JPS63128318A - フオトクロミツク光変調素子 - Google Patents

フオトクロミツク光変調素子

Info

Publication number
JPS63128318A
JPS63128318A JP27565886A JP27565886A JPS63128318A JP S63128318 A JPS63128318 A JP S63128318A JP 27565886 A JP27565886 A JP 27565886A JP 27565886 A JP27565886 A JP 27565886A JP S63128318 A JPS63128318 A JP S63128318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
spiropyrane
molecules
photochromic
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27565886A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Takeshita
裕 竹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP27565886A priority Critical patent/JPS63128318A/ja
Publication of JPS63128318A publication Critical patent/JPS63128318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 光信号により情報の変換、蓄積、記憶、表示を行う、オ
プト、エレクトロニクスデバイスに■1するものである
〔従来の技術〕
近年フォトクロ材料を利用した光度J11、例えば光照
q=tによる色素の吸収波長シフト等を利用したメモリ
ーや表示の研究が盛んになってきている。
特にメモリー、デバイス用としては、フルギド化合物や
、スピロピラン系色素のフォトクロミック現象を利用し
た、古き替え型光メモリーへの応用が報告されている。
これらのうち例えば、スピロピランを例に取ると、ポリ
ベンジルグルタメートバインダー中に、スピロピランを
トルエン等の溶媒と御粘に混ぜ、ガラス基板上に塗布又
はスピンコートレ、フォトクロ材料であるスピロピラン
分子を、バインダー中に均一に分散せしめた、媒体に光
をあて、スピロピランのtM造変化に伴う、光吸収特性
の変化を生せしめ、発消色を制御している。本反応は基
本的には、熱を必要としないフォトンモードのため、書
き込み、消去に必要とするエネルギーは、赤外レーザー
等を用いた、磁気光学メモリー等に比べ小さい事が期待
されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし現在の所、この書き込み消去に必要なエネルギー
は、数百mW以上を要しており、半導体レーザーを用い
るための低エネルギー化が実用のカギを握っている。
一方、フォトクロミック染料を用いた光メモリーは、染
料の波長吸収特性を考慮に入れた場合には波長多重化が
可能であり、メモリー密度の大幅な向上も期待される。
しかし現状の上記媒体に於いては、吸収波長がブロード
に広がっており、多重化は不可能である。
本発明の目的は、書き込み消却のための光エネルギーの
低減と、吸収波長の半値幅減少によるメモリー密度向上
を目指ずものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の71トクロミツク光変調素子は特許請求の範囲
に記刺したとおりである。
従来のメモリー素子が高エネルギーを必要としかつ、吸
収波長がブロードな理由の一つは、バインダー中で、フ
]トクロ分子がランダムな状態にある事に帰因している
。スピロピランや、フルギドは光の吸収に対し分子の異
方性があり、ランダムな状態ではエネルギー利用効率は
悪くなる。
我々は、この技術的課題を克服する手段としてフォトク
ロミック分子の配向制御膜を用いる事に気づいた。又分
子配向を制御する事により、吸収波長の半値幅も改善で
き波長多重化にも仔利である事に気づいた。分子配向の
手段として電場や磁Iaを用いる事がを効である事が判
った。
〔実施例〕
実施例1 フォトクロミック分子として、フルギド誘導体バインダ
ーとして、ポリベンシル・グルタメートをトルエン溶媒
中に溶解した混合溶液を、基板面が電場と平行になる様
にセットされた、ガラス基板表面に塗布する。そのまま
溶媒のトルエンを蒸発させた後、キセノンUVランプで
光を照射した所、無色のフィルムのUV照射部か紫色に
着色した。同じ容色濃度を得るための照射時間は  W
−1−千/ンランプで従来の場合の約1/2程度まで減
少した。
実施例2 フォトクロミック分子として、スピロピラン誘導体を用
い、バインダー、溶媒は実施例と同様の構成で、記録層
を形成した。レーザーを用いるため2i¥1図の様に示
す構造にした。ガラス基板1−1上に約700mm程度
の厚みのスピロピラン層をスピンコートし、その上に反
射層としてAgを2000人程度蒸着した。スピロピラ
ンの溶媒除去過程中は、強磁場(10kg)をガラス面
に平行に印加しつづけた。このスピロピラン層に、始め
、キャノンランプを全面照射し発色層を形成する。その
後、780nmt  10mWの書き込み用半導体レー
ザーを、スポット径2μに絞り、照射して、記録を行っ
た。第2図は電場や磁場を作用させなかった場合と、本
実施例の結集を比較したものである。20%反射率が増
加する時のエネルギー密度が、150mg/crr+’
から100mg/cm2と約35%も減少させる事が可
能になった。
〔発明の効果〕
以上、電場及び磁場により分子をバインダー中で配向せ
しめ、光の吸収効率向上がはかれた。
又、分子の配向状態を作る方法として、液晶高分子中に
分子を分散せしめたりする方法でも良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例2に用いたフォトクロミック、メモリ
ーセルの構成図 101・・・ガラス基板 102・・・フォトクロ層1
03・・・Ag層 104・・・レーザー第2図は磁場
配向処理をほどこしたフォトクロミック届の感度と従来
特性を示す図。 201・・・実施例2に用いたフォトクロミック202
・・・従来特性 以  上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フォトクロミック材料と、それを支持する基体もしくは
    、支持母材よりなる光変調素子に於いて、光照射手段と
    、支持体上もしくは、支持母材中の特定方向に分子が配
    向した、フォトクロミック層からなることを特徴とする
    フォトクロミック光変調素子。
JP27565886A 1986-11-19 1986-11-19 フオトクロミツク光変調素子 Pending JPS63128318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27565886A JPS63128318A (ja) 1986-11-19 1986-11-19 フオトクロミツク光変調素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27565886A JPS63128318A (ja) 1986-11-19 1986-11-19 フオトクロミツク光変調素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63128318A true JPS63128318A (ja) 1988-05-31

Family

ID=17558534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27565886A Pending JPS63128318A (ja) 1986-11-19 1986-11-19 フオトクロミツク光変調素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63128318A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05166386A (ja) * 1991-12-18 1993-07-02 Sharp Corp 光連想メモリ装置及びその光論理記憶方式
CN110196465A (zh) * 2019-06-14 2019-09-03 安徽大河镜业有限公司 一种镀银镜子及其制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05166386A (ja) * 1991-12-18 1993-07-02 Sharp Corp 光連想メモリ装置及びその光論理記憶方式
CN110196465A (zh) * 2019-06-14 2019-09-03 安徽大河镜业有限公司 一种镀银镜子及其制备方法
CN110196465B (zh) * 2019-06-14 2021-03-16 安徽大河镜业有限公司 一种镀银镜子及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3978247A (en) Transfer recording process
EP2003493B1 (en) Inkless reimageable printing paper and method
US3761942A (en) Low energy thermochromic image recording device
EP0238759A2 (en) Optical information writing method
JPH02155689A (ja) 光記録方式
EP2003494B1 (en) Inkless Reimageable Printing Paper and Method
US4957851A (en) Image recording medium comprising a diacetylene derivative compound film and a radiation absorbing layer
JPS63128318A (ja) フオトクロミツク光変調素子
JP2840224B2 (ja) 液晶偏光制御素子
JPH06267071A (ja) 書き換え可能光記録方法
Li et al. Holographic data storage on azobenzene photopolymer film using nanosecond laser pulses
Hobley et al. Sub-micrometer photochromic patterns using laser induced molecular implantation techniques (LIMIT)
Tsujioka et al. Theoretical Analysis of Super-Resolution Optical Disk
JP2509566B2 (ja) 光学的情報記録装置
JPH02308423A (ja) 光記録媒体の再生方法
JPS6163491A (ja) 光記録素子
JPH08286029A (ja) カラーフィルター及びカラー液晶表示素子
JPS56161199A (en) Recording of information using information recording medium
JPH05333463A (ja) 感光性記録媒体及びそれを用いるレーザービーム形状の測定方法。
Kalontarov Optical Bistability in Polymeric Photochromic Systems
JPS63135937A (ja) 光記録媒体及び光記録・再生方法
JP3429521B2 (ja) 光記録媒体及び光記録方法
JPH0550757A (ja) 光記録方法
JPS63142543A (ja) 光可逆メモリ
JPH02229074A (ja) 光学記録媒体