JPH07203661A - Acサーボモータのロータ位置検出装置 - Google Patents

Acサーボモータのロータ位置検出装置

Info

Publication number
JPH07203661A
JPH07203661A JP5351353A JP35135393A JPH07203661A JP H07203661 A JPH07203661 A JP H07203661A JP 5351353 A JP5351353 A JP 5351353A JP 35135393 A JP35135393 A JP 35135393A JP H07203661 A JPH07203661 A JP H07203661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binary
rotor
digital
digit
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5351353A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Shibahara
謙次 柴原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYOWA KIDEN KOGYO KK
Original Assignee
KYOWA KIDEN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYOWA KIDEN KOGYO KK filed Critical KYOWA KIDEN KOGYO KK
Priority to JP5351353A priority Critical patent/JPH07203661A/ja
Publication of JPH07203661A publication Critical patent/JPH07203661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Induction Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 CPUを使わずにモータのロータ位置を検出
でき、安価で且つ回転数が高くても使用できるACサー
ボモータのロータ位置検出装置を提供する。 【構成】 モータのロータ2にロータ1回転当り2nの
パルス数を発生するロータリエンコーダ3を取付け、同
ロータリエンコーダ3のパルスを2進n桁デジタルカウ
ンタ4に入力し、2進n桁のデジタルオフセット設定回
路5を設け、2進n桁デジタルカウンタ4のカウント値
とデジタルオフセット設定回路5の2進n桁のオフセッ
ト値とを2進n桁のデジタル加算器6に入力し、同デジ
タル加算器6が出力する加算値の2進n桁デジタル値を
ロータ位置情報信号とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ACサーボモータの制
御・出力制御等に必要なロータの位置を検出する装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、モータの出力を最大にとり出すた
めには磁束の方向と電流の方向とを直交させる必要があ
り、その為ロータの位置を正確に検出しなくてはならな
い。従来のロータ位置の検出はロータにロータリーエン
コーダーを取付け、そのパルス数をコンピュータに入力
してCPUを使ってカウントしてロータの位置の情報を
出力していた。しかしながら、この方法ではCPUを使
用するため高価となるとともにモータの回転数が高いと
きはCPUの速度の方が遅れて使用できないという問題
点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、従来のこれらの問題点を解消し、CPUを
使用せず安価でしかもモータの回転速度に制約のないロ
ータの位置検出方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決した本
発明の要旨は、モータのロータにロータ1回転当り2n
のパルス数を発生するロータリエンコーダを取付け、同
ロータリエンコーダのパルスを2進n桁デジタルカウン
タに入力し、2進n桁のデジタルオフセット設定回路を
設け、2進n桁デジタルカウンタのカウント値とデジタ
ルオフセット設定回路の2進n桁のオフセット値とを2
進n桁のデジタル加算器に入力し、同デジタル加算器が
出力する加算値の2進n桁デジタル値をロータ位置情報
信号とすることを特徴とするACサーボモータのロータ
位置検出装置にある。ここで、nの値は整数値であり、
一般には12前後の所要の整数値が採用される。
【0005】
【作用】本発明では、ロータが回転開始するとロータリ
エンコーダは1回転当り2n個のパルスを発生する。ロ
ータリエンコーダのパルスは2進n桁デジタルカウンタ
に入力され、2進法によってカウントされる。この2進
n桁デジタルカウンタの2進n桁のカウンタ値とデジタ
ルオフセット設定回路で設定されたロータの回転開始位
置の2進n桁のデジタル値とが2進n桁のデジタル加算
器に入力され、デジタル的に加算される。その結果、ロ
ータの回転開始位置には所要の2進n桁のカウンタ値が
与えられ、ロータ位置と2進n桁カウンタ値とが一対一
の所要関係が成立する。ロータの360°を2nの数値
で分割してロータ位置が2進n桁のデジタル数値で表現
される。デジタル加算器の2進n桁のデジタル信号はモ
ータのロータ位置における電流値との関係(テーブル)
を記憶したROM等のアドレス信号等としてロータの位
置情報として利用される。ロータが1回転すれば2進n
桁デジタルカウンタはオーバーフローして零からカウン
タが開始される。ロータリエンコーダは1回転につき、
nのパルスの数を発生し、又デジタルカウンタも2進
n桁であるのでロータが1回転するとデジタルカウンタ
がオーバーフローして元の値に戻る。このように、ロー
タの位置と2進n桁デジタルカウンタ、デジタル加算器
のデジタル数値とは、一対一の対応はロータが何回転し
ても崩れない。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。本実施例はnの数字が12の12桁2進法の例で
ある。図1は、本発明の実施例の回路ブロック図であ
る。図中、1はモータの巻線、2はロータ、3はロータ
2の1回転で212の4096パルスを発生するロータリ
エンコーダ、4は2進12桁のデジタルカウンタ、5は
2進12桁のデジタルオフセット設定回路、6は2進1
2桁のデジタル加算器、7,8,9は2進12桁のアド
レスを有するロータ位相と電流値との関係を記憶したi
w用,iv用,iu用ROM、10,11,12は同R
OMのiw,iv,iuのデジタル電流値信号をアナロ
グ値に変換するD/Aコンバータ、13,14,15は
モータ巻線のiw,iv,iuの電流制御部である。
【0007】この実施例では、ロータ2が回転すると、
ロータリエンコーダ3は1回転212=4096パルスの
割合でパルスを発生し、2進12桁のデジタルカウンタ
4でパルス数はカウントされ、そのカウント値はデジタ
ル加算器6へ入力される。12桁のデジタル加算器6を
使用することで加算結果がオーバーフローし、それを無
視することにより、必要な位置データが得られる。ロー
タ2のカウント開始位置がモータの巻線1の基準角度位
置aから角度θ°の位相がある位置bであるとき、オフ
セット設定回路5によってオフセットとして4096×
θ÷360のオフセットの2進12桁のデシタル信号を
発生させ、2進12桁のデジタルカウンタ4のデジタル
値とデジタル加算器6で加算し、その加算したデジタル
信号を電流発生用のiu,iv,iwのROM7,8,
9にアドレス信号として入力する。ROM7,8,9で
はデジタル加算器から入力された2進12桁のデジタル
信号をアドレス信号として入力し、デジタル信号に対応
したロータ2の位相の電流値iu,iv,iwのデジタ
ル信号を出力する。出力されたデジタル信号はD/Aコ
ンバータ10,11,12によってアナログ信号とな
り、電流制御部13,14,15に入力され、モータの
巻線の電流がロータ位相に対応した所定のiu,iv,
iwの電流値となるように電流制御される。このよう
に、CPUを使用せず、直接ROMに作用させて電流制
御を可能としている。
【0008】尚、ロータ2が1回転以上回転すると、ロ
ータリエンコーダ3が発生するパルス数が212=409
6を超え、2進12桁デジタルカウンタ4は1回転毎オ
ーバーフローして、常にロータ2の位置とデジタルカウ
ンタ4,デジタル加算器6とのデジタル値とは一対一の
対応は不変となっている。
【0009】
【発明の効果】以上の様に、本発明によれば、ロータの
1回転に発生するパルス数を2nとするロータリエンコ
ーダとn桁2進法デジタルカウンターとを使うことでC
PUを使用せずにロータの位置情報を2進法のデジタル
数値として出力できて安価に回路製作できるとともに、
ロータの回転が高速になっても充分に対応してデジタル
数値を出力できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の回路ブロック図である。
【符号の説明】
1 巻線 2 ロータ 3 ロータリエンコーダ 4 デジタルカウンタ 5 デジタルオフセット設定回路 6 デジタル加算器 7 ROM 8 ROM 9 ROM 10 D/Aコンバータ 11 D/Aコンバータ 12 D/Aコンバータ 13 電流制御部 14 電流制御部 15 電流制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モータのロータにロータ1回転当り2n
    のパルス数を発生するロータリエンコーダを取付け、同
    ロータリエンコーダのパルスを2進n桁デジタルカウン
    タに入力し、2進n桁のデジタルオフセット設定回路を
    設け、2進n桁デジタルカウンタのカウント値とデジタ
    ルオフセット設定回路の2進n桁のオフセット値とを2
    進n桁のデジタル加算器に入力し、同デジタル加算器が
    出力する加算値の2進n桁デジタル値をロータ位置情報
    信号とすることを特徴とするACサーボモータのロータ
    位置検出装置。
JP5351353A 1993-12-30 1993-12-30 Acサーボモータのロータ位置検出装置 Pending JPH07203661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5351353A JPH07203661A (ja) 1993-12-30 1993-12-30 Acサーボモータのロータ位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5351353A JPH07203661A (ja) 1993-12-30 1993-12-30 Acサーボモータのロータ位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07203661A true JPH07203661A (ja) 1995-08-04

Family

ID=18416733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5351353A Pending JPH07203661A (ja) 1993-12-30 1993-12-30 Acサーボモータのロータ位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07203661A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7312437B2 (en) 2002-07-02 2007-12-25 Olympus Corporation Displacement sensor, method for detecting the optimal reference position, and method for judging stability of detecting the reference position of displacement sensor
US7825369B2 (en) 2001-07-03 2010-11-02 Olympus Corporation Displacement sensor, method for detecting the optimal reference position, and method for judging stability of detecting reference position of displacement sensor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7825369B2 (en) 2001-07-03 2010-11-02 Olympus Corporation Displacement sensor, method for detecting the optimal reference position, and method for judging stability of detecting reference position of displacement sensor
US7312437B2 (en) 2002-07-02 2007-12-25 Olympus Corporation Displacement sensor, method for detecting the optimal reference position, and method for judging stability of detecting the reference position of displacement sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5701065A (en) Method and apparatus for controlling synchronous motor
US5894210A (en) Control of a switched reluctance machine
EP0868017A1 (en) Method and apparatus to maximise the top speed of brushless DC motors
JPH10229691A (ja) モータの速度制御装置
JPS62213537A (ja) モ−タのロ−タ回転位置検出器
JPH07203661A (ja) Acサーボモータのロータ位置検出装置
JP2001050774A (ja) サインコサイン出力センサおよびこれを用いたサーボモータ
JPS62184362A (ja) 回転方向検出装置
JPH02214496A (ja) 交流電動機の制御方式
JP2607047B2 (ja) 回転角度検出装置
JPH0854205A (ja) 回転電機の回転位置検出装置
JP2547080B2 (ja) ブラシレスモータのための正弦波信号発生装置
JPH06153576A (ja) Acサーボモータの磁極位置検出装置
JPH0421098A (ja) エンコーダ信号検出回路
JPH0583973A (ja) モータ制御装置
JPH05168275A (ja) 三相交流モーター制御装置
JP3033297B2 (ja) 多回転アブソリュートエンコーダ
JPH04340608A (ja) 回転軸制御方法および装置
JP3288822B2 (ja) ブラシレスモータの制御方式
JP2000314639A (ja) Acサーボモータ用エンコーダ
JP3243884B2 (ja) ブラシレスモータ及びその停止方法
JP3448664B2 (ja) 多回転アブソリュートエンコーダ
JPS6399793A (ja) 同期モ−タの制御方法
JPH10170307A (ja) 回転電機の磁極位置検出装置
JPH01308184A (ja) 移動体の速度制御方法