JPH07196795A - ポリアミド酸の製法 - Google Patents
ポリアミド酸の製法Info
- Publication number
- JPH07196795A JPH07196795A JP6266084A JP26608494A JPH07196795A JP H07196795 A JPH07196795 A JP H07196795A JP 6266084 A JP6266084 A JP 6266084A JP 26608494 A JP26608494 A JP 26608494A JP H07196795 A JPH07196795 A JP H07196795A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- nlo
- electron
- polyamic acid
- alkyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D333/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
- C07D333/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D333/04—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
- C07D333/06—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
- C07D333/22—Radicals substituted by doubly bound hetero atoms, or by two hetero atoms other than halogen singly bound to the same carbon atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G73/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
- C08G73/06—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
- C08G73/10—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D333/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
- C07D333/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D333/04—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
- C07D333/06—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
- C07D333/24—Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D333/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
- C07D333/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D333/04—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
- C07D333/26—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D333/30—Hetero atoms other than halogen
- C07D333/36—Nitrogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D333/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
- C07D333/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D333/04—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
- C07D333/26—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D333/42—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms with nitro or nitroso radicals directly attached to ring carbon atoms
- C07D333/44—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms with nitro or nitroso radicals directly attached to ring carbon atoms attached in position 5
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D417/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
- C07D417/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
- C07D417/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G73/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
- C08G73/06—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
- C08G73/10—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
- C08G73/1039—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors comprising halogen-containing substituents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G73/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
- C08G73/06—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
- C08G73/10—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
- C08G73/1085—Polyimides with diamino moieties or tetracarboxylic segments containing heterocyclic moieties
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/35—Non-linear optics
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/35—Non-linear optics
- G02F1/355—Non-linear optics characterised by the materials used
- G02F1/361—Organic materials
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/35—Non-linear optics
- G02F1/355—Non-linear optics characterised by the materials used
- G02F1/361—Organic materials
- G02F1/3611—Organic materials containing Nitrogen
- G02F1/3612—Heterocycles having N as heteroatom
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/35—Non-linear optics
- G02F1/355—Non-linear optics characterised by the materials used
- G02F1/361—Organic materials
- G02F1/3613—Organic materials containing Sulfur
- G02F1/3614—Heterocycles having S as heteroatom
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/35—Non-linear optics
- G02F1/355—Non-linear optics characterised by the materials used
- G02F1/361—Organic materials
- G02F1/3615—Organic materials containing polymers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/35—Non-linear optics
- G02F1/355—Non-linear optics characterised by the materials used
- G02F1/361—Organic materials
- G02F1/3615—Organic materials containing polymers
- G02F1/3616—Organic materials containing polymers having the non-linear optical group in the main chain
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/35—Non-linear optics
- G02F1/355—Non-linear optics characterised by the materials used
- G02F1/361—Organic materials
- G02F1/3615—Organic materials containing polymers
- G02F1/3617—Organic materials containing polymers having the non-linear optical group in a side chain
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Hydrogenated Pyridines (AREA)
- Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
- Pyrane Compounds (AREA)
- Indole Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ポリアミド酸の閉環反応によって非線形光学
特性を有するポリイミドを生成するに当たり、当該反応
で使用する溶媒及び高温に対するポリアミド酸の安定性
を改善する。 【構成】 ビス−(芳香族ジカルボン酸無水物)と芳香
族ジアミンとの反応によってNLO側鎖を含有するポリア
ミド酸を生成するに当たり、一般式(I) D−R−A で表される構造を有するNLO又はプレNLO側鎖を含有する
ビス−(芳香族ジカルボン酸無水物)及び/又は芳香族
ジアミンを使用する。
特性を有するポリイミドを生成するに当たり、当該反応
で使用する溶媒及び高温に対するポリアミド酸の安定性
を改善する。 【構成】 ビス−(芳香族ジカルボン酸無水物)と芳香
族ジアミンとの反応によってNLO側鎖を含有するポリア
ミド酸を生成するに当たり、一般式(I) D−R−A で表される構造を有するNLO又はプレNLO側鎖を含有する
ビス−(芳香族ジカルボン酸無水物)及び/又は芳香族
ジアミンを使用する。
Description
【0001】本発明は、ポリアミド酸(polyamic aci
d)及びこれから調製された非線形光学(NLO)特性を有
するポリイミドに係る。詳述すれば、本発明は、ポリア
ミド酸及びこれから調製された共有結合されたNLO側鎖
を有する(これにより、NLO基の化学的及び熱的安定性
が改善される)ポリイミドに係る。
d)及びこれから調製された非線形光学(NLO)特性を有
するポリイミドに係る。詳述すれば、本発明は、ポリア
ミド酸及びこれから調製された共有結合されたNLO側鎖
を有する(これにより、NLO基の化学的及び熱的安定性
が改善される)ポリイミドに係る。
【0002】本発明の重合体のNLO側鎖は、電気光学装
置の製造に当たり使用される加工溶媒中及び加工温度に
おいて安定である。好適に配向される際、当該化合物
は、高度に有効な第二高調波の発生及び300〜2000nmの
波長を有する電磁波の電気光学変調が可能である。本発
明は、さらに、本発明の重合体の調製に有用な中間体化
合物と共に、本発明の重合体組成物の製法にも係る。
置の製造に当たり使用される加工溶媒中及び加工温度に
おいて安定である。好適に配向される際、当該化合物
は、高度に有効な第二高調波の発生及び300〜2000nmの
波長を有する電磁波の電気光学変調が可能である。本発
明は、さらに、本発明の重合体の調製に有用な中間体化
合物と共に、本発明の重合体組成物の製法にも係る。
【0003】入射光の周波数を2倍化又は3倍化させう
る高度に有効なNLO物質は、光通信、信号処理及び光学
コンピュータの構成での使用に関して、現在、科学的及
び技術的注目を集めている。非線形光学は、新たな電磁
界(相、周波数又は振幅が変性される)を生成する各種
媒体における電磁界の相互作用に関するものである。電
磁界に対する物質のNLO効果は、下記式の第2項及びそ
れ以上の関数である。
る高度に有効なNLO物質は、光通信、信号処理及び光学
コンピュータの構成での使用に関して、現在、科学的及
び技術的注目を集めている。非線形光学は、新たな電磁
界(相、周波数又は振幅が変性される)を生成する各種
媒体における電磁界の相互作用に関するものである。電
磁界に対する物質のNLO効果は、下記式の第2項及びそ
れ以上の関数である。
【0004】P=αE+βE2+γE3+・・・ 式中、Pは物質の分極であり;Eは電界の強さであり;
係数α、β、γ等は物質のNLO感受率である。かかる係
数は各物質に関する定数であるが、物質毎に異なる。特
定の物質の第2項の係数βは物質の第二高調波発生特性
を表示し、第二高調波発生率はβ値の増大につれて増大
する。
係数α、β、γ等は物質のNLO感受率である。かかる係
数は各物質に関する定数であるが、物質毎に異なる。特
定の物質の第2項の係数βは物質の第二高調波発生特性
を表示し、第二高調波発生率はβ値の増大につれて増大
する。
【0005】NLO物質となる物質は、良好な物理特性
(たとえば、高い光学的透明性、低い比誘電率及び高い
レーザー光による損傷しきい値)を有すべきである。さ
らに、当該物質は、NLO物質に要求される分子の非線形
性、特に高いβ値、速い応答時間及び広い範囲の波長
(特に約300〜2000nmの波長)における非線形感受率も
有すべきである。
(たとえば、高い光学的透明性、低い比誘電率及び高い
レーザー光による損傷しきい値)を有すべきである。さ
らに、当該物質は、NLO物質に要求される分子の非線形
性、特に高いβ値、速い応答時間及び広い範囲の波長
(特に約300〜2000nmの波長)における非線形感受率も
有すべきである。
【0006】NLO物質の開発における最近の研究は、大
きい非局在化π電子系を有する非中心対称(non−centr
osymmetric)有機物質(大きい非線形感受率を発揮し、
所望の物理的及び機械的特性に最適となるように変更さ
れる)に集中している。この結果、米国特許第4,894,18
6号に開示されたシングルベンゼン環誘導体、米国特許
第4,892,681号、同第4,894,263号、同第4,933,112号及
び同第4,935,292号に開示されたπ−電子共役炭素−炭
素、炭素−窒素及び窒素−窒素ブリッジによって分離さ
れた2〜4個のベンゼン環から誘導された化合物、及び
ヨーロッパ特許公開第493,716号に開示されたπ−電子
共役ブリッジによって結合された5員ヘテロ芳香族環化
合物が開発された。
きい非局在化π電子系を有する非中心対称(non−centr
osymmetric)有機物質(大きい非線形感受率を発揮し、
所望の物理的及び機械的特性に最適となるように変更さ
れる)に集中している。この結果、米国特許第4,894,18
6号に開示されたシングルベンゼン環誘導体、米国特許
第4,892,681号、同第4,894,263号、同第4,933,112号及
び同第4,935,292号に開示されたπ−電子共役炭素−炭
素、炭素−窒素及び窒素−窒素ブリッジによって分離さ
れた2〜4個のベンゼン環から誘導された化合物、及び
ヨーロッパ特許公開第493,716号に開示されたπ−電子
共役ブリッジによって結合された5員ヘテロ芳香族環化
合物が開発された。
【0007】電荷の非対称(Charge asymmetry)、従っ
て二次非線形分極性を誘発するため、NLO化合物の構造
の一方の末端の芳香環を電子供与基で置換し、NLO化合
物の構造の他の末端において芳香環を電子受容基で置換
する。ついで、化合物の構造の双極子を、米国特許第4,
935,292号に開示された方法に従って整列(align)させ
る。
て二次非線形分極性を誘発するため、NLO化合物の構造
の一方の末端の芳香環を電子供与基で置換し、NLO化合
物の構造の他の末端において芳香環を電子受容基で置換
する。ついで、化合物の構造の双極子を、米国特許第4,
935,292号に開示された方法に従って整列(align)させ
る。
【0008】しかしながら、NLO化合物の芳香族環又は
ヘテロ芳香族環と結合するπ−電子共役ブリッジは、熱
的及び光化学的な不安定の原因である。この点はヨーロ
ッパ特許公開第585,990号に開示されている。この出願
は、2又は3個の芳香族環又はヘテロ芳香族環(これら
の少なくとも1つは5員ヘテロ芳香族環である)の高度
に共役した縮合環構造体から誘導されたNLO化合物を開
示する。π−電子共役ブリッジは排除される。この出願
は、π−共役ブリッジによることなく相互に結合された
1〜4個の非縮合5員ヘテロ芳香族環から誘導されたNL
O化合物も開示する。
ヘテロ芳香族環と結合するπ−電子共役ブリッジは、熱
的及び光化学的な不安定の原因である。この点はヨーロ
ッパ特許公開第585,990号に開示されている。この出願
は、2又は3個の芳香族環又はヘテロ芳香族環(これら
の少なくとも1つは5員ヘテロ芳香族環である)の高度
に共役した縮合環構造体から誘導されたNLO化合物を開
示する。π−電子共役ブリッジは排除される。この出願
は、π−共役ブリッジによることなく相互に結合された
1〜4個の非縮合5員ヘテロ芳香族環から誘導されたNL
O化合物も開示する。
【0009】加工溶媒又はホスト重合体中、加工温度に
おける大きい非局在化π−電子系をもつ非中心対称有機
物質の安定性は、電気光学装置での用途に関して重要な
パラメーターである。高Tgポリイミドを基材とする電気
光学重合体はNLO装置の製造に当たり使用される候補で
あるため、このNLO物質の候補は、安定な電気光学ポリ
イミドを生成するために要求される厳重な加工条件下に
耐えるものでなければならない。
おける大きい非局在化π−電子系をもつ非中心対称有機
物質の安定性は、電気光学装置での用途に関して重要な
パラメーターである。高Tgポリイミドを基材とする電気
光学重合体はNLO装置の製造に当たり使用される候補で
あるため、このNLO物質の候補は、安定な電気光学ポリ
イミドを生成するために要求される厳重な加工条件下に
耐えるものでなければならない。
【0010】多くのポリイミドはアミド酸(amic aci
d)プレポリマーとして被覆され、溶媒の除去後、熱的
閉環反応において最終のポリイミドに変換される。この
イミド化の間、非常に強い酸性雰囲気(pH=2)にある
極性の溶媒及び高温(150〜200℃)において生成される
副生物はNLO化合物に対して非常に反応性である。この
ように、約300℃までは本来安定である分子も、ポリア
ミド酸においては、ポリイミドに変換される間は必ずし
も完全に安定ではない。多くは重合体のTgに近い温度で
分解する。これは、アミド酸と錯化する残留極性溶媒に
よって、又は高温におけるイミド化の間に生成される反
応性生成物によって生ずるものと考えられる。
d)プレポリマーとして被覆され、溶媒の除去後、熱的
閉環反応において最終のポリイミドに変換される。この
イミド化の間、非常に強い酸性雰囲気(pH=2)にある
極性の溶媒及び高温(150〜200℃)において生成される
副生物はNLO化合物に対して非常に反応性である。この
ように、約300℃までは本来安定である分子も、ポリア
ミド酸においては、ポリイミドに変換される間は必ずし
も完全に安定ではない。多くは重合体のTgに近い温度で
分解する。これは、アミド酸と錯化する残留極性溶媒に
よって、又は高温におけるイミド化の間に生成される反
応性生成物によって生ずるものと考えられる。
【0011】ポリイミドを生成するように硬化(cure)
されうるNLO化合物を含有するポリアミド酸を生成する
ことが困難であるため、高度に有効なNLO重合体の開発
が強く阻害されていた。これまでは、高温NLOポリイミ
ドはゲスト/ホストタイプの物質(NLO化合物がポリア
ミド酸又はポリイミドマトリックス中に溶解される)に
限定されていた。これは生成の一般的手段であるが、い
くつかの重大な欠点があった。
されうるNLO化合物を含有するポリアミド酸を生成する
ことが困難であるため、高度に有効なNLO重合体の開発
が強く阻害されていた。これまでは、高温NLOポリイミ
ドはゲスト/ホストタイプの物質(NLO化合物がポリア
ミド酸又はポリイミドマトリックス中に溶解される)に
限定されていた。これは生成の一般的手段であるが、い
くつかの重大な欠点があった。
【0012】加工溶媒及び重合体マトリックス中におけ
るNLO化合物の溶解性が低いため、NLO化合物は許容され
るレベルでポリアミド酸及びポリイミド中に溶解されな
い。これは、一部は、重合体マトリックスに対するNLO
化合物の相容性が低いこと(このため、NLO化合物の昇
華又は凝集を生ずる)によるものである。NLO化合物の
凝集体は光を散乱させ、大きい光学損失を生ずる。さら
に、重合体に対するNLO化合物の非相容性は重合体の可
塑化を生じ、重合体マトリックス−NLO化合物配合体のT
gを低下させる。
るNLO化合物の溶解性が低いため、NLO化合物は許容され
るレベルでポリアミド酸及びポリイミド中に溶解されな
い。これは、一部は、重合体マトリックスに対するNLO
化合物の相容性が低いこと(このため、NLO化合物の昇
華又は凝集を生ずる)によるものである。NLO化合物の
凝集体は光を散乱させ、大きい光学損失を生ずる。さら
に、重合体に対するNLO化合物の非相容性は重合体の可
塑化を生じ、重合体マトリックス−NLO化合物配合体のT
gを低下させる。
【0013】ポリアミド酸溶媒中、室温及び硬化温度の
両方において安定なNLO化合物は文献中では確立されて
いない。従って、ポリイミドの硬化及び加工条件下で安
定なNLO化合物が求められている。
両方において安定なNLO化合物は文献中では確立されて
いない。従って、ポリイミドの硬化及び加工条件下で安
定なNLO化合物が求められている。
【0014】このような要求は本発明によって満たされ
る。すなわち、発明者らは、NLO化合物又はその前駆
(プレNLO)化合物をポリアミド酸に共有結合させ、つ
いで得られた重合体を硬化させることによって、共有結
合したNLO側鎖を有するポリイミドを製造できるとの知
見を得た。得られた化合物は、熱的に誘発されるポリア
ミド酸のポリイミドへの分子内縮合の間、熱的及び化学
的安定性を発揮する。プレNLO側鎖は、ポリアミド酸の
イミド化につづいてNLO側鎖へ官能化される。
る。すなわち、発明者らは、NLO化合物又はその前駆
(プレNLO)化合物をポリアミド酸に共有結合させ、つ
いで得られた重合体を硬化させることによって、共有結
合したNLO側鎖を有するポリイミドを製造できるとの知
見を得た。得られた化合物は、熱的に誘発されるポリア
ミド酸のポリイミドへの分子内縮合の間、熱的及び化学
的安定性を発揮する。プレNLO側鎖は、ポリアミド酸の
イミド化につづいてNLO側鎖へ官能化される。
【0015】従って、本発明によれば、NLO又はプレNLO
側鎖を有するポリアミド酸を製造する方法において、
(1)一般式(I) D−R−A (式中、D、R及びAは非局在化共鳴配置を形成し;R
はπ−共役非中心対称基であり;Aは水素又は電子吸引
基であり;Dはビス−(芳香族ジカルボン酸無水物)に
共有結合した電子供与基である)で表される構造を有す
る少なくとも1つのNLO又はプレNLO側鎖を含有するビス
−(芳香族ジカルボン酸無水物)を用意する工程、及び
(2)このビス−(芳香族ジカルボン酸無水物)を芳香
族ジアミンと反応させて、NLO又はプレNLO側鎖を有する
ポリアミド酸を生成する工程を包含するポリアミド酸の
製法が提供される。
側鎖を有するポリアミド酸を製造する方法において、
(1)一般式(I) D−R−A (式中、D、R及びAは非局在化共鳴配置を形成し;R
はπ−共役非中心対称基であり;Aは水素又は電子吸引
基であり;Dはビス−(芳香族ジカルボン酸無水物)に
共有結合した電子供与基である)で表される構造を有す
る少なくとも1つのNLO又はプレNLO側鎖を含有するビス
−(芳香族ジカルボン酸無水物)を用意する工程、及び
(2)このビス−(芳香族ジカルボン酸無水物)を芳香
族ジアミンと反応させて、NLO又はプレNLO側鎖を有する
ポリアミド酸を生成する工程を包含するポリアミド酸の
製法が提供される。
【0016】Rは、光学的非線形性を発揮する各種のπ
−共役非中心対称有機基である。Rは、非局在化共鳴配
置を形成するように相互に結合した1〜10個の芳香族又
はヘテロ芳香族環又は縮合環系を含有していてもよい。
好適な結合としては、π−電子共役炭素−炭素、炭素−
窒素及び窒素−窒素ブリッジがある。好ましくは、少な
くとも1つの5又は6員ヘテロ芳香族環(O、N、S、
Se又はTeから選ばれる少なくとも1つのヘテロ原子を含
有する)が単独で又は縮合環系の一部として存在する。
縮合環系の数又はサイズは、加工溶媒中におけるNLO化
合物の溶解性を妨げるほど大きいものであってはならな
い。
−共役非中心対称有機基である。Rは、非局在化共鳴配
置を形成するように相互に結合した1〜10個の芳香族又
はヘテロ芳香族環又は縮合環系を含有していてもよい。
好適な結合としては、π−電子共役炭素−炭素、炭素−
窒素及び窒素−窒素ブリッジがある。好ましくは、少な
くとも1つの5又は6員ヘテロ芳香族環(O、N、S、
Se又はTeから選ばれる少なくとも1つのヘテロ原子を含
有する)が単独で又は縮合環系の一部として存在する。
縮合環系の数又はサイズは、加工溶媒中におけるNLO化
合物の溶解性を妨げるほど大きいものであってはならな
い。
【0017】本発明の当該方法の1態様では、2つの芳
香族ジカルボン酸無水物と1つのNLO又はプレNLO化合物
とを相互に結合させることによって、少なくとも1つの
NLO又はプレNLO側鎖を含有するビス−(芳香族ジカルボ
ン酸無水物)が生成される。従って、本発明の方法の好
適な1具体例によれば、ビス−(芳香族ジカルボン酸無
水物)を生成する工程は、求核置換を受けうる基で置換
された芳香族ジカルボン酸無水物2モルを、一般式
(V)(式中、R及びAは前記一般式(I)に関して記載
したものと同意義であり、D′は2つの求核性置換基を
含有する電子供与基である)で表される構造を有するNL
O又はプレNLO化合物1モルと反応させて、NLO又はプレN
LO側鎖を有するビス−(芳香族ジカルボン酸無水物)を
得る工程を包含する。
香族ジカルボン酸無水物と1つのNLO又はプレNLO化合物
とを相互に結合させることによって、少なくとも1つの
NLO又はプレNLO側鎖を含有するビス−(芳香族ジカルボ
ン酸無水物)が生成される。従って、本発明の方法の好
適な1具体例によれば、ビス−(芳香族ジカルボン酸無
水物)を生成する工程は、求核置換を受けうる基で置換
された芳香族ジカルボン酸無水物2モルを、一般式
(V)(式中、R及びAは前記一般式(I)に関して記載
したものと同意義であり、D′は2つの求核性置換基を
含有する電子供与基である)で表される構造を有するNL
O又はプレNLO化合物1モルと反応させて、NLO又はプレN
LO側鎖を有するビス−(芳香族ジカルボン酸無水物)を
得る工程を包含する。
【0018】NLO又はプレNLO側鎖を有するポリアミド酸
は、ビス−(芳香族ジカルボン酸無水物)を、少なくと
も1つのNLO又はプレNLO側鎖を含有する芳香族ジアミン
と反応させることによっても調製される。従って、本発
明によれば、(1)一般式(I)(式中、R及びAは前記
と同意義であり;Dは芳香族ジアミンに共有結合した電
子供与基である)で表される構造を有する少なくとも1
つのNLO又はプレNLO側鎖を含有する芳香族ジアミンを用
意する工程、及び(2)かかる芳香族ジアミンをビス−
(芳香族ジカルボン酸無水物)と反応させてNLO又はプ
レNLO側鎖を有するポリアミド酸を生成する工程を包含
するNLO又はプレNLO側鎖を含有するポリアミド酸の製法
が提供される。
は、ビス−(芳香族ジカルボン酸無水物)を、少なくと
も1つのNLO又はプレNLO側鎖を含有する芳香族ジアミン
と反応させることによっても調製される。従って、本発
明によれば、(1)一般式(I)(式中、R及びAは前記
と同意義であり;Dは芳香族ジアミンに共有結合した電
子供与基である)で表される構造を有する少なくとも1
つのNLO又はプレNLO側鎖を含有する芳香族ジアミンを用
意する工程、及び(2)かかる芳香族ジアミンをビス−
(芳香族ジカルボン酸無水物)と反応させてNLO又はプ
レNLO側鎖を有するポリアミド酸を生成する工程を包含
するNLO又はプレNLO側鎖を含有するポリアミド酸の製法
が提供される。
【0019】本発明の当該方法の1態様では、芳香族ア
ミンをNLO又はプレNLO化合物と反応させることによっ
て、少なくとも1つのNLO又はプレNLO側鎖を含有する芳
香族ジアミンが生成される。従って、本発明の当該方法
の好適な1具体例によれば、芳香族ジアミンを用意する
工程は、求核置換を受けうる基で置換された芳香族アミ
ン2モルを、一般式(V) D′−R−A (式中、R及びAは前記一般式(I)に関して記載した
ものと同意義であり;D′は2つの求核性置換基を含有
する電子供与基である)で表される構造を有するNLO又
はプレNLO化合物1モルと反応させて、NLO又はプレNLO
側鎖を有する芳香族ジアミンを得る工程を包含してな
る。
ミンをNLO又はプレNLO化合物と反応させることによっ
て、少なくとも1つのNLO又はプレNLO側鎖を含有する芳
香族ジアミンが生成される。従って、本発明の当該方法
の好適な1具体例によれば、芳香族ジアミンを用意する
工程は、求核置換を受けうる基で置換された芳香族アミ
ン2モルを、一般式(V) D′−R−A (式中、R及びAは前記一般式(I)に関して記載した
ものと同意義であり;D′は2つの求核性置換基を含有
する電子供与基である)で表される構造を有するNLO又
はプレNLO化合物1モルと反応させて、NLO又はプレNLO
側鎖を有する芳香族ジアミンを得る工程を包含してな
る。
【0020】本発明の当該方法の他の態様では、初めに
ビス−(芳香族ジカルボン酸無水物)を、一般式(I)
(式中、Aは水素である)のプレNLO側鎖で最終的に置換
されるシングル芳香族基(当該芳香族基は2つのアミノ
基又はアミノアルキル基に共有結合される)を包含する
芳香族ジアミンと反応させることによってポリアミド酸
を生成し、ついで、このポリアミド酸を加熱してポリイ
ミドを生成させ、最後に、電子受容基を前記芳香族基
(又はそのプレNLO側鎖)に結合させること(これによ
り、非局在化電子配置が得られる)によって、NLO側鎖
を有するポリイミドが生成される。
ビス−(芳香族ジカルボン酸無水物)を、一般式(I)
(式中、Aは水素である)のプレNLO側鎖で最終的に置換
されるシングル芳香族基(当該芳香族基は2つのアミノ
基又はアミノアルキル基に共有結合される)を包含する
芳香族ジアミンと反応させることによってポリアミド酸
を生成し、ついで、このポリアミド酸を加熱してポリイ
ミドを生成させ、最後に、電子受容基を前記芳香族基
(又はそのプレNLO側鎖)に結合させること(これによ
り、非局在化電子配置が得られる)によって、NLO側鎖
を有するポリイミドが生成される。
【0021】ついで、いずれかの方法で得られたポリア
ミド酸を、熱的に誘発される分子内縮合によって環化し
てポリイミドとする。従って、本発明のこの具体例のこ
の態様による方法は、さらに、ポリアミド酸を加熱し
て、重合体を環化し、NLO又はプレNLO側鎖を有するポリ
イミドを生成する工程を包含してなる。
ミド酸を、熱的に誘発される分子内縮合によって環化し
てポリイミドとする。従って、本発明のこの具体例のこ
の態様による方法は、さらに、ポリアミド酸を加熱し
て、重合体を環化し、NLO又はプレNLO側鎖を有するポリ
イミドを生成する工程を包含してなる。
【0022】プレNLO側鎖は、所望の電子吸引基がポリ
アミド酸のイミド化条件に感受性である場合に使用され
る。プレNLO側鎖は、電子受容基をもたないNLO側鎖、す
なわちAが水素である側鎖として定義される。ポリアミ
ド酸をイミド化させた後、得られたポリイミドを反応さ
せて、重合体NLO物質を提供するように電子受容基をプ
レNLO側鎖に結合させる。従って、Aが水素である場
合、本発明による方法は、さらに少なくとも1つの電子
受容基をポリイミドの側鎖に共有結合させる工程を包含
してなる。
アミド酸のイミド化条件に感受性である場合に使用され
る。プレNLO側鎖は、電子受容基をもたないNLO側鎖、す
なわちAが水素である側鎖として定義される。ポリアミ
ド酸をイミド化させた後、得られたポリイミドを反応さ
せて、重合体NLO物質を提供するように電子受容基をプ
レNLO側鎖に結合させる。従って、Aが水素である場
合、本発明による方法は、さらに少なくとも1つの電子
受容基をポリイミドの側鎖に共有結合させる工程を包含
してなる。
【0023】本発明の方法によって生成されたNLO及び
プレNLOポリアミド酸化合物は、N−メチルピロリドン
(NMP)、ジメチルアセトアミド(DMAC)、ジメチルホ
ルムアミド(DMF)等の如き溶媒中、イミド化条件下で
特異的に安定であり、ポリイミド中において300℃まで
安定である。このように、NLO及びプレNLO側鎖置換ポリ
アミド酸は、NLO側鎖置換ポリイミドの製造における有
用な中間体である。
プレNLOポリアミド酸化合物は、N−メチルピロリドン
(NMP)、ジメチルアセトアミド(DMAC)、ジメチルホ
ルムアミド(DMF)等の如き溶媒中、イミド化条件下で
特異的に安定であり、ポリイミド中において300℃まで
安定である。このように、NLO及びプレNLO側鎖置換ポリ
アミド酸は、NLO側鎖置換ポリイミドの製造における有
用な中間体である。
【0024】従って、本発明によれば、NLO及びプレNLO
側鎖置換ポリアミド酸が提供される。本発明のこの具体
例によれば、本発明の方法によって生成され、一般式
(I)(R及びAは前記と同意義であり、Dはポリアミ
ド酸に共有結合する電子供与基である)の構造を有する
NLO又はプレNLO側鎖で置換されたポリアミド酸が提供さ
れる。
側鎖置換ポリアミド酸が提供される。本発明のこの具体
例によれば、本発明の方法によって生成され、一般式
(I)(R及びAは前記と同意義であり、Dはポリアミ
ド酸に共有結合する電子供与基である)の構造を有する
NLO又はプレNLO側鎖で置換されたポリアミド酸が提供さ
れる。
【0025】ついで、本発明のNLO及びプレNLO側鎖置換
ポリアミド酸は熱的に誘発される分子内縮合によって環
化されて、NLO及びプレNLO側鎖置換ポリイミドを生成す
る。従って、本発明のさらに他の具体例では、本発明の
ポリアミド酸の熱的に誘発された分子内縮合によって生
成され、一般式(I)(R及びAは前記と同意義であり、
Dはポリイミドに共有結合する電子供与基である)の構
造を有するNLO又はプレNLO側鎖で置換されたポリイミド
が提供される。
ポリアミド酸は熱的に誘発される分子内縮合によって環
化されて、NLO及びプレNLO側鎖置換ポリイミドを生成す
る。従って、本発明のさらに他の具体例では、本発明の
ポリアミド酸の熱的に誘発された分子内縮合によって生
成され、一般式(I)(R及びAは前記と同意義であり、
Dはポリイミドに共有結合する電子供与基である)の構
造を有するNLO又はプレNLO側鎖で置換されたポリイミド
が提供される。
【0026】本発明のNLO側鎖置換ポリアミド酸及びポ
リイミドは、二次非線形性を犠牲にすることなく、これ
まで得られなかった化学的及び熱的安定性を有してい
る。良好な二次NLO感受性及び熱的及び化学的安定性に
加えて、ポリイミドへの共有結合側鎖としてのNLO化合
物の配合は、重合体系におけるNLO化合物の負荷レベル
を大いに増大させ、相分離を排除する。これはチャネル
波ガイド用の光学ひずみを低減させる。
リイミドは、二次非線形性を犠牲にすることなく、これ
まで得られなかった化学的及び熱的安定性を有してい
る。良好な二次NLO感受性及び熱的及び化学的安定性に
加えて、ポリイミドへの共有結合側鎖としてのNLO化合
物の配合は、重合体系におけるNLO化合物の負荷レベル
を大いに増大させ、相分離を排除する。これはチャネル
波ガイド用の光学ひずみを低減させる。
【0027】側鎖の共有結合によって得られる液晶配向
効果と共に、増大した負荷レベルにより、ホストポリイ
ミドマトリックス中におけるゲストNLO化合物の介在(i
nclusion)に比べて増大した電気光学効果が提供され
る。さらに、重合体鎖上におけるNLO化合物の共有結合
は、電気光学信号に関する良好な整列(alignment)安
定性を提供する。
効果と共に、増大した負荷レベルにより、ホストポリイ
ミドマトリックス中におけるゲストNLO化合物の介在(i
nclusion)に比べて増大した電気光学効果が提供され
る。さらに、重合体鎖上におけるNLO化合物の共有結合
は、電気光学信号に関する良好な整列(alignment)安
定性を提供する。
【0028】ポリアミド酸及びポリイミドを使用するこ
とから得られる他の利点は、ガラス転移温度の範囲を広
く変更できること(ビス−酸無水物が共重合されるジア
ミンの構造を変形することによって達成される)であ
る。このため、NLO化合物の構造特性及び電気特性を微
調整する際にも重合体をほぼ無制限に変更できる。最後
に、本発明のNLO化合物は、スピン成形用溶媒中におい
て安定であり、大きいレーザー光による損傷しきい値を
有し、容易に合成され、公知及び未知の化学的特性を有
する。
とから得られる他の利点は、ガラス転移温度の範囲を広
く変更できること(ビス−酸無水物が共重合されるジア
ミンの構造を変形することによって達成される)であ
る。このため、NLO化合物の構造特性及び電気特性を微
調整する際にも重合体をほぼ無制限に変更できる。最後
に、本発明のNLO化合物は、スピン成形用溶媒中におい
て安定であり、大きいレーザー光による損傷しきい値を
有し、容易に合成され、公知及び未知の化学的特性を有
する。
【0029】本発明の方法によって調製されたNLO側鎖
置換ポリイミドは、好適に配向された後、高い二次NLO
感受率を示す。本発明のポリイミドは、芳香族ジアミン
をビス−(芳香族ジカルボン酸無水物)と反応させてポ
リアミド酸を生成し、ついで閉環反応に供してポリイミ
ド構造とすることによって生成される。ポリイミドへの
環化は熱的に誘発される分子内縮合によって達成され
る。この分子内縮合は溶媒(NMP、DMAC及びDMFなど)
中、約200〜300℃の高温で行われる。ポリイミドへのNL
O化合物の共有結合によって、これら条件下での熱的及
び化学的安定性が提供される。
置換ポリイミドは、好適に配向された後、高い二次NLO
感受率を示す。本発明のポリイミドは、芳香族ジアミン
をビス−(芳香族ジカルボン酸無水物)と反応させてポ
リアミド酸を生成し、ついで閉環反応に供してポリイミ
ド構造とすることによって生成される。ポリイミドへの
環化は熱的に誘発される分子内縮合によって達成され
る。この分子内縮合は溶媒(NMP、DMAC及びDMFなど)
中、約200〜300℃の高温で行われる。ポリイミドへのNL
O化合物の共有結合によって、これら条件下での熱的及
び化学的安定性が提供される。
【0030】NLO及びプレNLO側鎖は、一般式(I)(式
中、D、R及びAは非局在化共鳴配置を形成し;Dはポ
リイミド又はポリアミド酸に共有結合した電子吸引基で
あり;Aは水素又は電子吸引基であり;Rは光学的非線
形性を示すπ−共役非中心対称有機基である)で表され
る構造を有する。Rは、光学的非線形性を示す各種のπ
−共役非中心対称有機基である。好適な非中心対称有機
基は、1〜10個の芳香族環又は縮合環系を含有する。2
以上の環又は縮合環系が一緒に結合して非局在化共鳴配
置を形成する。この明細書において、「ヘテロ芳香族」
環は芳香族の複素環に限定されるものとして定義され、
従ってフェニル基の炭素環は除外される。「芳香族」環
は、一般に炭素環及び複素環を含むものとして定義され
る。本発明のヘテロ芳香族環は、O、N、S、Se及びTe
の中から選ばれる1以上のヘテロ原子を含有する。
中、D、R及びAは非局在化共鳴配置を形成し;Dはポ
リイミド又はポリアミド酸に共有結合した電子吸引基で
あり;Aは水素又は電子吸引基であり;Rは光学的非線
形性を示すπ−共役非中心対称有機基である)で表され
る構造を有する。Rは、光学的非線形性を示す各種のπ
−共役非中心対称有機基である。好適な非中心対称有機
基は、1〜10個の芳香族環又は縮合環系を含有する。2
以上の環又は縮合環系が一緒に結合して非局在化共鳴配
置を形成する。この明細書において、「ヘテロ芳香族」
環は芳香族の複素環に限定されるものとして定義され、
従ってフェニル基の炭素環は除外される。「芳香族」環
は、一般に炭素環及び複素環を含むものとして定義され
る。本発明のヘテロ芳香族環は、O、N、S、Se及びTe
の中から選ばれる1以上のヘテロ原子を含有する。
【0031】本発明の非中心対称有機基は、好ましくは
1〜4個の芳香族環又は縮合環系を含有する。各非中心
対称有機基内の芳香族環又は縮合環系は同一であっても
よく、又は異なっていてもよい。
1〜4個の芳香族環又は縮合環系を含有する。各非中心
対称有機基内の芳香族環又は縮合環系は同一であっても
よく、又は異なっていてもよい。
【0032】複数の環又は縮合環系を含有する非中心対
称有機基に関して、少なくとも1つの環(単独又は縮合
環系内)がO、N、S、Se及びTeの中から選ばれる1つ
のヘテロ原子を含有する5員ヘテロ芳香族環であること
が好ましい。ヘテロ芳香族環は、任意に3個以下のN原
子を含有しうる。好ましくは、5員ヘテロ芳香族環は構
造式(II) (式中、YはC又はNであり;XはO、S、Se、Te及び
Nでなる群から選ばれるものである)に相当する構造を
有する。
称有機基に関して、少なくとも1つの環(単独又は縮合
環系内)がO、N、S、Se及びTeの中から選ばれる1つ
のヘテロ原子を含有する5員ヘテロ芳香族環であること
が好ましい。ヘテロ芳香族環は、任意に3個以下のN原
子を含有しうる。好ましくは、5員ヘテロ芳香族環は構
造式(II) (式中、YはC又はNであり;XはO、S、Se、Te及び
Nでなる群から選ばれるものである)に相当する構造を
有する。
【0033】好ましくは、複数の環又は縮合環系を含有
する非中心対称有機基は、2以上の5員ヘテロ芳香族環
を単独で又は縮合環系の一部として含有する。最も好ま
しくは、複数の環又は縮合環系を含有する環及び有機基
のすべて及びすべての縮合環系が5員ヘテロ芳香族環を
含有する。非中心対称有機基内に2以上のヘテロ芳香族
環が存在する場合、環は同一又は異なるヘテロ原子を含
有できる。
する非中心対称有機基は、2以上の5員ヘテロ芳香族環
を単独で又は縮合環系の一部として含有する。最も好ま
しくは、複数の環又は縮合環系を含有する環及び有機基
のすべて及びすべての縮合環系が5員ヘテロ芳香族環を
含有する。非中心対称有機基内に2以上のヘテロ芳香族
環が存在する場合、環は同一又は異なるヘテロ原子を含
有できる。
【0034】縮合環系は、加工溶媒中におけるNLO化合
物の溶解性を妨げるほど大きいものであってはならな
い。縮合環系のサイズが溶解性の妨げとなる度合は当業
者によって容易に決定される。2〜3個の環の縮合環系
が好ましく、2環系が最適である。
物の溶解性を妨げるほど大きいものであってはならな
い。縮合環系のサイズが溶解性の妨げとなる度合は当業
者によって容易に決定される。2〜3個の環の縮合環系
が好ましく、2環系が最適である。
【0035】複数の環又は縮合環系を含有する非中心対
称有機基に関して、近接する環又は縮合環系は1〜3個
のπ−電子共役官能基(たとえば炭素−炭素、炭素−窒
素又は窒素−窒素官能基)によって結合されていてもよ
い。好ましくは、近接する環又は縮合環系は1又は2個
の共役官能基で橋かけされる。近接する環又は縮合環系
が2又は3個の官能基で橋かけされる場合には、共役官
能基は、近接する環又は縮合環系間の共役官能基と同一
又は異なるものであって、NLO側鎖内で変更される。環
がヘテロ芳香族性であるか、縮合環系がヘテロ芳香族環
を含有する場合には、結合は好ましくは環上ヘテロ原子
に対してα位で置換される。6員環(単独又は縮合環系
内)に関して、結合は他の結合、電子供与基又は電子受
容基に対してパラ位で置換される。
称有機基に関して、近接する環又は縮合環系は1〜3個
のπ−電子共役官能基(たとえば炭素−炭素、炭素−窒
素又は窒素−窒素官能基)によって結合されていてもよ
い。好ましくは、近接する環又は縮合環系は1又は2個
の共役官能基で橋かけされる。近接する環又は縮合環系
が2又は3個の官能基で橋かけされる場合には、共役官
能基は、近接する環又は縮合環系間の共役官能基と同一
又は異なるものであって、NLO側鎖内で変更される。環
がヘテロ芳香族性であるか、縮合環系がヘテロ芳香族環
を含有する場合には、結合は好ましくは環上ヘテロ原子
に対してα位で置換される。6員環(単独又は縮合環系
内)に関して、結合は他の結合、電子供与基又は電子受
容基に対してパラ位で置換される。
【0036】NLO化合物において近接する環又は縮合環
系を橋かけするに当たりπ−電子共役官能基を使用する
ことは、NLO活性光学物質の分野では実質的に一般的で
ある。当分野で公知の好適な環又は縮合環系橋かけ官能
基の例としては、−CH=CH−、−N=N−、−CH=N−、
−CH=N−N=CH−、−C≡C−及び−(CH=CH)j−(式
中、jは1〜3である)があるが、これらに限定されな
い。
系を橋かけするに当たりπ−電子共役官能基を使用する
ことは、NLO活性光学物質の分野では実質的に一般的で
ある。当分野で公知の好適な環又は縮合環系橋かけ官能
基の例としては、−CH=CH−、−N=N−、−CH=N−、
−CH=N−N=CH−、−C≡C−及び−(CH=CH)j−(式
中、jは1〜3である)があるが、これらに限定されな
い。
【0037】結合した芳香族環又は縮合環系の非中心対
称有機基の近接する環又は縮合環系も非共役結合によっ
て結合される。近接する環又は縮合環系の縮合構造を形
成することなく環又は縮合環系を直接に結合させるため
に、近接する環又は縮合環系をシングル環メンバーの間
で共有結合させることもできる。
称有機基の近接する環又は縮合環系も非共役結合によっ
て結合される。近接する環又は縮合環系の縮合構造を形
成することなく環又は縮合環系を直接に結合させるため
に、近接する環又は縮合環系をシングル環メンバーの間
で共有結合させることもできる。
【0038】本発明のπ−共役非中心対称有機基もシン
グル芳香族環又は縮合環を包含できる。好適なシングル
環は上述の如く定義される5員ヘテロ芳香族環である。
シングル環以上に縮合環が好ましく、上述の如く定義さ
れた少なくとも1つの5員ヘテロ芳香族環を含有する縮
合環系が好適な縮合環系である。
グル芳香族環又は縮合環を包含できる。好適なシングル
環は上述の如く定義される5員ヘテロ芳香族環である。
シングル環以上に縮合環が好ましく、上述の如く定義さ
れた少なくとも1つの5員ヘテロ芳香族環を含有する縮
合環系が好適な縮合環系である。
【0039】非中心対称有機基がただ1つの環又は縮合
環系を含有するか、複数の環又は縮合環系を含有するか
には関係なく、本発明での使用に適する縮合環系は2又
は3個の環を含有するものである。2環又は3環縮合環
系はすべてが5員ヘテロ芳香族環で構成される。3個の
5員ヘテロ芳香環でなる縮合環系は、2個の5員ヘテロ
芳香族環でなる系以上に好適である。
環系を含有するか、複数の環又は縮合環系を含有するか
には関係なく、本発明での使用に適する縮合環系は2又
は3個の環を含有するものである。2環又は3環縮合環
系はすべてが5員ヘテロ芳香族環で構成される。3個の
5員ヘテロ芳香環でなる縮合環系は、2個の5員ヘテロ
芳香族環でなる系以上に好適である。
【0040】縮合環系内における複数のヘテロ芳香族環
の配置は重要ではなく、上述のヨーロッパ特許公開第58
5,990号に記述されたように、すべてが「アップ(up)」
配置であってもよいし、又は交互に「アップ」及び「ダ
ウン(down)」配置であってもよい。2又は3個の5員
ヘテロ芳香族環は同一又は異なるヘテロ原子を含有して
いてもよい。
の配置は重要ではなく、上述のヨーロッパ特許公開第58
5,990号に記述されたように、すべてが「アップ(up)」
配置であってもよいし、又は交互に「アップ」及び「ダ
ウン(down)」配置であってもよい。2又は3個の5員
ヘテロ芳香族環は同一又は異なるヘテロ原子を含有して
いてもよい。
【0041】本発明の縮合環系は5員ヘテロ芳香族環を
含有する構造に限定されない。ベンゼン環、ピリジン環
等及びこれらの組合せを含有する縮合環系も本発明での
使用に適する。2環又は3環系がピリジンを含む場合に
は、ピリジンは4級化されていてはならない。このよう
なイオンは、双極整列電界ポーリング法(dipole−alig
nment electric field poling process)の間に過酷な
漏電を生ずる。
含有する構造に限定されない。ベンゼン環、ピリジン環
等及びこれらの組合せを含有する縮合環系も本発明での
使用に適する。2環又は3環系がピリジンを含む場合に
は、ピリジンは4級化されていてはならない。このよう
なイオンは、双極整列電界ポーリング法(dipole−alig
nment electric field poling process)の間に過酷な
漏電を生ずる。
【0042】本発明の縮合環化合物は、加工溶媒中にお
けるNLO化合物の溶解性を妨げないような2環又は3環
縮合環系に制限される。二次非線形性が大きいため、3
環縮合環系が好適である。
けるNLO化合物の溶解性を妨げないような2環又は3環
縮合環系に制限される。二次非線形性が大きいため、3
環縮合環系が好適である。
【0043】上述の記載から、本発明での使用に適する
Rで表される芳香族環及び縮合環系は当業者によって容
易に決定される。好適な環及び環系としては、ピロー
ル、フラン、チオフェン、イミダゾール、オキサゾー
ル、チアゾール、トリアゾール、テトラゾール、ピラゾ
ール、ピリミジン、ピリジン、プリン、キノリン、カル
バゾール、ベンゼン、ナフタレン、フラザン、ピラジ
ン、インドール、イソインドール、インダゾール、フェ
ノチアジン、ベンゾトリアゾール、アントラセン、フェ
ナントレン、キナゾリン、プテリジン、アゾフェナント
レン、ピロン及びクロモンなどがある(ただし、これら
に限定されない)。
Rで表される芳香族環及び縮合環系は当業者によって容
易に決定される。好適な環及び環系としては、ピロー
ル、フラン、チオフェン、イミダゾール、オキサゾー
ル、チアゾール、トリアゾール、テトラゾール、ピラゾ
ール、ピリミジン、ピリジン、プリン、キノリン、カル
バゾール、ベンゼン、ナフタレン、フラザン、ピラジ
ン、インドール、イソインドール、インダゾール、フェ
ノチアジン、ベンゾトリアゾール、アントラセン、フェ
ナントレン、キナゾリン、プテリジン、アゾフェナント
レン、ピロン及びクロモンなどがある(ただし、これら
に限定されない)。
【0044】電荷の非対称を誘発するために、非中心対
称有機基は電子供与基及び電子受容又は吸引基で置換さ
れる。上述のように、ポリアミド酸からポリイミドへの
環化につづいて、電子受容又は吸引基はNLO側鎖に結合
される。電子受容基の結合前では、側鎖はプレNLO側鎖
として表示されている。このように、一般式(I)にお
けるAがプレNLO側鎖に関しては水素であり、NLO側鎖に
関しては電子受容基である。電子供与基は一般式(I)
においてはDとして表示される。
称有機基は電子供与基及び電子受容又は吸引基で置換さ
れる。上述のように、ポリアミド酸からポリイミドへの
環化につづいて、電子受容又は吸引基はNLO側鎖に結合
される。電子受容基の結合前では、側鎖はプレNLO側鎖
として表示されている。このように、一般式(I)にお
けるAがプレNLO側鎖に関しては水素であり、NLO側鎖に
関しては電子受容基である。電子供与基は一般式(I)
においてはDとして表示される。
【0045】電子供与基及び電子受容基は、好ましくは
5員ヘテロ環(シングル環又は縮合環系のメンバー)上
で置換される(ただし、これは必須ではない)。ヘテロ
芳香族環上で置換される場合、電子供与基又は電子受容
基は好ましくはヘテロ原子に対してα置換される。複数
の環又は縮合環系を含有する非中心対称有機基に関し
て、好ましくは電子供与基及び電子受容基は、複数環構
造の反対の端で芳香族又はヘテロ芳香族環又は縮合環系
に結合される。ただ1つの縮合環系でなる非中心対称有
機基については、電子供与基及び受容基は異なる環の環
メンバーに置換される。
5員ヘテロ環(シングル環又は縮合環系のメンバー)上
で置換される(ただし、これは必須ではない)。ヘテロ
芳香族環上で置換される場合、電子供与基又は電子受容
基は好ましくはヘテロ原子に対してα置換される。複数
の環又は縮合環系を含有する非中心対称有機基に関し
て、好ましくは電子供与基及び電子受容基は、複数環構
造の反対の端で芳香族又はヘテロ芳香族環又は縮合環系
に結合される。ただ1つの縮合環系でなる非中心対称有
機基については、電子供与基及び受容基は異なる環の環
メンバーに置換される。
【0046】電子供与基及び電子受容基は、非局在化共
鳴配置を形成するように非中心対称有機基に置換され
る。非局在化共鳴配置を形成するように電子供与基及び
電子受容基を置換する位置は、当業者によって容易に決
定される。代表的な非局在化共鳴配置の例は、上述のヨ
ーロッパ特許公開第585,990号に記載されている。
鳴配置を形成するように非中心対称有機基に置換され
る。非局在化共鳴配置を形成するように電子供与基及び
電子受容基を置換する位置は、当業者によって容易に決
定される。代表的な非局在化共鳴配置の例は、上述のヨ
ーロッパ特許公開第585,990号に記載されている。
【0047】非中心対称有機基に対して電荷の非対称を
誘発できる電子供与基及び電子受容基は、本質的には、
NLO活性有機物質の分野にとって一般的である。電子受
容基としての使用に関しては、縮合環系から電子を吸引
できる各種の官能基が好適である。当分野で公知の好適
な電子受容基の例としては、−NO2、−CN、−CHO、−CO
R3、−COOR3、−PO(OR3)2、−SO2R3、−SO3R3、−PO
(R3)2、ジシアノビニルピロン及び−CX=CYZ[ここで、
X、Y及びZは、独立して、水素、−CN、−NO2、−COR
3、−COOR3、−SO2R3、−PO(R3)2 及び−PO(OR3)2があ
る。なお、R3は炭素数15以下のアルキル基であり、好
ましくはメチル基である。他の好適な電子受容基として
は、N,N−ジアルキルバルビツール酸、N,N−ジアル
キルチオバルビツール酸、N,N−ジアリールバルビツ
ール酸、N,N−ジアリールチオバルビツール酸、ロー
ダミン、ヒダントイン、オキサゾリン及び構造式(II
I) [式中、X1及びX2は飽和又は不飽和の5〜8員環又は
5〜8員環を有する2環系を形成し;X3及びX4は、独
立して、O、S及び−CI1I2(ここで、X3 及びX4 の
I1 及びI2 は、独立して、−CN、−NO2、−COR3、−C
OOR3、−SO2R3、−PO(R3)2 及び−PO(OR3)2 でなる群か
ら選ばれるものである)の中から選ばれる]に相当する
構造を有する環系がある。この場合も、R3は炭素数15
以下のアルキル基であり、好ましくはメチル基である。
一般式(III)の構造によって定義される環構造の例と
しては、3−ジシアノビニルインダン−1−スルホン、
1,3−ビススルホニルインダン、インダン−1,3−ジ
オン、3−ジシアノビニルインダン−1−オン及び1,
3−ビスジシアノビニルインダンがある。
誘発できる電子供与基及び電子受容基は、本質的には、
NLO活性有機物質の分野にとって一般的である。電子受
容基としての使用に関しては、縮合環系から電子を吸引
できる各種の官能基が好適である。当分野で公知の好適
な電子受容基の例としては、−NO2、−CN、−CHO、−CO
R3、−COOR3、−PO(OR3)2、−SO2R3、−SO3R3、−PO
(R3)2、ジシアノビニルピロン及び−CX=CYZ[ここで、
X、Y及びZは、独立して、水素、−CN、−NO2、−COR
3、−COOR3、−SO2R3、−PO(R3)2 及び−PO(OR3)2があ
る。なお、R3は炭素数15以下のアルキル基であり、好
ましくはメチル基である。他の好適な電子受容基として
は、N,N−ジアルキルバルビツール酸、N,N−ジアル
キルチオバルビツール酸、N,N−ジアリールバルビツ
ール酸、N,N−ジアリールチオバルビツール酸、ロー
ダミン、ヒダントイン、オキサゾリン及び構造式(II
I) [式中、X1及びX2は飽和又は不飽和の5〜8員環又は
5〜8員環を有する2環系を形成し;X3及びX4は、独
立して、O、S及び−CI1I2(ここで、X3 及びX4 の
I1 及びI2 は、独立して、−CN、−NO2、−COR3、−C
OOR3、−SO2R3、−PO(R3)2 及び−PO(OR3)2 でなる群か
ら選ばれるものである)の中から選ばれる]に相当する
構造を有する環系がある。この場合も、R3は炭素数15
以下のアルキル基であり、好ましくはメチル基である。
一般式(III)の構造によって定義される環構造の例と
しては、3−ジシアノビニルインダン−1−スルホン、
1,3−ビススルホニルインダン、インダン−1,3−ジ
オン、3−ジシアノビニルインダン−1−オン及び1,
3−ビスジシアノビニルインダンがある。
【0048】強力な電子吸引基が好ましく、その例とし
て、−C(CN)=C(CN)2、−NO2、ジシアノエチレン、ジニ
トロエチレン、シアノニトロエチレン、ニトロエステル
エチレン、N,N−ジアルキルバルビツール酸、N,N−
ジアルキルチオバルビツール酸及び一般式(IV)(式中、
X1、X2、X3 及びX4 及びI1 及びI2 は前記と同意
義である)において記載の構造を有する基がある。最も
好適な強力な電子受容基は、−C(CN)=C(CN)2、トリシ
アノエチレン又はトリシアノビニル基である。電子吸引
基の選択に関するガイダンスは、Nicoud ら、Nonlinear
Optical Properties of Organic Molecules and Cryst
als,Vol.1(Chemla 及び Zyss 編,Academic Press
社,ニューヨーク,1987),p.233に見られる。
て、−C(CN)=C(CN)2、−NO2、ジシアノエチレン、ジニ
トロエチレン、シアノニトロエチレン、ニトロエステル
エチレン、N,N−ジアルキルバルビツール酸、N,N−
ジアルキルチオバルビツール酸及び一般式(IV)(式中、
X1、X2、X3 及びX4 及びI1 及びI2 は前記と同意
義である)において記載の構造を有する基がある。最も
好適な強力な電子受容基は、−C(CN)=C(CN)2、トリシ
アノエチレン又はトリシアノビニル基である。電子吸引
基の選択に関するガイダンスは、Nicoud ら、Nonlinear
Optical Properties of Organic Molecules and Cryst
als,Vol.1(Chemla 及び Zyss 編,Academic Press
社,ニューヨーク,1987),p.233に見られる。
【0049】電子供与基としての使用には、芳香族又は
ヘテロ芳香族環又は縮合環系のπ−電子系に電子を放出
しうる本質的に各種の官能基が適する。ただし、かかる
基はポリアミド酸又はポリイミドに共有結合されうるも
のでなければならない。また、一般式(I)の構造に電
荷の非対称を誘発するために使用される電子供与基も、
NLO活性有機物質の分野にとって本質的に一般的であ
る。電子供与基の選択に関するガイダンスも前記 Nicou
d らの文献に見られる。
ヘテロ芳香族環又は縮合環系のπ−電子系に電子を放出
しうる本質的に各種の官能基が適する。ただし、かかる
基はポリアミド酸又はポリイミドに共有結合されうるも
のでなければならない。また、一般式(I)の構造に電
荷の非対称を誘発するために使用される電子供与基も、
NLO活性有機物質の分野にとって本質的に一般的であ
る。電子供与基の選択に関するガイダンスも前記 Nicou
d らの文献に見られる。
【0050】当分野で公知の好適な電子供与基の例とし
ては、−NR6R7−、−OR8−、−SR8−、−TeR8−、SeR8
−、−CH=NR9−、−CH=N−NR6R7−及び−CH=C[N(R6R
7)]2−[式中、R6 及びR7 は、独立して、水素、炭素
数12以下のアルキル基及び炭素数12以下の官能化アルキ
ル基に由来の基(これを介して電子供与基がポリアミド
酸又はポリイミドに共有結合される)から選ばれる]が
ある。アルキル基は求核性置換基(その例としては、ア
ルコキシ、アミノアルキル、アルキルハライド、ヒドロ
キシアルキル、アルキルスルフィッド、アルキルイソシ
アネート、アルキルイソチオシアネート、アルキルチオ
ール、アルキルアジド、アルキルカルボキシル、アルキ
ルスルホン、アルキルアルケン及びアルキルアルキンが
ある)で官能化される。また、R6 及びR7 の少なくと
も1つは、官能化アルキル基(これを介して電子供与基
が重合体に共有結合される)に由来のアルキル基であ
る。
ては、−NR6R7−、−OR8−、−SR8−、−TeR8−、SeR8
−、−CH=NR9−、−CH=N−NR6R7−及び−CH=C[N(R6R
7)]2−[式中、R6 及びR7 は、独立して、水素、炭素
数12以下のアルキル基及び炭素数12以下の官能化アルキ
ル基に由来の基(これを介して電子供与基がポリアミド
酸又はポリイミドに共有結合される)から選ばれる]が
ある。アルキル基は求核性置換基(その例としては、ア
ルコキシ、アミノアルキル、アルキルハライド、ヒドロ
キシアルキル、アルキルスルフィッド、アルキルイソシ
アネート、アルキルイソチオシアネート、アルキルチオ
ール、アルキルアジド、アルキルカルボキシル、アルキ
ルスルホン、アルキルアルケン及びアルキルアルキンが
ある)で官能化される。また、R6 及びR7 の少なくと
も1つは、官能化アルキル基(これを介して電子供与基
が重合体に共有結合される)に由来のアルキル基であ
る。
【0051】R6 及びR7 は一緒になって炭素数8以下
の環状基(たとえば、ピロリジン、ピペリジン、ピペラ
ジン及びモルホリンの如き基がある)を形成していても
よく、ただし、環状基は官能化アルキル基に由来の少な
くとも1つのアルキル基(これを介して電子供与基が重
合体に共有結合される)で置換される。官能化アルキル
基は、非環状R6 及びR7 基に関して上述したものと同
じである。
の環状基(たとえば、ピロリジン、ピペリジン、ピペラ
ジン及びモルホリンの如き基がある)を形成していても
よく、ただし、環状基は官能化アルキル基に由来の少な
くとも1つのアルキル基(これを介して電子供与基が重
合体に共有結合される)で置換される。官能化アルキル
基は、非環状R6 及びR7 基に関して上述したものと同
じである。
【0052】R8 は炭素数6以下の官能化アルキル基に
由来の基であり、R9 は炭素数10以下の官能化アルキル
基に由来の基であり、これらのいずれかを介して電子供
与基が重合体に共有結合される。この場合も官能化アル
キル基はR6 及びR7 に関して上述したものと同じであ
る。
由来の基であり、R9 は炭素数10以下の官能化アルキル
基に由来の基であり、これらのいずれかを介して電子供
与基が重合体に共有結合される。この場合も官能化アル
キル基はR6 及びR7 に関して上述したものと同じであ
る。
【0053】好適な電子供与基の他の例は、構造式(I
V) 又は (ここで、E、F、G及びHは、飽和又は不飽和の5〜
8員環又は電子供与性の5〜8員を有する2環系のメン
バーである)の構造で示されるものである。E、F、G
及びHは、−CH−、−CH2−、又はヘテロ原子(独立し
てO、N、S、Se、Teの中から選ばれる)及び−NR11−
である。R4、R5、R10 及びR11 は、独立して、水
素、炭素数18以下のアルキル基及び炭素数18以下の官能
化アルキル基(これを介して電子供与基がポリアミド酸
又はポリイミドに共有結合される)に由来のアルキル基
の中から選ばれる。R4、R5、R10 及びR11 の少なく
とも1つは官能化アルキル基(これを介して電子供与基
が重合体に共有結合される)に由来の基である。官能化
アルキル基はR6 及びR7 に関して上述したものと同じ
である。
V) 又は (ここで、E、F、G及びHは、飽和又は不飽和の5〜
8員環又は電子供与性の5〜8員を有する2環系のメン
バーである)の構造で示されるものである。E、F、G
及びHは、−CH−、−CH2−、又はヘテロ原子(独立し
てO、N、S、Se、Teの中から選ばれる)及び−NR11−
である。R4、R5、R10 及びR11 は、独立して、水
素、炭素数18以下のアルキル基及び炭素数18以下の官能
化アルキル基(これを介して電子供与基がポリアミド酸
又はポリイミドに共有結合される)に由来のアルキル基
の中から選ばれる。R4、R5、R10 及びR11 の少なく
とも1つは官能化アルキル基(これを介して電子供与基
が重合体に共有結合される)に由来の基である。官能化
アルキル基はR6 及びR7 に関して上述したものと同じ
である。
【0054】好適な単環又は2環電子供与基の例として
は、ジチアン及びジチオリウム基(たとえば、1,3−
ジチオリウム、2−ベンゾ−1,3−ジチオリウム及び
2−エチレンジチオ−1,3−ジチオリウム等)があ
る。基におけるメンバーシップの定義に適合するように
環が電子供与性であるか否かは当業者によって理解され
るであろう。
は、ジチアン及びジチオリウム基(たとえば、1,3−
ジチオリウム、2−ベンゾ−1,3−ジチオリウム及び
2−エチレンジチオ−1,3−ジチオリウム等)があ
る。基におけるメンバーシップの定義に適合するように
環が電子供与性であるか否かは当業者によって理解され
るであろう。
【0055】強力な電子供与基が好ましく、これらは本
発明の化合物の二次NLO特性を顕著に増大させる。強力
な電子供与基の例は、−NR6R7 及びピロリジン、ジチア
ン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン及び上述のジ
チオリウム基の如き基(官能化アルキル基に由来の基
(これを介して電子供与基がポリアミド酸又はポリイミ
ドに共有結合される)で置換されている)である。最も
好適な強力な電子供与基は、官能化アルキル基誘導基を
介してポリアミド酸又はポリイミドに共有結合された2
−エチレンジチオ−1,3−ジチオリウム基である。
発明の化合物の二次NLO特性を顕著に増大させる。強力
な電子供与基の例は、−NR6R7 及びピロリジン、ジチア
ン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン及び上述のジ
チオリウム基の如き基(官能化アルキル基に由来の基
(これを介して電子供与基がポリアミド酸又はポリイミ
ドに共有結合される)で置換されている)である。最も
好適な強力な電子供与基は、官能化アルキル基誘導基を
介してポリアミド酸又はポリイミドに共有結合された2
−エチレンジチオ−1,3−ジチオリウム基である。
【0056】本発明のNLO化合物の芳香族又はヘテロ芳
香族環又は縮合環系は任意にさらに置換されていてもよ
い。基が望ましくない立体障害効果(その発生は当業者
にとって明らかであろう)を生ずるほど大きくなく、ま
た多数でない場合には、芳香族又はヘテロ芳香族環上で
各種の数の官能基で置換できる。
香族環又は縮合環系は任意にさらに置換されていてもよ
い。基が望ましくない立体障害効果(その発生は当業者
にとって明らかであろう)を生ずるほど大きくなく、ま
た多数でない場合には、芳香族又はヘテロ芳香族環上で
各種の数の官能基で置換できる。
【0057】本発明の好適な具体例は、それぞれ上述の
第1の電子供与基及び第1の電子受容基と同じ環又は縮
合環系の環メンバーに結合した第2の電子供与基又は第
2の電子受容基(存在するすべての電子供与基及び電子
受容基は、非中心対称有機基と一緒になって非局在化共
鳴配置を形成する)を包含するものである。第2の電子
供与基又は電子受容基は、対応する第1の電子供与基又
は電子受容基と同じであってもよく、異なっていてもよ
い。第2の電子供与基は、重合体にNLO側鎖を共有結合
させるように作用するものであってもよく、作用しない
ものでもよい。第2の電子供与基又は電子受容基の介在
は、電子供与基及び電子受容基のシングル置換を有する
物質に比べて、得られる物質の二次NLO特性を増大させ
る。
第1の電子供与基及び第1の電子受容基と同じ環又は縮
合環系の環メンバーに結合した第2の電子供与基又は第
2の電子受容基(存在するすべての電子供与基及び電子
受容基は、非中心対称有機基と一緒になって非局在化共
鳴配置を形成する)を包含するものである。第2の電子
供与基又は電子受容基は、対応する第1の電子供与基又
は電子受容基と同じであってもよく、異なっていてもよ
い。第2の電子供与基は、重合体にNLO側鎖を共有結合
させるように作用するものであってもよく、作用しない
ものでもよい。第2の電子供与基又は電子受容基の介在
は、電子供与基及び電子受容基のシングル置換を有する
物質に比べて、得られる物質の二次NLO特性を増大させ
る。
【0058】本発明のNLO化合物の基礎となる非中心対
称有機基は、当分野で広く報告された公知の方法によっ
て調製される。これら基の多くのものの調製は、上述の
ヨーロッパ特許公開第493,716号及び第585,990号に開示
されている。非中心対称有機基のいくつかは市販されて
いる。常法を使用して、非中心対称有機基に電子受容基
及び電子供与基を置換できる。
称有機基は、当分野で広く報告された公知の方法によっ
て調製される。これら基の多くのものの調製は、上述の
ヨーロッパ特許公開第493,716号及び第585,990号に開示
されている。非中心対称有機基のいくつかは市販されて
いる。常法を使用して、非中心対称有機基に電子受容基
及び電子供与基を置換できる。
【0059】上述の如く、NLO及びプレNLO側鎖を有する
本発明のポリアミド酸は、芳香族ジアミンと少なくとも
1つのNLO又はプレNLO側鎖を含有するビス−(芳香族ジ
カルボン酸無水物)との反応、又はビス−(芳香族ジカ
ルボン酸無水物)と少なくとも1つのNLO又はプレNLO側
鎖を含有する芳香族ジアミンとの反応によって生成され
る。
本発明のポリアミド酸は、芳香族ジアミンと少なくとも
1つのNLO又はプレNLO側鎖を含有するビス−(芳香族ジ
カルボン酸無水物)との反応、又はビス−(芳香族ジカ
ルボン酸無水物)と少なくとも1つのNLO又はプレNLO側
鎖を含有する芳香族ジアミンとの反応によって生成され
る。
【0060】本発明のビス−(酸無水物)が誘導される
芳香族ジカルボン酸無水物としては、無水フタル酸、ト
リメリト酸無水物、ナフタレン無水物等がある。ビス−
(芳香族ジカルボン酸無水物)の例としては、3,3′,
4,4′−ベンゾフェニンテトラカルボン酸ジアンヒド
リッド、無水ピロメリト酸、3,3′,4,4′−ビフェ
ニルテトラカルボン酸ジアンヒドリッド、(3,4−ジ
カルボキシフェニル)ヘキサフルオロプロパンジアンヒ
ドリッド、4,4′−オキシジフタル酸アンヒドリッ
ド、3,3′,4,4′−ジフェニルスルホンテトラカル
ボン酸ジアンヒドリッド、5−(2,5−ジオキソテトラ
ヒドロール)−3−メチル−3−シクロヘキサン−1,2
−ジカルボン酸アンヒドリッド、エチレングリコールビ
ス(無水トリメリト酸)がある。
芳香族ジカルボン酸無水物としては、無水フタル酸、ト
リメリト酸無水物、ナフタレン無水物等がある。ビス−
(芳香族ジカルボン酸無水物)の例としては、3,3′,
4,4′−ベンゾフェニンテトラカルボン酸ジアンヒド
リッド、無水ピロメリト酸、3,3′,4,4′−ビフェ
ニルテトラカルボン酸ジアンヒドリッド、(3,4−ジ
カルボキシフェニル)ヘキサフルオロプロパンジアンヒ
ドリッド、4,4′−オキシジフタル酸アンヒドリッ
ド、3,3′,4,4′−ジフェニルスルホンテトラカル
ボン酸ジアンヒドリッド、5−(2,5−ジオキソテトラ
ヒドロール)−3−メチル−3−シクロヘキサン−1,2
−ジカルボン酸アンヒドリッド、エチレングリコールビ
ス(無水トリメリト酸)がある。
【0061】ポリアミド酸(これからポリイミドが誘導
される)の調製での使用に好適な芳香族ジアミンは当業
者に公知である。上述のように、芳香族ジアミンは重合
体のTgの微調整するために選択される。たとえば、より
堅固な構造を有するポリイミドを提供する芳香族ジアミ
ンとしては、2,4−トルエンジアミン、p−フェニル
ジアミン、2,2−ビス(3−アミノ−4−メチルフェニ
ル)ヘキサフルオロプロパン、2,2′−ビス(4−アミ
ノフェニル)ヘキサフルオロプロパン、3,3′−ジヒド
ロキシ−4,4′−ジアミノビフェニル、3,3′−ジメ
チル−4,4′−ジアミノビフェニル、2,5−ジアミノ
ベンゾトリフルオライド、1,4−ビス(4−アミノフェ
ノキシル)ベンゼン、1,3−ビス(4−アミノフェノキ
シル)ビフェニル、4,4′−オキシジアニリン、3,
4′−オキシジアニリン、3,3′−ジアミノジフェニ
ルスルホン、4,4′−ジアミノジフェニルスルホン、
9,10−ビス(4−アミノフェニル)アントラセン、o−
トルイジンスルホン、9,9−ビス(4−アミノフェニ
ル)フルオレン、4,4′−ジアミノジフェニルスルフィ
ッドがある。
される)の調製での使用に好適な芳香族ジアミンは当業
者に公知である。上述のように、芳香族ジアミンは重合
体のTgの微調整するために選択される。たとえば、より
堅固な構造を有するポリイミドを提供する芳香族ジアミ
ンとしては、2,4−トルエンジアミン、p−フェニル
ジアミン、2,2−ビス(3−アミノ−4−メチルフェニ
ル)ヘキサフルオロプロパン、2,2′−ビス(4−アミ
ノフェニル)ヘキサフルオロプロパン、3,3′−ジヒド
ロキシ−4,4′−ジアミノビフェニル、3,3′−ジメ
チル−4,4′−ジアミノビフェニル、2,5−ジアミノ
ベンゾトリフルオライド、1,4−ビス(4−アミノフェ
ノキシル)ベンゼン、1,3−ビス(4−アミノフェノキ
シル)ビフェニル、4,4′−オキシジアニリン、3,
4′−オキシジアニリン、3,3′−ジアミノジフェニ
ルスルホン、4,4′−ジアミノジフェニルスルホン、
9,10−ビス(4−アミノフェニル)アントラセン、o−
トルイジンスルホン、9,9−ビス(4−アミノフェニ
ル)フルオレン、4,4′−ジアミノジフェニルスルフィ
ッドがある。
【0062】より軟かく、剛性が小さく、より無定形の
構造を有するポリイミドを提供する芳香族ジアミンとし
ては、Bioaniline P、Bisaniline M、ビス−(4−[4−
アミノフェノキシ]フェニル)エーテル、テトラメチルフ
ェニルメチレンジアミン、ジエチルメチレンジアミン等
がある。
構造を有するポリイミドを提供する芳香族ジアミンとし
ては、Bioaniline P、Bisaniline M、ビス−(4−[4−
アミノフェノキシ]フェニル)エーテル、テトラメチルフ
ェニルメチレンジアミン、ジエチルメチレンジアミン等
がある。
【0063】本発明のポリアミド酸が誘導されるビス−
(芳香族ジカルボン酸無水物)は環置換NLO又はプレNLO
側鎖を有していてもよい。ビス−(芳香族ジカルボン酸
無水物)の環置換は、芳香族ジカルボン酸無水物の一方
又は両方が求核置換を受けうる基によって置換されたビ
ス−(芳香族ジカルボン酸無水物)を使用することによ
って得られる。かかる基は当業者によって特定される
が、好適な基は酸クロリドである。
(芳香族ジカルボン酸無水物)は環置換NLO又はプレNLO
側鎖を有していてもよい。ビス−(芳香族ジカルボン酸
無水物)の環置換は、芳香族ジカルボン酸無水物の一方
又は両方が求核置換を受けうる基によって置換されたビ
ス−(芳香族ジカルボン酸無水物)を使用することによ
って得られる。かかる基は当業者によって特定される
が、好適な基は酸クロリドである。
【0064】ついで、ビス−(芳香族ジカルボン酸無水
物)を、一般式(VI) D″−R−A (式中、R及びAは前記一般式(I)に関して上述した
ものと同じであり;D″は求核性置換基で官能化された
電子供与基を示す)で表される構造を有するNLO化合物
と反応させる。ビス−(芳香族ジカルボン酸無水物)を
上記NLO又はプレNLO化合物で環置換する手段は公知であ
り、当業者にとっては一般的である。
物)を、一般式(VI) D″−R−A (式中、R及びAは前記一般式(I)に関して上述した
ものと同じであり;D″は求核性置換基で官能化された
電子供与基を示す)で表される構造を有するNLO化合物
と反応させる。ビス−(芳香族ジカルボン酸無水物)を
上記NLO又はプレNLO化合物で環置換する手段は公知であ
り、当業者にとっては一般的である。
【0065】このように、D′は上述の電子供与基(式
中、R6 又はR7 は求核性置換基で官能化された炭素数
12以下のアルキル基を含み;R8 は炭素数6以下の官能
化アルキル基であり;R9 は炭素数10以下の官能化アル
キル基であり;一般式(IV)の構造におけるR4、R5、
R10 及びR11 の少なくとも1つは炭素数18以下の官能
化アルキル基である)の1つである。
中、R6 又はR7 は求核性置換基で官能化された炭素数
12以下のアルキル基を含み;R8 は炭素数6以下の官能
化アルキル基であり;R9 は炭素数10以下の官能化アル
キル基であり;一般式(IV)の構造におけるR4、R5、
R10 及びR11 の少なくとも1つは炭素数18以下の官能
化アルキル基である)の1つである。
【0066】ビス−(芳香族ジカルボン酸無水物)のNLO
又はプレNLO側鎖は環置換される必要はない。芳香族環
以外の位置での側鎖の置換は、非芳香族基を有するビス
−(芳香族ジカルボン酸無水物)(求核置換を受けうる基
で置換される)を使用することによって得られる。つい
で、ビス−(酸無水物)を、求核性置換基で官能化され
た電子供与基を有する上述のNLO化合物と反応させる。
ビス−(酸無水物)を上述のNLO及びプレNLO化合物で側
鎖置換する手段も公知であり、当業者にとって一般的な
ものである。
又はプレNLO側鎖は環置換される必要はない。芳香族環
以外の位置での側鎖の置換は、非芳香族基を有するビス
−(芳香族ジカルボン酸無水物)(求核置換を受けうる基
で置換される)を使用することによって得られる。つい
で、ビス−(酸無水物)を、求核性置換基で官能化され
た電子供与基を有する上述のNLO化合物と反応させる。
ビス−(酸無水物)を上述のNLO及びプレNLO化合物で側
鎖置換する手段も公知であり、当業者にとって一般的な
ものである。
【0067】好ましくは、ビス−(芳香族ジカルボン酸
無水物)は、2つの芳香族ジカルボン酸無水物をNLO又
はプレNLO化合物と一緒に結合させることによって調製
される。好適な芳香族ジカルボン酸無水物の例として
は、無水フタル酸、トリメリト酸無水物、1,8−ナフ
タル酸無水物等があり、これらは求核置換を受けうる基
で置換される。酸無水物を一般式(V)(電子供与基は2
つの求核性置換基を含有する)の構造を有するNLO又は
プレNLO化合物と反応させる。これにより、NLO又はプレ
NLO側鎖を有するビス−(芳香族ジカルボン酸無水物)が
得られる。
無水物)は、2つの芳香族ジカルボン酸無水物をNLO又
はプレNLO化合物と一緒に結合させることによって調製
される。好適な芳香族ジカルボン酸無水物の例として
は、無水フタル酸、トリメリト酸無水物、1,8−ナフ
タル酸無水物等があり、これらは求核置換を受けうる基
で置換される。酸無水物を一般式(V)(電子供与基は2
つの求核性置換基を含有する)の構造を有するNLO又は
プレNLO化合物と反応させる。これにより、NLO又はプレ
NLO側鎖を有するビス−(芳香族ジカルボン酸無水物)が
得られる。
【0068】従って、D′は、2つの求核性置換基で官
能化された上述の電子供与基(たとえば、−NR6R7、−C
H=N−NR6R7 及び−CH=C[N(R6R7)]2)の1つである。
上述の電子供与基に関して、R6 及びR7 は一緒になっ
て上述の炭素数8以下の環状基の1つを形成していても
よい(ただし、環状基は2つの求核性置換基で官能化さ
