JPH0719754A - セラミックファイバーモジュール - Google Patents

セラミックファイバーモジュール

Info

Publication number
JPH0719754A
JPH0719754A JP16465493A JP16465493A JPH0719754A JP H0719754 A JPH0719754 A JP H0719754A JP 16465493 A JP16465493 A JP 16465493A JP 16465493 A JP16465493 A JP 16465493A JP H0719754 A JPH0719754 A JP H0719754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blanket
ceramic fiber
fiber
amorphous
crystalline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16465493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2525545B2 (ja
Inventor
Fumiaki Hihara
原 文 明 日
Eisuke Kono
野 英 輔 河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinagawa Refractories Co Ltd
Original Assignee
Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinagawa Refractories Co Ltd filed Critical Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority to JP5164654A priority Critical patent/JP2525545B2/ja
Publication of JPH0719754A publication Critical patent/JPH0719754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2525545B2 publication Critical patent/JP2525545B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長期使用によってもブランケットの切断落下
がないセラミックファイバーモジュールを安価に提供す
ることを可能とする。 【構成】 内部に取付金具3を内蔵して複数枚のセラミ
ックファイバーブランケットを積層し、所定形状のブロ
ック状として炉の内張材とするセラミックファイバーモ
ジュールにおいて、前記セラミックファイバーブランケ
ットは結晶質のセラミックファイバーブランケット6と
非晶質のセラミックファイバーブランケット7とを有
し、これらブランケット6,7を組合わせて積層したこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種加熱炉等の内張材
として使用するセラミックファイバーモジュールに関す
る。
【0002】
【従来の技術】各種雰囲気炉、加熱炉等の内張材とし
て、近時省エネルギー、低慣性化(低蓄熱量)の見地か
ら、断熱性が高く熱容量の小さいセラミックファイバー
を用いたモジュールが広く使用されるようになってい
る。
【0003】この種のモジュールは、例えば図4に示す
ように300×300(mm)、厚さ25または50
(mm)程度の大きさとした同質のブラケットを複数枚
積層してブロック状としたセラミックファイバーモジュ
ール1,1……を炉の鉄皮2の内側に該モジュール1内
の取付金具3と鉄皮2とを溶接ガンにより溶接して固定
させながら順次配列することにより炉の内面を構成する
ようになされている。
【0004】このモジュール1の配設時には、ブランケ
ットの繊維の端面が現われる面を稼働面1aとして使用
することがファイバーの収縮抑制効果による隙間の発生
を防ぐうえで望ましく、またファイバーの繊維端を稼働
面とする方が炉内のガス流に対しても耐風速性があり、
強靭である。
【0005】従来のセラミックファイバーモジュール
は、結晶質のセラミックファイバーブランケットを素材
としたのでは高価格になるため一般に非晶質のアルミナ
・シリカファイバーブランケットを素材として構成され
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかして、非晶質のア
ルミナ・シリカファイバーブランケットを積層したモジ
ュールでは、1200〜1250℃の加熱炉に適用した
場合、呼称1500℃用の上記ファイバーを素材として
モジュールを構成しても、900℃程度から再結晶化焼
結による収縮4が起こり、長期使用における容積の安定
性に劣り、さらに非晶質から結晶に移る主としてモジュ
ールの中央部位(図4の点線位置)でブランケットの切
断が起き、剥落を生じやすいという問題があった。
【0007】本発明はこれに鑑み、長期使用によっても
ブランケット間に収縮による隙間の発生が少なく、ブラ
ンケットの切断剥落を生じることのないセラミックファ
イバーモジュールを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記従来の技術が有する
問題点を解決する手段として、本発明は、内部に取付金
具を内蔵して複数枚のセラミックファイバーブランケッ
トを積層し、所定形状のブロック状として炉の内張材と
するセラミックファイバーモジュールにおいて、前記セ
ラミックファイバーブランケットは結晶質のセラミック
ファイバーブランケットと非晶質のセラミックファイバ
ーブランケットとを有し、これらブランケットを組合わ
せて積層したことを特徴とする。
【0009】
【作用】上記構成により、非晶質のファイバーブランケ
ットが焼結して収縮するとその収縮分を結晶質のファイ
バーブランケットの膨張と復元力によって補われ、モジ
ュール全体としての容積安定性が確保される。これによ
りモジュールの中央部位に生じる非晶質から結晶質に変
質移行に伴う切断剥落を結晶質のファイバーブランケッ
トが防ぎ、長期にわたる使用が可能となる。
【0010】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例を参照して
説明する。
【0011】図1は本発明によるセラミックファイバー
モジュール5の一実施例を示すもので、外郭が300×
300(mm)程度、厚さ25mm程度の結晶質のファ
イバーブランケット6,6……と、外郭は上記と同一で
厚さ25mm程度の非晶質のファイバーブランケット
7,7……が内部に図4と同様な取付金具3を内蔵して
交互に積層され、ブロック状に形成されたものである。
【0012】上記結晶質のファイバーブランケット6の
素材としてはアルミナ質ファイバーが用いられ、非晶質
のファイバーブランケット7の素材としてはアルミナ・
シリカ質ファイバーが用いられる。
【0013】この結晶質のセラミックファイバーブラン
ケット6と非晶質のセラミックファイバーブランケット
7の加熱温度と引張り強さとの関係は図5のグラフに示
すように結晶質では1400℃において非晶質のファイ
バーブランケット7の引張り強さに低下するが、非晶質
では1000℃を越えると引張り強さはさらに低下し、
1400℃に至ると0.2kg/cm2 以下に低下す
る。
【0014】図2は他の変形例を示すもので、上記の結
晶質のファイバーブランケット6の両側に上記の非晶質
のファイバーブランケット7を積層してユニット8と
し、このユニット8を複数積層してブロック状に形成さ
れたものである。 こうして形成されたモジュール5
は、従来のようにその取付金具3により炉の鉄皮5に溶
接固着し、隣位のモジュール5はそのブランケット6,
7の積層方向に圧縮状態として順次配設施工される。
【0015】モジュール5の稼働面が加熱されると、非
晶質のファイバーブランケット7,7……は図3に一部
を拡大示するように焼結して収縮するが、これに隣接す
る結晶質のファイバーブランケット6,6……が膨張と
復元力により上記非晶質のファイバーブランケット7,
7……の収縮分を補うように密着し、ファイバーブラン
ケット間に隙間を形成することがない。
【0016】従来のモジュールによる場合は前記の図4
に点線で示したように非晶部分(A)から結晶部分
(B)への移行部位で切断して剥落するようなことがあ
るが、結晶質ファイバーを組合わせることにより剥落が
防止され、長期にわたる耐用性を確保することができ
る。
【0017】実際に使用テストを行なったところ、非晶
質の1400℃アルミナ・シリカ製ファイバーブランケ
ットを積層したモジュールにより鍛造用加熱炉の天井に
施工した場合、使用開始後4年経過した時点において非
加熱面(鉄皮側)から約100mmだけ内部の位置(図
4における点線位置)により繊維が切断し、表層部分が
落下した。
【0018】これに対し本発明によるモジュール5を適
用したものは、非晶質のファイバーブランケット7,7
……の繊維脆化が生じても結晶質のファイバーブランケ
ット6,6……の繊維の引張りが強く、非晶質のファイ
バーブランケット7,7……に荷重が掛らず、図3のよ
うに結晶質のファイバーブランケット6,6……が非晶
質のファイバーブランケット7,7……を保持する形と
なって切離落下が防止される。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、非
晶質のファイバーブランケットと結晶質のファイバーブ
ランケットとを組合わせて積層することによりモジュー
ルとしたことにより、非晶質のファイバーブランケット
の焼結による収縮分を結晶質のファイバーブランケット
の膨張、復元力によって補われ、比較的安価な非晶質の
ファイバーブランケットを使用しても容積安定性に優れ
るとともに非晶質ファイバーブランケットの切離落下化
が防止され、長期にわたる安定使用を可能とすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるモジュールの一実施例を示す斜視
図。
【図2】同、他の実施例を示す斜視図。
【図3】本発明による作用を示す説明図。
【図4】従来のセラミックファイバーモジュールの構成
およびそれに基づく問題点を示す説明図。
【図5】結晶質と非晶質とのファイバーブランケットの
加熱温度と引張り強さとの関係を示すグラフ。
【符号の説明】
1,5 セラミックファイバーモジュール 3 取付金具 6 結晶質のファイバーブランケット 7 非晶質のファイバーブランケット 8 ユニット

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部に取付金具を内蔵して複数枚のセラミ
    ックファイバーブランケットを積層し、所定形状のブロ
    ック状として炉の内張材とするセラミックファイバーモ
    ジュールにおいて、前記セラミックファイバーブランケ
    ットは結晶質のセラミックファイバーブランケットと非
    晶質のセラミックファイバーブランケットとを有し、こ
    れらブランケットを組合わせて積層したことを特徴とす
    るセラミックファイバーモジュール。
  2. 【請求項2】前記結晶質のブランケットがアルミナ質フ
    ァイバーブランケットであり、非晶質のブランケットが
    アルミナ・シリカ質ファイバーブランケットである請求
    項1記載のセラミックファイバーモジュール。
  3. 【請求項3】前記結晶質のブランケットと非晶質のブラ
    ンケットとが交互に積層されている請求項1または2記
    載のセラミックファイバーモジュール。
  4. 【請求項4】結晶質のブランケットを間にしてその両側
    に非晶質のブランケットを積層したユニットを設け、こ
    れらユニットが複数積層されている請求項1または2記
    載のセラミックファイバーモジュール。
JP5164654A 1993-07-02 1993-07-02 セラミックファイバ―モジュ―ル Expired - Fee Related JP2525545B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5164654A JP2525545B2 (ja) 1993-07-02 1993-07-02 セラミックファイバ―モジュ―ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5164654A JP2525545B2 (ja) 1993-07-02 1993-07-02 セラミックファイバ―モジュ―ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0719754A true JPH0719754A (ja) 1995-01-20
JP2525545B2 JP2525545B2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=15797288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5164654A Expired - Fee Related JP2525545B2 (ja) 1993-07-02 1993-07-02 セラミックファイバ―モジュ―ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2525545B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002357389A (ja) * 2001-06-04 2002-12-13 Dowa Mining Co Ltd 真空熱処理炉
JP2003002731A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Toshiba Monofrax Co Ltd アルミナ繊維ブロック及びその製造方法
JP2013204872A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Dowa Thermotech Kk 熱処理炉
JP2015057577A (ja) * 2013-08-12 2015-03-26 三菱樹脂株式会社 ラジアントチューブ根元支持受け部分用ライニング
JP5791778B1 (ja) * 2014-11-25 2015-10-07 イソライト工業株式会社 セラミックファイバーブロックモジュール
CN109983292A (zh) * 2016-10-18 2019-07-05 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 陶瓷衬里和成形方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6340786U (ja) * 1986-09-02 1988-03-16
JPH01127890A (ja) * 1987-11-11 1989-05-19 Sumitomo Metal Ind Ltd セラミックファイバーモジュールによる窯炉の内張構造
JPH044700U (ja) * 1990-04-24 1992-01-16

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6340786U (ja) * 1986-09-02 1988-03-16
JPH01127890A (ja) * 1987-11-11 1989-05-19 Sumitomo Metal Ind Ltd セラミックファイバーモジュールによる窯炉の内張構造
JPH044700U (ja) * 1990-04-24 1992-01-16

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002357389A (ja) * 2001-06-04 2002-12-13 Dowa Mining Co Ltd 真空熱処理炉
JP4493881B2 (ja) * 2001-06-04 2010-06-30 Dowaホールディングス株式会社 真空熱処理炉
JP2003002731A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Toshiba Monofrax Co Ltd アルミナ繊維ブロック及びその製造方法
JP2013204872A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Dowa Thermotech Kk 熱処理炉
JP2015057577A (ja) * 2013-08-12 2015-03-26 三菱樹脂株式会社 ラジアントチューブ根元支持受け部分用ライニング
JP5791778B1 (ja) * 2014-11-25 2015-10-07 イソライト工業株式会社 セラミックファイバーブロックモジュール
WO2016084806A1 (ja) * 2014-11-25 2016-06-02 イソライト工業株式会社 セラミックファイバーブロックモジュール
CN109983292A (zh) * 2016-10-18 2019-07-05 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 陶瓷衬里和成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2525545B2 (ja) 1996-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2624582A1 (fr) Systeme de protection thermique pour engins volants
JP2525545B2 (ja) セラミックファイバ―モジュ―ル
US4505977A (en) Thermal insulation
CN210911437U (zh) 一种多层复合式隔热保温装置
EP0877892A1 (en) Heat reflective sleeve
CN210036250U (zh) 一种立式感应加热高温炉的绝缘隔热结构
GB2103331A (en) Heat-insulating casing for elongate constructional parts
US3001362A (en) Insulator for rocket motor
JPS6146393Y2 (ja)
JP2022141508A (ja) 組電池用熱制御シート及び組電池
JP3694150B2 (ja) ハニカム状蓄熱体
JPH05343041A (ja) 高温型電池の保温構造
JP2020008198A (ja) 複合断熱材及びその製造方法
JP2971064B1 (ja) 炉壁の構造
JP3548455B2 (ja) 耐熱ブロックの施工方法
JPS591984A (ja) 工業炉の炉壁構造
JP2007309540A (ja) 熱板、複合熱板及びこれらを備えた加熱炉
JPS6334392B2 (ja)
JPH05200922A (ja) 真空断熱板
JPH0571870B2 (ja)
JP4535734B2 (ja) セラミックファイバーモジュール
CN215491058U (zh) 冶金加热炉衬里结构
KR890004623B1 (ko) 라이닝 모듈
JPH0622895U (ja) 圧縮モジュール
JPS58198683A (ja) 無機繊維質ライニングの取付け強化方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080531

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees