JPH07198472A - 音響放射変換器 - Google Patents

音響放射変換器

Info

Publication number
JPH07198472A
JPH07198472A JP6208819A JP20881994A JPH07198472A JP H07198472 A JPH07198472 A JP H07198472A JP 6208819 A JP6208819 A JP 6208819A JP 20881994 A JP20881994 A JP 20881994A JP H07198472 A JPH07198472 A JP H07198472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
acoustic
coupling
diaphragm
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6208819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3315263B2 (ja
Inventor
Claudio Cavalloni
カヴァローニ クラウディオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KK Holding AG
Original Assignee
KK Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KK Holding AG filed Critical KK Holding AG
Publication of JPH07198472A publication Critical patent/JPH07198472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3315263B2 publication Critical patent/JP3315263B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H11/00Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by detecting changes in electric or magnetic properties
    • G01H11/06Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by detecting changes in electric or magnetic properties by electric means
    • G01H11/08Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by detecting changes in electric or magnetic properties by electric means using piezoelectric devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】新規の結合機構により、高周波数計測領域(約
2MHzまで)において非常に効率が向上され小型化さ
れた音響放射変換器を提供する。 【構成】音響放射変換器(1)は、ピエゾ電気計測要素
(9)と、周辺結合ダイアフラム(7)をもつ音響伝達
基部(8)と、および、計測要素(9)を部分的に取り
囲むカプセル材料(10)とより成る。取り付けネジ
(3)は変換器を固定する役をする。結合ダイアフラム
(7)は、ハウジング(2)の凹所(14)内に横たわ
り、ハウジング(2)の底面(5)は、ダイアフラム
(7)が応力を負荷されていないとき、予応力印加距離
sに対応して計測対象物(15)から離されている。音
響放射変換器(1)は、ハウジング(2)の底面(5)
が計測対象物(15)に押し付けられて固定されるよう
にねじ(3)を締め付け、ダイアフラム(7)に応力を
負荷し、取り付け基部(8)を計測対象物(15)の面に
結合させることにより、計測対象物(15)に結合され
る。本発明は変換器の小型化と、より合理的な生産を可
能にし、また、高周波数音響伝達性能を改良している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は音響放射変換器に関する
ものである。自動工作機械においては、加工力とは別
に、機械騒音または固体内音響が加工工程を監視するに
当たって顕著な役割りを果たす。固体内音響のスペクト
ラムの変化を介してドリルの破損を検知するボーリング
機械監視装置は既に存在している。特に仕上げ機械加工
の領域においては、固体内音響計測が、力および歪み計
測からの情報に追加される情報を生み出している。
【0002】
【従来の技術、および発明が解決しようとする課題】固
体内音響は加速度計を用いて計測される。この種のセン
サは欧州特許出願0336224−A1に記載されてい
る。このセンサは計測対象物、特に反応炉槽を試験する
上で役立つ。それは、ピエゾ電気要素と地震性質量とを
有し、1kHzと100kHzの間の共振周波数に同調
されている。部品と加速度計の間に、計測対象物にねじ
固定された典型的には柔軟な金属板のような結合手段が
置かれている。しかし、比較的低い周波数の音波(固体
内音響、10kHz乃至約20kHz)の分析だけでは
なく、高周波数(約2MHzまでの音響放射)の分析も
また重要である。このことは、さらに高い共振周波数
と、さらに良好な音響放射センサの結合とを要求してい
る。米国特許4189655には、地震性質量とピエゾ
電気加速度センサとにダイアフラムが連結されている加
