系2について、上記排出系1
に関する処理(ルーチンR21〜R24)と同様の処理を実行
してから、ルーチンR29へ進む。ルーチンR29では、排出
レジスタ1と2の値の和が「0」か否か判定し、ノオす
なわち「0」になっていない場合には、ルーチンR5へ復
帰して、再び上記手順を踏む。しかして、ルーチンR29
でイエスつまり賞品球排出装置において所定数の賞品球
の排出が終了したと判定されると、ルーチンR31へ進
み、先ずセーフソレノイドをオンさせる。これによって
入賞球処理装置において次の入賞球の取り込みが可能と
なる。セーフソレノイドをオンさせた後は、ルーチンR3
2でセーフソレノイド用のタイマ(例えば100ms)を、ま
たルーチンR33でウェイト時間用のタイマ(例えば600m
s)をそれぞれセットしてから、ルーチンR34で処理番号
レジスタの内容を「2」に変更し、ルーチンR5へ復帰す
る。
すると、今度はルーチンR7から後処理Bへジャンプし、
先ずルーチンR41でセーフタイマがタイムアップしたか
判定し、ノオならばそのまま、またイエスならばセーフ
ソレノイドをオフして(ルーチンR42)から、ルーチンR
43へ進む。ルーチンR43ではウェイトタイマがタイムア
ップしたか否か判定し、ノオならばそのままルーチンR5
へ戻って再び上記処理を繰返し、イエスならばルーチン
R44でセーフメモリの入賞記憶を「1」だけ減算してか
ら処理番号レジスタを「0」にリセットしてルーチンR5
へ復帰する(ルーチンR45)。
第17図には、上記手順にしたがって入賞球処理及び賞品
球排出処理が実行された場合の各種信号のタイミングが
示されている。
つまり、セーフセンサの出力の立上りを受けてセーフメ
モリの入賞記憶が「1」になり、セーフランプが点灯さ
れかつ排出ソレノイド1と2がオン状態にされる。する
と、賞品球の排出が開始されて、排出センサ1と2の出
力が排出球ごとに変化し、所定数(表1の基数−1)に
達した時点でソレノイドの消磁指令が発せられ、対応す
る排出ソレノイドがオフされるともにセーフランプがオ
フされる。また、これとともにセーフソレノイドがおよ
そ100m秒間だけオンされて入賞球が排出され、次の入賞
球の受け入れが可能となる。一方、セーフソレノイドの
オンと同時に排出ウェイトタイマがオンされ、これがタ
イムアップするまで(600ms)次の賞品球の排出開始が
待たされることになる。
セーフソレノイド用タイマの設定時間が100msとされて
いることにより、セーフソレノイド46によって駆動され
るストッパ47が100msの間上昇されて、このストッパ47
によって阻止されていた入賞球が確実に排出され、かつ
次に入賞球処理装置40に流入した入賞球を待機させるた
めの態勢へ速やかに移行することができる。
また、排出ウェイトタイマの設定時間が600msとされて
いることにより、排出終了後案内樋11内の球の状態が安
定してから次の排出へ移ることができ、排出の正確さが
保証される。
さらに、上記実施例のパチンコ遊技機においては、賞品
球排出装置20内の排出ソレノイド21の駆動回路に特別な
工夫が加えられている。すなわち、第18図に示すよう
に、電源電圧端子VAと接地点との間に接続される各種表
示ランプLや排出ソレノイド21、セーフソレノイド46
は、それらと直列に接続されたスイッチ・トランジスタ
Tr1,Tr2,Tr3等をオン・オフさせることによって駆動さ
れるようになっているが、上記実施例では、排出ソレノ
イド21と並列に、電源電圧のピーク値よりも高い例えば
24Vのようなツェーナ電圧を有するツェーナダイオードD
zが接続されている。
そのため、上記電源電圧端子VAにAC24Vの交流を全波整
流した電圧が印加された場合、トランジスタTr2をオフ
させると通常は第19図(A)のようにソレノイドが完全
に消磁されるまでにt1時間要していたものが、ツェーナ
ダイオードDzがソレノイドのコイルと並列に接続されて
いると、これがエネルギ強制放出手段として作用して、
ソレノイドの消磁時間が短縮される。つまり、第19図
(A)と(B)の斜線の部分の面積S1とS2とが等しくな
るような時間t2がツェーナダイオードDzを入れた場合の
消磁時間となる。これによって、ツェーナ電圧が24Vの
場合、ツェーナダイオードを入れない場合に比べて消磁
時間がおよそ2分の1になりその分賞品球排出装置20に
おける流下阻止部材22の応答速度が早くなる。
なお、第18図においてツェーナダイオードDzと直列に逆
方向接続されているダイオードD1はソレノイドの逆起電
力からトランジスタTr2を保持するためのもので、セー
フソレノイド46のスイッチ・トランジスタTr3にも同様
の保護ダイオードD2が設けられている。ただし、セーフ
ソレノイド46は排出ソレノイド21に比べてそれほど早い
応答性を必要としないため、ツェーナダイオードDzは不
要としてある。
なお前記実施例では、セーフセンサ(入賞球検出器)91
を作動させる検知片43cを揺動可能な球処理器43に設
け、この球処理器43の揺動を検出することで間接的に入
賞球の検出を行なっているが、それに限定されず、入賞
球を直接検出するセンサもしくはマイクロスイッチを設
けるようにしてもよい。
[発明の効果] この発明は、賞品球導出樋の途中に球抜樋を分岐させて
設け、該分岐点に、前記賞品球導出樋への流路と前記球
抜樋への流路とを交互に開閉する切替えゲートとこの切
替えゲートを作動させる手段とを備えた球抜き装置を配
設するようにしたので、球抜装置が賞品球排出装置の下
流側にあるため球抜きを行なっても球抜装置と賞品球排
出装置その間に球が残らず、正確なデータの採取が可能
となる。さらに、球抜き作業終了後、再度、賞球誘導路
の一部や賞品球排出装置内に残った残留球を抜き取るた
めの厄介な作業が一切不要となり、球抜作業を従来に比
べて著しく簡便かつ迅速に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るパチンコ遊技機の裏機構盤全体
の構成例を示す背面図、 第2図は、本発明に係るパチンコ遊技機の概略正面図、 第3図は、予備球の貯留タンク、案内樋及び賞品球排出
装置の構成例を示す斜視図、 第4図は賞品球排出装置の構成例を示す斜視図、 第5図は、その賞品球排出装置の流下経路の断面状態を
示す斜視図、 第6図は、賞品球排出装置の作用を示す作用説明図、 第7図は入賞球処理装置の構成例を示す斜視図、 第8図(A),(B)は、その入賞球処理装置の作用を
示す作用説明図、 第9図は球抜装置の分解斜視図、 第10図は工具の差し込みによって回動される球抜きレバ
ーと該球抜きレバーによって動かされるスライド板との
関係を示す部分断面図、 第11図は、スライド板と該スライド板によって動かされ
るカム盤との関係を示す部分斜視図、 第12図(A)はカム盤が時計方向へ回動した位置で第1
のロック部材によって係止された状態を示す説明図、 第12図(B)は、第12図(A)の状態にあるときの切替
えゲートの位置を示す説明図、 第13図(A)はカム盤が反時計方向へ回動した位置で第
2のロック部材によって係止された状態を示す説明図、 第13図(B)は第13図(A)の状態にあるときの切替え
ゲートの位置を示す説明図、 第14図は、パチンコ遊技機の制御システムの一例を示す
ブロック図、 第15図は、貯留タンクへの補給を行なうタンク処理にお
けるタイミングを示すタイミングチャート、 第16図はCPUによる入賞球検出処理及び賞品球排出処理
の手順の一例を示すフローチャート、 第17図は、その手順に従った処理のタイミングチャー
ト、 第18図は、各種ランプ及びソレノイドの駆動回路の一例
を示す回路説明図、 第19図(A),(B)は、従来とこの発明の実施例にお
けるソレノイド駆動回路によるソレノイドの遮断時の特
性の相違を示す説明図、 第20図は、球抜き装置による球抜き処理時のタイミング
を示すタイミングチャートである。 1……裏機構盤、2……貯留タンク、10……集合棚、11
……案内樋、12……入賞球導出樋、13……賞品球導出
樋、22……流下阻止部材、25……排出センサ、30……流
下経路、40……入賞球処理装置、43……球処理器、45…
…ウェイト、46……セーフソレノイド、47……ストッ
パ、91……入賞球検出器(セーフセンサ)、92……オー
バーフロー検出器、60……球抜き装置、61……切替えゲ
ート、64……カム盤、66,67……ロック部材、100……パ
チンコ遊技機、101……供給皿、102……受け皿、103…
…打球発射装置、107……工具、200……制御装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電気的駆動源を有し賞品球を排出可能な賞
    品球排出装置の流下経路終端に、排出された賞品球を遊
    技盤前面の供給皿もしくは受け皿に誘導するための賞品
    球導出樋を接続し、該賞品球導出樋の途中から遊技機外
    部へ排出させるための球抜き樋を分岐させるとともに、
    該分岐点には、上記賞品球導出樋への流路と上記球抜き
    樋への流路とを交互に開閉する切替えゲートと、該切替
    えゲートを作動させる手段とを備えた球抜き装置を配設
    したことを特徴とするパチンコ遊技機。
JP13581586A 1986-06-11 1986-06-11 パチンコ遊技機 Expired - Lifetime JPH0720509B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13581586A JPH0720509B2 (ja) 1986-06-11 1986-06-11 パチンコ遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13581586A JPH0720509B2 (ja) 1986-06-11 1986-06-11 パチンコ遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62292185A JPS62292185A (ja) 1987-12-18
JPH0720509B2 true JPH0720509B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=15160453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13581586A Expired - Lifetime JPH0720509B2 (ja) 1986-06-11 1986-06-11 パチンコ遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720509B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2812930B2 (ja) * 1996-12-26 1998-10-22 株式会社ソフィア 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62292185A (ja) 1987-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH074446B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2519684B2 (ja) 弾球遊技機
JP2585538B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2519683B2 (ja) 弾球遊技機
JPH0720509B2 (ja) パチンコ遊技機
JPH0714433B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2534469B2 (ja) 弾球遊技機
JP2534438B2 (ja) 遊技機における賞品球排出制御方法
JPH0722616B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2556962B2 (ja) 遊技機
JP2534468B2 (ja) 弾球遊技機
JP2981229B2 (ja) 遊技機
JP2785011B2 (ja) 弾球遊技機
JPH0822331B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2615389B2 (ja) 弾球遊技機
JP2827118B2 (ja) 遊技機
JPH0880372A (ja) パチンコ遊技機
JP2785013B2 (ja) 遊技機
JP2617099B2 (ja) 弾球遊技機
JPH0824755B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2519684C (ja)
JP2615389C (ja)
JPH0951974A (ja) 弾球遊技機
JPH08243230A (ja) 遊技機
JPH0596052A (ja) パチンコ遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term