JPH0720461B2 - パン製造機 - Google Patents

パン製造機

Info

Publication number
JPH0720461B2
JPH0720461B2 JP26701387A JP26701387A JPH0720461B2 JP H0720461 B2 JPH0720461 B2 JP H0720461B2 JP 26701387 A JP26701387 A JP 26701387A JP 26701387 A JP26701387 A JP 26701387A JP H0720461 B2 JPH0720461 B2 JP H0720461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
baking
firing
temperature
bread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26701387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01110322A (ja
Inventor
典生 池田
進 浦田
龍夫 鷲崎
繁 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP26701387A priority Critical patent/JPH0720461B2/ja
Publication of JPH01110322A publication Critical patent/JPH01110322A/ja
Publication of JPH0720461B2 publication Critical patent/JPH0720461B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)
  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、一般家庭で小麦粉等のパン材料を投入するだ
けで、自動的にパン作りが行える、2つの焼成ケースを
有するパン製造機に関するものである。
従来の技術 従来、本発明者らは、2つの焼成ケースを有するパン製
造既を開発してきたが、このパン製造機は、第5図に示
すような構造になっていた。
すなわち、本体1の内部にフレーム2を設け、このフレ
ーム2にはモータ3が固定されるとともに、焼成室4内
には第1の練り羽根5を有する第1の焼成ケース6と、
第2の練り羽根7を有する第2の焼成ケース8が着脱自
在に装着され、そして第1のベルト9と第1のプーリ10
により、第1の練り羽根5が、また第2のベルト12と第
2のプーリ13により第2の練り羽根7が減速駆動され
る。また焼成室4の上部は蓋体14で覆われ、温度センサ
ー15は第1の焼成ケース6の温度を検知するように、焼
成室4の側壁に固定されている。16はタイマー,温度調
節,電力調節用の回路である。このような構成で、焼成
ケース6,8にパン材料を投入し、タイマーをセットする
と、所定時間に運転が始まり、温度センサ15は第1の焼
成ケース6の温度を検知して、モータ3や、第1の焼成
ケース6を加熱する第1のヒータ17および第2の焼成ケ
ース8を加熱する第2のヒータ18を制御して各工程を自
動的に行い、所定時間経過後に2個のパンが同時に焼き
上がるものである。
発明が解決しようとする問題点 上記構成のパン製造機において、2つの焼成ケース6,8
にパン材料を投入するのは通常の使用方法であるが、使
用者が、温度センサー15により検知される第1の焼成ケ
ース6にパン材料を投入せず、空の焼成ケースをセット
し、温度センサー15が検知せずにみなし制御されている
第2の焼成ケース8のみにパン材料を投入して、スター
トさせた場合、焼成工程においては、材料が入っていな
い第1の焼成ケース6の温度を検知してヒータの電力制
御を行うもので、この場合、第1の焼成ケース6には材
料が入っていないため、第1の焼成ケース6の温度上昇
速度ははやく、通常より早くヒータをOFFすることにな
り、その結果、第2の焼成ケース8のパンは通常より焼
きがあまい出来となるが、第1の焼成ケース6、第2の
焼成ケース8とも熱的損傷は免れる。
しかしながら、温度センサー15により検知される第1の
焼成ケース6にパン材料を投入し、温度センサー15が検
知せずにみなし制御されている第2の焼成ケース8にパ
ン材料を投入しないまま、空の焼成ケースをセットし
て、スタートさせた場合、焼成工程においては、ヒータ
は、パン材料が入っている第1の焼成ケース6を検知し
ている温度センサー15によって制御されるため、通常の
熱量が供給されることになり、この場合、第2の焼成ケ
ース8にはパン材料が入っていないため、第2の焼成ケ
ース8には通常より多くの熱が供給され、したがって、
この第2の焼成ケース8の練り羽根7や、この練り羽根
7を軸支するメタル等の熱的損傷が起こるという問題点
があった。
本発明はこのような問題点を解決するためになされたも
ので、温度センサーが検知しない側に、パン材料を投入
しない空の焼成ケースをセットしても、焼成ケースが熱
的損傷を受けないパン製造機を提供することを目的とす
るものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明のパン製造機は、温
度センサーが検知しない側の焼成ケースの温度を検知
し、この焼成ケースを加熱するヒータの通電を制御する
サーモスタットを備えたものである。
作 用 上記構成によれば、使用者が、温度センサーにより検知
される焼成ケースのみにパン材料を投入し、他方の焼成
ケースにはパン材料を投入せず、空のまま焼成室内にセ
ットして、スタートした場合、焼成工程においては、空
の焼成ケースも加熱されることになるが、この場合、空
の焼成ケースの温度を検知するサーモスタットが、この
焼成ケースを加熱するヒータを、焼成ケース等が熱的損
傷を受ける以前にOFFするものである。これにより、使
用者が誤って空の焼成ケースをセットしたとしても、焼
成ケースの熱的損傷を未然に防止することができる。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面にもとづいて説明す
る。第1図および第2図において、21はパン製造機本
体、22は本体21内に設けられたシャーシで、このシャー
シ22にはモータ23が固定され、かつこのモータ23のシャ
フト23aには小プーリ24が固定されている。また前記シ
ャーシ22には、第1の軸受25を介して第1の大プーリ26
が軸支され、かつこの第1の大プーリ26と反対側の軸端
には第1のコネクタ27が取付けられ、第1のベルト28を
介して前記小プーリ24と第1の大プーリ26が結合されて
いる。また前記シャーシ22には、第2の軸受29を介して
第2の大プーリ30が軸支され、かつこの第2の大プーリ
30と反対側の軸端には第2のコネクタ31が取付けられ、
第2のベルト32を介して前記小プーリ24と第2の大プー
リ30が結合されている。さらに前記シャーシ22には、容
器固定ガイド33、焼成室34およびこの焼成室34の周囲を
覆う遮熱板35が固定されている。
また前記焼成室34内には、第1のヒータ36と第2のヒー
タ37が固定されているとともに、第1のヒータ36に近接
して弾性的に支持された温度センサー38が固定されてい
る。この温度センサー38により検知した温度に基づいて
第1のヒータ36および第2のヒータ37をオン、オフ制御
する。39は焼成室34内に着脱自在に装着される第1の焼
成ケースで、この第1の焼成ケース39は底部に軸受40を
介して羽根軸41を有しており、この羽根軸41の一方には
容器コネクタ42を第1の焼成ケース39の装着時に第1の
コネクタ27に嵌合装着するようにしている。また羽根軸
41の他方は第1の焼成ケース39内に突出させ、この突出
した羽根軸41の他方に第1の練り羽根43を着脱自在に装
着するようにしている。44は焼成室34内に着脱自在に装
着される第2の焼成ケースで、この第2の焼成ケース44
は軸受45を介して羽根軸46を有しており、この羽根軸46
の一方には容器コネクタ47を固定し、この容器コネクタ
47を第2の焼成ケース44の装着時に第2のコネクタ31に
嵌合装着するようにしている。また羽根軸46の他方は第
2の焼成ケース44内に突出させ、この突出した羽根軸46
の他方に第2の練り羽根48を着脱自在に装着するように
している。なお、前記温度センサー38は第1の焼成ケー
ス39を焼成室34内に装着したとき、第1の焼成ケース39
の外側面に当接して第1の焼成ケース39の温度、すなわ
ちパン生地の温度を検知するようにしている。
また前記焼成室34は上部を固定部材49に固定し、さらに
本体上枠50を固定部材49に固定している。そして前記本
体21は本体上枠50と固定するとともに、シャーシ22とも
固定されている。
51は本体上枠50の上方に開閉自在に設けられた蓋体で、
この蓋体51には蓋カバー52と内蓋53が設けられている。
54は第1の焼成ケース39の上方に位置して内蓋53に固定
した第1のイースト容器で、この第1のイースト容器54
の上部は前記蓋体51の上面に露出させ、かつこの第1の
イースト容器54の上部開口は開閉自在なイースト容器蓋
55で覆われている。56は第2の焼成ケース44の上方に位
置して内蓋53に固定した第2のイースト容器で、この第
2のイースト容器56の上部も前記蓋体51の上面に露出さ
せ、かつこの第2のイースト容器56の上部開口は開閉自
在なイースト容器蓋57で覆われている。58は容器固定ガ
イド33に固着されたサーモスタットで、第2の焼成ケー
ス44の下方部に圧接されている。
次に本実施例の動作について説明する。
使用者が、第1の焼成ケース39にパン材料を投入して第
2の焼成ケース44にはパン材料を投入せずに、焼成室34
内にセットして、スタートしたとする。この場合、焼成
工程においては、温度センサー38により第1の焼成ケー
ス39の温度を検知し、この検知した温度に基づいて第1
のヒータ36、第2のヒータ37をオン、オフ制御しながら
通電されるが、空の第2の焼成ケース44が熱的損傷を受
ける温度以下でサーモスタット58が動作して第2のヒー
タ37への通電をOFFするため、第2の焼成ケース44の熱
的損傷は未然に防止することができる。
なお、第3図において、サーモスタット58は、第1のヒ
ータ36,第2のヒータ37の双方をOFFする構成であるが、
第4図のように、第2のヒータ37のみをOFFさせても、
