JPH0720005U - スイッチギヤ扉施錠装置 - Google Patents

スイッチギヤ扉施錠装置

Info

Publication number
JPH0720005U
JPH0720005U JP5234393U JP5234393U JPH0720005U JP H0720005 U JPH0720005 U JP H0720005U JP 5234393 U JP5234393 U JP 5234393U JP 5234393 U JP5234393 U JP 5234393U JP H0720005 U JPH0720005 U JP H0720005U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
main body
handle
rotary shaft
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5234393U
Other languages
English (en)
Inventor
勉 一井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP5234393U priority Critical patent/JPH0720005U/ja
Publication of JPH0720005U publication Critical patent/JPH0720005U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Patch Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 施錠忘れ及び不用意な本体扉の開放を防ぎ、
外観を良好にする。 【構成】 スイッチギヤの枠体11に設けられたスライ
ダ2と、本体扉3の前面に形成された凹部9と、凹部9
の壁面を貫通した回転軸4と、回転軸4の後端部に固着
され先端部がスライダ2に着脱自在に係止して係止状態
になるアーム6と、係止状態で回転軸4の前端の受部1
2に着脱自在に係合し,係合状態で前部が本体扉3の前
面より突出し,非係止状態で受部12より離脱しない把
手13と、凹部9を開閉自在に閉塞し,閉塞状態で本体
扉3の前面と同一面を形成する凹部扉14とを備える。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、配電盤,制御盤などのスイッチギヤの扉の施錠忘れを防ぎ、把手に よるひっかかりをなくするようにしたスイッチギヤ扉施錠装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のスイッチギヤの扉の施錠装置は、図4に示すようになっている。1はス イッチギヤ本体、2は本体1の枠体に固着されたスライダであり、枠体の上部, 中部,下部の3個所に設けられている。3は本体扉、4は本体扉3を貫通し90 度回転自在に設けられた回転軸、5は回転軸4の前端に固着された把手である。
【0003】 6は回転軸4の後端部に基部が固着されたアームであり、このアーム6の上部 及び下部にも同様のアーム6が本体扉3に回転自在に枢支されている。7は各ア ーム6を連結した連結杆であり、把手5の回転により回転軸4,連結杆7を介し て上部,下部のアーム6が回転し、スライダ2に着脱自在に係止し、係止状態に なる。 8は把手5の基部の回転軸4に形成された鍵孔であり、鍵孔8にキーを挿入し て回転し、施錠することにより、アーム6がスライダ2に係止状態で回転軸4の 回転が阻止される。
【0004】 そして、キーにより解錠した後、把手5を反時計方向に回転して各アーム6を スライダ2から離脱し、係止を解いて本体扉3を開く。 また、本体扉3を閉じる場合は、前記とは逆に、本体扉3を閉じ、把手5を時 計方向に回転して各アーム6をスライダ2に係止し、その後、キーにより施錠し てキーを抜く。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
従来の前記扉施錠装置の場合、アーム6をスライダ2に係止した状態でキーに よる施錠を忘れることがあり、第三者が不用意に把手5を操作して本体扉3を開 くと、本体1内に高圧機器を収納しているため、きわめて危険である。 また、本体扉3の前面より把手5が突出しているため、通行時等に把手5に体 がひっかかって把手5が回転し、本体扉3が開放して危険である。 さらに、把手5の突出は、外観上も好ましくない。
【0006】 本考案は、前記の点に留意し、施錠忘れを防ぐとともに、不用意な本体扉の開 放を防止し、かつ外観も良好にしたスイッチギヤ扉施錠装置を提供することを目 的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために、本考案のスイッチギヤ扉施錠装置は、スイッチギ ヤの枠体に設けられたスライダと、本体扉の前面に形成された凹部と、該凹部の 壁面を貫通した回転軸と、該回転軸の後端部に固着され先端部が前記スライダに 着脱自在に係止して係止状態になるアームと、前記係止状態で前記回転軸の前端 の受部に着脱自在に係合し,係合状態で前部が前記本体扉の前面より突出し,非 係止状態で前記受部より離脱しない把手と、前記凹部を開閉自在に閉塞し,閉塞 状態で前記本体扉の前面と同一面を形成する凹部扉とを備えたものである。
【0008】
【作用】
前記のように構成された本考案のスイッチギヤ扉施錠装置は、スライダに係止 するアームを回転する回転軸が、本体扉の凹部にあり、回転軸の前端の受部に把 手が着脱自在に係合し、その把手の着脱は、アームがスライダに係止した係止状 態のみであり、かつ、把手の係合状態では把手の前部が本体扉の前面より突出し ているため、把手の係合状態では凹部扉が閉まらなく、目立つことにより把手の 取り外しを忘れることがなく、把手の取り外せる時は係止状態であり、把手の取 り外しにより施錠となる。従って、従来のようなキーによる施錠忘れが生じなく 、不用意な本体扉の開放が防止され、危険性が防止される。そして、把手を取り 外して凹部扉を閉めた状態では、凹部扉により凹部が閉塞され、本体扉の前面に 突出物がなく、外観が良好である。
【0009】
【実施例】
1実施例について図1ないし図3を参照して説明する。それらの図において図 4と同一符号は同一もしくは相当するものを示し、9は本体扉3の前面に形成さ れた凹部であり、凹部9の壁面を貫通した回転軸4の後端部に、図4の場合と同 様、アーム6が止めボルト10により固着され、アーム6に連結杆7が連結され 、回転軸4の回転により、中部のアーム6とともに連結杆7を介して上部,下部 のアーム6が、スイッチギヤの本体の枠体11に固着された各スライダ2に着脱 自在に係止して係止状態になる。
【0010】 12は回転軸4の前端に設けられた受部、13は受部12に着脱自在に係合す る把手であり、アーム6がスライダ2に係止した係止状態でのみ、把手13が受 部12に装着でき、又離脱することができ、鍵の機能を有し、アーム6がスライ ダ2に係止しない非係止状態では、把手13を受部12に係合できなく、又係合 状態の把手13を受部12より離脱することができないようになっている。しか も、把手13が受部12に係合した状態では、把手13の前部が本体扉3の前面 より突出している。
【0011】 14は蝶番15に支持された凹部扉であり、凹部9を開閉自在に閉塞し、閉塞 状態では本体扉3の前面と同一面を形成する。16は凹部9の底面に設けられた ロック装置、17は凹部扉14の裏面に装着されたロック金具であり、凹部扉1 4を閉めることにより、ロック金具17がロック装置16にかみ合ってロックさ れ、凹部扉14の閉塞状態が固定される。つぎに、ロック金具17の前面側の凹 部扉14を押すことにより、ロックが解除され、ロック装置16の内部のスプリ ングにより凹部扉14が前方へ押され、凹部扉14が開放する。
【0012】 そして、図示の凹部扉14の閉塞状態では、把手13が受部12より離脱し、 各アーム6が各スライダ2に係止した係止状態であり、本体扉3を開けることが できない。
【0013】 つぎに、凹部扉14を押し、ロック金具17とロック装置16のロックを解除 すると凹部扉14が開き、受部12に把手13を係合し、把手13を回転するこ とにより、回転軸4,連結杆7を介して各アーム6が回転し、スライダ2から離 脱し、本体扉3を開けることができる。このアーム6とスライダ2の係止の解か れた状態では、把手13を受部12から離脱することができない。 つぎに、本体扉3を閉め、把手13を逆方向に回転して各アーム6を各スライ ダ2に係止し、把手13を受部12から離脱し、凹部扉14を閉める。
【0014】
【考案の効果】
本考案は、以上説明したように構成されているため、つぎに記載する効果を奏 する。 本考案のスイッチギヤ扉施錠装置は、スライダ2に係止するアーム6を回転す る回転軸4が、本体扉3の凹部9にあり、回転軸4の前端の受部12に把手13 が着脱自在に係合し、その把手13の着脱は、アーム6がスライダ2に係止した 係止状態のみであり、かつ、把手13が受部12に係合した係合状態では、把手 13の前部が本体扉3の前面より突出しているため、把手13の係合状態では凹 部扉14が閉まらなく、目立つことにより把手13の取り外しを忘れることがな く、把手13の取り外せる時は係止状態であり、従来のようなキーの施錠操作を 要しなく、把手13の取り外しにより施錠とすることができ、本体扉3の不用意 な開放による危険性を防止することができる。さらに、把手13を取り外して凹 部扉14を閉めた状態では、凹部扉14により凹部9が閉塞され、本体扉3の前 面に突出物がなく、外観が良好である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の1実施例の切断平面図である。
【図2】図1の正面図である。
【図3】図1の全体の正面図である。
【図4】A,Bは従来例の正面図,切断側面図である。
【符号の説明】
2 スライダ 3 本体扉 4 回転軸 6 アーム 9 凹部 11 枠体 12 受部 13 把手 14 凹部扉

