JPH07202069A - 電子部品搭載装置及びその製造方法 - Google Patents

電子部品搭載装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH07202069A
JPH07202069A JP5354309A JP35430993A JPH07202069A JP H07202069 A JPH07202069 A JP H07202069A JP 5354309 A JP5354309 A JP 5354309A JP 35430993 A JP35430993 A JP 35430993A JP H07202069 A JPH07202069 A JP H07202069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
electronic component
lead frame
hole
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5354309A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Kondo
光広 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP5354309A priority Critical patent/JPH07202069A/ja
Publication of JPH07202069A publication Critical patent/JPH07202069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49109Connecting at different heights outside the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】半導体チップ搭載装置の導体配線先端のピッチ
を細かくする。 【構成】第1層配線基板10は、中央に半導体チップ搭
載用の開口部11を設けており、外周近傍にスルーホー
ル12を設けている。第2層配線基板20は、中央に開
口部11より大きな開口部21を設けており、外周近傍
にスルーホール22を設けている。第1層配線基板上に
接着剤層14を介して第2層配線基板を積層させる。積
層基板Tには、半導体チップを収容する段差のある開口
部Hが設けられる。そのため、半導体チップとのワイヤ
ボンディング接続用の端子を2段で用いることができ、
端子密度を実質的に2倍程度にすることができる。第2
層配線基板の表面の外周近傍に接着剤シート24を設
け、インナーリード31aの先端をスルーホール22の
上部に配置した状態で接着させ、スルーホールを上昇し
たはんだによりスルーホール22に接合させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子部品搭載装置に係
り、特に所謂リードフレームを使用して製造されると共
に配線基板に配設された導体配線の電子部品の端子との
接続用ボンディング端子のピッチの細かい電子部品搭載
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の電子部品搭載装置は、配
線基板の導体配線のピッチを細かくすることにより、電
子部品の端子との接続用ボンディング端子のピッチを細
かくしていた。そして、かかる電子部品搭載装置のボン
ディング端子のピッチの限界は、ボンディングワイヤー
のつぶれ幅を考えると180μm程度であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、電子部品搭
載装置の高密度実装の要請は大であり、ボンディング端
子のピッチも100μm以下という非常なファインピッ
チが要求されている。かかる特性を得るためには、例え
ばピングリッドアレイパッケージ用基板について、特公
平2ー5014号公報に示されている方法を用いること
もできる。同公報によれば、各々の半導体素子収容開口
部の面積の大きさの異なる複数の配線基板を、面積の大
きい順に重ね合わせ、かつ上下側に開口部を設けない基
板を貼り合わせていた。そして、この積層された基板に
穴明け、銅めっき等の複数の処理加えた後に、表面側の
基板に蓋取り加工を行っていた。このようにして、半導
体素子収容部の周壁に段を設け、ワイヤーボンディング
の配線側のボンディング位置を複数段に分散させること
により実効的にボンディング端子のファインピッチ化を
図っている。しかし、上記方法によれば、積層基板の製
造工程が長くなると共に製造工程において基板に加わる
応力に耐えるために基板の厚みを厚くしなければならな
い等の問題がある。本発明は、上記した問題を解決しよ
うとするもので、簡易な構造でかつ導体配線のピッチを
実効的に非常に細かくした電子部品搭載装置を提供する
ことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、上記請求項1に係る発明の構成上の特徴は、互いに
外周の内側近傍の同一位置に複数のスルーホールを有
し、かつ互いに大きさの異なる開口部を設けた複数の配
線基板を、同開口部の大きさの順序で接着剤層を介して
積層させて段差のある電子部品収容開口部を構成した積
層基板と、積層基板の開口部の大きい側の表面に、その
外周の内側近傍に設けた接着剤層を介して少なくとも一
部がスルーホール上に配置された状態で接着固定される
と共に、はんだを介してスルーホールに接合固定された
リードフレームと、積層基板の裏面側に電子部品収容開
口部を覆って接着剤層を介して接着固定された電子部品
接着基板とを設けたことにある。
【0005】また、上記請求項2に係る発明の構成上の
特徴は、互いに外周の近傍の同一位置に複数のスルーホ
ールを有し、かつ互いに大きさの異なる開口部を設けた
複数の配線基板を、同開口部の大きさの順序で接着剤層
を介して積層させて段差のある電子部品収容開口部を構
成する配線基板積層工程と、積層基板の開口部の大きい
側の表面に、その外周の内側近傍に設けた接着剤層を介
して少なくとも一部がスルーホール上に配置された状態
でリードフレームを接着固定させるリードフレーム接着
工程と、リードフレームの接着された積層基板の裏面側
からスルーホールを通してはんだを上昇させ、リードフ
レームとの間にはんだ接合を形成するはんだ接合形成工
程と、積層基板の裏面側に電子部品収容開口部を覆って
接着剤層を介して電子部品接着基板を接着させる電子部
品接着基板接着工程とを設けたことにある。
【0006】また、上記請求項3に係る発明の構成上の
特徴は、外周の近傍位置に複数のスルーホールを有し電
子部品搭載部を設けた配線基板と、配線基板上に積層さ
れた配線基板と同一位置にスルーホールを有し電子部品
搭載部に開口部を設けた少なくとも一枚の穴明された配
線基板とにより構成した積層基板と、積層基板の穴明さ
れた配線基板の表面に、その外周の内側近傍に設けた接
着剤層を介して少なくとも一部がスルーホール上に配置
された状態で接着固定されると共に、はんだを介してス
ルーホールに接合固定されたリードフレームとを設けた
ことにある。
【0007】また、上記請求項4に係る発明の構成上の
特徴は、外周の近傍位置に複数のスルーホールを有し電
子部品搭載部を設けた配線基板に、配線基板と同一位置
にスルーホールを有し電子部品搭載部に開口部を設けた
穴明された配線基板を少なくとも1枚積層させる配線基
板積層工程と、穴明された配線基板の表面に、その外周
の近傍に設けた接着剤層を介して少なくとも一部がスル
ーホール上に配置された状態でリードフレームを接着固
定させるリードフレーム接着工程と、リードフレームの
接着された積層基板の裏面側からスルーホールを通して
はんだを上昇させ、リードフレームとの間にはんだ接合
を形成するはんだ接合形成工程とを設けたことにある。
【0008】
【発明の作用・効果】上記のように構成した請求項1に
係る発明においては、互いに大きさの異なる開口部を設
けた複数の配線基板を、開口部の大きさの順序で接着剤
層を介して積層させたことにより、周壁に段差のある電
子部品収容開口部が設けられるので、電子部品とのワイ
ヤーボンディングの接続位置を複数段に分散して設ける
ことが出来る。その結果、電子部品搭載装置のワイヤー
ボンディング接続端子のピッチを実効的に従来の2倍程
度にすることができる。
【0009】上記のように構成した請求項2に係る発明
においては、複数の配線基板を、スルーホールを揃えか
つ開口部の大きさの順序で接着剤層を介して積層させ、
さらに積層基板の開口部の大きい側の表面に、その外周
の内側近傍に設けた接着剤層を介して少なくとも一部が
スルーホール上に配置された状態でリードフレームを接
着固定させている。そして、揃えられたスルーホール内
にはんだを進入させて、リードフレームとスルーホール
間にはんだ接合を設けることにより、積層基板とリード
フレームとの接続を容易に形成することが出来る。その
結果、積層型の電子部品搭載装置の製造工程を、従来の
方法に比べて短くすることができるので、電子部品搭載
装置の価格を低減させることができる。また、請求項2
に係る発明によれば、段差のある電子部品収容開口部を
設けたことにより、上記請求項1に係る発明と同様に、
電子部品搭載装置のワイヤーボンディング接続端子のピ
ッチを実効的に従来の2倍程度にすることができる。さ
らに、請求項2に係る発明によれば、良品の配線基板を
選んで貼り合わせることができるので、従来品にくらべ
て製造歩留りを高めることができると共に信頼性も非常
に高めることができる。
【0010】また、上記のように構成した請求項3に係
る発明においては、配線基板に穴明された配線基板を積
層させたことにより、電子部品搭載部に設けた電子部品
とのワイヤーボンディングの接続位置を配線基板と穴明
された配線基板の複数段に分散して設けることが出来
る。その結果、電子部品搭載装置のワイヤーボンディン
グ接続端子のピッチを実効的に従来の2倍程度にするこ
とができる。
【0011】また、上記のように構成した請求項4に係
る発明においては、配線基板上に穴明された配線基板
を、スルーホールを揃えて積層させ、さらに穴明された
配線基板の表面に、その外周の内側近傍に設けた接着剤
層を介して少なくとも一部がスルーホール上に配置され
た状態でリードフレームを接着固定させている。そし
て、揃えられたスルーホール内にはんだを進入させて、
リードフレームとスルーホール間にはんだ接合を設ける
ことにより、積層基板とリードフレームとの接続を容易
に形成することが出来る。その結果、積層型の電子部品
搭載装置の製造工程を、従来の方法に比べて短くするこ
とができるので、電子部品搭載装置の価格を低減させる
ことができる。また、請求項4に係る発明によれば、電
子部品搭載部に設けた電子部品とのワイヤーボンディン
グの接続位置を配線基板と穴明された配線基板の複数段
に分散して設けたことにより、上記請求項3に係る発明
と同様に、電子部品搭載装置のワイヤーボンディング接
続端子のピッチを実効的に従来の2倍程度にすることが
できる。さらに、請求項4に係る発明によれば、良品の
配線基板を選んで貼り合わせることができるので、従来
品にくらべて製造歩留りを高めることができると共に信
頼性も非常に高めることができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面により説明す
る。図1は、第1実施例に係る半導体チップ搭載装置の
一部を斜視図により示したものであり、また、図2は組
付け工程における半導体チップ搭載装置の断面を模式的
に示したものである。この半導体チップ搭載装置は、第
1層配線基板10と第2層配線基板20とリードフレー
ム30と導体板40とを備えている。
【0013】第1層配線基板10は、正方形で0.1m
m厚の銅張り多層ガラス/トリアジン基板であり、中央
に半導体チップ搭載用の開口部11を設けると共に周縁
部に基板面を貫通した0.3mmφの複数のスルーホー
ル12を設けている。スルーホール12の内壁には銅め
っき後にニッケルめっき及び金めっきが施されて導電層
が形成されている。そして、第1層配線基板10の表面
側は、基板10表面の銅層をフォトエッチングすること
により開口部11近傍から4方に向けて各38本づつ合
計152本の導体配線13が形成されており、各導体配
線13の外端部の一部はスルーホール12に導通してい
る。また、導体配線13の内端部にはワイヤーボンディ
ング用の金めっき13aが形成され、そのボンディング
端子は、0.16mmピッチである。
【0014】第2層配線基板20は、第1層配線基板1
0と同一の正方形で0.1mm厚の銅張りガラス/トリ
アジン基板であり、中央に第1層配線基板10の開口部
11より面積の大きな半導体チップ搭載用の開口部21
を設けている。また、第2層配線基板20は、周縁部の
第1層配線基板10のスルーホール12と同一位置に基
板面を貫通した0.3mmφの複数のスルーホール22
を設けている。スルーホール12の内壁には銅めっき後
にニッケルめっき及び金めっきが施されて導電層が形成
されている。そして、第2層配線基板20の表面側に
は、基板20表面の銅層をフォトエッチングすることに
より開口部21近傍から4方に向けて各38本づつ合計
152本の導体配線23が形成されており、各導体配線
23の外端部の一部はスルーホール22に導通してい
る。また、少なくとも導体配線23の内端部にはワイヤ
ーボンディング用の金めっき23aが形成され、そのボ
ンディング端子は、0.16mmピッチである。
【0015】リードフレーム30は、厚さ0.15mm
の銅合金製であり、フレーム(図示省略する)に連結さ
れた304本のリード31を有している。リードは、中
間にてダムバー31cによって支持されており、内側の
インナーリード31aと外側のアウターリード31bと
に分離されている。そして、リードフレーム30と第2
配線基板20とを位置合わせした状態で、インナーリー
ド31aは、先端がスルーホール22上に位置するよう
になっている。導体板40は、厚さ1.3mmの無酸素
銅製であり、下側面にはNiめっきが施されており、ま
たその表面には中央の半導体チップ搭載部位40aを除
いて耐熱エポキシベースの60μm厚みの接着剤シート
41が貼り付けられている。導体板40は、半導体チッ
プ接着用であると共に放熱板として機能する。
【0016】つぎに、半導体チップ搭載装置の組み立て
について、図2により説明する。まず、第1層配線基板
10の表面側の所定位置に接着剤14を塗布し、その上
にスルーホール12と第2層配線基板20のスルーホー
ル22とを位置合わせした状態で第2層配線基板20を
重ね合わせて、加熱圧着させることにより、2層の積層
基板Tが得られる(図2(a)参照)。つぎに、第2層
配線基板20の表面側のスルーホール22の外側領域に
厚さ約0.06mmの接着剤シート24を貼り付ける。
そして、リードフレーム30を第2層配線基板20に位
置合わせし、インナーリード31aの先端部をスルーホ
ール22上に配置させて接着剤シート24に加熱圧着す
ることにより、接着剤シート24が硬化し、インナーリ
ード31aが第2層配線基板20の表面側に固定される
(図2(b)参照)。そして、このリードフレーム30
が接着された積層基板Tを、リードフレーム30を上側
にして噴流はんだ槽に積層基板Tの裏面を接触させるこ
とにより、リードフレーム30はスルーホール12及び
22を上昇したはんだ12aによって積層基板Tに容易
にかつ強固に固定される(図2(c)参照)。さらに、
第1層配線基板10の裏面側に導体板40を接着剤層4
1を介して接着させる。
【0017】以上のようにして得られた半導体チップ搭
載装置は、半導体チップを収容する開口部Hが大小の2
段に形成されているので、これら各段に設けた導体配線
を半導体チップとのワイヤーボンディング接続のボンデ
ィング端子として用いることが出来る。従って、1層配
線基板の場合に比べて、同一ピッチの配線を設けること
により実質2倍程度の配線ピッチのボンディング端子を
得ることができ、半導体チップ搭載装置の実装密度を2
倍程度に高めることができる。また、上記積層タイプの
半導体チップ搭載装置は、配線基板を貼り合わせ、リー
ドフレームを接着剤層により積層基板に接着させ、この
積層基板をはんだ層に浸漬させることにより製造するこ
とができるので、従来の積層タイプの半導体チップ搭載
装置に比べて工程が簡単なので、非常に安価に提供され
る。また、厚みが各々薄い配線基板を積層することがで
きるので、積層基板の厚みを薄くでき、トランスファー
モールド時のモールド樹脂の流入性が良く、樹脂封止性
に優れている。さらに、上記積層タイプの半導体チップ
搭載装置は、良品の配線基板を選んで、これを積層させ
るようにしているので、従来のものに比べて、製造歩留
りが高く、また製品の信頼性も優れている。
【0018】つぎに、導体板30の半導体チップ搭載部
位30aに半導体チップSを接着剤によりボンディング
させる。そして、半導体チップSの電極と第1層配線基
板10および第2層配線基板20の導体配線13間ワイ
ヤーボンディングにより接続させる(図2(d)参
照)。その後、導体板30の外側面を露出させるように
して樹脂封止し、さらにリードフレームを切断し、リー
ドを折り曲げることにより、図3に示すように、半導体
装置が完成する。
【0019】つぎに、第2実施例について図面により説
明する。第2実施例においては、図4(a)に示すよう
に、半導体チップ搭載部として放熱板を設けず、配線基
板上に設けるようにしたものである。そして、配線基板
上に開口部を設けた配線基板を積層させるようにした。
そして、半導体チップ搭載部50aに半導体チップSを
搭載した後、ワイヤーボンディングの接続端子を配線基
板50と開口部を設けた配線基板60に分散して設ける
ことができる。従って、1層配線基板の場合に比べて、
同一ピッチの配線を設けることにより実質2倍程度の配
線ピッチのボンディング端子を得ることができ、半導体
チップ搭載装置の実装密度を2倍程度に高めることがで
きる等、上記第1実施例において得られる効果と同様の
効果を得ることが出来る。第2実施例においては、半導
体チップからの放熱が問題にならないような場合に特に
有効である。また、図4(b)に示すように、半導体チ
ップ搭載部にザグリ加工による凹部50bを設けるよう
にしてもよい。
【0020】なお、上記各実施例においては、1個の半
導体チップを導体板へ搭載した場合について説明してい
るが、複数個の半導体チップを導体板へ搭載させるよう
にしてもよい。また、上記実施例において、半導体チッ
プの代わりに他の電子部品チップを組立てるようにして
もよい。さらに、上記各実施例において、配線基板、リ
ードフレーム、導体板等の形状、材質、数等は目的用途
に応じて適宜変更することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る半導体チップ搭載装
置の一部を示す斜視図である。
【図2】同半導体チップ搭載装置の組付け工程における
断面を示す模式図である。
【図3】同半導体チップ搭載装置を用いた完成状態の半
導体装置を示す模式図である。
【図4】第2実施例に係る半導体チップ搭載装置の一部
を示す断面図である。
【符号の説明】
10;第1層配線基板、11;開口部、12;スルーホ
ール、13;導体配線、14;接着剤シート、20;第
2層配線基板、21;開口部、22;スルーホール、2
3;導体配線、24;接着剤シート、30;リードフレ
ーム、31a;インナーリード、31b;アウターリー
ド、40;導体板、41;接着剤シート、S;半導体チ
ップ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 23/50 U H05K 3/46 Q 6921−4E N 6921−4E

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに外周の近傍の同一位置に複数のス
    ルーホールを有し、かつ互いに大きさの異なる開口部を
    設けた複数の配線基板を、同開口部の大きさの順序で接
    着剤層を介して積層させて段差のある電子部品収容開口
    部を構成した積層基板と、 同積層基板の前記開口部の大きい側の表面に、その外周
    の近傍に設けた接着剤層を介して少なくとも一部が前記
    スルーホール上に配置された状態で接着固定されると共
    に、はんだを介して前記スルーホールに接合固定された
    リードフレームと、 前記積層基板の裏面側に前記電子部品収容開口部を覆っ
    て接着剤層を介して接着固定された電子部品接着基板と
    を設けたことを特徴とする電子部品搭載装置。
  2. 【請求項2】 互いに外周の近傍の同一位置に複数のス
    ルーホールを有し、かつ互いに大きさの異なる開口部を
    設けた複数の配線基板を、同開口部の大きさの順序で接
    着剤層を介して積層させて段差のある電子部品収容開口
    部を構成する配線基板積層工程と、 同積層基板の前記開口部の大きい側の表面に、その外周
    の近傍に設けた接着剤層を介して少なくとも一部が前記
    スルーホール上に配置された状態でリードフレームを接
    着固定させるリードフレーム接着工程と、 前記リードフレームの接着された積層基板の裏面側から
    前記スルーホールを通してはんだを上昇させ、前記リー
    ドフレームとの間にはんだ接合を形成するはんだ接合形
    成工程と、 前記積層基板の裏面側に前記電子部品収容開口部を覆っ
    て接着剤層を介して電子部品接着基板を接着させる電子
    部品接着基板接着工程とを設けたことを特徴とする電子
    部品搭載装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 外周の近傍位置に複数のスルーホールを
    有し電子部品搭載部を設けた配線基板と、同配線基板上
    に積層された同配線基板と同一位置にスルーホールを有
    し前記電子部品搭載部に開口部を設けた少なくとも一枚
    の穴明された配線基板とにより構成した積層基板と、 同積層基板の前記穴明された配線基板の表面に、その外
    周の内側近傍に設けた接着剤層を介して少なくとも一部
    が前記スルーホール上に配置された状態で接着固定され
    ると共に、はんだを介して前記スルーホールに接合固定
    されたリードフレームとを設けたことを特徴とする電子
    部品搭載装置。
  4. 【請求項4】 外周の近傍位置に複数のスルーホールを
    有し電子部品搭載部を設けた配線基板に、同配線基板と
    同一位置にスルーホールを有し前記電子部品搭載部に開
    口部を設けた穴明された配線基板を少なくとも1枚積層
    させる配線基板積層工程と、 同穴明された配線基板の表面に、その外周の近傍に設け
    た接着剤層を介して少なくとも一部が前記スルーホール
    上に配置された状態でリードフレームを接着固定させる
    リードフレーム接着工程と、 前記リードフレームの接着された積層基板の裏面側から
    前記スルーホールを通してはんだを上昇させ、前記リー
    ドフレームとの間にはんだ接合を形成するはんだ接合形
    成工程とを設けたことを特徴とする電子部品搭載装置の
    製造方法。
JP5354309A 1993-12-30 1993-12-30 電子部品搭載装置及びその製造方法 Pending JPH07202069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5354309A JPH07202069A (ja) 1993-12-30 1993-12-30 電子部品搭載装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5354309A JPH07202069A (ja) 1993-12-30 1993-12-30 電子部品搭載装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07202069A true JPH07202069A (ja) 1995-08-04

Family

ID=18436680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5354309A Pending JPH07202069A (ja) 1993-12-30 1993-12-30 電子部品搭載装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07202069A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999034452A1 (fr) * 1997-12-25 1999-07-08 Seiko Instruments Inc. Unite de production d'energie thermoelectrique et dispositif electronique portatif utilisant l'unite
US6005289A (en) * 1996-03-28 1999-12-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Package for semiconductor device laminated printed circuit boards
US7021520B2 (en) * 2001-12-05 2006-04-04 Micron Technology, Inc. Stacked chip connection using stand off stitch bonding

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6005289A (en) * 1996-03-28 1999-12-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Package for semiconductor device laminated printed circuit boards
US6256875B1 (en) 1996-03-28 2001-07-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for manufacturing semiconductor device
WO1999034452A1 (fr) * 1997-12-25 1999-07-08 Seiko Instruments Inc. Unite de production d'energie thermoelectrique et dispositif electronique portatif utilisant l'unite
US7021520B2 (en) * 2001-12-05 2006-04-04 Micron Technology, Inc. Stacked chip connection using stand off stitch bonding

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6731013B2 (en) Wiring substrate, semiconductor device and package stack semiconductor device
US6424030B2 (en) Semiconductor memory module having double-sided stacked memory chip layout
US6228683B1 (en) High density leaded ball-grid array package
US6031729A (en) Integral heater for reworking MCMS and other semiconductor components
US5886876A (en) Surface-mounted semiconductor package and its manufacturing method
US5147210A (en) Polymer film interconnect
US6731014B2 (en) Semiconductor package substrate, semiconductor package
US6835598B2 (en) Stacked semiconductor module and method of manufacturing the same
US20040135243A1 (en) Semiconductor device, its manufacturing method and electronic device
WO2001026147A1 (fr) Dispositif a semi-conducteur, son procede de fabrication, carte de circuit imprime et dispositif electronique
JP2001077293A (ja) 半導体装置
JP3653452B2 (ja) 配線回路基板とその製造方法と半導体集積回路装置とその製造方法
TW200845350A (en) Dual or multiple row package
JPH11312756A (ja) 半導体装置
JP2000232180A (ja) 配線基板および半導体装置
JP3656861B2 (ja) 半導体集積回路装置及び半導体集積回路装置の製造方法
JPH07202069A (ja) 電子部品搭載装置及びその製造方法
JP2623980B2 (ja) 半導体搭載用リード付き基板の製造法
JPH02343A (ja) 電子部品搭載用基板
JP2722451B2 (ja) 半導体装置
JP3297959B2 (ja) 半導体装置
JP2004200665A6 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0517709B2 (ja)
JP2004200665A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3398556B2 (ja) 半導体装置の製造方法