れている)。D′は一般式(IV)の構造(R4、R5、R
10 及びR11 の少なくとも2つは求核性置換基を含有す
る)を有していてもよい。
能化された上述の電子供与基(たとえば、−NR6R7、−C
H=N−NR6R7 及び−CH=C[N(R6R7)]2)の1つである。
上述の電子供与基に関して、R6 及びR7 は一緒になっ
て上述の炭素数8以下の環状基の1つを形成していても
よい(ただし、環状基は2つの求核性置換基で官能化さ
れている)。D′は一般式(IV)の構造(R4、R5、R
10 及びR11 の少なくとも2つは求核性置換基を含有す
る)を有していてもよい。
【0069】反応は非プロトン性溶媒中、温度−10〜25
℃で行われる。好適な非プロトン性溶媒の例としては、
たとえば塩化メチレン、クロロホルム、クロルベンゼン
等の如きハロゲン化炭化水素がある。ついで、NLO又は
プレNLO側鎖置換されたビス−(芳香族ジカルボン酸無水
物)を、水での抽出、乾燥及び溶媒洗浄(塩化メチレン
及びヘキサンの1:1混合物が好適である)を含む常法
によって処理する。
℃で行われる。好適な非プロトン性溶媒の例としては、
たとえば塩化メチレン、クロロホルム、クロルベンゼン
等の如きハロゲン化炭化水素がある。ついで、NLO又は
プレNLO側鎖置換されたビス−(芳香族ジカルボン酸無水
物)を、水での抽出、乾燥及び溶媒洗浄(塩化メチレン
及びヘキサンの1:1混合物が好適である)を含む常法
によって処理する。
【0070】同様にしてNLO又はプレNLO側鎖置換された
芳香族ジアミンを調製できる。すなわち、求核置換を受
けうる基で環置換された芳香族ジアミン及び求核置換を
受けうる基で置換された非芳香族基を有する芳香族ジア
ミンを原料として、環置換芳香族ジアミンが調製され
る。いずれかの化合物を一般式(VI)の構造(電子供与
基D″が求核性置換基で官能化されている)を有する化
合物と反応させる。芳香族ジアミンを上述のNLO及びプ
レNLO化合物で置換する手段は公知であり、当業者にと
っては一般的である。
芳香族ジアミンを調製できる。すなわち、求核置換を受
けうる基で環置換された芳香族ジアミン及び求核置換を
受けうる基で置換された非芳香族基を有する芳香族ジア
ミンを原料として、環置換芳香族ジアミンが調製され
る。いずれかの化合物を一般式(VI)の構造(電子供与
基D″が求核性置換基で官能化されている)を有する化
合物と反応させる。芳香族ジアミンを上述のNLO及びプ
レNLO化合物で置換する手段は公知であり、当業者にと
っては一般的である。
【0071】好ましくは、芳香族ジアミンは、芳香族ア
ミンをNLO又はプレNLO化合物と反応させることによって
生成される。好適な芳香族アミン原料の例としては、ア
ニリン、2−、3−又は4−アミノフェノール等があ
り、これらは求核置換を受けうる基で置換され、2つの
放出(leaving)基を含有する電子供与基D′を有するN
LO又はプレNLO化合物と反応され、これによりNLO又はプ
レNLO側鎖を有する芳香族ジアミンが得られる。
ミンをNLO又はプレNLO化合物と反応させることによって
生成される。好適な芳香族アミン原料の例としては、ア
ニリン、2−、3−又は4−アミノフェノール等があ
り、これらは求核置換を受けうる基で置換され、2つの
放出(leaving)基を含有する電子供与基D′を有するN
LO又はプレNLO化合物と反応され、これによりNLO又はプ
レNLO側鎖を有する芳香族ジアミンが得られる。
【0072】芳香族アミン2モルをNLO又はプレNLO化合
物1モルと反応させて、2つの芳香族アミンがNLO又は
プレNLO側鎖によって結合された芳香族ジアミンを生成
できる。一般式(V)のNLO又はプレNLO化合物のD′
は、2つの求核性置換基を含有する上述の電子供与基の
1つである。
物1モルと反応させて、2つの芳香族アミンがNLO又は
プレNLO側鎖によって結合された芳香族ジアミンを生成
できる。一般式(V)のNLO又はプレNLO化合物のD′
は、2つの求核性置換基を含有する上述の電子供与基の
1つである。
【0073】NLO又はプレNLO側鎖を有する芳香族ジアミ
ンも、求核置換を受けうる基で置換された芳香族アミン
1モルを、2つのアミン置換基を含有する電子供与基を
有するNLO又はプレNLO化合物1モルと反応させることに
よって調製される。アミンの1つはNLO又はプレNLO化合
物を側鎖として芳香族アミンに結合させるように機能
し、他のアミンはジアミンの第2のアミンとして機能す
る。
ンも、求核置換を受けうる基で置換された芳香族アミン
1モルを、2つのアミン置換基を含有する電子供与基を
有するNLO又はプレNLO化合物1モルと反応させることに
よって調製される。アミンの1つはNLO又はプレNLO化合
物を側鎖として芳香族アミンに結合させるように機能
し、他のアミンはジアミンの第2のアミンとして機能す
る。
【0074】芳香族アミン及びNLO又はプレNLO化合物
を、極性溶媒(たとえばDMF、DMSO、NMP)中、温度約0
〜50℃で反応させる。ついで、NLO又はプレNLO側鎖置換
芳香族ジアミンを、ジクロルメタンでの抽出、乾燥、蒸
発及び溶媒洗浄(氷冷アルコールが好適である)を含む
常法によって処理する。
を、極性溶媒(たとえばDMF、DMSO、NMP)中、温度約0
〜50℃で反応させる。ついで、NLO又はプレNLO側鎖置換
芳香族ジアミンを、ジクロルメタンでの抽出、乾燥、蒸
発及び溶媒洗浄(氷冷アルコールが好適である)を含む
常法によって処理する。
【0075】ついで、本発明のポリアミド酸を生成する
ために、ビス−(芳香族ジカルボン酸無水物)及び芳香
族ジアミンを1:1の比で共重合させる。ビス−(酸無
水物)及び芳香族ジアミンのいずれか又は両方がNLO又
はプレNLO側鎖を含有する。NLO又はプレNLO側鎖をもた
ないビス−(酸無水物)及び芳香族ジアミンの両方が反
応混合物中に包含されてもよい。
ために、ビス−(芳香族ジカルボン酸無水物)及び芳香
族ジアミンを1:1の比で共重合させる。ビス−(酸無
水物)及び芳香族ジアミンのいずれか又は両方がNLO又
はプレNLO側鎖を含有する。NLO又はプレNLO側鎖をもた
ないビス−(酸無水物)及び芳香族ジアミンの両方が反
応混合物中に包含されてもよい。
【0076】このように、本発明のポリアミド酸は必ず
しも完全にNLO基で置換されるている必要はないことが
理解されるであろう。本発明は、NLO置換単量体サブユ
ニット:未置換単量体サブユニットの比約1:99〜約7
5:25を有する重合体を含む。置換比が約10:90〜約7
0:30であることが好適である。重合体が加工溶媒に対
して溶解性であるためには、置換比が約60:40より小さ
いことが好適である。最も好適な置換比は約50:50であ
る。
しも完全にNLO基で置換されるている必要はないことが
理解されるであろう。本発明は、NLO置換単量体サブユ
ニット:未置換単量体サブユニットの比約1:99〜約7
5:25を有する重合体を含む。置換比が約10:90〜約7
0:30であることが好適である。重合体が加工溶媒に対
して溶解性であるためには、置換比が約60:40より小さ
いことが好適である。最も好適な置換比は約50:50であ
る。
【0077】本発明のポリアミド酸の重合反応は一般的
であり、当業者に容易に理解されるであろう。重合反応
は、試薬に関する一般的な溶媒、代表的には高沸点の極
性溶媒(たとえば、NMP、DMAC、DMSO等)中で行われ
る。ポリアミド酸の環化に高温が要求されるため、高沸
点溶媒が選択される。
であり、当業者に容易に理解されるであろう。重合反応
は、試薬に関する一般的な溶媒、代表的には高沸点の極
性溶媒(たとえば、NMP、DMAC、DMSO等)中で行われ
る。ポリアミド酸の環化に高温が要求されるため、高沸
点溶媒が選択される。
【0078】ポリアミド酸のポリイミドへの環化反応
は、温度約120〜約200℃において熱的に誘発される分子
内縮合によって達成される。代表的には、この閉環反応
は反応混合物(ポリアミド酸が重合化される)を直接還
流させることによって行われる。当該環化反応が水(溶
媒との共沸混合物として除去される)を生成するもので
あるため、水と共沸混合物を生成する高沸点溶媒(たと
えば、ジクロルベンゼン、キシレン及びトリクロルベン
ゼン)を使用することが好ましい。
は、温度約120〜約200℃において熱的に誘発される分子
内縮合によって達成される。代表的には、この閉環反応
は反応混合物(ポリアミド酸が重合化される)を直接還
流させることによって行われる。当該環化反応が水(溶
媒との共沸混合物として除去される)を生成するもので
あるため、水と共沸混合物を生成する高沸点溶媒(たと
えば、ジクロルベンゼン、キシレン及びトリクロルベン
ゼン)を使用することが好ましい。
【0079】反応が完了したところで、NLO又はプレNLO
側鎖を有するポリイミドを低級アルキルアルコール(た
とえばメタノール又はイソプロパノール)で沈殿させ、
濾取し、減圧下で乾燥させる。ついで、重合体をさらに
常法(代表的には、溶解及び低級アルキルアルコールか
らの再沈殿の繰返し)によって精製する。
側鎖を有するポリイミドを低級アルキルアルコール(た
とえばメタノール又はイソプロパノール)で沈殿させ、
濾取し、減圧下で乾燥させる。ついで、重合体をさらに
常法(代表的には、溶解及び低級アルキルアルコールか
らの再沈殿の繰返し)によって精製する。
【0080】上述の如く、プレNLO側鎖は、所望の電子
吸引基がポリアミド酸のイミド化条件に感受性である場
合に使用される。プレNLO側鎖は、当該側鎖が電子受容
基を有していないため、Aが水素であるNLO側鎖として
定義される。ポリアミド酸のイミド化条件に感受性であ
る電子受容基としては、トリシアノビニル、ジシアノビ
ニル、チオバルビツール酸、バルビツール酸、1,3−
ジシアノビニルインダン及びシアノニトロビニル電子受
容基がある。
吸引基がポリアミド酸のイミド化条件に感受性である場
合に使用される。プレNLO側鎖は、当該側鎖が電子受容
基を有していないため、Aが水素であるNLO側鎖として
定義される。ポリアミド酸のイミド化条件に感受性であ
る電子受容基としては、トリシアノビニル、ジシアノビ
ニル、チオバルビツール酸、バルビツール酸、1,3−
ジシアノビニルインダン及びシアノニトロビニル電子受
容基がある。
【0081】ポリアミド酸のイミド化に続いて、得られ
たプレNLO側鎖を有するポリイミドを反応させて、電子
受容基を側鎖に結合させ、重合体NLO物質を生成でき
る。別法では、電子受容基の結合前に、プレNLO側鎖の
鎖長を延長させ、光学非線形性に寄与するπ−共役非中
心対称有機基をさらに結合させることによって重合体の
NLO活性を増大させることができる。NLO鎖の鎖長を延長
させる方法は、前述のヨーロッパ特許公開第493,716号
に開示されている。
たプレNLO側鎖を有するポリイミドを反応させて、電子
受容基を側鎖に結合させ、重合体NLO物質を生成でき
る。別法では、電子受容基の結合前に、プレNLO側鎖の
鎖長を延長させ、光学非線形性に寄与するπ−共役非中
心対称有機基をさらに結合させることによって重合体の
NLO活性を増大させることができる。NLO鎖の鎖長を延長
させる方法は、前述のヨーロッパ特許公開第493,716号
に開示されている。
【0082】プレNLO側鎖を有する重合体を反応させて
電子受容基(たとえばトリシアノビニル基)を結合さ
せ、これにより重合体NLO物質を生成する方法は一般的
であり、当業者により充分に理解されるであろう。たと
えば、プレNLO側鎖を有する重合体をテトラシアノエチ
レンと反応させてトリシアノビニル電子受容基を結合さ
せることができ、又はアルデヒド置換プレNLO側鎖をマ
ロノニトリル、ニトロアセトニトリル、チオバルビツー
ル酸等と反応させて、他の電子受容基を得ることもでき
る。つづくプレNLO側鎖への結合に好適な電子受容基は
トリシアノビニル基である。
電子受容基(たとえばトリシアノビニル基)を結合さ
せ、これにより重合体NLO物質を生成する方法は一般的
であり、当業者により充分に理解されるであろう。たと
えば、プレNLO側鎖を有する重合体をテトラシアノエチ
レンと反応させてトリシアノビニル電子受容基を結合さ
せることができ、又はアルデヒド置換プレNLO側鎖をマ
ロノニトリル、ニトロアセトニトリル、チオバルビツー
ル酸等と反応させて、他の電子受容基を得ることもでき
る。つづくプレNLO側鎖への結合に好適な電子受容基は
トリシアノビニル基である。
【0083】電子受容基の結合に好適な塩基性溶媒とし
ては、DMF、DMAC、NMP、ピリジン、第3級アミン等があ
る。好適な溶媒はDMFである。プレNLO側鎖及び電子受容
基が誘導される試薬(たとえばテトラシアノエチレン)
を上述の溶媒の1以上の中に溶解させることによって反
応混合物を調製する。この反応混合物を約40〜約90℃、
好ましくは約60℃の温度に加熱して、電子受容基をプレ
NLO側鎖を有するポリイミドに結合させる。
ては、DMF、DMAC、NMP、ピリジン、第3級アミン等があ
る。好適な溶媒はDMFである。プレNLO側鎖及び電子受容
基が誘導される試薬(たとえばテトラシアノエチレン)
を上述の溶媒の1以上の中に溶解させることによって反
応混合物を調製する。この反応混合物を約40〜約90℃、
好ましくは約60℃の温度に加熱して、電子受容基をプレ
NLO側鎖を有するポリイミドに結合させる。
【0084】高温であるため反応速度が増大する。大き
い反応速度は、反応器を加圧して溶媒の沸点を高め、こ
れにより反応をより高い温度で進行させるようにするこ
とによっても達成される。しかしながら、分子間及び分
子内交差反応を最少とするためには、反応温度が60℃で
あることが好ましい。
い反応速度は、反応器を加圧して溶媒の沸点を高め、こ
れにより反応をより高い温度で進行させるようにするこ
とによっても達成される。しかしながら、分子間及び分
子内交差反応を最少とするためには、反応温度が60℃で
あることが好ましい。
【0085】電子受容基の結合の度合は、電子受容基の
結合に使用されるペンダントプレNLO側鎖の数にのみ制
限される。従って、電子受容基が誘導される試薬は重合
体に対してわずかに過剰の当量で使用されるべきであ
る。
結合に使用されるペンダントプレNLO側鎖の数にのみ制
限される。従って、電子受容基が誘導される試薬は重合
体に対してわずかに過剰の当量で使用されるべきであ
る。
【0086】均一に混合を行うため、反応混合物を温和
な撹拌状態に維持する。反応混合物を不活性ガス雰囲気
下に維持することも好適である。
な撹拌状態に維持する。反応混合物を不活性ガス雰囲気
下に維持することも好適である。
【0087】反応完了後、上述の如く、低級アルキルア
ルコールでの沈殿、つづく濾過及び減圧下での乾燥によ
って重合体を処理する。さらに、溶解及び低級アルキル
アルコールからの再沈殿を繰返し行うことによって、さ
らに精製を実施できる。
ルコールでの沈殿、つづく濾過及び減圧下での乾燥によ
って重合体を処理する。さらに、溶解及び低級アルキル
アルコールからの再沈殿を繰返し行うことによって、さ
らに精製を実施できる。
【0088】本発明のNLOポリイミドのフィルムはスピ
ン成形によって形成され、その後、フィルムを材料のTg
に近い高温でポーリングする前に繰返しアニーリングし
てもよい。アニーリングに続いて、側鎖の双極子を、Tg
に近い温度において強い電界(0.2〜1.0 MVcm-1)をか
けることによって整列させる。一連のスピン成形、アニ
ーリング及びポーリングの操作は一般的であり、米国特
許第4,935,292号に開示されており、その記載を参照す
るものとする。
ン成形によって形成され、その後、フィルムを材料のTg
に近い高温でポーリングする前に繰返しアニーリングし
てもよい。アニーリングに続いて、側鎖の双極子を、Tg
に近い温度において強い電界(0.2〜1.0 MVcm-1)をか
けることによって整列させる。一連のスピン成形、アニ
ーリング及びポーリングの操作は一般的であり、米国特
許第4,935,292号に開示されており、その記載を参照す
るものとする。
【0089】米国特許第4,935,292号及び SPIE Proceed
ing No.1147,74〜83(1989)には、重合体マトリック
スの放射線によって又は化学的に誘発される架橋により
NLO側鎖の整列をさらに安定化できることが開示されて
いる。この方法も実質的に一般的であり、米国特許第4,
935,292号の開示を参照する。
ing No.1147,74〜83(1989)には、重合体マトリック
