JPH07204460A - し尿および/または廃下水の脱硫処理方法、脱硫処理装置およびそれを含む脱硫処理システム - Google Patents

し尿および/または廃下水の脱硫処理方法、脱硫処理装置およびそれを含む脱硫処理システム

Info

Publication number
JPH07204460A
JPH07204460A JP6024708A JP2470894A JPH07204460A JP H07204460 A JPH07204460 A JP H07204460A JP 6024708 A JP6024708 A JP 6024708A JP 2470894 A JP2470894 A JP 2470894A JP H07204460 A JPH07204460 A JP H07204460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biocarrier
desulfurization
sewage
light
waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6024708A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Kimura
正憲 木村
Kenzo Abe
健蔵 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUSO UNITEC KK
Original Assignee
FUSO UNITEC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUSO UNITEC KK filed Critical FUSO UNITEC KK
Priority to JP6024708A priority Critical patent/JPH07204460A/ja
Publication of JPH07204460A publication Critical patent/JPH07204460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/12Silica-free oxide glass compositions
    • C03C3/14Silica-free oxide glass compositions containing boron
    • C03C3/15Silica-free oxide glass compositions containing boron containing rare earths

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来の湿式法における処理廃水たれ流しや装
置へのいおう付着の問題点、乾式法における脱硫剤の発
熱・発火の危険といった問題点を解消し、かつ特開平2
−26615号の生物脱硫処理の処理用ガスの制約とい
う問題点を解消し、安全かつ無公害のし尿および/また
は廃下水の脱硫処理方法、脱硫処理装置及び該脱硫処理
装置を用いる処理システムの提供。 【構成】 嫌気条件下、光と紅色いおう細菌および/ま
たは緑色いおう細菌とを利用して硫化水素を分解するこ
とを特徴とするし尿および/または廃下水の脱硫処理方
法、脱硫処理装置及び該脱硫処理装置を用いる処理シス
テム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、硫化水素のようないおう化合物
を含有するし尿および/または廃下水の脱硫処理方法、
装置およびそのシステムに関する。
【0002】
【従来技術】硫化水素のようないおう化合物を含有する
し尿および/または一般家庭からの下水や工場廃水など
の廃下水の脱硫方法としては、次のような方法が知られ
ている。
【0003】1.湿式法 (a)処理用ガスを1回だけ水の中を通すことにより洗
浄し、洗浄水はそのまま放水する方法。 (b)処理用ガスを苛性ソーダや炭酸ソーダなどを含む
アルカリ水溶液で洗浄吸収させ、処理水はそのまま放水
する方法。 (c)触媒(たとえばナフトキノンスルホン酸ソーダ)
を用いた化学吸収法で、いおうは回収する。
【0004】2.乾式法 (a)鉄系のペレットなどの脱硫剤により物理的に吸着
させる方法。 (b)金属粉(ダライ粉)により硫化鉄のような硫化物
として回収する方法。
【0005】1.湿式法の問題点 (イ)放流水からの硫化水素の放散が発生したり、放流
水路に遊離のいおうが付着したりする。 (ロ)処理槽や配管に遊離いおうが付着したり、炭酸ソ
ーダのようなアルカリ水溶液を用いた場合には、炭酸ソ
ーダや重炭酸ソーダなども付着することがあり、また河
水のCODの上昇をまねく。 (ハ)触媒を用いると、いおうは回収できるが、回収い
おうの処理が問題となる。
【0006】2.乾式法の問題点 (a)空気酸化により脱硫剤が発熱したり、発火したり
するという危険がある。 (b)使用済の脱硫剤の廃棄が問題となる。
【0007】そこで、出願人等は、特開平2−2661
5号公報において、硫化水素を含む消化ガスを、硫化水
素を酸化分解する微生物が付着した充填材層を有する生
物脱硫塔に、空気または酸素と共に供給して、消化ガス
を脱硫する技術を提案した。しかしながら、この方法は
処理用ガス中に多量の炭化水素成分を含有する場合に
は、空気や酸素を使用するため爆発の危険があるので処
理用ガス中に可燃成分をほとんど含まない場合に限られ
る。
【0008】
【目的】本発明は、従来の湿式法における処理廃水たれ
流しや装置へのいおう付着の問題点、乾式法における脱
硫剤の発熱・発火の危険といった問題点を解消し、かつ
特開平2−26615号の生物脱硫処理の処理用ガスの
制約という問題点を解消し、安全かつ無公害の脱硫技術
を提供することを目的とするものである。
【0009】
【構成】本発明の第一は、嫌気条件下、光と紅色いおう
細菌および/または緑色いおう細菌とを利用して硫化水
素を分解することを特徴とするし尿および/または廃下
水の脱硫処理方法に関する。
【0010】前記光は、紅色いおう細菌および/または
緑色いおう細菌がその能力を発揮することのできるエネ
ルギーを供給できるものであれば、どのような光でもよ
いが、紅色いおう細菌および/または緑色いおう細菌の
光吸収量極大値の波長を包含する波長領域のものである
ことが好ましい。ちなみに紅色いおう細菌の光吸収量極
大値は380nm近辺と700nm近辺にあるから、紅
色いおう細菌を用いる場合は、少なくともいずれか1つ
の周辺の波長を含む光を用いることが好ましい。
【0011】紅色いおう細菌は、クロマチウム科(Ch
romatiaceae)、エクトチオロドスピラ科
(Ectothiorhodospiraceae)、
ロドスピリルム科(Rhodospirillacea
e)に属する紅色光合成細菌で、主に有機物、CO2
2Sを炭素源ならびに電子供与体として光独立栄養に
より主として嫌毛性雰囲気下に生育するものであり、富
栄養化とした湖沼、下水、水田、廃水処理場、いおう温
泉源周辺などに広く分布している。
【0012】緑色いおう細菌は、クロロビウム科(Ch
lorobiaceae)に属する緑色光合成細菌でや
はり主に有機物、CO2、H2Sを炭素源ならびに電子供
与体として光独立栄養により生育するものであり、硫化
水素を含む自然界嫌気層に見出すことができる。
【0013】本発明の第二は、紅色いおう細菌および/
または緑色いおう細菌を担持したバイオキャリア層を有
する脱硫槽および前記脱硫槽内のバイオキャリアに光を
供給するための照明手段とを有することを特徴とするし
尿および/または廃下水の脱硫処理装置に関する。
【0014】前記バイオキャリアとしては、前記細菌の
付着、増殖、水分の保持、処理用ガスの吸着などに有効
なものであれば良く、特に制限はないが、一般には、木
炭特に、おが屑炭などの木質系炭素、コークス、活性
炭、ゼオライト、多孔質セラミックス、ピート、コンポ
スト化汚泥などを挙げることができる。特にバイオキャ
リア層を充填した初期の1週間位(馴養期間)は、細菌
の増殖が完了しておらず、細菌による硫化水素の分解が
不充分であるため初期段階では硫化水素をバイオキャリ
アが物理的に吸着することのできる材料であることが好
ましい。その点から、木質系炭素がもっとも好ましい。
【0015】前記バイオキャリアの形状としては表面積
の大きい粒状物、繊維状物が適しており、特に粒径5〜
10mmの木質系炭素とりわけおが屑炭成形物が好まし
い。
【0016】前記証明手段としては、脱硫塔のバイオキ
ャリア充填部分の外壁を透明材料を用いることにより、
太陽光、蛍光灯などの人口光などにより光を供給すると
いう手段があり、脱硫塔の内部は、光ファイバーを挿入
することにより照明するという手段がある。脱硫塔の断
面単位面積当たりの光ファイバーの数は、多いほど照明
効果が向上することは当然である。光ファイバーとして
は、ガラス系のものでもプラスチック系のものでもよ
く、内部をできるだけ均一に照光できる構造のものが好
ましい。
【0017】本発明の第三は、し尿および/または下水
の消化層から、発生するガスを請求項3,4,5,6,
7,8または9記載の脱硫処理装置に供給する手段、前
記脱硫処理装置、前記脱硫処理装置で処理された可燃性
ガスを捕集するガスホルダ、このガスの燃焼熱を熱源と
したボイラーおよび前記ボイラーからの熱を前記消化槽
に供給する手段よりなることを特徴とするし尿および/
または廃下水の処理システムに関する。
【0018】このシステムの概要を図面に基づいて説明
する。図1は、このシステムの1例を示すフローシート
である。任意数の消化槽から発生するガスを集めて脱硫
処理装置に送る。脱硫処理装置の1例は図2に示す。図
2にみられるように、脱硫塔には紅色いおう細菌および
/または緑色いおう細菌を担持したバイオキャリア層を
有する脱硫槽を用い、この脱硫槽のバイオキャリア層部
分の外壁は透明板たとえばアクリル樹脂板で形成されて
おり、外側には任意の照明装置を設ける。バイオキャリ
ア層の内部には複数個所に光ファイバーを通し、バイオ
キャリア層内にできるだけ光が届くようにする。バイオ
キャリア層上部には散水ノズルを設け、例えば数時間毎
に2〜5分散水できるようにする。脱硫槽を出た処理済
ガスは主成分がメタンのような炭化水素よりなり、これ
はガスホルダーに送られる。ガスホルダー中の可燃性ガ
スは、ボイラーの燃焼用ガスとして利用し、ボイラーか
ら得られた蒸気は消化槽の加熱に用いることができる。
【0019】反応条件の1例を示すと次のとおりであ
る。 バイオキャリア :5〜10mmのおが屑炭粒子 (B.C.と略記することがある) 処理用ガス量〔G〕 :0.2〜1.0m3/時、 例えば0.6m3/時 処理用ガスの空間速度:5〜50h-1 〔SV〕 例えば10h-1 散水量〔L〕 :300〜700リットル/m3
−B.C./日 (間歇散水・たとえば4時間毎2〜3分) 例えば500リットル/m3−B.C./日 温度〔t〕 :5〜30℃ 光波長 :300〜900nm 照度 :3000〜6000ルックス
【0020】運転初期の馴養条件はつぎのとおりである
(通常ほぼ1週間位で完了する)。まず、脱離液を5倍
に希釈したものをバイオキャリアに3リットル散布し、
ついで処理用ガスを通気する。この処理用ガスの通気量
〔G〕は、0.3m3/h程度とした。散水量〔L〕は
300リットル/m3−B.C./日(4時間毎2〜3
分の間歇散水による)とする。なお、前記脱離液の散布
は、バイオキャリアに紅色いおう細菌および/または緑
色いおう細菌を担持させるための処理であり、脱離液と
は、し尿、下水などの汚水を消化槽で嫌気分解すると消
化汚泥(沈降)と上澄液とに分離するが、そのときの上
澄液を指すものであり、このなかには多量の紅色いおう
細菌および/または緑色いおう細菌が含まれている。
【0021】
【実施例】前記反応条件のうち、例示として示す具体的
条件において、図1、図2に示すシステムにより、次の
組成のし尿から発生するガスまたは下水から発生するガ
スを用いて実験を行った。
【0022】
【表1】
【0023】前記表1のいずれの処理用ガスを用いて
も、硫化水素の脱硫槽入口の濃度と脱硫槽出口の濃度は
次の表2のようになった。
【0024】
【表2】
【0025】
【効果】 (1)処理用ガス中の硫化水素の99%が除去できた。 (2)処理用ガス中の硫化水素は硫酸イオンにまで変化
しているので、従来の湿式法におけるような放水中から
再び硫化水素ガスが発生したり、配管中にいおうなどが
析出することはない。 (3)従来の脱硫剤による発熱、発火という危険がな
い。 (4)特開平2−26615号のように脱硫処理槽に酸
素を供給しないのでメタンなどの可燃性ガスを多量に含
む処理用ガスを安全に脱硫することができる。 (5)運転管理が容易で、維持費が安い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の脱硫処理システムの1例を示すフロー
シートである。
【図2】本発明の脱硫処理装置の概略図を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01D 53/38 53/81 C02F 3/28 ZAB A B01D 53/34 116 A

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 嫌気条件下、光と紅色いおう細菌および
    /または緑色いおう細菌とを利用して硫化水素を分解す
    ることを特徴とするし尿および/または廃下水の脱硫処
    理方法。
  2. 【請求項2】 前記光が、紅色いおう細菌および/また
    は緑色いおう細菌の光吸収量極大値の波長を包含する波
    長領域のものである請求項1記載のし尿および/または
    廃下水の脱硫処理方法。
  3. 【請求項3】 紅色いおう細菌および/または緑色いお
    う細菌を担持したバイオキャリア層を有する脱硫槽およ
    び前記脱硫槽内のバイオキャリアに光を供給するための
    照明手段とを有することを特徴とするし尿および/また
    は廃下水の脱硫処理装置。
  4. 【請求項4】 前記バイオキャリア層に間歇的に散水す
    る手段を付設した請求項3記載のし尿および/または廃
    下水の脱硫処理装置。
  5. 【請求項5】 前記バイオキャリアが、炭素質物、セラ
    ミックスおよびゼオライトよりなる群から選らばれた材
    料である請求項3または4記載のし尿および/または廃
    下水の脱硫処理装置。
  6. 【請求項6】 前記炭素質物が木質系炭素である請求項
    4記載のし尿および/または廃下水の脱硫処理装置。
  7. 【請求項7】 前記バイオキャリアが、粒状態である請
    求項3,4,5または6記載のし尿および/または廃下
    水の脱硫処理装置。
  8. 【請求項8】 前記照明手段が、光ファイバーを用いた
    ものである請求項3,4,5,6または7記載のし尿お
    よび/または廃下水の脱硫処理装置。
  9. 【請求項9】 前記照明手段が、前記バイオキャリア層
    の外側に設けられた光発生手段と前記バイオキャリア層
    内の複数個所に挿入されている光ファイバーよりなるも
    のである請求項8記載のし尿および/または廃下水の脱
    硫処理装置。
  10. 【請求項10】 し尿および/または下水の消化槽か
    ら、発生するガスを請求項3,4,5,6,7,8また
    は9記載の脱硫処理装置に供給する手段、前記脱硫処理
    装置、前記脱硫処理装置で処理された可燃性ガスを捕集
    するガスホルダ、このガスの燃焼熱を熱源としたボイラ
    ーおよび前記ボイラーからの熱を前記消化槽に供給する
    手段よりなることを特徴とするし尿および/または廃下
    水の処理システム。
JP6024708A 1994-01-27 1994-01-27 し尿および/または廃下水の脱硫処理方法、脱硫処理装置およびそれを含む脱硫処理システム Pending JPH07204460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6024708A JPH07204460A (ja) 1994-01-27 1994-01-27 し尿および/または廃下水の脱硫処理方法、脱硫処理装置およびそれを含む脱硫処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6024708A JPH07204460A (ja) 1994-01-27 1994-01-27 し尿および/または廃下水の脱硫処理方法、脱硫処理装置およびそれを含む脱硫処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07204460A true JPH07204460A (ja) 1995-08-08

Family

ID=12145683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6024708A Pending JPH07204460A (ja) 1994-01-27 1994-01-27 し尿および/または廃下水の脱硫処理方法、脱硫処理装置およびそれを含む脱硫処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07204460A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040026552A (ko) * 2002-09-25 2004-03-31 주식회사 풍전 유기성 폐기물의 혐기성 소화시 생산되는 바이오가스의탈황, 세척방법 및 장치
WO2015052759A1 (ja) * 2013-10-07 2015-04-16 住友林業株式会社 植物性油廃液の処理システム及び処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040026552A (ko) * 2002-09-25 2004-03-31 주식회사 풍전 유기성 폐기물의 혐기성 소화시 생산되는 바이오가스의탈황, 세척방법 및 장치
WO2015052759A1 (ja) * 2013-10-07 2015-04-16 住友林業株式会社 植物性油廃液の処理システム及び処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7850848B2 (en) Apparatus and process for biological wastewater treatment
CN110639358B (zh) 一种化学耦合生物同步去除废气中VOCs、硫化物和氨并硫资源化工艺
CN108722142B (zh) 一种用于处理工业有机废气的方法及其装置
KR19990008460A (ko) 유출물 처리 시스템
Barbusiński et al. Use of biological methods for removal of H2S from biogas in wastewater treatment plants–a review
CA2697983C (en) Apparatus and process for biological wastewater treatment
CN111228984B (zh) 一种用于污水处理厂的臭气收集处理方法及处理设备
CN103623680A (zh) 低温有机恶臭气体处理系统
AU636505B2 (en) Process for the removal of hydrogensulphide (h2s) from biogas
JPH0226615A (ja) 消化ガスの脱硫装置
CN102021055A (zh) 沼气无氧生物脱硫方法与装置
Arvanitoyannis et al. Food waste treatment methodologies
CN108751581B (zh) 一种垃圾渗滤液生化出水的处理工艺
KR101807244B1 (ko) 바이오가스 제조 장치
JPH0731994A (ja) 廃水処理装置
JP5098121B2 (ja) 硫化水素含有ガスの脱硫方法
Venkiteshwaran et al. Anaerobic digester biogas upgrading using microalgae
JP3981731B2 (ja) 汚泥処理装置および汚泥処理方法
JPH07204460A (ja) し尿および/または廃下水の脱硫処理方法、脱硫処理装置およびそれを含む脱硫処理システム
JP3873114B2 (ja) 有機性固形廃棄物の処理方法
US20220227643A1 (en) Method and Apparatus to Reduce Wastewater Greenhouse Gas Emissions, Nitrogen and Phosphorous Without Bioreactor Processing
JPH0975663A (ja) 硫化水素含有ガスの脱硫処理装置、脱硫処理方法およびそれを含む脱硫処理システム
KR102221791B1 (ko) 하수처리 부산물의 에너지 절약형 자원화 시스템 및 자원화 방법
JP2511326B2 (ja) 光合成微生物による有機性汚水の処理方法
KR20200107065A (ko) 악취 제거를 위한 바이오필터