第2の焼成ケース37の熱的損傷を防ぐことができるもの
である。
発明の効果 上記実施例の説明から明らかなように本発明によれば、
パン材料を収納する2つの焼成ケースのうち、いずれか
一方の焼成ケースの温度を検知し、検知した温度に基づ
いて焼成ケースを加熱するヒータをオン、オフするため
の温度センサーと、残りの他方の焼成ケースの温度を検
知し、焼成ケースを加熱するヒータの通電を制御するサ
ーモスタットを備えているため、空の焼成ケースをどち
らの位置にセットした場合でも、その焼成ケースの熱的
損傷は未然に防止することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すパン製造機の縦断面
図、第2図は同パン製造機の要部の上面図、第3図は同
パン製造機の回路図、第4図は同パン製造機の別の例を
示す回路図、第5図は本発明者らが開発したパン製造機
を示す縦断面図である。 34……焼成室、36……第1のヒータ、37……第2のヒー
タ、38……温度センサー、39……第1の焼成ケース、44
……第2の焼成ケース、58……サーモスタット。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】加熱手段によって加熱される焼成室と、こ
    の焼成室内に設置され、かつパン材料を収納する2つの
    焼成ケースと、前記2つの焼成ケースにうち、いずれか
    一方の焼成ケースの温度を検知し、検知した温度に基づ
    いて焼成ケースを加熱するヒータをオン、オフ制御する
    ための温度センサーと、残りの他方の焼成ケースの温度
    を検知し、焼成ケースを加熱するヒータの通電を制御す
    るサーモスタットとを備えたパン製造機。
JP26701387A 1987-10-22 1987-10-22 パン製造機 Expired - Lifetime JPH0720461B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26701387A JPH0720461B2 (ja) 1987-10-22 1987-10-22 パン製造機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26701387A JPH0720461B2 (ja) 1987-10-22 1987-10-22 パン製造機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01110322A JPH01110322A (ja) 1989-04-27
JPH0720461B2 true JPH0720461B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=17438847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26701387A Expired - Lifetime JPH0720461B2 (ja) 1987-10-22 1987-10-22 パン製造機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720461B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6293022B1 (en) 1997-04-25 2001-09-25 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Mounting structure for wheel angle detector and rotation amount detector for vehicle wheel

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01110322A (ja) 1989-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900004809B1 (ko) 자동 제빵기
JPH0720461B2 (ja) パン製造機
JP2517037B2 (ja) パン製造機
JP2687383B2 (ja) 自動製パン機
JPH0360249B2 (ja)
JPH0538689Y2 (ja)
JPH0532020Y2 (ja)
JPS63154127A (ja) 自動製パン機
JPH0197417A (ja) パン製造機
JPH0625240Y2 (ja) 自動製パン機
JPH0614714Y2 (ja) 製パン機
JPH0720460B2 (ja) パン製造機
JPH0538690Y2 (ja)
JPS63154125A (ja) 自動製パン機
JPH0560366B2 (ja)
JPH0521572B2 (ja)
JPH0420332B2 (ja)
JPH0427473Y2 (ja)
JPH0677547B2 (ja) パン製造機
JPH0558323B2 (ja)
JPH0420333B2 (ja)
JPH02144020A (ja) 自動製パン機
JPH01195820A (ja) 製パン用混練機
JPH0560365B2 (ja)
JPH0417643B2 (ja)