速度センサが記載されている。計測面への結合は、半球
を介し、センサハウジングを弾性的に計測面に結合する
ことにより実行されている。従って、本発明とは異な
り、機械的な予荷重なしに、計測にセンサが結合されて
いる。
【0003】
【課題を解決するための手段】各センサを取り付けるこ
とは非常に煩雑な作業であるから、標準化と事前組立て
とが望ましい。本発明の目的は上記欠点を克服すること
である。この仕事は、音響放射センサを、ピエゾ電気要
素と、結合ダイアフラムをもつ音響伝達基部と、およ
び、ピエゾ電気要素および音響伝達基部を部分的に取り
囲むカプセル材料とを有する組立体ユニットとして構成
することにより達成される。結合ダイアフラムはハウジ
ングの底にある段部に位置され、該底の面は、結合ダイ
アフラムが応力を負荷されていないとき、計測対象物か
ら距離sだけ離されている。このことは、音響放射変換
器を計測対象物に結合させるために重要であり、図1、
図2を引用して詳細に説明する。
【0004】
【実施例】図1は本発明の音響放射変換器を示し、ピエ
ゾ電気計測要素9と、結合ダイアフラム7をもつ音響伝
達基部8と、外部に付加してもよく省略してもよい平行
抵抗11とから構成されている。2はハウジングを、5
は底面を、6は信号リード線を収容したコネクタを、そ
れぞれ示している。ハウジング2の内部に、インピーダ
ンス変換器のような追加の電子部品が取り付けられても
よい。ピエゾ要素9は、装置の主軸に平行な分極軸を有
する焼結セラミックの分極化されたピエゾ要素である。
しかしまた、石英のようなピエゾ電気要素を適切にカッ
トされた単結晶であってもよく、または、例えば金属板
に接着されたフッ化ポリビニリデン(PVDF)のよう
なピエゾ電気ポリマ箔であってもよい。音響放射変換器
はまた地震性質量を納めていてもよい。
【0005】変換器は取り付けねじ3を用いて計測対象
物15の面に固定される。ハウジング2の側部の孔4内
に置かれた取り付けねじ3を締め付けることにより、ハ
ウジング2の底が計測対象物15に押し付けられ、結合
ダイアフラム7が応力を負荷され、従って、音響伝達基
部8もまたハウジングに押し付けられる。取り付けねじ
3は計測要素9に平行に動かされるから、ハウジング2
だけがねじの締め付けトルクに応じて計測対象物の面に
押し付けられる。音響計測の質に決定的影響を与える結
合ダイアフラムの計測対象物15の面への押し付け力
は、結合ダイアフラムのハウジング2に対する僅かな突
起(s)によってだけ得られる。この結合は取り付けね
じ3の締め付けトルクに影響されることなく、一定の再
現可能な結合状態を可能にしている。結合ダイアフラム
7の結合面積が小さいために、比較的小さい機械加工公
差が、計測対象物15の取り付け面に対して設定され
る。変換器の計測対象物面への固定はまた、ねじの代わ
りに、磁石または接着によって実行されてもよい。
【0006】音響放射変換器の結合機構は、高周波数音
波の伝達に非常に重要であり、図2に詳細に示されてい
る。この詳細は図1に円環で示された部分である。使用
された参照番号は図1におけるものと同じである。音響
伝達基部8は円周状に延びる結合ダイアフラム7を支持
しており、該ダイアフラムはハウジング2の凹所14に
横たわり、例えば溶接によりハウジングに結合されてい
る。ダイアフラム7は、音響放射変換器1が力または歪
み信号から受ける影響を緩和している。音響放射変換器
が計測対象物15に結合される前には、ハウジング2の
底面5は計測対象物の面から距離sだけ離れている。請
求項6に記載の結合手順は、底面5が計測対象物15に
押し付けられ固定され、また一方、結合ダイアフラム7
が応力を負荷され、取り付け基部8が計測対象物15の
面に結合されるように、取り付けねじ3を締め付けるこ
とを含んでいる。ハウジング2への押し付け力をさらに
増加しても、取り付け基部8を計測対象物15に押し付
ける力は変化しない。結合条件は確定されて一定のまま
であり、このことは、音響放射信号を診断目的で評価し
ようとする場合に本質的なことである。また、結合ダイ
アフラム7が過負荷と塑性変形とに対して保護されるこ
とも確実になっている。
【0007】図1に示した電気抵抗11(ピエゾ電気計
測要素9に平行)は、計測要素9と共にRC要素(C:
計測要素9の容量)、すなわち、高域通過フィルタを形
成している。抵抗11は、図示のように、カプセル材料
10内に植設されるが、音響放射変換器の外側にこれを
置いてもよい。抵抗11を変化させることにより、フィ
ルタされ前置増幅器へ送られる周波数範囲が調整され
る。このことは、追加的にまたは独占的に、前置増幅器
に追加の高域通過フィルタを設けることによっても実行
されよう。したがって、平行抵抗11はこれを省略して
もよい。上述した発明により、音響放射変換器は小型化
され、特に、新規の結合手順により、高周波数計測領域
において非常に効率良くなっている。新しい適用可能
性、特に工作機械への適用が、このことにより開かれ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】計測面にねじ止めされた本発明の音響放射変換
器の断面図。
【図2】図1に円環で示した部分の詳細図(ねじ止めす
る前、すなわち、ダイアフラムに応力を負荷する前)。
【符号の説明】
1 音響放射変換器 2 ハウジング 3 取り付けねじ 4 孔 5 底面 6 コネクタ 7 結合ダイアフラム 8 音響伝達基部 9 ピエゾ電気計測要素(加速度) 10 カプセル材料 11 抵抗 12 結合面 13 溶接結合 14 ハウジング凹所 15 計測対象物 s 結合のための事前応力設定距離
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 41/08 H04R 17/00 // B23Q 17/09 G

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピエゾ電気計測要素(9)と、結合ダイ
    アフラム(7)をもつ音響伝達基部(8)と、前記ピエ
    ゾ電気計測要素(9)を取り囲むカプセル材料(10)
    とを必要不可欠な成分として有する組立体ユニットを形
    成する音響放射変換器において、前記結合ダイアフラム
    (7)がハウジング(2)の凹所(14)内に横たわ
    り、結合ダイアフラムが応力を負荷されていないとき、
    前記ハウジングの底面(5)が計測対象物(15)から
    距離sだけ離れており、前記ハウジング(2)が、前記
    変換器を取り付けねじを用いて固定するための孔を備え
    た側部を有し、従って、前記結合ダイアフラム(7)が
    予め設定された負荷を受け、前記音響伝達基部(8)が
    規定の力で計測対象物(15)の面に押し付けられると
    き、該押し付け力が、取り付けねじ(3)の締め付けト
    ルクに影響されないようになった音響放射変換器。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の音響放射変換器におい
    て、前記ピエゾ電気要素(9)が軸線方向で分極化され
    たピエゾ電気セラミックから成ることを特徴とする変換
    器。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の音響放
    射変換器において、前記組立体ユニット(7,8,9,
    10)がさらに地震性質量を有することを特徴とする変
    換器。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3までのいずれか1
    項に記載の音響放射変換器において、前記組立体ユニッ
    ト(7,8,9,10)がさらにピエゾ電気要素と共に
    高域フィルタを形成する可変電気抵抗(11)を有する
    ことを特徴とする変換器。
  5. 【請求項5】 請求項1から請求項4までのいずれか1
    項に記載の変換器を備えた計測器において、切り換え可
    能な高域フィルタを有する前置増幅器が設けられている
    ことを特徴とする計測器。
  6. 【請求項6】 請求項1から請求項4までのいずれか1
    項に記載の音響放射変換器の結合手順にして、取り付け
    ねじ(3)が締め付けられたとき、底面(5)が計測対
    象物(15)に押し付けられ、結合ダイアフラム(7)
    が応力を負荷され、音響伝達基部(8)が正確に規定さ
    れた力をもって計測対象物(15)の面に結合されるよ
    うに、孔(4)をもつ側部が計測対象物(15)上に固
    定されることを特徴とする結合手順。
  7. 【請求項7】 請求項1から請求項4までのいずれか1
    項に記載の音響放射変換器において、前記ハウジング
    (2)が追加の電子部品を有していることを特徴とする
    変換器。
JP20881994A 1993-09-02 1994-09-01 音響放射変換器 Expired - Fee Related JP3315263B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH02609/93-3 1993-09-02
CH02609/93A CH689125A5 (de) 1993-09-02 1993-09-02 Schallemissionsaufnehmer.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07198472A true JPH07198472A (ja) 1995-08-01
JP3315263B2 JP3315263B2 (ja) 2002-08-19

Family

ID=4237619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20881994A Expired - Fee Related JP3315263B2 (ja) 1993-09-02 1994-09-01 音響放射変換器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5477729A (ja)
EP (1) EP0642004B1 (ja)
JP (1) JP3315263B2 (ja)
AT (1) ATE164448T1 (ja)
CH (1) CH689125A5 (ja)
DE (1) DE59405511D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017116268A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 日本精機株式会社 振動検出センサ

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19820419A1 (de) * 1998-05-07 1999-11-18 Fraunhofer Ges Forschung Ultraschallwandler
GB9820119D0 (en) * 1998-09-15 1998-11-11 Univ Cranfield Ultrasound couplant
US6276212B1 (en) * 1999-07-08 2001-08-21 Trw Inc. Ultrasonic transducer
KR100434173B1 (ko) * 2002-05-16 2004-06-04 엘지전자 주식회사 영상 디스플레이 기기의 전원 공급장치
DE102004061716A1 (de) * 2004-12-22 2006-07-27 Zf Lenksysteme Gmbh Vorrichtung zur Durchführung einer Körperschallmessung
DE102005020900B3 (de) * 2005-05-04 2006-11-02 Siemens Ag Verfahren und System zur Diagnose von mechanischen, elektromechanischen oder fluidischen Komponenten
DE102005020901A1 (de) * 2005-05-04 2006-11-16 Siemens Ag Verfahren und System zur Diagnose von mechanischen, elektromechanischen oder fluidischen Komponenten
JP2008542692A (ja) * 2005-05-26 2008-11-27 キストラー ホールディング アクチエンゲゼルシャフト 歪みゲージ
WO2014187645A1 (de) * 2013-05-21 2014-11-27 Endress+Hauser Flowtec Ag Ultraschallwandler-montageanordnung
TWI701851B (zh) * 2019-11-26 2020-08-11 國立中正大學 音洩感測器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE336224C (de) * 1921-04-28 Ag Deutsche Maschf Schwimmkran mit zwei getrennten, gegeneinander verdrehbaren Schwimmkoerpern
CH489010A (de) * 1968-03-25 1970-04-15 Kistler Instrumente Ag Messwandler
US3921442A (en) * 1973-11-28 1975-11-25 Automation Ind Inc Acoustic couplant for use with an ultrasonic search unit
US3937068A (en) * 1974-02-25 1976-02-10 Joy Ivan L Transducer arrangement for ultrasonic rail tester coupling carriages
CA1007355A (en) * 1974-06-17 1977-03-22 Canadian General Electric Company Limited Ultrasonic transducer mounting and coupling assembly
US4011473A (en) * 1974-08-26 1977-03-08 Fred M. Dellorfano, Jr. & Donald P. Massa, Trustees Of The Stoneleigh Trust Ultrasonic transducer with improved transient response and method for utilizing transducer to increase accuracy of measurement of an ultrasonic flow meter
DK139085B (da) * 1977-04-19 1978-12-11 Brueel & Kjaer As Accelerometer.
DE2855746C3 (de) * 1978-12-22 1981-07-30 Kistler Instrumente Ag, Winterthur Piezoelektrischer Dehnungsaufnehmer
EP0336224B1 (de) * 1988-04-05 1992-07-08 Siemens Aktiengesellschaft Aufnehmer und Verfahren zur Schallemissionsprüfung
EP0420758B1 (en) * 1989-09-29 1995-07-26 Terumo Kabushiki Kaisha Ultrasonic coupler and method for production thereof
US5003824A (en) * 1989-12-26 1991-04-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Vibration/acceleration sensor
CH682182A5 (ja) * 1990-05-31 1993-07-30 Kk Holding Ag
US5085079A (en) * 1990-06-11 1992-02-04 Sundstrand Data Control, Inc. Accelerometer with mounting/coupling structure for an electronics assembly
CH683718A5 (de) * 1992-05-15 1994-04-29 Kk Holding Ag Kombinierter Kraft-, Dehnungs- und Schallemissionsaufnehmer.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017116268A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 日本精機株式会社 振動検出センサ

Also Published As

Publication number Publication date
DE59405511D1 (de) 1998-04-30
JP3315263B2 (ja) 2002-08-19
US5477729A (en) 1995-12-26
ATE164448T1 (de) 1998-04-15
EP0642004B1 (de) 1998-03-25
EP0642004A2 (de) 1995-03-08
EP0642004A3 (de) 1996-11-27
CH689125A5 (de) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5524491A (en) Combined force, strain and sound emission transducer
US4984498A (en) Percussion transducer
JPH04336799A (ja) 超音波変換器の製造方法
JPH07198472A (ja) 音響放射変換器
JP3401790B2 (ja) 加速度センサ及びこの加速度センサを用いた加速度装置
US6279395B1 (en) Annual shear element with radial preload
US20220137090A1 (en) Acceleration transducer
US5161200A (en) Microphone
JPS6133519B2 (ja)
US4495433A (en) Dual capability piezoelectric shaker
WO1989005445A1 (en) An acoustic emission transducer and an electrical oscillator
US4899633A (en) Drum synthesizer triggering apparatus
US5602529A (en) Structure-borne sound detector for an intruder alarm system
US5606214A (en) Smart actuator for active surface control
US20040168518A1 (en) Ultrasonic wave utilizing device
US5641910A (en) Electrodynamic transducer shaker and method for its manufacture
US5724315A (en) Omnidirectional ultrasonic microprobe hydrophone
JP4488209B2 (ja) 内燃機関のノックセンサ
JPS6018096A (ja) 複合トランスデユ−サ
JP2893361B2 (ja) 探触子用圧電板及びこれを用いた超音波探触子
JP2005537491A5 (ja)
JPH04212054A (ja) アコースティック・エミッションセンサー
JPH08130795A (ja) 超音波センサ
US20230122971A1 (en) Force sensing device and sensor and piezoelectric element thereof
JPH06148011A (ja) 圧電型振動センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020521

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080607

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees