JPH07199961A - 騒音低減装置 - Google Patents

騒音低減装置

Info

Publication number
JPH07199961A
JPH07199961A JP5334709A JP33470993A JPH07199961A JP H07199961 A JPH07199961 A JP H07199961A JP 5334709 A JP5334709 A JP 5334709A JP 33470993 A JP33470993 A JP 33470993A JP H07199961 A JPH07199961 A JP H07199961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
adaptive filter
tap
filter
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5334709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3419865B2 (ja
Inventor
Manpei Tamamura
万平 玉村
Hiroshi Iitaka
宏 飯高
Eiji Shibata
英司 柴田
Manabu Nohara
学 野原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp, Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP33470993A priority Critical patent/JP3419865B2/ja
Priority to US08/357,118 priority patent/US5553154A/en
Priority to GB9426219A priority patent/GB2285364B/en
Priority to DE4446816A priority patent/DE4446816C2/de
Publication of JPH07199961A publication Critical patent/JPH07199961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3419865B2 publication Critical patent/JP3419865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17853Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter
    • G10K11/17854Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter the filter being an adaptive filter
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17855Methods, e.g. algorithms; Devices for improving speed or power requirements
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17879General system configurations using both a reference signal and an error signal
    • G10K11/17883General system configurations using both a reference signal and an error signal the reference signal being derived from a machine operating condition, e.g. engine RPM or vehicle speed
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • G10K2210/128Vehicles
    • G10K2210/1282Automobiles
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3012Algorithms
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3021Eigenfrequencies; Eigenvalues, e.g. used to identify most significant couplings between actuators and sensors
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3039Nonlinear, e.g. clipping, numerical truncation, thresholding or variable input and output gain
    • G10K2210/30391Resetting of the filter parameters or changing the algorithm according to prevailing conditions
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3045Multiple acoustic inputs, single acoustic output

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は周期性騒音を低減させる騒音低減装
置に関し、装置構成を簡易化した騒音低減装置を提供す
ることを目的とする。 【構成】 マイクロホーンに入力される騒音を低減させ
る信号を発生する適応フィルタのタップ値を、前記マイ
クロホーンよりの出力により適応制御して前記マイクロ
ホーンよりの騒音信号を低減するようにした騒音低減装
置において、騒音の周期に同期したパルスを発生させる
同期パルス発生回路と、同期パルスの発生間隔を検出す
るパルス間隔検出回路と、検出されたパルス間隔に等く
なるよう適応フィルタのタップ数を切替えるタップ数切
替部と、高周波領域をカットするフィルタ係数を記録す
るフィルタ係数記録部と、フィルタ係数を適応フィルタ
のタップ値にたたみ込むたたみ込部と、騒音の周期が変
化したときたたみ込部を起動させる起動部とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、騒音を、位相が反転し
た騒音と同じ信号を発生させて低減させる騒音低減装置
に関し、とくに騒音が周期性騒音である場合の騒音低減
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、自動車の室内においてはエンジ
ンの回転によって、また空調装置などにおいてはファン
やコンプレッサの回転などによって騒音が発生し不愉快
な気分にさせられることがある。
【0003】このような騒音を低減させる騒音低減装置
としては特開平3−178846号公報がある。従来例
を図9乃至図11を参照して説明する。図9は従来例の
構成図、図10は従来例の適応フィルタおよびタップ値
更新部の構成図、図11は従来例の伝達特性補償部の構
成図である。図9において、10は騒音源、11は騒音
源10よりの騒音をピックアップするピックアップ回
路、12および16はアナログディジタル変換器(A/
D)、13はディジタルアナログ変換器(D/A)、1
4はスピーカ、7は適応フィルタ、8は伝達特性補償
部、9は適応フィルタ7のタップ値を更新するタップ値
更新部である。
【0004】マイクロホーン15は騒音を低減させよう
とする地点に設置される。適応フィルタ7は、ピックア
ップ回路11でピックアップした信号がマイクロホーン
15に入力される騒音源10よりの騒音と異なる部分を
補正してスピーカ14より送出され、マイクロホーン1
5に到達した信号が、騒音源10よりの騒音と同振幅で
逆位相の信号を発生させる。
【0005】適応フィルタ7は、後で図10を参照して
詳細に説明するように、タップ付遅延線より成るディジ
タルフィルタで構成されている。すなわち、騒音と相関
のあるピックアップ回路11の出力信号を適応フィルタ
7の入力とすることにより、マイクロホーン15の位置
において、適応フィルタ7による音圧波形が騒音と逆位
相になるようにフィルタの伝達特性を定めることが可能
であり、その適応処理は、タップ値更新部9により行わ
れる。伝達特性補償部8は、適応フィルタ7で発生した
信号がD/A13およびスピーカ14を通ってマイクロ
ホーン15に到達するまでには時間遅れや帯域制限など
の影響を受けるため、これらの伝達特性を補償して、マ
イクロホーンの入力で騒音源10よりの信号と同振幅で
逆位相となるよう補償信号を発生している。
【0006】この伝達特性もタップ付遅延線より成るデ
ィジタルフィルタで構成させることができる。図11は
伝達特性補償部8の構成を示したものであり、80−1
〜80−Jは遅延素子で、A/D12および16に入力
されるサンプリングパルスのサンプリング間隔に対応す
る時間遅延される。また81−0〜81−Jはタップ値
であり、遅延素子の出力値をタップ値倍されて出力され
る。
【0007】そこで、t=tn ときのA/D12の出力
値をx(n)、その次のt=tn+1のときの出力値をx
(n+1)で表わし、 <i=1,3>Σxi =x1 +x2 +x3 で表わすと、加算器82より出力される伝達特性補償部
8よりの補償信号C(n)は、 C(n)=<i=0,J>Σx(n−i)Ci …(1) で表わされる。
【0008】適応フィルタ7は、図8で示されるよう
に、遅延素子70−1〜70−Z、タップ値71−0〜
71−Zおよび加算器72で構成される。遅延素子70
はサンプリングパルスの発生間隔に等しい時間A/D1
2よりの出力信号を遅延させる。
【0009】したがって、適応フィルタ7よりの出力y
(n)は y(n)=<i=0,Z>Σx(n−i)Wi (n) …(2) で表わされ、D/A13でアナログ信号に変換されてス
ピーカ14より送出される。
【0010】適応フィルタ7のタップ値WO (n)〜W
Z (n)はサンプリングパルスが発生される毎に更新さ
れる。このタップ値の更新はタップ値更新部9によって
行なわれる。タップ値更新部9は、図10に示されるよ
うに、乗算器90,91および92と加算器93で構成
される。
【0011】先ず遅延素子90では、前記伝達特性補償
部8よりの出力信号C(n)が入力され、サンプリング
パルスの発生間隔に等しい時間遅延されて伝播される。
また、乗算器91ではマイクロホーン15よりの出力e
(t)がA/D16でディジタル値に交換された信号e
(n)をα倍する乗算が行なわれる。このαは適応制御
系のループ特性によって決定される。
【0012】次に、適応フィルタ7の各タップ値の更新
値W(n+1)の算出を行なう。説明を容易にするた
め、タップ71−0のタップ値WO (n)がWO (n+
1)に更新される場合を例にとって説明する。乗算器9
2−0では、乗算器91の出力と伝達特性補償部8より
の出力値C(n)との乗算が行なわれる。加算器93−
0では、t=tn におけるタップ値W O (n)より乗算
器92−0より出力値の減算が行なわれ、結果を次のt
=tn+ 1 におけるタップ値WO (n+1)としてタップ
値を更新する。
【0013】すなわち、 WO (n+1)=WO (n)−αC(n)e(n) …(3) なるタップ値に更新を行なう。またその他のタップWi
についても Wi (n+1)=Wi (n)−αC(n−i)e(n) …(4) なるタップ値に更新を行なう。
【0014】以上説明したように、タップ値が更新され
ることにより、スピーカ14より送出される音波はマイ
クロホーン15の入力で騒音源10より騒音と同振幅で
逆位相となり、マイクロホーンの付近における騒音を低
減させている。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、従来
の騒音低減装置は、騒音源よりピックアップした騒音信
号を適応フィルタを通して騒音と同振幅で逆位相の信号
を発生させて騒音を低減するようにしていた。
【0016】このため、適応フィルタではタップ数に等
しい乗算を、また、タップ値の更新にはタップ数に等し
い乗算および加算を行なわせる必要がある。これらの乗
算や加算を個別の乗算器や加算器で構成した場合は装置
構成が非常に複雑となり、一般にはプロセッサによる処
理で行なわせている。しかし、前述したように非常に多
くのタップ数に対応した乗算および加算処理をサンプリ
ングパルスの間隔の間で行なわせるには高速のプロセッ
サを必要とし、装置価格を高価にしていた。
【0017】本発明は、一般の騒音源としては周期性の
あるものが非常に多く、この周期性のある騒音に対して
装置構成を非常に簡易化した騒音低減装置を提供するこ
とを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】まず、課題を解決するた
めの手段を説明する前に、本発明の原理を説明する。前
述した従来例では、適応フィルタに入力する信号は、マ
イクロホーンに入力する騒音のスペクトルに近い信号と
して、騒音源よりピックアップした信号を入力してい
た。
【0019】しかし、適応フィルタに入力する信号は、
騒音のスペクトルに近い信号を入力させる必要はなく、
騒音のスペクトルを包含するスペクトルを有する信号で
あればどのような信号であっても良い。すなわち、騒音
のスペクトルを包含しておれば、フィルタの特性を変化
させて、騒音のスペクトルと同一スペクトル特性にする
ことが出来、騒音の波形と同一波形にすることができ
る。
【0020】また、周期性の騒音に対しては、適応フィ
ルタを構成するタップ付遅延線の総遅延量を騒音の周期
に等しい時間としてもフィルタ特性を得ることができ
る。すなわち、騒音が周期性であるため、1周期の騒音
信号に対するレスポンスを騒音の周期で分割し、これら
の分割されたレスポンスを重合わす重合せの定理が成立
する。このことは、タップ付遅延線の遅延量を騒音の周
期に等しい時間で分割して重合せ、重合ったタップ値を
合計したタップ値にしたことと同じになる。
【0021】本発明はこの原理に基くものであり、適応
フィルタの演算処理を、従来例では式(2)で示される
y(n)の算出をi=0からZまで行なうのに対して、
遅延量が騒音の周期に等しい時間となるI番目のタップ
まで行なわせる。また、適応フィルタでI番目のタップ
までの演算処理を行なうことから、タップ値の更新は式
(4)で示されるWi のi=0よりI番目までで良くな
る。
【0022】さらに、適応フィルタに入力する信号を騒
音源より発生する騒音の周期に同期したパルスを入力さ
せることにより、パルスのスペクトルは非常に広く、騒
音のスペクトルを包含する。またパルスの振幅xを
“1”に正規化すれば、式(2)は y(n)=<i=K1 ,K2 >ΣWi (n) …(5) ただし、K1 およびK2 はパルスが存在する遅延素子の
番号で、K1 番よりK2 番目までパルスが存在している
ことを示す で表わされ、加算のみの処理となり、単純化される。ま
た、騒音の周期が変化したことによって適応フィルタの
動作タップ数Iが変化したときは、タップ数の変化によ
って発生する雑音は、高周波領域をカットするフィルタ
特性を適応フィルタに持たせることによって除去する。
【0023】つぎに課題を解決するための手段を説明す
る。マイクロホーンに入力される騒音を低減させる信号
を発生する適応フィルタのタップ値を、前記マイクロホ
ーンよりの出力と前記適応フィルタで発生した信号が前
記マイクロホーンに到達するまでの伝達特性を補償する
信号とにより適応制御して前記マイクロホーンよりの騒
音信号を低減するようにした騒音低減装置において、前
記適応フィルタで発生する信号および前記伝達特性を補
償する信号を発生させるための騒音の周期に同期したパ
ルスを発生させる同期パルス発生回路と、前記同期パル
ス発生回路で発生したパルスの発生間隔を検出するパル
ス間隔検出回路と、前記パルス間隔検出回路で検出され
た間隔に等しくなるように前記適応フィルタのタップ付
遅延線の遅延量となるタップ数に切替えるタップ数切替
部と、前記適応フィルタより出力される信号の高周波領
域をカットするフィルタの係数を記録するフィルタ係数
記録部と、前記フィルタ係数記録部に記録されている係
数を読出して前記適応フィルタのタップ値にたたみ込み
を行なわせるたたみ込部と、前記騒音の周期が変化した
とき前記たたみ込部を起動させる起動部とを備える。
【0024】
【作用】同期パルス発生回路では騒音の周期に同期した
パルスを発生して適応フィルタおよび伝達特性補償部に
入力する。パルス間隔検出回路では前記同期パルス発生
回路で発生したパルス間隔を検出する。
【0025】タップ数切替部では適応フィルタのタップ
付遅延線の遅延量が前記パルス間隔検出回路で検出した
パルス間隔と等しくなるタップ数で打切る切替を行な
う。また、騒音の周期が変化したと検出されたとき起動
部はたたみ込部に指令して、フィルタ係数記録部に記録
されている高周波領域をカットするフィルタ係数を読出
して適応フィルタの生成されたタップ値にたたみ込んで
タップ数の変化によって発生する雑音を除去する。
【0026】以上のように、騒音の周期に同期したパル
スを発生させて適応フィルタに入力し、適応フィルタの
タップ付遅延線のタップ数を、入力したパルスの間隔に
等しい遅延量となるタップ数で打切るようにさせたの
で、適応フィルタでの演算処理回数を大幅に低減させる
ことができ、装置構成を簡易化することができる。ま
た、適応フィルタのタップ数が、騒音の周期が変化した
ことによって変化するような場合は、適応フィルタに高
周波領域をカットするフィルタ係数をタップ値にたたみ
込むようにしたので、適応フィルタのタップ数が変化し
てもタップ数変化によって発生する雑音を除去すること
ができる。
【0027】
【実施例】本発明の一実施例を図1および図2を参照し
て説明する。図1は本発明の実施例の構成図、図2は同
実施例のタップ切替部、適応フィルタ、伝達特性補償部
およびタップ値更新部の具体例である。
【0028】図1において、1は同期パルス発生回路で
あり、騒音源10の騒音の周期に同期したパルスを発生
する。2はパルス間隔検出回路であり、同期パルス発生
回路1で発生したパルス間隔を検出する。実施例ではパ
ルス間隔をA/D16のサンプリングパルス数でパルス
間隔を検出させている。
【0029】3はタップ数切替部であり、適応フィルタ
4のタップ数をパルス間隔検出回路2で検出されたサン
プリングパルス数に等しいタップ数となるよう切替えを
行なう。5は伝達特性補償部、6はタップ値更新部、1
3はD/A、14はスピーカ、15はマイクロホーン、
16はA/Dである。
【0030】また、17は適応フィルタ4より発生する
信号の高域周波数成分を低減させるフィルタの係数を記
録するフィルタ係数記録部、18は適応フィルタ4のタ
ップ値にフィルタ係数記録部17に記録されている係数
をたたみ込むたたみ込部、19はたたみ込部を起動させ
る起動部である。
【0031】サンプリングパルスの繰返し周波数はマイ
クロホーン15より出力される信号に含まれる最高周波
数の2倍以上とし、装置設計時に予め決定されている。
また、以後の説明を容易にするため、同期パルス発生回
路1より発生する同期パルスp(t)の幅は3サンプリ
ングパルス時間、また、パルス間隔検出回路2で検出さ
れるパルス間隔はIサンプリングとする。
【0032】まず、伝達特性補償部5について説明す
る。伝達特性補償部5は、従来例で説明したように図1
1で示す構成のものも使用できるが、入力信号がパルス
としたことにより簡易化した構成が可能となる。すなわ
ち、入力パルスが遅延素子に存在する係数のみを加算す
れば良く、パルスの振幅xを“1”に正規化すれば、式
(1)は C(n)=<i=k,k−2>ΣCi …(6) ただし、kは最初の入力パルスが存在する遅延素子の番
号 で表わされる。
【0033】また、タップ値Ci は、図3で示されるよ
うに、スピーカ14、マイクロホーン15の設置位置お
よびD/A13やスピーカの特性が決まれば決定され
る。したがって、最初の入力パルスがタップ番号kであ
るときの式(6)の右辺を予じめ計算し、第k番目のタ
ップ値CO(k)を CO(k)=<i=k,k−2>ΣCi …(7) ただし、i<0およびi>Jの時Ci =0 アドレスk番のメモリに記憶しておくことにより加算処
理が不要となる。
【0034】つぎに、図2を参照して、タップ数切替部
3、適応フィルタ4、伝達特性補償部5およびタップ値
更新部6の動作を説明する。図2は具体例である。伝達
特性補償部5はメモリ51で構成され、式(7)で示し
たk番アドレスには式(7)のCO(k)の値が格納さ
れている。
【0035】タップ数切替部3はMOD(I)回路31
で構成される。タップ値更新部6はアドレス発生回路6
1、加算器62および66、MOD(I)回路63、乗
算回路64および65で構成される。また、適応フィル
タ4はカウンタ41、微分回路42、アドレス発生回路
43、メモリ44および加算回路45で構成される。
MOD(I)回路31および63のIはパルス間隔検出
回路2より与えられる。
【0036】カウンタ41は同期パルス発生回路1で発
生するパルスを微分回路42で微分してリセットされ、
0よりI−1のカウント値で繰返えされる。アドレス発
生回路43では、カウンタ41のカウント値、カウント
値−1およびカウント値−2のアドレス値を時分割で発
生する。この3つのアドレスは式(5)の<i=K1
2 >に対応するものである。
【0037】MOD(I)回路31はアドレス発生回路
43で発生したデータ値をIを法とする数に変換し、メ
モリ44のアドレスとして送出する。すなわち、MOD
(I)回路は、例えばIを30とするならば、データ値
が30ならば0、31ならば1、逆に−1ならば29、
−2ならば28を出力する。
【0038】メモリ44ではアドレスに対応するデータ
値(タップ値)が読出され、加算回路45で加算して出
力する。すなわち、加算回路45では式(5)の加算を
行ってy(n)を出力する。更に具体的に適応フィルタ
4での出力値y(n)の算出を、図10で示した従来例
の構成で対比して説明すると、遅延素子70には同期パ
ルス発生回路1より同期パルスp(t)が入力されて伝
播される。
【0039】図4は同期パルスp(t)が遅延素子70
を伝播している状態を示したものであり、横軸が素子番
号である。また、仮定したように、p(t)は3サンプ
リングパルスの幅を有している。図2で示すカウンタ4
1のカウント値は、図4で示す同期パルスp(t)の最
初に存在する素子番号kに対応する。また、アドレス発
生回路43はkをもとにk、k−1およびk−2を発生
させている。
【0040】したがって、加算回路45より出力される
出力値y(n)は、図5に示すように、図10で示す適
応フィルタのタップ値w0 よりwZ をwI で打切り、W
k よりWk-2 のタップ値を加算したと同じ演算を行なわ
せている。加算回路45でy(n)の算出が終了すると
タップ値メモリ44に格納されているタップ値の更新を
開始する。
【0041】アドレス発生回路61は、カウンタ41よ
り出力されるカウント値が変化すると、式(7)で示し
たkに対応する0よりJのアドレス信号を時分割で発生
させる。アドレス発生回路61で発生したアドレス信号
をアドレスとしてメモリ51より伝達特性HCk が読出
され、乗算器65に入力され、μ・e(n)・CO
(k)なる演算出力を得る。
【0042】一方、アドレス発生回路61より発生した
アドレス信号は加算器62でカウンタ41のカウント値
より減算されてMOD(I)回路63に入力される。M
OD(I)回路63の出力はタップ値が格納されている
メモリ44にアドレス信号として供給され、タップ値W
k (n)が読出され、加算回路66に入力される。
【0043】加算回路66では、乗算回路65より出力
と減算され、 Wk (n+1)=Wk (n)−μ・e(n)・CO(k) …(9) なるタップ値Wk (n+1)がkなるアドレスのメモリ
44に格納されて、タップ値を更新する。
【0044】タップ値の更新は、アドレス発生回路61
で0よりJのアドレスが発生されるため、カウンタ41
のカウント値をkとすると、kよりk−Jに対応するア
ドレスのメモリ44のデータが更新される。すなわち、
図6に示すように、図10の従来例で示す適応フィルタ
のタップWk よりWk-J の更新が行なわれる。以上説明
したように、適応フィルタのタップ値が更新されること
により、スピーカ14より送出される音波はマイクロホ
ーン15の入力で騒音源よりの騒音と同振幅で逆位相と
なり、マイクロホーン付近の騒音を低減させる。
【0045】なお、以上の動作は、騒音源10より発生
する騒音の周期が一定の場合は良好に動作するが、例え
ば自動車が急加速または急減速してエンジンの回転数が
変化した場合には適応フィルタより出力される信号に不
連続が発生して、スピーカ14よりボッボッと言う音が
発生する。すなわちエンジンの回転数が変化すると、騒
音の周期が変化し、タップ数切替部3で切替える適応フ
ィルタ4のタップ数Iが変化する。
【0046】適応フィルタ4のタップ数が変化すると、
直ちに適応フィルタの各タップ値が定常状態の値に更新
されず、不連続となる。すなわち、定常状態になるには
数回のタップ値の更新を行なわす必要がある。以上説明
したように、適応フィルタのタップ数が変化したとき発
生するボッボッと言う音を無くすために、本発明ではフ
ィルタ係数記録部17,たたみ込部18および起動部1
9を設けている。
【0047】まず動作を説明する前に原理を説明する。
前述したように、スピーカ14よりボッボッと言う音が
発生する時は、適応フィルタ4の動作タップ数Iが変化
したときである。したがって適応フィルタ4のタップ数
が変化したとき、適応フィルタ4より出力される信号の
中に含まれるボッボッと言う音を発生する高周波成分を
除去するフィルタを挿入すれば良い。
【0048】すなわち、図8に示すように、スピーカ1
4の周波数特性の高周波領域をカットする点線で示す特
性のフィルタを挿入すれば良い。適応フィルタ4の出力
に高周波領域をカットするフィルタを挿入すると伝達特
性補償部5の伝達特性も変化させねばならず、また装置
の構成も複雑となる。そこで、本発明では、この高周波
領域をカットするフィルタを適応フィルタで共用させる
ようにしている。
【0049】すなわち、直列に接続された2個のフィル
タを1個のフィルタで構成させるには、各々のフィルタ
の係数値をたたみ込演算して新しいフィルタ係数を設定
すれば良い。フィルタ係数記録部17にはボッボッと言
う音を除去する高周波領域をカットするフィルタの係数
を予め記録しておく。たたみ込部18は、タップ値更新
部6で生成された適応フィルタ4のタップ値Wにフィル
タ係数記録部17に記録されているフィルタ係数Fをた
たみ込んで適応フィルタ4のタップ値を設定する。
【0050】すなわち、たたみ込部18が無い場合にタ
ップ値更新部6が生成した式(9)で示したタップ値W
i (n+1)をWi (n+1)で表わし、フィルタ係数
記録部17に記録されているフィルタ係数の数をmとす
ると、適応フィルタ4の第k番目のタップ値Wk (n+
1)は Wk (n+1)=<j=1,m>Σwt+j (n+1)Fj …(10) ただし、t=k−(m+1)/2(mが奇数) …(11) t=k−m/2 (mが偶数) …(12) なる演算を行ってWk (n+1)を算出する。式(1
0)のたたみ込演算を、図7を参照して、m=5の場合
について説明する。
【0051】適応フィルタ4のタップ値は図10に示す
ようにWO 〜WZ が存在する。またタップ値更新部6で
生成されるタップ値もWO 〜WZ が存在する。m=5で
あるから、tは式(11)より t=k−3 となる。
【0052】そこでk=1なるタップ値W1 に対して
は、式(10)より W1 =w-11 +w0 2 +w1 3 +w2 4 +w3 5 …(13) また、k=2なるタップ値W2 に対しては、 W2 =w0 1 +w1 2 +w2 3 +w3 4 +w4 5 …(14) なる演算となる。
【0053】なお式(13)の演算で、w-1なる値はタ
ップ値更新部6では生成されない。このように生成され
ていないタップ値との乗算は無視して加算しない。式
(13)および(14)の関係を図示したのが図7であ
って、算出したいタップ値をWk とすると、wk にフィ
ルタ係数Fの中心F(m+1)/2 を一致させてwと乗算した
結果を加算している。
【0054】このようにしてたたみ込まれて新しく生成
されたタップ値Wk を適応フィルタ4のタップ値メモリ
71に記録させて動作させることによってボッボッと言
う高周波数成分の信号はカットされて適応フィルタから
は出力されなくなる。なお、フィルタ係数をタップ値に
たたみ込む方法は、この実施例に限定されるものではな
い。
【0055】起動部19はたたみ込部18を起動させる
ものであり、タップ数切替部3より出力されるタップ数
Iを記録しておき、前回のIと今回のIが変化したと
き、または数回のIが共に変化した時等、タップ数が変
化したと判定されたときたたみ込部18に指令してたた
み込を行なわせる。また、タップ数切替部3より出力さ
れるタップ数Iが変化しないようになったとき、起動部
19はたたみ込部18に指令してたたみ込を中止させ
る。
【0056】なお上述した起動部19の起動はタップ数
切替部3より出力されるタップ数が変化したとき起動さ
せるようにしたが、騒音源10の騒音の周期が変化した
とき起動するようにしても良く、したがってパルス間隔
検出回路2で検出されるパルス間隔が変化したとき起動
させるようにしても良い。
【0057】なお実施例では、スピーカおよびマイクロ
ホーンが各々1個の場合について説明したが、これらが
複数個設置された場合の騒音低減装置にも適用すること
ができる。以上、本発明の一実施例について説明した
が、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、そ
の発明の主旨に従った各種変形が可能である。
【0058】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば次
の諸効果が得られる。騒音の周期に同期したパルスを発
生させて適応フィルタに入力し、適応フィルタのタップ
付遅延線のタップ数を、入力したパルスの間隔に等しい
遅延量となるタップ数で打切るようにさせたので、適応
フィルタでの演算処理回数を大幅に低減させることがで
き、装置構成を簡易化することができる。
【0059】また、適応フィルタのタップ数が、騒音の
周期が変化したことによって変化するような場合は、適
応フィルタに高周波領域をカットするフィルタ係数をタ
ップ値にたたみ込むようにしたので、適応フィルタのタ
ップ数が変化してもタップ数変化によって発生する雑音
を除去することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成図である。
【図2】同実施例のタップ切替部、適応フィルタ、伝達
特性補償部およびタップ値更新部の具体例である。
【図3】伝達特性補償部のタップ値の具体例である。
【図4】同期パルスp(t)の遅延素子上の説明図であ
る。
【図5】適応フィルタの出力値算出説明図である。
【図6】適応フィルタのタップ値更新説明図である。
【図7】同実施例のたたみ込部の説明図である。
【図8】同実施例のたたみ込むフィルタの説明図であ
る。
【図9】従来例の構成図である。
【図10】従来例の適応フィルタおよびタップ値更新部
の構成図である。
【図11】従来例の伝達特性補償部の構成図である。
【符号の説明】
1 同期パルス発生回路 2 パルス間隔検出回路 3 タップ数切替部 4,7 適応フィルタ 5,8 伝達特性補償部 6,9 タップ値更新部 17 フィルタ係数記録部 18 たたみ込部 19 起動部 11 ピックアップ回路 12,16 アナログディジタル変換器 13 ディジタルアナログ変換器 14 スピーカ 31,63 MOD(I)回路 41 カウンタ 42 微分回路 43,61 アドレス発生回路 44,51 メモリ 45,62,65,72,82,93 加算回路 64,65,91,92 乗算器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H03H 17/04 A 8842−5J 21/00 8842−5J (72)発明者 柴田 英司 東京都新宿区西新宿一丁目7番2号 富士 重工業株式会社内 (72)発明者 野原 学 埼玉県川越市大字山田字西町25番地1 パ イオニア株式会社川越工場内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイクロホーンに入力される騒音を低減
    させる信号を発生する適応フィルタのタップ値を、前記
    マイクロホーンよりの出力と前記適応フィルタで発生し
    た信号が前記マイクロホーンに到達するまでの伝達特性
    を補償する信号とにより適応制御して前記マイクロホー
    ンよりの騒音信号を低減するようにした騒音低減装置に
    おいて、 前記適応フィルタで発生する信号および前記伝達特性を
    補償する信号を発生させるための騒音の周期に同期した
    パルスを発生させる同期パルス発生回路と、 前記同期パルス発生回路で発生したパルスの発生間隔を
    検出するパルス間隔検出回路と、 前記パルス間隔検出回路で検出された間隔に等しくなる
    ように前記適応フィルタのタップ付遅延線の遅延量とな
    るタップ数に切替えるタップ数切替部と、 前記適応フィルタより出力される信号の高周波領域をカ
    ットするフィルタの係数を記録するフィルタ係数記録部
    と、 前記フィルタ係数記録部に記録されている係数を読出し
    て前記適応フィルタのタップ値にたたみ込を行なわせる
    たたみ込部と、 前記騒音の周期が変化したとき前記たたみ込部を起動さ
    せる起動部とを備えたことを特徴とする騒音低減装置。
JP33470993A 1993-12-28 1993-12-28 騒音低減装置 Expired - Fee Related JP3419865B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33470993A JP3419865B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 騒音低減装置
US08/357,118 US5553154A (en) 1993-12-28 1994-12-16 Vehicle internal noise reduction system and the method thereof
GB9426219A GB2285364B (en) 1993-12-28 1994-12-23 Vehicle internal noise reduction system and method
DE4446816A DE4446816C2 (de) 1993-12-28 1994-12-27 System und Verfahren zum Unterdrücken von Fahrzeuginnengeräuschen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33470993A JP3419865B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 騒音低減装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07199961A true JPH07199961A (ja) 1995-08-04
JP3419865B2 JP3419865B2 (ja) 2003-06-23

Family

ID=18280345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33470993A Expired - Fee Related JP3419865B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 騒音低減装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5553154A (ja)
JP (1) JP3419865B2 (ja)
DE (1) DE4446816C2 (ja)
GB (1) GB2285364B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL121555A (en) 1997-08-14 2008-07-08 Silentium Ltd Active acoustic noise reduction system
US7853024B2 (en) * 1997-08-14 2010-12-14 Silentium Ltd. Active noise control system and method
US6728380B1 (en) * 1999-03-10 2004-04-27 Cummins, Inc. Adaptive noise suppression system and method
US7171493B2 (en) * 2001-12-19 2007-01-30 The Charles Stark Draper Laboratory Camouflage of network traffic to resist attack
US8855329B2 (en) * 2007-01-22 2014-10-07 Silentium Ltd. Quiet fan incorporating active noise control (ANC)
JP6182524B2 (ja) 2011-05-11 2017-08-16 シレンティウム リミテッド ノイズ・コントロールのデバイス、システム、および方法
US9928824B2 (en) 2011-05-11 2018-03-27 Silentium Ltd. Apparatus, system and method of controlling noise within a noise-controlled volume

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2141654A (en) * 1983-06-20 1985-01-03 Champion Spark Plug Co Method of forming spark plug shells
EP0285632B1 (en) * 1986-10-07 1993-06-09 Adaptive Control Limited Active vibration control
US5251262A (en) * 1990-06-29 1993-10-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Adaptive active noise cancellation apparatus
US5319715A (en) * 1991-05-30 1994-06-07 Fujitsu Ten Limited Noise sound controller
JP3094517B2 (ja) * 1991-06-28 2000-10-03 日産自動車株式会社 能動型騒音制御装置
JP2876874B2 (ja) * 1992-03-04 1999-03-31 日産自動車株式会社 車両用能動型騒音制御装置
GB2265277B (en) * 1992-03-17 1996-07-24 Fuji Heavy Ind Ltd Noise reduction system for automobile compartment
US5426704A (en) * 1992-07-22 1995-06-20 Pioneer Electronic Corporation Noise reducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
GB2285364A (en) 1995-07-05
DE4446816A1 (de) 1995-06-29
GB2285364B (en) 1997-11-19
JP3419865B2 (ja) 2003-06-23
US5553154A (en) 1996-09-03
DE4446816C2 (de) 1999-05-27
GB9426219D0 (en) 1995-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4066842A (en) Method and apparatus for cancelling room reverberation and noise pickup
EP0361968B1 (en) Noise cancellor
US5638439A (en) Adaptive filter and echo canceller
US5426704A (en) Noise reducing apparatus
JP3416234B2 (ja) 騒音低減装置
JPH07199961A (ja) 騒音低減装置
JP4023842B2 (ja) ディジタルフィルタ及び音響再生装置
JP2001142469A (ja) アクティブ消音装置
JP3410129B2 (ja) 車室内騒音低減装置
JPH07199962A (ja) 騒音低減装置
JP3502401B2 (ja) 騒音低減装置
JPH06332470A (ja) 車室内騒音低減装置
EP0598120B1 (en) Noise control apparatus
JP2941098B2 (ja) 騒音制御装置
JPH0540485A (ja) 騒音制御装置
JPH04358712A (ja) 適応制御装置および適応形能動消音装置
JP2734319B2 (ja) 騒音低減装置
JP2524046B2 (ja) 電子消音方法及び装置
JP3591870B2 (ja) アクティブ・ノイズ・コントロール・システム
JP3410138B2 (ja) 騒音キャンセル方式
JPH0627970A (ja) 車室内こもり音制御装置
JPH07325586A (ja) 車室内騒音低減装置
JP3621719B2 (ja) 車室内騒音低減装置
JPH07162986A (ja) 騒音低減装置
JPH06332478A (ja) 電子消音方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030311

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees