JPH07197072A - 等速ジョイント用グリース組成物 - Google Patents

等速ジョイント用グリース組成物

Info

Publication number
JPH07197072A
JPH07197072A JP5353700A JP35370093A JPH07197072A JP H07197072 A JPH07197072 A JP H07197072A JP 5353700 A JP5353700 A JP 5353700A JP 35370093 A JP35370093 A JP 35370093A JP H07197072 A JPH07197072 A JP H07197072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grease
formula
composition
weight
total composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5353700A
Other languages
English (en)
Inventor
Koyo Ozaki
幸洋 尾崎
Tomoo Munakata
智郎 宗像
Fumio Goto
文夫 後藤
Tetsuo Tsuchiya
哲夫 土谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Shell Sekiyu KK
Original Assignee
Showa Shell Sekiyu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Shell Sekiyu KK filed Critical Showa Shell Sekiyu KK
Priority to JP5353700A priority Critical patent/JPH07197072A/ja
Priority to AU81622/94A priority patent/AU677117B2/en
Priority to EP94120688A priority patent/EP0661378B1/en
Priority to DE69410070T priority patent/DE69410070T2/de
Priority to BR9405285A priority patent/BR9405285A/pt
Priority to KR1019940038544A priority patent/KR100348912B1/ko
Priority to US08/366,119 priority patent/US5487837A/en
Publication of JPH07197072A publication Critical patent/JPH07197072A/ja
Priority to HK98111519A priority patent/HK1010789A1/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/06Mixtures of thickeners and additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M113/00Lubricating compositions characterised by the thickening agent being an inorganic material
    • C10M113/08Metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/12Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M135/14Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having a carbon-to-sulfur double bond
    • C10M135/18Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having a carbon-to-sulfur double bond thiocarbamic type, e.g. containing the groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • C10M137/10Thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/0606Metal compounds used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/061Carbides; Hydrides; Nitrides
    • C10M2201/0616Carbides; Hydrides; Nitrides used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/062Oxides; Hydroxides; Carbonates or bicarbonates
    • C10M2201/0626Oxides; Hydroxides; Carbonates or bicarbonates used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/065Sulfides; Selenides; Tellurides
    • C10M2201/0656Sulfides; Selenides; Tellurides used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/065Sulfides; Selenides; Tellurides
    • C10M2201/066Molybdenum sulfide
    • C10M2201/0666Molybdenum sulfide used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/08Inorganic acids or salts thereof
    • C10M2201/0806Inorganic acids or salts thereof used as thickening agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/085Phosphorus oxides, acids or salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/085Phosphorus oxides, acids or salts
    • C10M2201/0856Phosphorus oxides, acids or salts used as thickening agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/086Chromium oxides, acids or salts
    • C10M2201/0866Chromium oxides, acids or salts used as thickening agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/087Boron oxides, acids or salts
    • C10M2201/0876Boron oxides, acids or salts used as thickening agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/10Compounds containing silicon
    • C10M2201/1013Compounds containing silicon used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/10Compounds containing silicon
    • C10M2201/102Silicates
    • C10M2201/1026Silicates used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/06Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M2219/062Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having carbon-to-sulfur double bonds
    • C10M2219/066Thiocarbamic type compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/06Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M2219/062Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having carbon-to-sulfur double bonds
    • C10M2219/066Thiocarbamic type compounds
    • C10M2219/068Thiocarbamate metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/045Metal containing thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/047Thioderivatives not containing metallic elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/04Groups 2 or 12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/12Groups 6 or 16

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 機械的安定性や耐熱性に優れ、かつ極圧性お
よび耐摩耗性に優れた等速ジョイント用グリースの提
供。 【構成】 基油中に式Ca3(PO42で表わされるリ
ン酸三カルシウムを全組成物に対して2ないし40重量
%含有するグリースに、(A)ジアルキルジチオカルバ
ミン酸モリブデンおよび(B)(イ)ジアルキルジチオ
リン酸亜鉛および/または(ロ)トリフェニルフォスホ
ロチオネートがそれぞれ添加されており、全組成物に対
して、(A)成分の含有量が0.5〜10重量%、
(B)成分の含有量が0.1〜5重量%であることを特
徴とする自動車の等速ジョイント用グリース組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車の等速ジョイン
ト(CVJ)の潤滑箇所、すなわち固定型ジョイントお
よびプランジング型ジョイントに適用するグリース組成
物に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車工業においては、小型化および軽
量化の動きが活発となり、また室内の居住空間の確保な
どからFF車が世界的に増加の傾向にある。国内におい
てもFF車のモデルチェンジおよび独立懸架式のFR車
の増加に伴いCVJが広く用いられてきている。一般に
FF車には、アウトボード側に固定型、インボード側に
プランジング型のCVJを組み合わせて使用するが、F
R車はプランジング型を両側に使用する場合も多い。
【0003】固定型のCVJはエンジンの高出力化、C
VJの小型軽量化や取付角度の増大によってジョイント
の温度が上昇する傾向にある。また、インボード側に使
用されるプランジング型ジョイントは、その取付位置の
関係から走行時の冷却効果が悪いことやデフ部からの熱
伝達によりジョイントの温度が高くなる。プランジング
型のCVJは、回転時に往復動のころがりとすべり運動
を伴うため軸方向に抵抗が発生しやすい。この誘起スラ
ストは、オートマチック車のアイドリング時の振動、発
進および加速時の横揺れ、中高速時でのビート音やこも
り音の発生と車体の振動に大きく影響を与える。この誘
起スラスト力を低減するためにCVJ自体の構造や材質
の改良とジョイント内部に充填する潤滑グリースの改善
が検討されている。
【0004】高性能な潤滑グリースは、CVJにおける
摺動部の摩擦と摩耗を抑制し、耐久性を向上させると伴
に振動を低減する役割を果たす。したがって極圧性や耐
摩耗性に一段と優れ、前述したCVJの高温化に対応で
きる耐熱グリースが強く望まれる。
【0005】このような背景のもとに、いろいろのCV
J用潤滑剤が種々提案されているが、その最も一般的な
ものは、基油に精製鉱油を、増ちょう剤にリチウム石け
んをそれぞれ用いたグリースであり、これには通常、二
硫化モリブデン、硫化油脂および硫化オレフィンなどの
極圧性、耐摩耗性、摩擦抑制作用を有するといわれる添
加剤が含有されている。また最近では、リチウム石けん
より耐熱性に優れたカルシウム複合石けんやウレアを増
ちょう剤とするグリースを使用する例が増えている。
【0006】代表的な先行技術について説明すると、U
SP053,262号はカルシウム石けん増粘前輪駆動
グリースであり、カルシウム石けんあるいはカルシウム
複合石けんを含む増ちょう剤にりん酸三カルシウムおよ
び炭酸カルシウムなどの添加剤を併用し、極圧性を付与
させたグリース組成物を開示している。USP4,51
4,312号は、ウレアグリースに有機モリブデン化合
物とジチオリン酸亜鉛の添加剤を加えたグリース組成物
を開示している。
【0007】一方、特開平4−304300号公報に
は、硫化ジアルキルジチオカルバミン酸モリブデン、二
硫化モリブデン、ジチオリン酸亜鉛化合物および1種ま
たは2種以上よりなる油性剤を必須成分として規定量含
有したウレアグリース組成物が開示されている。また、
特開平4−279698号公報には、窒化ほう素粉体お
よびジチオリン酸亜鉛のような有機亜鉛化合物を含有し
ている等速ジョイント用グリース組成物が開示されてい
る。
【0008】しかしこれらの先行技術におけるグリース
は、極圧性や耐摩耗性などの性能が不足し、誘起スラス
ト力を発生し易く、また高温で軟化するなどの問題があ
った。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、機械
的安定性や耐熱性に優れ、かつ極圧性および耐摩耗性に
優れた等速ジョイント用グリースを提供する点にある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、基油中に式C
3(PO42で表わされるリン酸三カルシウムを全組
成物に対して2ないし40重量%含有するグリースに、
(A)式(I)
【化4】 (式中、R1とR2は炭素数1〜24のアルキル基よりな
る群からそれぞれ独立して選ばれた基であり、m+n=
4で、かつm=0〜3、n=4〜1である)で示される
ジアルキルジチオカルバミン酸モリブデンおよび(B)
(イ)式(II)で示されるジアルキルジチオリン酸亜鉛
【化5】 (式中、Rは一級または二級のアルキル基である)およ
び/または(ロ)式(III)
【化6】 で示されるトリフェニルフォスホロチオネートがそれぞ
れ添加されており、全組成物に対して、(A)成分の含
有量が0.5〜10重量%、(B)成分の含有量が0.
1〜5重量%であることを特徴とする自動車の等速ジョ
イント用グリース組成物に関する。
【0011】(A)の硫化ジアルキルジチオカルバミン
酸モリブデンとしては、硫化ジエチル−ジチオカルバミ
ン酸モリブデン、硫化ジブチル−ジチオカルバミン酸モ
リブデン、硫化ジイソブチル−ジチオカルバミン酸モリ
ブデン、硫化ジ(2−エチルヘキシル)−ジチオカルバ
ミン酸モリブデン、硫化ジアミル−ジチオカルバミン酸
モリブデン、硫化ジイソアミル−ジチオカルバミン酸モ
リブデン、硫化ジラウリル−ジチオカルバミン酸モリブ
デン、硫化ジステアリル−ジチオカルバミン酸モリブデ
ンなどを挙げることができる。
【0012】これらの(A)成分の含有量は全組成物に
対して0.5〜10重量%、好ましくは0.5〜5重量
%である。0.5重量%未満の場合には、極圧性や耐摩
耗性の向上について効果がなく、また10重量%を越え
てもより効果の増大はない。
【0013】(B)成分のジアルキルジチオリン酸亜鉛
およびトリフェニルフォスホロチオネートは、グリース
中に0.1〜5重量%、好ましくは0.3〜2重量%使
用する。0.1重量%未満の場合は、極圧性や耐摩耗性
の顕著な向上が見られず、また5重量%を越えてもグリ
ースが高温下でのせん断を受けると軟化しやすくなるな
ど潤滑性能を発揮することができない。
【0014】また、本発明のグリース組成物には、さら
に酸化防止剤、防錆剤、極圧剤、ポリマーなどの添加剤
を加えることができる。
【0015】
【実施例および比較例】次に本発明を表1〜表12の実
施例および比較例により説明するが、これによりなんら
限定されるものではない。実施例は、基油中に増ちょう
剤としてリン酸三カルシウム、添加剤として硫化ジアル
キルジチオカルバミン酸モリブデン(Mo−DTC)お
よびジアルキルジチオリン酸亜鉛(Zn−DTP)また
はトリフェニルフォスホロチオネート(TPPT)の少
なくとも1種以上を必須成分として含有するグリースの
配合処方を示している。また比較例は、次に示す基グリ
ースに組成欄に示す添加剤を加えている。
【0016】これらの実施例と比較例は、いずれも三本
ロールミルで処理し、グリースを得た。基グリースの組
成は、次に示すとおりである。なお、基油は100℃の
粘度が15mm2/secの精製鉱油および20mm2
secのポリ−α−オレフィン油を用いた。
【0017】I.ウレアグリース 基油中で2モルのトリレンジイソシアネート(2,4T
DI 65重量%、2,6TDI 35重量%)と2モ
ルのステアリルアミンおよび1モルのエチレンジアミン
を反応させ、生成したウレア化合物を均一に分散してグ
リースを得た。ウレア化合物の含有量は、全組成物に対
して20重量%となるようにした。
【0018】II.リチウム石けんグリース 基油中に12−ヒドロキシステアリン酸リチウムを溶解
し、均一に分散することによりグリースを得た。石けん
含有量は、全組成物に対して9重量%となるようにし
た。
【0019】III.アルミニウム複合石けんグリース 基油中に安息香酸とステアリン酸を溶解し、その後市販
の環状アルミニウムオキサイドプロピレート潤滑液〔商
品名:川研ファインケミカル(株)製アルゴマー〕を加
えて反応を行い、生成した石けんを均一に分散してグリ
ースを得た。石けん含有量は、全組成物に対して11重
量%となるようにした。また、安息香酸(BA)とステ
アリン酸(FA)のモル比をBA/FA=1.1および
安息香酸とステアリン酸に対するアルミニウム(Al)
のモル比を(BA+FA)/Al=1.9とした。
【0020】グリースの耐熱性、機械的安定性、極圧性
および耐摩耗性について以下の試験を行い、評価した。
【0021】(1)耐熱性 JISK2220の滴点試験法に基づき測定した。
【0022】(2)機械的安定性 シェルロール試験(ASTMD1831に準拠)によ
り、室温および100℃におけるグリースの機械的安定
性を評価した。
【0023】(3)極圧性および耐摩耗性 四球式EP試験(ASTMD2596)により、最終非
焼付荷重、融着荷重および荷重摩耗指数を求めた。 (以下余白)
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】
【表3】
【0027】
【表4】
【0028】
【表5】
【0029】
【表6】
【0030】
【表7】
【0031】
【表8】
【0032】
【表9】
【0033】
【表10】
【0034】
【表11】
【0035】
【表12】 注:商品名 メーカー名 サクラルーブ600 旭電化(株) サクラルーブ300 旭電化(株) ルブリゾール1360 ルブリゾール(株) ルブリゾール5340 ルブリゾール(株) バンルブ71 バンダービルド(株)(VA
NDER BILD) ダイルブS−265 大日本インキ(株) イルガルブTPPT チバガイギー(株)
【0036】前記表は、本発明のリン酸三カルシウムを
使用した実施例グリースに対して、ウレア、リチウム石
鹸、アルミニウム複合石鹸をそれぞれ使用した比較例グ
リースの各組成と各試験結果を示すものである。
【0037】滴点は、試料を規定装置および規定条件で
加熱した場合、半固体から液状になりかけて、その初滴
が落下したときの温度で耐熱性の目安とされている。
【0038】表中シェルロールとは、シェルロール試験
のことであり、グリースの機械的安定性を評価するため
の試験で、シリンダとローラとの間でグリースを混和し
た後のグリースのちょう度を測定したものであり、この
数字が大きいほど柔かいことを示す。
【0039】四球式EP試験は、低荷重より融着に至る
まで漸次荷重を増加して固定球の摩耗痕平均直径(m
m)を測定し、最終非焼付荷重、融着荷重および荷重摩
耗指数を求めるものである。これらの値が高いほど極圧
性能が良いことを示す。
【0040】これらデータから明らかなように、本発明
実施例のデータと比較例1〜5のウレアグリースのデー
タを比較すると、シェルロール試験のデータには大差は
ないが、四球式EP試験におけるデータのうえでは大き
な差があり、本発明実施例の優位が証明されている。
【0041】本発明実施例のデータと比較例6〜8のリ
チウムグリースのデータを比較すると、リチウムグリー
スの方は、シェルロール試験100℃のちょう度が44
0以上であり、もはやグリースの状態を保っておらず、
また四球式EP試験の結果も、最終非焼付荷重、荷重摩
耗指数が低く、本発明に較べて耐熱性や極圧性において
劣ることが明らかである。
【0042】本発明実施例のデータと比較例9〜11の
アルミニウム複合石鹸グリースのデータを比較すると、
滴点と四球式EP試験の融着荷重についてみると、比較
例は実施例のものに対抗できるが、最終非焼付荷重、荷
重摩耗指数は低く、極圧性においては、実施例のものに
対抗できない。
【0043】
【効果】本発明は、同程度のちょう度を示す従来のグリ
ースに較べて最終非焼付荷重、融着荷重および荷重摩耗
指数などの潤滑特性において極めてすぐれた特性を発揮
する。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年3月7日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0035
【補正方法】変更
【補正内容】
【0035】
【表12】 注:商品名 メーカー名 サクラルーブ600 旭電化(株) サクラルーブ300 旭電化(株) ルブリゾール1360 ルブリゾール(株) ルブリゾール5340 ルブリゾール(株) バンルブ71 バンダービルド(株)(R.
T.Vanderbilt Company,In
c.) ダイルブS−265 大日本インキ(株) イルガルブTPPT チバガイギー(株)
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0038
【補正方法】変更
【補正内容】
【0038】表中シェルロールとは、シェルロール試験
のことであり、グリースの機械的安定性を評価するため
の試験で、シリンダーとローラとの間でグリースをせん
断した後のグリースのちょう度を測定したものであり、
この数字が大きいほど柔かいことを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C10N 30:06 30:08 40:04 50:10 (72)発明者 土谷 哲夫 東京都千代田区霞が関3丁目2番5号 昭 和シェル石油株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基油中に式Ca3(PO42で表わされ
    るリン酸三カルシウムを全組成物に対して2ないし40
    重量%含有するグリースに、(A)式(I) 【化1】 (式中、R1とR2は炭素数1〜24のアルキル基よりな
    る群からそれぞれ独立して選ばれた基であり、m+n=
    4で、かつm=0〜3、n=4〜1である)で示される
    ジアルキルジチオカルバミン酸モリブデンおよび(B)
    (イ)式(II)で示されるジアルキルジチオリン酸亜鉛 【化2】 (式中、Rは一級または二級のアルキル基である)およ
    び/または(ロ)式(III) 【化3】 で示されるトリフェニルフォスホロチオネートがそれぞ
    れ添加されており、全組成物に対して、(A)成分の含
    有量が0.5〜10重量%、(B)成分の含有量が0.
    1〜5重量%であることを特徴とする自動車の等速ジョ
    イント用グリース組成物。
JP5353700A 1993-12-29 1993-12-29 等速ジョイント用グリース組成物 Pending JPH07197072A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5353700A JPH07197072A (ja) 1993-12-29 1993-12-29 等速ジョイント用グリース組成物
AU81622/94A AU677117B2 (en) 1993-12-29 1994-12-21 Grease composition for constant velocity joint
EP94120688A EP0661378B1 (en) 1993-12-29 1994-12-27 Grease composition for constant velocity joint
DE69410070T DE69410070T2 (de) 1993-12-29 1994-12-27 Schmierfettzusammensetzung für homokinetisches Gelenk
BR9405285A BR9405285A (pt) 1993-12-29 1994-12-28 Composição de graxa
KR1019940038544A KR100348912B1 (ko) 1993-12-29 1994-12-29 등속조인트용그리스조성물
US08/366,119 US5487837A (en) 1993-12-29 1994-12-29 Grease composition for constant velocity joint
HK98111519A HK1010789A1 (en) 1993-12-29 1998-10-23 Grease composition for constant velocity joint

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5353700A JPH07197072A (ja) 1993-12-29 1993-12-29 等速ジョイント用グリース組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07197072A true JPH07197072A (ja) 1995-08-01

Family

ID=18432632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5353700A Pending JPH07197072A (ja) 1993-12-29 1993-12-29 等速ジョイント用グリース組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5487837A (ja)
EP (1) EP0661378B1 (ja)
JP (1) JPH07197072A (ja)
KR (1) KR100348912B1 (ja)
AU (1) AU677117B2 (ja)
BR (1) BR9405285A (ja)
DE (1) DE69410070T2 (ja)
HK (1) HK1010789A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005078053A1 (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Kyodo Yushi Co., Ltd. ステアリング用等速ジョイント用グリース組成物及びステアリング用等速ジョイント
JP2009286950A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Showa Shell Sekiyu Kk 潤滑剤組成物
JP2009286957A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Showa Shell Sekiyu Kk 抗菌性潤滑剤組成物
JP2009298962A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Showa Shell Sekiyu Kk 潤滑剤組成物
JP2009298890A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Showa Shell Sekiyu Kk 潤滑剤組成物
US9139793B2 (en) 2010-12-29 2015-09-22 Ntn Corporation Grease composition, grease-packed bearing, universal joint and linear motion device

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08157859A (ja) * 1994-12-02 1996-06-18 Showa Shell Sekiyu Kk 潤滑グリース組成物
JP3659598B2 (ja) * 1995-02-15 2005-06-15 旭電化工業株式会社 硫化オキシモリブデンジチオカーバメートの製造方法
KR970021265A (ko) * 1995-10-11 1997-05-28 전성원 등속조인트용 그리이스
CN1045471C (zh) * 1997-04-09 1999-10-06 中国石油化工总公司 一种用于核电站齿轮箱的润滑脂
US6022835A (en) * 1997-10-22 2000-02-08 Shell Oil Company Lubricating composition
JP4524007B2 (ja) * 1999-06-29 2010-08-11 協同油脂株式会社 等速ジョイント用グリース組成物
JP4809603B2 (ja) 2004-11-25 2011-11-09 本田技研工業株式会社 等速ジョイント
CA2706016C (en) * 2007-12-14 2012-09-25 R. T. Vanderbilt Company, Inc. Additive composition for ep greases with excellent antiwear and corrosion properties
JP5410704B2 (ja) * 2008-08-01 2014-02-05 パナソニック株式会社 実装機用グリース組成物、ならびにこれを含有する案内装置および実装機
FR2968670B1 (fr) 2010-12-13 2013-01-04 Total Raffinage Marketing Composition de graisse
DE102015103440A1 (de) 2015-03-09 2016-09-15 Fuchs Petrolub Se Verfahren zur Herstellung von Polyharnstoff-verdickten Schmierfetten auf Basis von Lignin-Derivaten, derartige Schmierfette und deren Verwendung
JP2018017317A (ja) * 2016-07-28 2018-02-01 セイコーエプソン株式会社 ロボット、歯車装置および歯車装置の製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3361665A (en) * 1963-06-04 1968-01-02 Kalk Chemische Fabrik Gmbh Metal phosphate thickening agent and compositions containing such
GB1345522A (ja) * 1970-05-21 1974-01-30
US4107058A (en) * 1977-08-19 1978-08-15 Exxon Research & Engineering Co. Pressure grease composition
US4264583A (en) * 1979-07-25 1981-04-28 The Procter & Gamble Company Gallstone dissolution compositions and method
US4514312A (en) * 1982-07-22 1985-04-30 Witco Chemical Corporation Lubricant compositions comprising a phosphate additive system
JPS6346299A (ja) * 1986-01-16 1988-02-27 Ntn Toyo Bearing Co Ltd プランジング型等速ジョイント用グリース
US4787992A (en) * 1986-02-18 1988-11-29 Amoco Corporation Calcium soap thickened front-wheel drive grease
US4759859A (en) * 1986-02-18 1988-07-26 Amoco Corporation Polyurea grease with reduced oil separation
US4902435A (en) * 1986-02-18 1990-02-20 Amoco Corporation Grease with calcium soap and polyurea thickener
US5084193A (en) * 1986-02-18 1992-01-28 Amoco Corporation Polyurea and calcium soap lubricating grease thickener system
US4830767A (en) * 1986-02-18 1989-05-16 Amoco Corporation Front-wheel drive grease
JPS6339989A (ja) * 1986-08-04 1988-02-20 Showa Shell Sekiyu Kk 潤滑用グリ−ス組成物
JP2915611B2 (ja) * 1991-04-01 1999-07-05 協同油脂株式会社 等速ジョイント用グリース組成物
JP2989311B2 (ja) * 1991-04-30 1999-12-13 協同油脂株式会社 等速ジョイント用グリース組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005078053A1 (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Kyodo Yushi Co., Ltd. ステアリング用等速ジョイント用グリース組成物及びステアリング用等速ジョイント
JP2009286950A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Showa Shell Sekiyu Kk 潤滑剤組成物
JP2009286957A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Showa Shell Sekiyu Kk 抗菌性潤滑剤組成物
JP2009298890A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Showa Shell Sekiyu Kk 潤滑剤組成物
JP2009298962A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Showa Shell Sekiyu Kk 潤滑剤組成物
US9139793B2 (en) 2010-12-29 2015-09-22 Ntn Corporation Grease composition, grease-packed bearing, universal joint and linear motion device

Also Published As

Publication number Publication date
AU677117B2 (en) 1997-04-10
DE69410070D1 (de) 1998-06-10
HK1010789A1 (en) 1999-06-25
EP0661378A1 (en) 1995-07-05
KR100348912B1 (ko) 2002-12-16
KR950018405A (ko) 1995-07-22
US5487837A (en) 1996-01-30
BR9405285A (pt) 1995-09-19
AU8162294A (en) 1995-07-06
EP0661378B1 (en) 1998-05-06
DE69410070T2 (de) 1998-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07197072A (ja) 等速ジョイント用グリース組成物
EP0714975B1 (en) Lubricating grease composition
US6319880B1 (en) Grease composition for constant velocity joint
JP4248688B2 (ja) 等速ジョイント用グリース組成物
JP3001171B2 (ja) ウレアグリース組成物
US5952273A (en) Grease composition for constant velocity joints
JP3833756B2 (ja) ウレアグリース組成物
JP3988899B2 (ja) 等速ジョイント用グリース組成物
KR100695041B1 (ko) 등속 조인트용 그리스 조성물
JPH0617075A (ja) 潤滑剤、特に、定速度ユニバーサルジョイント用の潤滑グリース
JPH10147791A (ja) 等速ジョイント用グリース組成物
EP0998544B1 (en) Grease composition for a constant velocity joint
JPH0657283A (ja) 等速ジョイント用グリース組成物
JPH1112589A (ja) 等速ジョイント用グリース組成物
JPH04178499A (ja) 等速ジョイント用グリース組成物