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スイッチギヤの枠体に設けられたスライ
    ダと、本体扉の前面に形成された凹部と、該凹部の壁面
    を貫通した回転軸と、該回転軸の後端部に固着され先端
    部が前記スライダに着脱自在に係止して係止状態になる
    アームと、 前記係止状態で前記回転軸の前端の受部に着脱自在に係
    合し,係合状態で前部が前記本体扉の前面より突出し,
    非係止状態で前記受部より離脱しない把手と、 前記凹部を開閉自在に閉塞し,閉塞状態で前記本体扉の
    前面と同一面を形成する凹部扉とを備えたスイッチギヤ
    扉施錠装置。
JP5234393U 1993-08-31 1993-08-31 スイッチギヤ扉施錠装置 Pending JPH0720005U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5234393U JPH0720005U (ja) 1993-08-31 1993-08-31 スイッチギヤ扉施錠装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5234393U JPH0720005U (ja) 1993-08-31 1993-08-31 スイッチギヤ扉施錠装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0720005U true JPH0720005U (ja) 1995-04-07

Family

ID=12912165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5234393U Pending JPH0720005U (ja) 1993-08-31 1993-08-31 スイッチギヤ扉施錠装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720005U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3156880B2 (ja) 車両のグローブボックス構造
JP3052152B2 (ja) 自動車のコンソールボックス用等の両開き開閉装置
JPH0720005U (ja) スイッチギヤ扉施錠装置
JPS5825155B2 (ja) 自動車用スライドドアの施錠装置
JPH03241185A (ja) パワーシヨベルのキヤビンのドアオープンロック装置
JPH05118173A (ja) キヤビンドアのロツク解除装置
JP3339551B2 (ja) マンホール用鉄蓋の施錠装置
JPH0319248Y2 (ja)
JP2723425B2 (ja) 自動販売機の扉体施錠装置
JPH0531178Y2 (ja)
JPH0717549Y2 (ja) 自動車のドア構造
JPS6422523U (ja)
JPH0539172Y2 (ja)
JPH01109566U (ja)
JP3674563B2 (ja) 化粧キャビネット
JPH0417397Y2 (ja)
JPH0435987Y2 (ja)
JP3009424B2 (ja) 扉のロック装置
KR910002924Y1 (ko) 벤 도어 록크(Van Door Lock) 장치
KR900006994Y1 (ko) 가방 괘정구의 회동단속장치
JPH0624097Y2 (ja) ケース入り開閉器
JPH0447329Y2 (ja)
KR890006408Y1 (ko) 자동차 비상용 열쇠 보관함
KR940006482Y1 (ko) 도어록의 안전장치
KR200182205Y1 (ko) 문용 로크핸들의 걸음쇠장치