JPH07199550A - 自動原稿送り装置 - Google Patents

自動原稿送り装置

Info

Publication number
JPH07199550A
JPH07199550A JP5348795A JP34879593A JPH07199550A JP H07199550 A JPH07199550 A JP H07199550A JP 5348795 A JP5348795 A JP 5348795A JP 34879593 A JP34879593 A JP 34879593A JP H07199550 A JPH07199550 A JP H07199550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
roller
conveyor belt
original
stopping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5348795A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Suga
幸男 須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5348795A priority Critical patent/JPH07199550A/ja
Publication of JPH07199550A publication Critical patent/JPH07199550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は原稿搬送ベルトの停止動作時に発生す
る慣性量、逆転量を最小限に抑えることができるように
した原稿自動送り装置を提供することを目的とする。 【構成】本発明は第1および第2のロ−ラ23,36間
に掛け渡されて走行することにより、原稿Gを搬送する
搬送ベルト7と、前記第1および第2のロ−ラ23,2
6を回転駆動する第1および第2の駆動モ−タ10,2
5と、前記原稿Gの搬送距離を算出する算出手段40
と、この算出手段40が前記原稿Gの搬送距離が所定距
離になったことを算出したとき、前記第1および第2の
ロ−ラの回転を同時に停止させる第1および第2のベル
トブレ−キ24,27とを具備してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえば、電子複写機
に備えられる原稿自動送り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は、原稿自動送り装置を示すもの
で、図中1は原稿台で、この原稿台1には原稿Gが積層
状態で載置され、この原稿Gはピックアップローラ2に
より取り出される。この取り出された原稿Gは給紙ロ−
ラ3により給紙されるとともに、分離ベルト3aにより
一枚ずつ分離されてアライニングローラ4へと送られ
る。原稿Gはこのアライニングロ−ラ4で整位され、原
稿ガラス5面上に搬送される。
【0003】上記アライニングローラ4の原稿搬入側に
は、原稿Gの搬送位置を検知する原稿センサー6が設け
られている。上記原稿ガラス5面上に搬送された原稿G
のコピー処理が終了すると、原稿Gは搬送ベルト7の走
行により、更に下流側に搬送されて反転ローラ8、およ
び排紙ローラ9を経て外部へ排紙されて積載される。
【0004】ところで、上記分離ベルト3で分離されて
搬送される原稿Gの先端が上記原稿センサー6により検
知されると、原稿搬送量が搬送モータのカウンタ(図示
しない)により回転数がカウントされて原稿Gの搬送量
が算出され、原稿Gの後端が原稿ストッパー11を若干
通過したとき、原稿Gの搬送が停止される。このよう
に、原稿Gの搬送が停止されたのち、搬送モータが逆転
されて原稿Gの後端が原稿ストッパー11につき当てら
れて原稿停止位置が確保される。
【0005】しかしながら、搬送モータを逆転させて原
稿Gの後端を原稿ストッパー11につき当てて停止位置
を決めると、時間的なロスが大きくなり、原稿交換時間
を短縮化しようとすると、非常に大きな原稿搬送速度ア
ップが必要となる。しかし、原稿搬送速度を大幅にアッ
プしようとすると、大きなトルクのモータが必要になる
とともに、搬送による原稿のダメージが大きく、さら
に、静電気により搬送ジャムの発生が増大するといった
問題があった。
【0006】そこで、この問題を解決するため、図5に
示すような駆動系で搬送ベルト7を駆動走行するように
したものが開発されている。すなわち、搬送モ−タ10
の駆動力を搬送ベルト7の駆動ロ−ラ7bに伝達する動
力伝達機構12に搬送ベルトブレ−キ12aを設けてい
る。しかして、原稿Gの先端が原稿センサー6により検
出されると、原稿の搬送量が搬送モータ10のエンコ−
ダ(図示しない)によりカウントされ、原稿Gの後端部
が原稿ストッパー11と一致する位置に至ると、制御部
から搬送ベルトブレーキ12aに作動指令が与えられて
駆動ロ−ラ7bの回転が停止されて原稿Gの搬送が停止
される。
【0007】ところで、この原稿Gの停止時には、搬送
ベルト7自体の慣性(搬送ベルト7は通常、ゴム材等で
成形され弾性を有し、伸縮する)により、緩み側は緩む
方向に、引っ張り側は引っ張り方向に、若干量動き、こ
の動きに従動して搬送ベルトプーリ(駆動側)も動く。
これにより、搬送ベルト7としての緩みと引っ張りとの
安定な状態に対してオーバーランした状態になり、1回
停止した後、安定した状態へ逆転動作して停止すること
になる。
【0008】上記した搬送ベルト7の慣性量、及び、逆
転量は、原稿サイズ、原稿重量等の条件によりばらつ
く。したがって、このバラツキを最小限にする為には、
実験的に条件ごとの慣性量、及び、逆転量を把握し、制
御時に補正値としてフィードバックする等の対策を実施
しなければならない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た方法では、設計が複雑化し、また、条件によっては、
制御面にフィードバックできないという問題点がある。
なお、ここで発生する上記した慣性量、及び上記した逆
転量を最小限にする為、搬送ベルトの剛性を高くすると
いう手段も考えられるが、この場合には、搬送ベルト駆
動時の振動により発生する騒音が増大してしまうという
問題がある。
【0010】そこで、本発明は、剛性を有する搬送ベル
トを用いることなく、簡単な構成で、原稿搬送ベルトの
停止動作時に発生する慣性量、逆転量を最小限に抑える
ことができるようにした原稿自動送り装置を提供するこ
とを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため、一対の回転部材間に掛け渡されて走行するこ
とにより、原稿を搬送する搬送ベルトと、前記一対の回
転部材の少なくとも一方を回転駆動する駆動手段と、前
記原稿の搬送距離を算出する算出手段と、この算出手段
により前記原稿が所定距離搬送されたことが算出された
とき、前記一対の回転部材の回転を同時に停止させる停
止手段とを具備してなる。
【0012】また、第1および第2の回転部材間に掛け
渡されて走行することにより、原稿を搬送する搬送ベル
トと、前記第1および第2の回転部材を回転駆動する第
1および第2の駆動手段と、前記原稿の搬送距離を算出
する算出手段と、前記第1および第2の回転部材に対応
して設けられ前記算出手段により前記原稿が所定距離搬
送されたことが検出されたたとき、前記第1および第2
の回転部材の回転を同時に停止させる第1および第2の
停止手段とを具備してなる。
【0013】また、それぞれ独自のシャフトに取り付け
られてなる第1および第2の回転部材間に掛け渡されて
走行することにより、原稿を搬送する搬送ベルトと、前
記第1の回転部材を回転駆動する駆動手段と、前記原稿
の搬送距離を算出する算出手段と、この算出手段によ
り、前記原稿が所定距離搬送されたことが算出されたと
き、前記第1の回転部材の回転を停止させる第1の停止
手段と、前記第1および第2の回転部材のシャフトを互
いに接続し、前記第1の回転部材の回転停止時にその停
止力を前記第2の回転部材のシャフトに伝達して、前記
第1の回転部材の回転停止と同時に前記第2の回転部材
の回転を停止させる第2の停止手段とを具備してなる。
【0014】
【作用】第1の発明においては、駆動手段が作動する
と、一対の回転部材が回転されて搬送ベルトが走行され
る。この搬送ベルトの走行により、原稿が搬送され、そ
の搬送量が算出手段により検出される。算出手段により
原稿が所定距離搬送されたことが検出されると、停止手
段が動作されて前記一対の回転部材が同時に停止されて
搬送ベルトの走行が停止される。
【0015】第2の発明においては、第1および第2の
駆動手段が作動すると、第1および第2の回転部材が回
転されて搬送ベルトが走行される。この搬送ベルトの走
行により、原稿が搬送され、その搬送量が算出手段によ
り検出される。算出手段により原稿が所定距離搬送され
たことが検出されると、第1および第2の停止手段が動
作されて前記第1および第2の回転部材の回転が同時に
停止されて搬送ベルトの走行が停止される。
【0016】第3の発明においては、駆動手段が作動す
ると、第1の回転部材が回転されて搬送ベルトが走行さ
れる。この搬送ベルトの走行により、原稿が搬送され、
その搬送量が算出手段により検出される。算出手段によ
り原稿が所定距離搬送されたことが算出されると、第1
および第2の停止手段が動作されて前記第1および第2
の回転部材の回転が同時に停止されて搬送ベルトの走行
が停止される。
【0017】第4の発明においては、駆動手段が作動す
ると、第1の回転部材が回転されて搬送ベルトが走行さ
れる。この搬送ベルトの走行により、原稿が搬送され、
その搬送量が算出手段により検出される。算出手段によ
り原稿が所定距離搬送されたことが検出されると、第1
の停止手段が動作されて第1の回転部材の回転が停止さ
れるとともに、これと同時に第2の停止手段のテンショ
ンベルトを介して前記第2の回転部材の回転が同時に停
止される。
【0018】
【実施例】以下、本発明を図1〜図3に示す一実施例を
参照して説明する。なお、図5に示した部分と同一部分
については同一番号を付してその説明を省略する。図中
10は第1の駆動手段としての搬送モ−タで、この搬送
モ−タ10は動力伝達機構Aを構成するタイミングプー
リ13、タイミングベルト14、タイミングプ−リ1
5、シャフト16、ギア17,18、シャフト19、プ
−リ20、ベルト21、およびプ−リ22を介して第1
の回転部材としてロ−ラ23の軸23aに接続されてい
る。
【0019】上記動力伝達機構Aのシャフト19には第
1の停止手段としての搬送ベルトブレ−キ、たとえば、
電磁ブレーキ24が接続されている。また、図中25は
第2の駆動手段としての搬送モータで、この第2の搬送
モータ25は、動力伝達機構Bを構成するタイミングプ
ーリ26、タイミングベルト27、タイミングプ−リ2
8、シャフト29、ギア30,31、シャフト32、プ
−リ33、ベルト34、およびプ−リ35を介して第2
の回転部材としてのロ−ラ36の軸36aに接続されて
いる。
【0020】上記シャフト32には第2の停止手段とし
ての搬送ベルトブレ−キ、たとえば、電磁ブレーキ37
が接続されている。上記第1および第2のロ−ラ23,
36間に搬送ベルト7が掛け渡されている。上記第1お
よび第2の搬送モータ10,25の軸には、それぞれエ
ンコーダ(図示しない)が取付けられ、上記搬送モータ
10,25の回転量をカウントして時間あたりの各々の
搬送モータ10,25の搬送量が同じになるように制御
手段40からの信号で搬送モータ10,25の駆動が制
御されるようになっている。
【0021】なお、図中50は給紙モ−タで、この給紙
モ−タ50は動力伝達機構Cを介してピックアップロ−
ラ2、給紙ロ−ラ3、分離ベルト3a、アライニングロ
−ラ4に接続されている。しかして、原稿を搬送する場
合には、ピックアップロ−ラ2が回転され、原稿台1上
の原稿Gが取り出される。この原稿Gは、給紙ロ−ラ3
により給送されて分離ベルト3aにより一枚ずつ分離さ
れたのち、アライニングロ−ラ4へと送られて整位され
たのち、原稿ガラス5へ向かって送られる。
【0022】また、このときには、第1および第2の搬
送モ−タ10,25が駆動されて動力伝達機構A,Bを
介して第1および第2のロ−ラ23,36が回転されて
搬送ベルト7が走行される。原稿Gの先端が原稿センサ
6(図4に示す)によって検出されると、第1および第
2の搬送モータ10,25の回転数がエンコ−ダ(図示
しない)でカウントされ、そのカウント信号が制御手段
40に送られる。制御手段40はカウント数により、原
稿Gの搬送量を算出し、所定の搬送量、すなわち、原稿
Gが原稿ガラス5上のセット位置に至ると、上記第1お
よび第2の搬送ベルトブレーキ24,37に停止信号を
送る。これにより、各々の搬送ベルトプーリ22,35
が同時に停止してロ−ラ23,36の回転が停止し、搬
送ベルト7の走行が停止される。
【0023】上述したように、搬送ベルト7と、この搬
送ベルト7を保持し駆動する2本のロ−ラ23,36を
有する原稿送り装置において、2本の搬送ベルトプーリ
22,35を駆動させる駆動機構A,Bを制御信号によ
り、同期した駆動、及び、同期した駆動停止を達成す
る。したがって、搬送ベルト7の材料として弾性あるゴ
ム材を採用したとしても、従来において、大きく発生し
た慣性量、及び、逆転量を簡単な構成で最小限に抑える
ことが可能となり、原稿Gの停止精度を高精度化でき
る。
【0024】なお、本発明は上記一実施例に限られるも
のではなく、図2に示すようなものであってもよい。す
なわち、この実施例では、第1のロ−ラ23の軸23a
に接続する駆動機構Aは上記一実施例と同一であるが、
搬送ベルト7を掛け渡す第2のロ−ラ36の軸36aに
は駆動機構は接続されず、第2の停止手段としての搬送
ベルトブレ−キ42のみが接続されている。
【0025】しかして、原稿Gの先端部が原稿センサ6
により検出されると、第1の搬送モータ10の回転数が
エンコーダでカウントされ、制御手段40により原稿G
の搬送量が算出される。原稿Gの搬送量が所定距離にな
って停止位置に至ると、制御手段40から各搬送ベルト
ブレーキ24,42に作動指令が送られ、各搬送ベルト
ブレーキ24,42が作動して各搬送ベルトプーリ2
2、35を停止させる。これにより、第1および第2の
ロ−ラ23,36が同時に停止されて搬送ベルト7の走
行が停止される。
【0026】また、本発明は図3に示すようなものであ
っても良い。すなわち、この実施例では、第1のロ−ラ
23の軸23aに接続する駆動機構Aは上記実施例と同
一であるが、第2のロ−ラ36の軸36aには駆動機構
はなく、タイミングプ−リ45が接続されている。ま
た、上記軸23aには上記タイミングプ−リ45と同数
のタインミングプ−リ46が取り付けられ、このタイミ
ングプ−リ46と上記タイミングプ−リ45とは第2の
停止手段としてのタイミングベルト47を介して連結さ
れている。
【0027】上記タイミングベルト47の略中央はテン
ションロ−ラ48により押圧されてテンションが付与さ
れ、タイミングベルト47の歯飛び防止およびガタ防止
が図られている。しかして、給送される原稿Gの先端が
原稿センサ6により検出されると、その搬送量が制御手
段40により算出され、原稿Gが所定位置に至ると、第
1の停止手段としての搬送ベルトブレ−キ24により第
1のロ−ラ23の回転が停止される。このとき、搬送ベ
ルトブレ−キ24の停止力が第1のロ−ラ23の軸23
aのタイミングプ−リ46からタイミングベルト47を
介して第2のロ−ラ36の軸36aのタイミングプ−リ
45に伝達される。この伝達により、第1および第2の
ロ−ラ23,36の回転が同時に停止されて搬送ベルト
7の走行が停止される。
【0028】なお、この実施例では、第2の停止手段と
してタイミングベルト47を用いたが、これに限られる
ことなく、駆動伝達手段たとえば、Vベルト、あるいは
ギア列等を用いても良い。
【0029】
【発明の効果】本発明は以上説明したように、原稿が停
止すべき位置に至ると、搬送ベルトを走行させる一対の
回転部材の回転を同時に停止させる停止手段を備えたか
ら、搬送ベルトの材料として弾性を有するゴム材料を採
用したとしても、従来において大きく発生した慣性量、
及び、逆転量を最小限に抑えることが可能となり、簡単
な構成で、原稿の停止精度を高精度に維持できるという
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である自動原稿送り装置を示
す斜視図。
【図2】本発明の第1の他の実施例である自動原稿送り
装置を示す斜視図。
【図3】本発明の第2の他の実施例である自動原稿送り
装置を示す斜視図。
【図4】従来の原稿自動送り装置を示す構成図。
【図5】従来の原稿自動送り装置の駆動系を示す構成
図。
【符号の説明】
23,26…第1および第2のロ−ラ(第1および第2
の回転部材)、G…原稿、7…搬送ベルト、10,15
…第1および第2の駆動モ−タ(第1および第2の駆動
手段)、40…制御手段(算出手段)、24…第1のベ
ルトブレ−キ(第1の停止手段)、37,42…第2の
ベルトブレ−キ(第2の停止手段)、47…タイミング
ベルト(第2の停止手段)。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の回転部材間に掛け渡されて走行す
    ることにより、原稿を搬送する搬送ベルトと、 前記一対の回転部材の少なくとも一方を回転駆動する駆
    動手段と、 前記原稿の搬送距離を算出する算出手段と、 この算出手段により前記原稿が所定距離搬送されたこと
    が算出されたとき、前記一対の回転部材の回転を同時に
    停止させる停止手段と、 を具備してなることを特徴とする自動原稿送り装置。
  2. 【請求項2】 第1および第2の回転部材間に掛け渡さ
    れて走行することにより、原稿を搬送する搬送ベルト
    と、 前記第1および第2の回転部材を回転駆動する第1およ
    び第2の駆動手段と、 前記原稿の搬送距離を算出する算出手段と、 前記第1および第2の回転部材に対応して設けられ、前
    記算出手段により前記原稿が所定距離搬送されたことが
    検出されたたとき、前記第1および第2の回転部材の回
    転を同時に停止させる第1および第2の停止手段と、 を具備してなることを特徴とする自動原稿送り装置。
  3. 【請求項3】 それぞれ独自のシャフトに取り付けられ
    てなる第1および第2の回転部材間に掛け渡されて走行
    することにより、原稿を搬送する搬送ベルトと、 前記第1の回転部材を回転駆動する駆動手段と、 前記原稿の搬送距離を算出する算出手段と、 この算出手段により、前記原稿が所定距離搬送されたこ
    とが算出されたとき、前記第1の回転部材の回転を停止
    させる第1の停止手段と、 前記第1および第2の回転部材のシャフトを互いに接続
    し、前記第1の回転部材の回転停止時にその停止力を前
    記第2の回転部材のシャフトに伝達して、前記第1の回
    転部材の回転停止と同時に前記第2の回転部材の回転を
    停止させる第2の停止手段と、 を具備してなることを特徴とする自動原稿送り装置。
JP5348795A 1993-12-27 1993-12-27 自動原稿送り装置 Pending JPH07199550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5348795A JPH07199550A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 自動原稿送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5348795A JPH07199550A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 自動原稿送り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07199550A true JPH07199550A (ja) 1995-08-04

Family

ID=18399416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5348795A Pending JPH07199550A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 自動原稿送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07199550A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2659344B2 (ja) 紙葉類の摩擦式供給機構
US7258340B2 (en) Sheet registration within a media inverter
JP2005001827A (ja) シート搬送装置及びこれを備えた画像読取装置
JPH05124752A (ja) 画像形成装置の用紙整合装置
US5362037A (en) Method of, and apparatus for, delivering flat articles one by one from a stack of such articles
JPH071723A (ja) 印刷装置
JPH0215456B2 (ja)
JPH07199550A (ja) 自動原稿送り装置
JP3411793B2 (ja) フィーダベルトの駆動装置
JPH0512255B2 (ja)
JPS61124447A (ja) 給送装置の制御方法
JPH02144335A (ja) 給紙装置
JP2003146484A (ja) 用紙搬送装置
JP2774272B2 (ja) 給紙装置
JPS59200272A (ja) 複写装置
JPH0355556Y2 (ja)
JPH032917Y2 (ja)
JPH085169Y2 (ja) 原稿給送装置
JPH07285688A (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPH06298411A (ja) シート材給送装置の制御方法
JP2593270Y2 (ja) 画像形成装置
JP2006248704A (ja) 給紙装置の制御装置
JPH0132133B2 (ja)
JP2006321626A (ja) 給紙装置
JP3930329B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050513

A521 Written amendment

Effective date: 20050624

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051108

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20051216

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060131

A521 Written amendment

Effective date: 20060301

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060420

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees