JPH07204806A - 鋼の連続鋳造用耐火物構造体及び鋼の連続鋳造方法 - Google Patents

鋼の連続鋳造用耐火物構造体及び鋼の連続鋳造方法

Info

Publication number
JPH07204806A
JPH07204806A JP1979594A JP1979594A JPH07204806A JP H07204806 A JPH07204806 A JP H07204806A JP 1979594 A JP1979594 A JP 1979594A JP 1979594 A JP1979594 A JP 1979594A JP H07204806 A JPH07204806 A JP H07204806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten steel
steel
metal body
refractory
continuous casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1979594A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoji Okumura
恭司 奥村
Hiroyuki Katayama
裕之 片山
Naoki Tokumitsu
直樹 徳光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP1979594A priority Critical patent/JPH07204806A/ja
Publication of JPH07204806A publication Critical patent/JPH07204806A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鋼を連続鋳造する際、溶鋼の酸化・汚染源と
なる耐火物を排除して溶鋼内における介在物生成を防止
し、溶鋼の被酸化反応を抑制する。 【構成】 耐火物構造体2の溶鋼側内壁を金属体11で
構成する。金属体11は冷却構造10を有し、溶鋼13
に直接接触して溶鋼13を冷却する。 【効果】 溶鋼が耐火物と直接接触することがなくな
り、耐火物と溶鋼との界面における介在物生成反応が防
止できる。冷却構造により金属体と溶鋼との界面におけ
る合金反応も抑制される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は鋼の連続鋳造用耐火物構
造体及び鋼の連続鋳造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、鋼の連続鋳造方法では、図8に示
すように、前工程で処理の完了した取鍋1内にある溶鋼
を、注入ノズル3を介してタンディッシュ2内に注入す
る。取鍋1からの注入流量は、図8(a)に示すよう
に、注入ノズル3の上に配した上ノズル4とストッパー
5との間隔や、図8(b)に示すように、上ノズル4の
下にこれと接触して平行に摺動するスライディングノズ
ル6などにより調整する。
【0003】タンディッシュ2内の溶鋼は、タンディッ
シュ2内の堰または仕切り7などで流れを制御された
後、取鍋1と同様にストッパー5′やスライディングノ
ズル6′で注入流量を調整しながら注入ノズル8を介し
て水冷鋳型9に注入される。
【0004】取鍋1及びタンディッシュ2のような耐火
構造容器や、その底部に配した溶鋼注入系設備である注
入ノズル3、8、上ノズル4、4′、ストッパー5、
5′、及びスライディングノズル6、6′などはほとん
ど耐火物で構成されており、特に溶鋼と直接接触する面
は全てブロックまたは不定形の耐火物であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この場合、高温の溶鋼
と耐火物が直接接して反応が起きるために、耐火物が溶
鋼への酸素供給源となって介在物が生成し、溶鋼を酸化
・汚染していた。それらの介在物対策を、取鍋から水冷
鋳型内に至る間においていくつか実施していたが、介在
物を完全には除去できていなかった。
【0006】そこで、本発明は溶鋼の酸化・汚染源とな
る耐火物をできる限り排除した耐火物構造体、例えばノ
ズルやタンディッシュと、これらを用いて溶鋼内におけ
る介在物生成を防止すると同時に溶鋼を冷却することに
より、溶鋼の被酸化反応の抑制を図ることが可能な連続
鋳造方法を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は以下の鋼の連続
鋳造用耐火物構造体及び鋼の連続鋳造方法である。
【0008】 耐火物構造体の溶鋼側内壁の一部また
は全部を溶鋼と直接接触して溶鋼を冷却する金属体で構
成したことを特徴とする鋼の連続鋳造用耐火物構造体。
【0009】 前記の鋼の連続鋳造用耐火物構造体
を用いて行う鋼の連続鋳造方法。
【0010】 前記の鋼の連続鋳造用耐火物構造体
を用い、溶鋼を注入する前に予め溶融スラグを該耐火物
構造体内に充填して溶鋼と直接接触する金属体の表面に
スラグ層を形成した後、溶鋼を注入して連続鋳造を行う
鋼の連続鋳造方法。
【0011】 耐火物構造体の溶鋼側内壁の一部また
は全部を金属体で構成し、溶鋼側の金属体表面の一部ま
たは全部をスラグ層で被覆したことを特徴とする鋼の連
続鋳造用耐火物構造体。
【0012】 前記の鋼の連続鋳造用耐火物構造体
を用いて行う鋼の連続鋳造方法。
【0013】なお、本発明において耐火物構造体とは、
取鍋、タンディッシュなどの耐火構造容器や、その底部
に配した溶鋼注入系設備である注入ノズル、上ノズル、
ストッパー、スライディングノズルを指す。
【0014】
【作用】図1に示す鋼の連続鋳造用耐火物構造体の1つ
であるタンディッシュ2を例にして本発明の作用を説明
する。
【0015】図1に示すように、冷却構造10を有し、
溶鋼13に直接接触して溶鋼13を冷却する金属体11
で、タンディッシュ2の溶鋼側内壁の上ノズル4′付近
の一部を構成する。一部のみを金属体11で構成する理
由は、タンディッシュ2内において注入ノズル3直下は
溶鋼流動が激しいので、ここに金属体を設けると金属体
表面の損傷が懸念されるからであり、注入ノズル3直下
は従来と同じ耐火物面12とする。しかし、耐火物面1
2と金属体11が共存すると、施工上その継ぎ目を完全
に塞ぐことは困難であり、溶鋼13が侵入するなどの問
題があるという点では、図2に示すように全体を金属体
11にする方が望ましい。
【0016】金属体11で構成することにより溶鋼13
が耐火物12と直接接触することがなくなり、耐火物と
溶鋼界面における介在物生成反応が解消できる。また、
冷却構造10により金属体11を通して溶鋼13を冷却
することにより、金属体11と溶鋼13の界面における
合金反応が抑制され、金属体11側に鋼の凝固シェル1
4を形成させて金属体11表面を保護できる。
【0017】溶鋼13の熱による金属体11の変形対策
としては、高融点金属を選定して金属体11に採用する
のが好ましい。この場合、図6に示すように、金属体1
1そのものの保護のための冷却構造10は不要となるた
め、水を使用しないで済み、水蒸気爆発などの危険がな
くなって安全な設備となるが、強度的に弱く、且つ溶鋼
13を冷却する能力が小さい。冷却構造10を有する高
融点の金属体11の場合は、冷却の効果を最大限に活か
すため、熱伝導率の良い高融点金属を使用するのが好ま
しい。
【0018】しかし、高融点金属を選定した場合でも、
金属体11が溶鋼13と反応して低融点合金になって溶
損することがある。その対策には、図3に示すように、
溶鋼13と金属体11との間にスラグ層15を設けるの
が有効である。すなわち、溶鋼13と接する範囲におい
て、溶鋼13と金属体11との間にスラグ層15を設け
て、金属体11を通してスラグ層15を十分に冷却して
おく。スラグ層15の熱伝導は低いため、金属体11に
よる冷却も、溶鋼13の熱による溶融軟化の双方に対す
る抵抗は充分である。溶鋼13の注入直後に始めて溶鋼
13とスラグ層15が接した時は、スラグ層15の溶鋼
側表面が溶鋼13の熱により溶融軟化したり、溶鋼流に
より削り取られたりする可能性があるが、スラグは比重
差で浮上するので容易に除去できるため、品質を悪化さ
せることはない。また、溶鋼通過量に見合う初期のスラ
グ層15厚みと冷却能力に設定すれば問題にならない。
【0019】スラグ層15は金属体11を通して冷却さ
れているため、溶鋼13とスラグ層15との界面の反応
を抑制することができる。更に冷却を強化すれば、金属
体11側に鋼の凝固シェル14が生成して、スラグ層1
5を保護することもできる。
【0020】スラグ層15を溶鋼13と接する範囲に限
るのでは溶鋼飛沫の飛散などが懸念される場合には、図
4に示すように、金属体11の表面全体にわたってスラ
グ層15′を設けるのが好ましい。
【0021】溶鋼注入前に、金属体11表面にスラグ層
15を設ける具体方法の一例として、溶鋼注入前に溶融
スラグを充填しておく方法を図5で説明する。溶鋼注入
前に、タンディッシュ2内の上ノズル4′側に設けた冷
却構造10を有する金属体11で囲まれた部分に溶融ス
ラグ16を充填する。溶融スラグ16を金属体11を通
して十分冷却しながら、取鍋1から溶鋼13を注入ノズ
ル3を介して注入すると、溶鋼13は次第に溶融スラグ
16内に浸透し、比重差で溶融スラグ16の下側に溜ま
る。溶鋼量の増大に伴って溶融スラグ16が自動的にタ
ンディッシュ2壁上面から溢れるように、樋17を設け
ておく。その後は、図3と同様に溶鋼13と金属体11
表面との間にスラグ層15を形成させることができる。
【0022】こうして溶鋼はタンディッシュ内で酸化汚
染されることなく、連続鋳造することができる。
【0023】
【実施例1】図1に示すように、タンディッシュ2の上
ノズル4′近傍の壁及び堰または仕切り7の内壁だけ
を、水冷構造10を有する高融点で熱伝導率の良い極低
炭素鋼製で、厚み100mmの金属体11で構成した。
極低炭素鋼を金属体11に用いた理由は、万一溶解して
も溶鋼成分に影響が少なく、また比較的融点も高いため
である。これによりタンディッシュ2内壁耐火物による
溶鋼の酸化汚染が格段に減少し、鋳片内残留介在物量も
半減した。
【0024】
【実施例2】図2に示すように、タンディッシュ2の内
壁及び堰または仕切り7全体の内壁を、水冷構造10を
有する高融点で熱伝導率の良い極低炭素鋼製の金属体1
1で構成した。極低炭素鋼を金属体11に用いた理由は
実施例1と同じである。これによりタンディッシュ2内
壁耐火物による溶鋼の酸化汚染が格段に減少し、鋳片内
残留介在物量も半減した。
【0025】
【実施例3】実施例1と同じタンディッシュ2を用いて
極低炭素鋼を連続鋳造する場合に、溶鋼温度が高く、熱
変形や溶損傷が懸念されたため、その防止策として、図
3に示すように、溶鋼13の定常的湯面高さ範囲に限
り、溶鋼13と金属体11との間に厚み20mmのCa
O−Al2 3 系のスラグ層15を設けた。これによ
り、溶鋼13はスラグ層15に遮られて金属体11を溶
損することなく、また、スラグ層15と溶鋼13との界
面においても温度が低いために反応が抑制されて、タン
ディッシュ2内における溶鋼の酸化・汚染及び介在物の
生成が解消され、鋳片内残留介在物量は半減した。
【0026】
【実施例4】実施例3と同じタンディッシュを用いて極
低炭素鋼を連続鋳造する場合に、注入初期において溶鋼
飛沫の飛散が激しいため、図4に示すように、金属体1
1表面全体を3mmのボロンナイトライド系のスラグ層
15′で被覆した。更にタンディッシュ2以外の注入ノ
ズル3、8についても金属体11を設け、金属体11全
表面を同じスラグ層15′で被覆した。これらを用いて
鋼の連続鋳造を行った結果、耐火物面12による溶鋼の
酸化・汚染及び介在物の生成を減少させることができ、
鋳片内残留介在物量は半減した。
【0027】
【実施例5】図5に示すように、実施例1と同じタンデ
ィッシュ2に、厚み50mmの高融点金属のチタンの金
属体11を用いた。溶鋼注入前に加熱溶融したCaO−
Al2 3 −SiO2 系の溶融スラグ16を流し込んで
充填し、金属体11表面を通して溶融スラグ16を冷却
した。その後、溶鋼13を注入開始し、溶鋼13がその
熱で溶融スラグ16を軟化溶融させながら、且つ溶鋼1
3と溶融スラグ16との比重差により溶融スラグ16の
下層に侵入した。金属体11を外側から強く水冷してい
るため、溶融スラグ16と溶鋼13との界面は熱的にバ
ランスしてスラグ層15及び鋼の凝固シェルを形成させ
ることができる。
【0028】これにより、溶鋼13と金属体11との間
にスラグ層15ができ、金属体11が保護され、スラグ
と溶鋼との界面反応が抑制されて、タンディッシュ内に
おける溶鋼の酸化・汚染は減少した。これらを用いて鋼
の連続鋳造開始及び取鍋交換を行った結果、タンディッ
シュ2による溶鋼の酸化・汚染及び介在物の生成を減少
させることができ、鋳片内残留介在物量は半減した。
【0029】
【実施例6】図6に示すように、鋼の連続鋳造用耐火物
構造体であるタンディッシュ2の内壁の一部及び注入ノ
ズル8全体を冷却構造を持たない厚み80mmの高融点
のチタン製の金属体11により構成した。金属体11表
面全体には予め厚み3mmのジルコニア−ライム系のス
ラグ層15′被覆を施して保護した。金属体11の冷却
は、金属体11側の耐火物面12内にスリット18を配
して、ここに不活性ガスを吹き込んで行った。これらを
用いて鋼の連続鋳造を行った結果、タンディッシュ2及
び注入ノズル8による溶鋼の酸化・汚染及び介在物の生
成を減少させることができ、鋳片内残留介在物量は半減
した。
【0030】
【実施例7】図7に示すように、取鍋1内壁の一部を冷
却構造を持つ高融点のチタン製の厚み50mmの金属体
11により構成した。金属体11表面全体には予め厚み
3mmのジルコニア−ライム系のスラグ層15′被覆を
施して保護した。更に溶鋼13を注入する前に、SiO
2 とMgOを微量添加したCaO−Al2 3 系主体の
溶融スラグ16′を充填した。このような取鍋1を用い
て鋼の連続鋳造を行った結果、取鍋内壁の耐火物による
溶鋼の酸化・汚染及び介在物の生成を減少させることが
でき、鋳片内残留介在物量は半減した。
【0031】
【比較例】図8(a)、(b)に示すように、取鍋1か
ら水冷鋳型9に溶鋼を注入する耐火物構造体であるタン
ディッシュ2等の溶鋼と直接接する面を全て耐火物で構
成して鋼の連続鋳造を行った結果、溶鋼と耐火物面の反
応により微小な介在物が大量に生成し、鋳片内残留介在
物量は実施例7の場合の2倍に達した。
【0032】
【発明の効果】本発明により、特に連続鋳造の開始時、
取鍋交換時及び連続鋳造末期において、溶鋼の酸化汚染
による介在物の生成量を半減させることができ、鋳片内
残留介在物量が半減する。また、耐火物の使用量及び整
備費用の削減、耐火物予熱用の燃料費削減ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の鋼の連続鋳造用耐火物構造体及び鋼の
連続鋳造方法の例を示す断面図である。
【図2】本発明の鋼の連続鋳造用耐火物構造体及び鋼の
連続鋳造方法の例を示す断面図である。
【図3】本発明の鋼の連続鋳造用耐火物構造体及び鋼の
連続鋳造方法の例を示す断面図である。
【図4】本発明の鋼の連続鋳造用耐火物構造体及び鋼の
連続鋳造方法の好ましい例を示す断面図である。
【図5】本発明の鋼の連続鋳造用耐火物構造体及び鋼の
連続鋳造方法の最も好ましい例を示す断面図である。
【図6】本発明の鋼の連続鋳造用耐火物構造体及び鋼の
連続鋳造方法の好ましい例を示す断面図である。
【図7】本発明の鋼の連続鋳造用耐火物構造体及び鋼の
連続鋳造方法の例を示す断面図である。
【図8】従来の鋼の連続鋳造用設備の一例を示す断面図
である。
【符号の説明】
1 取鍋 2 タンディッシュ 3 注入ノズル 4,4′ 上ノズル 5,5′ ストッパー 6,6′ スライディングノズル 7 堰または仕切り 8 注入ノズル 9 水冷鋳型 10 冷却構造 11 金属体 12 耐火物面 13 溶鋼 14 凝固シェル 15,15′ スラグ層 16,16′ 溶融スラグ 17 樋 18 スリット

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 耐火物構造体の溶鋼側内壁の一部または
    全部を溶鋼と直接接触して溶鋼を冷却する金属体で構成
    したことを特徴とする鋼の連続鋳造用耐火物構造体。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の鋼の連続鋳造用耐火物構
    造体を用いて行う鋼の連続鋳造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の鋼の連続鋳造用耐火物構
    造体を用い、溶鋼を注入する前に予め溶融スラグを該耐
    火物構造体内に充填して溶鋼と直接接触する金属体の表
    面にスラグ層を形成した後、溶鋼を注入して連続鋳造を
    行う鋼の連続鋳造方法。
  4. 【請求項4】 耐火物構造体の溶鋼側内壁の一部または
    全部を金属体で構成し、溶鋼側の金属体表面の一部また
    は全部をスラグ層で被覆したことを特徴とする鋼の連続
    鋳造用耐火物構造体。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の鋼の連続鋳造用耐火物構
    造体を用いて行う鋼の連続鋳造方法。
JP1979594A 1994-01-21 1994-01-21 鋼の連続鋳造用耐火物構造体及び鋼の連続鋳造方法 Withdrawn JPH07204806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979594A JPH07204806A (ja) 1994-01-21 1994-01-21 鋼の連続鋳造用耐火物構造体及び鋼の連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979594A JPH07204806A (ja) 1994-01-21 1994-01-21 鋼の連続鋳造用耐火物構造体及び鋼の連続鋳造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07204806A true JPH07204806A (ja) 1995-08-08

Family

ID=12009289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979594A Withdrawn JPH07204806A (ja) 1994-01-21 1994-01-21 鋼の連続鋳造用耐火物構造体及び鋼の連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07204806A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5832543A (ja) クラツド鋳片の製造方法および装置
JPS6211945B2 (ja)
JPH07204806A (ja) 鋼の連続鋳造用耐火物構造体及び鋼の連続鋳造方法
JP3292272B2 (ja) 連続鋳造における鋳込開始方法
US3752215A (en) Continuous casting apparatus for shaped metal bodies
JP4113967B2 (ja) 金属インゴット鋳造装置及び鋳造方法
JPH07314102A (ja) 連続鋳造用タンディッシュ
KR101235730B1 (ko) 플럭스 용해로 및 이를 이용한 연속주조 방법
US3780788A (en) Method for continuously casting steel using a partially coated refactory nozzle
JP3546137B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
KR100749025B1 (ko) 몰드 플럭스 및 이를 이용한 연속 주조 방법
JPH07223056A (ja) タンディッシュ内溶鋼の清浄化方法
JPS60191646A (ja) 連続鋳造法
JP4600095B2 (ja) タンディッシュの熱間再使用方法
JP4189313B2 (ja) 熱間回転タンディッシュを用いた溶鋼の連続鋳造方法
JPS60196251A (ja) 続鋳造方法
JPS58154445A (ja) 連続鋳造方法
JPS6313659A (ja) 鋼塊の製造方法
JPH0255641A (ja) 複合金属材料の連続鋳造方法
JPS61169147A (ja) 連続鋳造方法
JPH0320300B2 (ja)
JPS61232047A (ja) 連続鋳造用金属溶湯の温度制御方法
JPH0451263B2 (ja)
JPH0678865B2 (ja) るつぼ形誘導炉
JP2004034156A (ja) タンデッシュを備える連続鋳造装置による冶金製品の鋳造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010403