JPH07201071A - 光学的記録媒体 - Google Patents

光学的記録媒体

Info

Publication number
JPH07201071A
JPH07201071A JP5349417A JP34941793A JPH07201071A JP H07201071 A JPH07201071 A JP H07201071A JP 5349417 A JP5349417 A JP 5349417A JP 34941793 A JP34941793 A JP 34941793A JP H07201071 A JPH07201071 A JP H07201071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light absorption
recording medium
reaction
optical recording
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5349417A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Tachibana
信一 立花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5349417A priority Critical patent/JPH07201071A/ja
Publication of JPH07201071A publication Critical patent/JPH07201071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高いゲート比を得ることができる光学的記録
媒体を提供する。 【構成】 記録媒体が多数の光吸収中心とその周囲を囲
む光吸収の少ない部分より成り、光照射による光吸収ス
ペクトル中の局所的光吸収減少を記録に利用する光学的
記録媒体において、前記記録媒体が光吸収中心と光吸収
中心とは異なる反応部位を有し、光吸収中心が2光子吸
収によって励起された後にその励起エネルギーの少なく
とも一部を反応部位が受け取って化学反応を起こすこと
こより記録が行われる光学的記録媒体。反応部位が高分
子で紫外線照射により光二量化反応を起こして架橋反応
を起こす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光学的記録媒体、特に永
続的ホールバーニング現象を利用した波長多重光記録媒
体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】通常、ホールバーニングメモリと呼ばれ
るこの記録方式は、記録媒体の吸収スペクトル中の照射
光の波長に対応する位置に鋭い吸収率変化を起こさせて
情報を記録する方式である。
【0003】従来、ホールバーニングメモリにおいて、
読み出し光によるメモリーは、ジャーナル オブ フィ
ジカル ケミストリー(Journal of Phy
sical Chemistry)、91巻、3998
〜4004頁に記載されているように、記録媒体中に光
吸収中心とそれを分散させるマトリクスの他にハロゲン
化合物を入れておき、光吸収中心からハロゲン化合物へ
の2光子過程による電子移動反応を用いる方式が最も良
く知られていた。
【0004】この他に、2光子過程による光吸収中心の
光イオン化、光分解などが知られている。しかし、これ
らの場合、ゲート比(ゲート光照射の有無による記録効
率の比)は、高々50程度であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ホールバーニングメモ
リにおける前記従来技術で示した2光子型の反応は、下
記のかの技術手段をとっていた。 反応の前後で光吸収中心に化学反応を起させて、イ
オン化あるいは分解させるという技術手段。 光吸収中心とまわりのマトリクスとの相互作用を光
照射の前後で変化させるという手段。なお、これはノン
フォトケミカルな過程と呼ばれ、1光子の照射でもよく
ホールが生じる。
【0006】本発明では、これらの従来技術に鑑みて、
これらと違う技術手段として、光吸収中心は光のエネル
ギーを受け取るだけで、一時的に変化することはあって
も、最終的には変化せず、そのエネルギーが移動して、
近傍の反応部位に移ってから、化学反応を起こすという
技術手段を採用し、また反応部位が多い方がホールバー
ニング反応の効率が高まると考えられるので、反応部位
を高分子の繰り返し構造に入れるという技術手段を採用
することにより、高いゲート比を得ることができる光学
的記録媒体を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、記録媒
体が多数の光吸収中心とその周囲を囲む光吸収の少ない
部分より成り、光照射による光吸収スペクトル中の局所
的光吸収減少を記録に利用する光学的記録媒体におい
て、前記記録媒体が光吸収中心と光吸収中心とは異なる
反応部位を有し、光吸収中心が2光子吸収によって励起
された後にその励起エネルギーの少なくとも一部を反応
部位が受け取って化学反応を起こすことこより記録が行
われることを特徴とする光学的記録媒体である。
【0008】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
光学的記録媒体は、記録媒体が多数の光吸収中心とその
周囲を囲む光吸収の少ない部分より成り、ホールバーニ
ング現象と呼ばれる、光照射による光吸収スペクトル中
の局所的光吸収減少を記録に利用する光記録方法である
ホールバーニングメモリにおいて、上記記録媒体か光吸
収中心とは異なる反応部位を含み、光吸収中心が2光子
吸収によって励起された後に、その励起エネルギーの少
なくとも一部を反応部位が受け取って化学反応を起こす
とこによって記録が行われることを特徴とする。
【0009】本発明の光学的記録媒体において、記録媒
体は多数の光吸収中心とその周囲を囲む高分子系マトリ
クスからなる光吸収の少ない部分より成り、反応部位は
高分子の一部からなる。
【0010】高分子系マトリクス材料として、例えばポ
リビニルアルコールの主鎖に感光基としてスチリルピリ
ジニウム基を導入した化合物とメタクリレートとのラン
ダム共重合体を用いるのが好ましい。
【0011】さらには、この共重合体に、紫外線を照射
することにより、光二量化による架橋反応が進行し、ゲ
ート化(ゲスト光照射の有無による記録効率の比)が向
上する。上記の化学組成の高分子は、例えば光吸収中心
のテトラポルフィリンなどのポルフィリン誘導体色素分
子の高い励起三重項状態からのエネルギー移動型のホー
ルバーニング反応を起こす。
【0012】ホスト材としての高分子マトリクス中に、
ゲスト材としてのポルフィリン誘導体を分散させた不規
則な媒質系では、振動モードは、通常のフォノンと異な
り、局在する。この局在の起源として、近距離の幾何学
的乱れはフラクタル構造をとる。
【0013】高分子マトリクス中に光照射し、架橋する
(新たな結合を付け加える)ことで、その体積を2分で
きれば、局所的なフラクタル(乱れ構造)は減少し、フ
ォノンのエネルギーは増大する。
【0014】高分子マトリクスに、紫外線を照射し、光
架橋を行う前の状態の模式図を図1に、光架橋後の状態
の模式図を図2に示す。即ち、図に示す様に、本発明で
は高分子系PHB材料を用い、該材料に紫外線を照射す
ることにより、光二量化による架橋反応が進行し、フォ
ノンのエネルギーは増大する。この結果、ゲート比(ゲ
スト光照射の有無による記録効率の比)が向上する。
【0015】本発明で用いられるゲスト分子としては、
例えば、テトラポルフィリンなどのポルフィリン誘導体
が、高い励起三重項状態のからのエネルギー移動型のホ
ールバーニング反応を起こすため、好適に用いられる。
【0016】本発明で用いられるマトリクス高分子とし
ては、感光基を主鎖およびあるいは側鎖に導入した高分
子が用いられるが、特に、紫外線等の光照射により、二
量化反応を引き起こし架橋反応を起こすものが、局所的
な高分子のフラクタル(乱れ構造)を減少させ、フォノ
ンのエネルギーを増大させる効果を有し好ましい。
【0017】感光基としては、光照射により二量化反応
を引き起こし、架橋反応を起こすものであれば特に限定
されないが、特にその反応性が高いことから、スチリル
ピリジニウム基が好適であり、この感光基をポリビニル
アルコールの如くのビニル基を有する高分子主鎖に導入
したものが用いられる。
【0018】また、ポリビニルアルコールの主鎖に感光
基としてスチリルピリジニウム基を導入した化合物と高
分子との反応性の高いメタクリレートとの共重合体とし
て用いるのが好ましい。該共重合体に紫外線を照射する
ことにより感光基であるスチリルピリジニウム基が二量
化反応を起こし、架橋反応を起こす。
【0019】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明
する。
【0020】実施例1 反応性部位として、以下に示すポリマーをマトリクスと
して、光吸収中心としては、亜鉛置換型テトラベンゾポ
ルフィン(TZT)を用いた。ポリマーマトリスクとし
ては、ポリビニルアルコール(PVA)の主鎖に感光基
として、スチリルピリジニウム塩を5mol%導入した
モノマーとポリメタクリレートとの共重合体を用いた。
【0021】該共重合体に前記TZTのアセトン溶液を
適量加えて、80℃で24hr放置後、架橋反応を終了
させて固化させた。このようにして作製した記録媒体の
厚さは、0.2mmであった。
【0022】次に、この記録媒体を20Kに冷却して、
アルゴンイオンレーザ光(波長488nm)と514.
5nmの混合)と、アルゴンイオンレーザー励起の色素
レーザ光をそれぞれゲート光及び波長選択光として照射
した。波長選択光の波長はおよそ635nm、光学密度
変化(デルタOD/OD)は0.5であった。
【0023】次に、今度は、波長選択光のみを5分間照
射したところ、(デルタOD/OD)=0.0125で
あった。従って、この場合のゲート比は約400(≒
0.5/0.0125)となった。
【0024】実施例2 反応性部位として、実施例1に使用したポリマーの代わ
りに、ポリビニルアルコール(PVA)の主鎖に、感光
基として、スチリルピリジニウム塩を8mol%導入し
たモノマーと、ポリメチルメタクリレートとポリヘキシ
ルメタクリレートとの共重合体を用いた以外は、実施例
1と同様にして記録媒体を作成した。この場合の、ゲー
ト比は約350であった。
【0025】実施例3 反応性部位として、実施例1に使用したポリマーの代わ
りに、PVAの主鎖に感光基として、スチリルピリジニ
ウム塩を10mol%導入したモノマーと、ポリメチル
メタクリレートとポリシクロヘキシルメタクリレートと
の共重合体を用いた以外は実施例1と同様にして記録媒
体を作成した。この場合のゲート比は、約380であっ
た。
【0026】比較例1 反応性部位として、アジド基を含むグリシジルアジドポ
リマー(GAP)をイソシアナートで架橋したものを用
い、これをマトリスクとした。光吸収中心として、亜鉛
置換型テトラベンゾポルフィン(TZT)を用いた。こ
のポリマーに、前記TZTのアセトン溶液を適量加えて
約80℃で、24Hr反応させると、架橋反応が終了し
て個化した。実施例1と同様な方法で、記録媒体を作成
し、評価を行なったところ、この場合のゲート比は約1
8であった。
【0027】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明の光学的記録
媒体は、エネルギー移動型ホールバーニング方式により
高いゲート比を得ることができた。従来の同方式の光学
的記録媒体では50程度のゲート比が最高であったが、
本発明ではこれよりもはるかに高いゲート比を実現する
ことができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】高分子マトリクスに紫外線を照射し光架橋を行
う前の状態を示す模式図である。
【図2】高分子マトリクスに紫外線を照射し光架橋を行
った後の状態を示す模式図である。
【符号の説明】
1 高分子鎖 2 フォノン振動モード 3 フラクタル(乱れ構造) 4 光架橋点

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体が多数の光吸収中心とその周囲
    を囲む光吸収の少ない部分より成り、光照射による光吸
    収スペクトル中の局所的光吸収減少を記録に利用する光
    学的記録媒体において、前記記録媒体が光吸収中心と光
    吸収中心とは異なる反応部位を有し、光吸収中心が2光
    子吸収によって励起された後にその励起エネルギーの少
    なくとも一部を反応部位が受け取って化学反応を起こす
    ことこより記録が行われることを特徴とする光学的記録
    媒体。
  2. 【請求項2】 前記反応部位が高分子の一部である請求
    項1記載の光学的記録媒体。
  3. 【請求項3】 高分子が紫外線照射により光二量化反応
    を起こして架橋反応を起こす請求項2記載の光学的記録
    媒体。
  4. 【請求項4】 前記高分子が、主鎖に感光基としてスチ
    リルピリジニウム基を導入したポリビニルアルコールと
    メタクリレートとの共重合体であり、該共重合体に紫外
    線を照射する請求項2記載の光学的記録媒体。
JP5349417A 1993-12-28 1993-12-28 光学的記録媒体 Pending JPH07201071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5349417A JPH07201071A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 光学的記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5349417A JPH07201071A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 光学的記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07201071A true JPH07201071A (ja) 1995-08-04

Family

ID=18403609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5349417A Pending JPH07201071A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 光学的記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07201071A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6088073A (en) * 1997-04-14 2000-07-11 Casio Computer Co., Ltd. Display device with destaticizing elements and an electrostatic pulse delaying element connected to each of the destaticizing elements

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6088073A (en) * 1997-04-14 2000-07-11 Casio Computer Co., Ltd. Display device with destaticizing elements and an electrostatic pulse delaying element connected to each of the destaticizing elements

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zheng et al. Rewritable optical memory through high‐registry orthogonal upconversion
Müller et al. Ink‐Free Reversible Optical Writing in Monolayers by Polymerization of a Trifunctional Monomer: Toward Rewritable “Molecular Paper”
JP4153756B2 (ja) フォトクロミック材料
JP2001507137A (ja) 多環式p−キノンのペリ−フェノキシ誘導体からの安定蛍光アミンの光化学的発生
JPH07201071A (ja) 光学的記録媒体
JPH05249874A (ja) 紫膜−組成物、その製法及びそれからなる光学的情報の記憶材料
JPH11112060A (ja) 電子移動型素子
Ryo et al. Multiphoton‐gated photochromic reaction of diarylethene derivatives in PMMA solid film
Ushamani et al. Optimization of pH and direct imaging conditions of complexed methylene blue sensitized poly (vinyl chloride) films
EP0509450B1 (en) Optical recording medium
KR100626276B1 (ko) 광학 데이터 리코딩 방법
JP2007031649A (ja) 量子ビーム照射と光照射又は加熱により可逆的に着色/脱色する有機分子を含んだ樹脂組成物とナノパターン形成方法
JP2004029480A (ja) 二光子吸収材料
JPH0550757A (ja) 光記録方法
JPH02260127A (ja) 偏光多重記録方法
JP2979571B2 (ja) 波長多重記録媒体
JP4058397B2 (ja) 光照射又は熱処理による蛍光特性の変化を利用する書き換え可能な光メモリー材料
JP2834824B2 (ja) 光記録媒体
JPH07117346A (ja) 光学的記録媒体
WO2000016169A1 (en) Apparatus, holographic process for duplicating optical and holographic memories, and memory copy obtained thereof
JPS63128318A (ja) フオトクロミツク光変調素子
Sudha Kartha Optimization of pH and direct imaging conditions of complexed methylene blue sensitized poly (vinyl chloride) films
JPS63247999A (ja) 光記録媒体
RU1790002C (ru) Способ копировани оптических фильтров или носителей информации
JPH11283276A (ja) 蛍光式情報記録媒体とその情報書込装置および情報読取装置