スの放射線によって又は化学的に誘発される架橋により
NLO側鎖の整列をさらに安定化できることが開示されて
いる。この方法も実質的に一般的であり、米国特許第4,
935,292号の開示を参照する。
【0090】本発明の好適なプレNLO及びNLOポリアミド
酸及びポリイミドは、代表的には重量平均分子量2500〜
50,000ドルトン(ゲル浸透クロマトグラフィーによって
測定)を有する。電子受容基の加入はプレNLO側鎖をも
つ重合体のTgを増大させる。
酸及びポリイミドは、代表的には重量平均分子量2500〜
50,000ドルトン(ゲル浸透クロマトグラフィーによって
測定)を有する。電子受容基の加入はプレNLO側鎖をも
つ重合体のTgを増大させる。
【0091】NLO活性ポーリング済み重合体フィルムの
電気光学係数は、分子二次非線形光学感受率(molecula
r second order nonlinear optical susceptibility co
efficient)β及び分子基底状態電気双極子モーメント
μの積に比例する。分子βは、吸収ピークに近い共鳴効
果のため、測定が行われる際の周波数に左右される。2
レベルモデルを使用する特定の周波数で測定したβ値の
ゼロ周波数への補外によって異なった吸収特性を有する
分子を比較する方法は、J.Opt.Soc.Am.,B6,1339〜
50(1989)に開示されている。補外したゼロ周波数にお
けるβ値はβ0と表示される。本発明のNLO活性分子は、
波長1907nmで測定して10-48esuの単位で約900程度のβ0
・μの積の値を示す。
電気光学係数は、分子二次非線形光学感受率(molecula
r second order nonlinear optical susceptibility co
efficient)β及び分子基底状態電気双極子モーメント
μの積に比例する。分子βは、吸収ピークに近い共鳴効
果のため、測定が行われる際の周波数に左右される。2
レベルモデルを使用する特定の周波数で測定したβ値の
ゼロ周波数への補外によって異なった吸収特性を有する
分子を比較する方法は、J.Opt.Soc.Am.,B6,1339〜
50(1989)に開示されている。補外したゼロ周波数にお
けるβ値はβ0と表示される。本発明のNLO活性分子は、
波長1907nmで測定して10-48esuの単位で約900程度のβ0
・μの積の値を示す。
【0092】このように、本発明は、非線形光学特性を
示す基によって、ポリイミドの環化条件及びこれら重合
体に関するアニーリング及び双極子整列工程が行われる
際の高温度に対する安定性が付与されたNLO化合物を提
供するものであることが認められる。このような条件
は、本発明のNLO重合体から電気光学装置を製造する際
にも遭遇するものである。これらの重合体及びこれらに
結合したNLO側鎖は、二次非線形光学特性及び光学物質
に要求される物理的、機械的及び光学的特性と共に、こ
れら条件に対して要求される化学的及び熱的安定性を有
する。
示す基によって、ポリイミドの環化条件及びこれら重合
体に関するアニーリング及び双極子整列工程が行われる
際の高温度に対する安定性が付与されたNLO化合物を提
供するものであることが認められる。このような条件
は、本発明のNLO重合体から電気光学装置を製造する際
にも遭遇するものである。これらの重合体及びこれらに
結合したNLO側鎖は、二次非線形光学特性及び光学物質
に要求される物理的、機械的及び光学的特性と共に、こ
れら条件に対して要求される化学的及び熱的安定性を有
する。
【0093】以下の実施例は本発明を説明するためのも
のであって、その精神を制限するものではない。他に示
さないかぎり、材料は Aldrich Cehmical から入手した
ものである。他に示さないかぎり、部及び百分率は重量
基準であり、温度はすべて℃である。
のであって、その精神を制限するものではない。他に示
さないかぎり、材料は Aldrich Cehmical から入手した
ものである。他に示さないかぎり、部及び百分率は重量
基準であり、温度はすべて℃である。
【0094】
【実施例1】プレNLO側鎖を有するビス−(芳香族ジカルボン酸無水
物)の調製
物)の調製
【0095】冷却器及び添加ロートを具備する三頸フラ
スコに、無水トリメリト酸クロリド(4.21g、20.0ミリ
モル)、ピリジン 1.62ml(20ミリモル)及び塩化メチ
レン60mlを充填し、氷浴中で0℃に冷却した。この混合
物に、添加時間約30分間で、塩化メチレン 40ml中のN,
N−ジ(2−ヒドロキシエチル)アニリン(1.8124g、10
ミリモル)を添加した。添加後、混合物を0℃でさらに
2時間撹拌した。
スコに、無水トリメリト酸クロリド(4.21g、20.0ミリ
モル)、ピリジン 1.62ml(20ミリモル)及び塩化メチ
レン60mlを充填し、氷浴中で0℃に冷却した。この混合
物に、添加時間約30分間で、塩化メチレン 40ml中のN,
N−ジ(2−ヒドロキシエチル)アニリン(1.8124g、10
ミリモル)を添加した。添加後、混合物を0℃でさらに
2時間撹拌した。
【0096】反応生成物を水による急速抽出によって処
理し、つづいて乾燥させ(Na2SO4)、抽出し、塩化メチ
レン及びヘキサンの1:1ブレンド 200mlで洗浄した。
ついで、生成物を乾燥させ、プレNLO側鎖を有するビス
−(芳香族ジカルボン酸無水物)4.7gを得た(収率89
%)。
理し、つづいて乾燥させ(Na2SO4)、抽出し、塩化メチ
レン及びヘキサンの1:1ブレンド 200mlで洗浄した。
ついで、生成物を乾燥させ、プレNLO側鎖を有するビス
−(芳香族ジカルボン酸無水物)4.7gを得た(収率89
%)。
【0097】
【実施例2】プレNLO側鎖を有するポリイミドの調製
【0098】実施例1のプレNLO側鎖を有するビス−(芳
香族ジカルボン酸無水物)(0.53g、1ミリモル)を含有
する乾燥NMP 4mlの溶液に、撹拌下、アルゴン中、室温
で、p−アミノフェニルエーテル(0.2g、1ミリモ
ル)1当量を添加した。混合物を室温において1夜撹拌
し、プレNLO側鎖を有するポリアミド酸を生成させた。
香族ジカルボン酸無水物)(0.53g、1ミリモル)を含有
する乾燥NMP 4mlの溶液に、撹拌下、アルゴン中、室温
で、p−アミノフェニルエーテル(0.2g、1ミリモ
ル)1当量を添加した。混合物を室温において1夜撹拌
し、プレNLO側鎖を有するポリアミド酸を生成させた。
【0099】1,2−ジクロロベンゼン 8mlを添加し、
ついで混合物を3時間還流させて、ポリアミド酸をポリ
イミドに還化させた。得られた溶液にメタノール 400ml
を添加し、プレNLO側鎖を有するポリイミド(0.59g、
収率86%)を沈殿させ、その後、実施例1と同様に処理
した。
ついで混合物を3時間還流させて、ポリアミド酸をポリ
イミドに還化させた。得られた溶液にメタノール 400ml
を添加し、プレNLO側鎖を有するポリイミド(0.59g、
収率86%)を沈殿させ、その後、実施例1と同様に処理
した。
【0100】
【実施例3】ポリイミドのプレ側鎖のトリシアノビニル化
【0101】実施例2のプレNLO側鎖を有するポリイミ
ド(0.2g)のDMF 0.2ml溶液に、撹拌下、テトラシアノ
エチレン 0.1gを添加した。混合物を50℃で1夜撹拌し
て重合体のプレNLO側鎖をトリシアノビニル化した。
ド(0.2g)のDMF 0.2ml溶液に、撹拌下、テトラシアノ
エチレン 0.1gを添加した。混合物を50℃で1夜撹拌し
て重合体のプレNLO側鎖をトリシアノビニル化した。
【0102】得られた溶液をメタノール 400ml中に撹拌
下で滴加し、重合体を沈殿させた。赤色がかった重合体
を集め、80℃で減圧下、2時間乾燥させて生成物0.21g
を得た(収率91%)。
下で滴加し、重合体を沈殿させた。赤色がかった重合体
を集め、80℃で減圧下、2時間乾燥させて生成物0.21g
を得た(収率91%)。
【0103】重合体の構造を、プロトン及びC13NMR、示
差走査熱測定(DSC)及びUV−可視分光測定によって確
認した。
差走査熱測定(DSC)及びUV−可視分光測定によって確
認した。
【0104】
【実施例4】4−ホルミル−ジアセチル−N−フェニルジエタノール
アミンの合成
アミンの合成
【0105】N−フェニルジエタノールアミン(25.0
g、0.138モル)、無水酢酸(31.0g、0.31モル)及び
ピリジン(25.0g、0.356モル)の溶液をアルゴン雰囲
気下で約2時間加熱還流させた。得られた溶液を冷却
し、減圧蒸留(160℃、1トル)して黄金色がかった油
状物としてジアセテート(34.3g、93.7%)を得た。
N,N′−ジメチルホルムアミド(DMF)100mlに0℃でリ
ンオキシクロリド(22.0g、0.144モル)を滴加し、得
られた混合物を0℃で2時間撹拌した。ジアセテート
(34.32g、0.129モル)のDMF(100ml)溶液をゆっくり
と添加し、反応混合物を90℃に3時間加熱した。冷却
後、溶液を炭酸ナトリウム 60g(5当量)を含有する
氷水2リットルに注入した。混合物を1夜撹拌し、減圧
濾過によって得られた固状物を集め、さらに精製するこ
となく使用した。得られた液体をジクロロメタンで抽出
し、(3×250ml)、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮し、蒸
留(200℃、0.1トル)し、冷却時結晶化させてさらに生
成物を得た。2つのフラクションを合わせて、褐色がか
った固状物として計36.1g(ジアセテートからの収率95
%)を得た。
g、0.138モル)、無水酢酸(31.0g、0.31モル)及び
ピリジン(25.0g、0.356モル)の溶液をアルゴン雰囲
気下で約2時間加熱還流させた。得られた溶液を冷却
し、減圧蒸留(160℃、1トル)して黄金色がかった油
状物としてジアセテート(34.3g、93.7%)を得た。
N,N′−ジメチルホルムアミド(DMF)100mlに0℃でリ
ンオキシクロリド(22.0g、0.144モル)を滴加し、得
られた混合物を0℃で2時間撹拌した。ジアセテート
(34.32g、0.129モル)のDMF(100ml)溶液をゆっくり
と添加し、反応混合物を90℃に3時間加熱した。冷却
後、溶液を炭酸ナトリウム 60g(5当量)を含有する
氷水2リットルに注入した。混合物を1夜撹拌し、減圧
濾過によって得られた固状物を集め、さらに精製するこ
となく使用した。得られた液体をジクロロメタンで抽出
し、(3×250ml)、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮し、蒸
留(200℃、0.1トル)し、冷却時結晶化させてさらに生
成物を得た。2つのフラクションを合わせて、褐色がか
った固状物として計36.1g(ジアセテートからの収率95
%)を得た。
【0106】
【実施例5】(トランス)−7−[4−(1−ジアセチルジエタノール
アミノベンゼン)]エテニルチオフェンの合成
アミノベンゼン)]エテニルチオフェンの合成
【0107】実施例4の4−ホルミル−ジアセチル−N
−フェニルジエタノールアミン(15.0g、51.12ミリモ
ル)、エチルチオフェンホスホネートエステル(15.0
g、64.02ミリモル)及び新たに蒸留した乾燥テトラヒ
ドロフラン(150ml)の溶液に、撹拌下、アルゴン雰囲
気下、0℃でカリウムt−ブトキシド(5.71g、51.0ミ
リモル)を添加した。アルゴン雰囲気下、室温に温めな
がら、遮光状態で混合物を1夜撹拌した。混合物を減圧
下で濃縮し、残渣をジクロロメタン(300ml)に溶解
し、水で洗浄し(3×200ml)、乾燥させ(Na2SO4)、
シリカ 20g上で濃縮させた。このシリカを、シリカ充
填中圧カラムに添加した。カラムをヘキサン/ジクロロ
メタン(5/1)により、純粋なジクロロメタンまでの
グラディエントで溶出して、所望のスチルベンを黄色が
かった固状物として得た(11.0g、75%)。
−フェニルジエタノールアミン(15.0g、51.12ミリモ
ル)、エチルチオフェンホスホネートエステル(15.0
g、64.02ミリモル)及び新たに蒸留した乾燥テトラヒ
ドロフラン(150ml)の溶液に、撹拌下、アルゴン雰囲
気下、0℃でカリウムt−ブトキシド(5.71g、51.0ミ
リモル)を添加した。アルゴン雰囲気下、室温に温めな
がら、遮光状態で混合物を1夜撹拌した。混合物を減圧
下で濃縮し、残渣をジクロロメタン(300ml)に溶解
し、水で洗浄し(3×200ml)、乾燥させ(Na2SO4)、
シリカ 20g上で濃縮させた。このシリカを、シリカ充
填中圧カラムに添加した。カラムをヘキサン/ジクロロ
メタン(5/1)により、純粋なジクロロメタンまでの
グラディエントで溶出して、所望のスチルベンを黄色が
かった固状物として得た(11.0g、75%)。
【0108】
【実施例6】(トランス)−7−[4−(1−ジエタノールアミノベン
ゼン)]エテニルチオフェンの合成
ゼン)]エテニルチオフェンの合成
【0109】実施例5のジアセチルスチルベン(10.0
g、26.77ミリモル)を含有するメタノール(1000ml)
及び水(100ml)の溶液を炭酸カリウム(7.77g、56.21
ミリモル)で処理し、40℃に1夜加温した。得られた溶
液を減圧下で濃縮し、ほぼ乾固させた。水性液をジクロ
ルメタンで抽出し(2×200ml)、繰返し水で洗浄した
(3×100ml)。合わせた有機相を乾燥させ(Na2S
O4)、シリカ(15g)上で濃縮させ、酢酸エチル/ヘキ
サン(1/1)混合物を純粋な酢酸エチルまでのグラデ
ィエントで使用する中圧クロマトグラフィーによって精
製し、黄褐色の固状物として所望の生成物を得た(6.7
g、86%)。
g、26.77ミリモル)を含有するメタノール(1000ml)
及び水(100ml)の溶液を炭酸カリウム(7.77g、56.21
ミリモル)で処理し、40℃に1夜加温した。得られた溶
液を減圧下で濃縮し、ほぼ乾固させた。水性液をジクロ
ルメタンで抽出し(2×200ml)、繰返し水で洗浄した
(3×100ml)。合わせた有機相を乾燥させ(Na2S
O4)、シリカ(15g)上で濃縮させ、酢酸エチル/ヘキ
サン(1/1)混合物を純粋な酢酸エチルまでのグラデ
ィエントで使用する中圧クロマトグラフィーによって精
製し、黄褐色の固状物として所望の生成物を得た(6.7
g、86%)。
【0110】
【実施例7】(トランス)−7−[4−(1−ジエタノールアミノベン
ゼン)]エテニル−9−ジシアノビニル−11−メチルピラ
ンの合成
ゼン)]エテニル−9−ジシアノビニル−11−メチルピラ
ンの合成
【0111】DMF(60ml)中に2,6−ジメチル−4−ジ
シアノビニル−γ−ピロン(7.17g、41.6ミリモル)、
ピペリジン(1.05g、13.2ミリモル)、無水酢酸(0.42
g、4.11ミリモル)及び酢酸(0.42g、6.99ミリモル)
を含有する溶液をアルゴン雰囲気下で2時間80℃に加熱
した。この時点で実施例4の4−ホルミル−ジアセチル
−N−フェニルジエタノールアミン(12.24g、41.6ミ
リモル)を添加し、混合物をさらに1時間80℃で加熱し
た。得られた混合物を氷水(300ml)中に注入し、ジク
ロルメタンで抽出し(2×200ml)、乾燥させ(Na2S
O4)、シリカ(20g)上で濃縮した。混合物を、ヘキサ
ン/酢酸エチル(4/1)混合物から純粋な酢酸エチル
までのグラディエントを使用するカラムクロマトグラフ
ィーによって精製した。ジアセテート(10.2g、55%)
をオレンジ色の固状物として単離した。ジアセテート
(8.0g、17.9ミリモル)を含有するメタノール(1.2リ
ットル)及び水(200ml)の溶液を炭酸カリウム(5.0
g、37.6ミリモル)で処理し、40℃に1夜加温した。得
られた溶液をシリカ(15g)上、減圧下で濃縮し、酢酸
エチル/アセトン(25/1)混合物を酢酸エチル/アセ
トン(10/1)までのグラディエントで使用する中圧ク
ロマトグラフィーによって精製し、赤色の固状物として
所望の生成物を得た(5.21g、86%)。
シアノビニル−γ−ピロン(7.17g、41.6ミリモル)、
ピペリジン(1.05g、13.2ミリモル)、無水酢酸(0.42
g、4.11ミリモル)及び酢酸(0.42g、6.99ミリモル)
を含有する溶液をアルゴン雰囲気下で2時間80℃に加熱
した。この時点で実施例4の4−ホルミル−ジアセチル
−N−フェニルジエタノールアミン(12.24g、41.6ミ
リモル)を添加し、混合物をさらに1時間80℃で加熱し
た。得られた混合物を氷水(300ml)中に注入し、ジク
ロルメタンで抽出し(2×200ml)、乾燥させ(Na2S
O4)、シリカ(20g)上で濃縮した。混合物を、ヘキサ
ン/酢酸エチル(4/1)混合物から純粋な酢酸エチル
までのグラディエントを使用するカラムクロマトグラフ
ィーによって精製した。ジアセテート(10.2g、55%)
をオレンジ色の固状物として単離した。ジアセテート
(8.0g、17.9ミリモル)を含有するメタノール(1.2リ
ットル)及び水(200ml)の溶液を炭酸カリウム(5.0
g、37.6ミリモル)で処理し、40℃に1夜加温した。得
られた溶液をシリカ(15g)上、減圧下で濃縮し、酢酸
エチル/アセトン(25/1)混合物を酢酸エチル/アセ
トン(10/1)までのグラディエントで使用する中圧ク
ロマトグラフィーによって精製し、赤色の固状物として
所望の生成物を得た(5.21g、86%)。
【0112】
【実施例8】N,N′−ビス(2−アミノエチル)アニリンの合成
【0113】N,N′−ビス(2−クロロエチル)アニリ
ン(10.0g、45.85ミリモル)のDMF(75ml)溶液にナト
リウムアジド(5.98g、92.2ミリモル)を添加し、得ら
れた混合物をアルゴン雰囲気下で100℃に加熱した。混
合物がこの温度に達した時点で、溶液が透明になるまで
水を添加した(約5ml)。溶液をこの温度に3時間加熱
し、この時点で再びナトリウムアジド(1.1g、過剰)
で添加し、混合物をさらに2時間加熱した。得られた溶
液を冷却し、水(500ml)に注入し、ジクロルメタンで
抽出した(2×250ml)。有機相を合わせ、乾燥させ(N
a2SO4)、濃縮し、純粋なヘキサンからヘキサン/クロ
ロメタン(4/1)までのグラディエントを使用するカ
ラムクロマトグラフィーによって精製して、油状物とし
て純粋なジアジド(8.6g、81.1%)を得た後、フリー
ザー内で冷却することによって固化させた。乾燥テトラ
ヒドロフラン(50ml)中にN,N′−ビス(2−アゾエチ
ル)アニリン(3.9g、16.95ミリモル)を含有する溶液
に、トリフェニルホスフィン(8.95g、34.07ミリモ
ル)を添加した。混合物を発泡が完全に停止するまで室
温で撹拌した(約3〜4時間)。ついで、この溶液に水
(10ml)を添加し、混合物を1夜撹拌した。水酸化カリ
ウムペレットを添加して溶液を塩基性とし、混合物をさ
らに2時間撹拌した。得られた混合物を濃縮し、水(20
0ml)と混合した。溶液をHCl(濃)で酸性化し、ジクロ
ルメタンで抽出して(2×200ml)、中性物質を除去
し、水酸化カリウムで再び塩基性化し、ジクロルメタン
で抽出した(2×200ml)。有機相を合わせ、乾燥させ
(Na2SO4)、濃縮して純粋なジアミンを得た(2.46g、
ジアジドに対して81.2%)。
ン(10.0g、45.85ミリモル)のDMF(75ml)溶液にナト
リウムアジド(5.98g、92.2ミリモル)を添加し、得ら
れた混合物をアルゴン雰囲気下で100℃に加熱した。混
合物がこの温度に達した時点で、溶液が透明になるまで
水を添加した(約5ml)。溶液をこの温度に3時間加熱
し、この時点で再びナトリウムアジド(1.1g、過剰)
で添加し、混合物をさらに2時間加熱した。得られた溶
液を冷却し、水(500ml)に注入し、ジクロルメタンで
抽出した(2×250ml)。有機相を合わせ、乾燥させ(N
a2SO4)、濃縮し、純粋なヘキサンからヘキサン/クロ
ロメタン(4/1)までのグラディエントを使用するカ
ラムクロマトグラフィーによって精製して、油状物とし
て純粋なジアジド(8.6g、81.1%)を得た後、フリー
ザー内で冷却することによって固化させた。乾燥テトラ
ヒドロフラン(50ml)中にN,N′−ビス(2−アゾエチ
ル)アニリン(3.9g、16.95ミリモル)を含有する溶液
に、トリフェニルホスフィン(8.95g、34.07ミリモ
ル)を添加した。混合物を発泡が完全に停止するまで室
温で撹拌した(約3〜4時間)。ついで、この溶液に水
(10ml)を添加し、混合物を1夜撹拌した。水酸化カリ
ウムペレットを添加して溶液を塩基性とし、混合物をさ
らに2時間撹拌した。得られた混合物を濃縮し、水(20
0ml)と混合した。溶液をHCl(濃)で酸性化し、ジクロ
ルメタンで抽出して(2×200ml)、中性物質を除去
し、水酸化カリウムで再び塩基性化し、ジクロルメタン
で抽出した(2×200ml)。有機相を合わせ、乾燥させ
(Na2SO4)、濃縮して純粋なジアミンを得た(2.46g、
ジアジドに対して81.2%)。
【0114】
【実施例9】プレNLOポリイミドの合成
【0115】N−メチルピロリジノン(100ml、NMP)中
に実施例8のN,N′−ビス(2−アミノエチル)アニリ
ン(5g、27.89ミリモル)を含有する溶液に、0℃で
2,2′−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)ヘキサク
ルオロプロパンジアンヒドリッド(12.38g、27.89ミリ
モル)を添加し、溶液を室温に1夜加温した。ついで、
得られた溶液をアルゴン雰囲気中で180℃に3〜4時間
加熱した。得られた溶液を冷却し、撹拌下、メタノール
(500ml)溶液中に滴加して重合体を沈殿させた。得ら
れた沈殿物を冷却し、NMP(100ml)中に再度溶解させ、
メタノールで再沈殿させることによって精製した。得ら
れたイミド(16.0g、94%)を60℃、1トルで乾燥させ
た。
に実施例8のN,N′−ビス(2−アミノエチル)アニリ
ン(5g、27.89ミリモル)を含有する溶液に、0℃で
2,2′−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)ヘキサク
ルオロプロパンジアンヒドリッド(12.38g、27.89ミリ
モル)を添加し、溶液を室温に1夜加温した。ついで、
得られた溶液をアルゴン雰囲気中で180℃に3〜4時間
加熱した。得られた溶液を冷却し、撹拌下、メタノール
(500ml)溶液中に滴加して重合体を沈殿させた。得ら
れた沈殿物を冷却し、NMP(100ml)中に再度溶解させ、
メタノールで再沈殿させることによって精製した。得ら
れたイミド(16.0g、94%)を60℃、1トルで乾燥させ
た。
【0116】
【実施例10】プレNLOポリイミドのシアノ化
【0117】アルゴン雰囲気中、撹拌しながら、氷冷し
たジメチルホルムアミド(100ml)中に実施例9のイミ
ド(10.0g、16.5ミリモル)を含有する溶液にテトラシ
アノエチレン(3.2g、25.0ミリモル)を添加した。反
応混合物を室温に加温し、100℃に2時間加熱した。得
られた溶液を冷却し、撹拌しながらメタノール(500m
l)溶液に滴加して重合体を沈殿させた。得られた赤色
の固状物を減圧下で濾過し、DMF(74ml)中に再度溶解
させ、メタノール(500ml)で再び沈殿させた。所望の
赤色の重合体(12.5g、95%)を60℃で乾燥させた(1
トル)。
たジメチルホルムアミド(100ml)中に実施例9のイミ
ド(10.0g、16.5ミリモル)を含有する溶液にテトラシ
アノエチレン(3.2g、25.0ミリモル)を添加した。反
応混合物を室温に加温し、100℃に2時間加熱した。得
られた溶液を冷却し、撹拌しながらメタノール(500m
l)溶液に滴加して重合体を沈殿させた。得られた赤色
の固状物を減圧下で濾過し、DMF(74ml)中に再度溶解
させ、メタノール(500ml)で再び沈殿させた。所望の
赤色の重合体(12.5g、95%)を60℃で乾燥させた(1
トル)。
【0118】このように、本発明の重合体のNLO側鎖
は、これまでのポリイミドでは得られなかったNLO特性
及び熱的及び化学的安定性を有している。同時に、当該
化合物は、加工溶媒中における良好な溶解性、高いレー
ザー光による損傷しきい値を有し、容易に合成され、公
知の又は理解されていなかった化学的特性を有する。ポ
リイミドに結合する各種のNLO側鎖は各種の化合物群を
形成し、二次NLO特性を高めるために容易に変更され
る。
は、これまでのポリイミドでは得られなかったNLO特性
及び熱的及び化学的安定性を有している。同時に、当該
化合物は、加工溶媒中における良好な溶解性、高いレー
ザー光による損傷しきい値を有し、容易に合成され、公
知の又は理解されていなかった化学的特性を有する。ポ
リイミドに結合する各種のNLO側鎖は各種の化合物群を
形成し、二次NLO特性を高めるために容易に変更され
る。
【0119】上述の実施例及び好適な具体例の記載は説
明のためのものであって、制限するものではなく、本発
明は請求の範囲によってのみ限定される。容易に理解さ
れるように、請求の範囲に記載された本発明の精神を逸
脱することなく、幾多の変形、変更が可能である。この
ような変更も請求の範囲の精神の範囲内に包含されるも
のである。
明のためのものであって、制限するものではなく、本発
明は請求の範囲によってのみ限定される。容易に理解さ
れるように、請求の範囲に記載された本発明の精神を逸
脱することなく、幾多の変形、変更が可能である。この
ような変更も請求の範囲の精神の範囲内に包含されるも
のである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 209/48 309/34 333/20 // C07C 223/06 (72)発明者 ケビン・ジョエル・ドロスト アメリカ合衆国ニュージャージー州08884 スポッツウッド市チェストナットストリ ート23
Claims (34)
- 【請求項1】ポリアミド酸を生成する条件下でビス−
(芳香族ジカルボン酸無水物)を芳香族ジアミンと反応
させることにより非線形光学(NLO)側鎖又はその前駆
(プレNLO)側鎖を有するポリアミド酸を製造する方法
において、一般式(I) D−R−A (式中、D、R及びAは非局在化共鳴配置を形成し;R
はπ−共役非中心対称基であり;Aは水素又は電子吸引
基であり;及びDは前記ビス−(芳香族ジカルボン酸無
水物)又は前記芳香族ジアミンに共有結合した電子供与
基である)で表される構造を有し、NLO又はプレNLO側鎖
を含有する前記ビス−(芳香族ジカルボン酸無水物)及
び/又は芳香族ジアミン少なくとも1モル%を用意する
ことを特徴とする、ポリアミド酸の製法。 - 【請求項2】請求項1記載の製法において、Rが1〜10
個の芳香族環又は縮合環系を包含するものである、ポリ
アミド酸の製法。 - 【請求項3】請求項2記載の製法において、Rが、少な
くとも1つのヘテロ芳香族環又は少なくとも1つのヘテ
ロ芳香族環含有縮合環系を包含するものである、ポリア
ミド酸の製法。 - 【請求項4】請求項3記載の製法において、前記ヘテロ
芳香族環が、構造式(II) (式中、YはC又はNであり;XはO、S、Se、Te及び
Nでなる群から選ばれるものである)を有するものであ
る、ポリアミド酸の製法。 - 【請求項5】請求項2記載の製法において、Rが、相互
に結合して非局在化共鳴配置を形成する2つ以上の環又
は縮合環系を包含するものである、ポリアミド酸の製
法。 - 【請求項6】請求項5記載の製法において、少なくとも
2つの近接する環又は縮合環系が、共有単結合又は−N
=N−、−CH=CH−、−CH=N−N=CH−、−C≡C−及び
(−CH=CH)j−(ここでjは1〜3の整数である)でな
る群から独立して選ばれる1〜3個の基を包含する共役
官能基によって相互に結合されてなる、ポリアミド酸の
製法。 - 【請求項7】請求項2記載の製法において、前記Rが、
独立して、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾー
ル、オキサゾール、チアゾール、トリアゾール、テトラ
ゾール、ピラゾール、ピリミジン、ピリジン、プリン、
キノリン、カルバゾール、ベンゼン、ナフタレン、フラ
ザン、ピラジン、インドール、イソインドール、インダ
ゾール、フェノチアジン、ベンゾトリアゾール、アント
ラセン、フェナントレン、キナゾリン、プテリジン、ア
ゾフェナントレン、ピロン及びクロモンでなる群から選
ばれる1以上の芳香族環を包含するものである、ポリア
ミド酸の製法。 - 【請求項8】請求項4記載の製法において、前記ヘテロ
芳香族環が、ピロール、フラン、チオフェン、トリアゾ
ール及びオキサゾールでなる群から選ばれるものであ
る、ポリアミド酸の製法。 - 【請求項9】請求項2記載の製法において、Rがシング
ル縮合環系でなる、ポリアミド酸の製法。 - 【請求項10】請求項9記載の製法において、前記縮合
環系が、構造式(II) (式中、YはC又はNであり;XはO、S、Se、Te及び
Nでなる群から選ばれるものである)を有する少なくと
も1つの5員ヘテロ芳香族環を包含するものである、ポ
リアミド酸の製法。 - 【請求項11】請求項1記載の製法において、Aが水素
である、ポリアミド酸の製法。 - 【請求項12】請求項1記載の製法において、前記電子
受容基が、−NO2、−CN、−CHO、−COR3、−COOR3、−P
O(OR3)2、−SO2R3、−SO3R3、−PO(R3)2、ジシアノビニ
ルピロン及び−CX=CYZ[ここで、X、Y及びZは、独
立して、水素、−CN、−NO2、−COR3、−COOR3、−SO2R
3、−PO(R3)2 及び−PO(OR3)2(ここで、R3は炭素数15
個以下のアルキル基でなる群から選ばれるものである)
でなる群の中から選ばれるものである]でなる群から選
ばれるものである、ポリアミド酸の製法。 - 【請求項13】請求項12記載の製法において、前記電子
受容基がトリシアノエチレンを包含するものである、ポ
リアミド酸の製法。 - 【請求項14】請求項1記載の製法において、前記電子
受容基が、N,N−ジアルキルバルビツール酸、N,N−
ジアルキルチオバルビツール酸、N,N−ジアリールバ
ルビツール酸、N,N−ジアリールチオバルビツール
酸、ローダミン、ヒダントイン、オキサゾリン及び構造
式(III) [式中、X1及びX2は飽和又は不飽和の5〜8員環又は
5〜8員環を有する2環系を形成し;X3及びX4は、独
立して、O、S及び−CI1I2(ここで、I1 及びI2
は、独立して、−CN、−NO2、−COR3、−COOR3、−SO2R
3、−PO(R3)2 及び−PO(OR3)2 でなる群から選ばれるも
のであり;R3 は炭素数15以下のアルキル基である)で
なる群から選ばれるものである]を有する環状基でなる
群から選ばれるものである、ポリアミド酸の製法。 - 【請求項15】請求項14記載の製法において、Aが、3
−ジシアノビニルインダン−1−スルホン、1,3−ビ
ススルホニルインダン、インダン−1,3−ジオン、3
−ジシアノビニルインダン−1−オン及び1,3−ビス
ジシアノビニルインダンでなる群から選ばれる基を包含
するものである、ポリアミド酸の製法。 - 【請求項16】請求項1記載の製法において、前記電子
受容基が第1の電子受容基を包含してなり、前記NLO又
はプレNLO側鎖が前記第1の電子受容基と同じ環に結合
した第2の電子受容基をさらに包含し、これにより、前
記非局在化共鳴配置が維持されてなる、ポリアミド酸の
製法。 - 【請求項17】請求項1記載の製法において、Dが、−
NR6R7−、−OR8−、−SR8−、−TeR8−、SeR8−、−CH
=NR9−、−CH=N−NR6R7−及び−CH=C[N(R6R7)]2−
[式中、R6 及びR7 は、独立して、水素、炭素数12以
下のアルキル基及び炭素数12以下の官能化アルキル基に
由来の基でなる群から選ばれるものであり、ただし、R
6及びR7 の少なくとも1つは官能化アルキル基に由来
の基であるか、又はR6 及びR7 は一緒になって炭素数
8以下の官能化アルキル基で置換された炭素数8以下の
環状基を形成し;R8 は炭素数6以下の官能化アルキル
基に由来の基であり;R9 は炭素数10以下の官能化アル
キル基に由来の基であり;前記官能化アルキル基は求核
性置換基で官能化され、当該置換基を介して、前記電子
供与基が前記ビス−(芳香族ジカルボン酸無水物)又は
前記芳香族ジアミンに共有結合される]でなる群から選
ばれる電子供与基である、ポリアミド酸の製法。 - 【請求項18】請求項17記載の製法において、求核性置
換基で官能化された前記アルキル基が、アルコキシ、ア
ミノアルキル、アルキルハライド、ヒドロキシアルキ
ル、アルキルスルフィッド、アルキルイソシアネート、
アルキルイソチオシアネート、アルキルチオール、アル
キルアジド、アルキルカルボキシル、アルキルスルホ
ン、アルキルアルケン及びアルキルアルキンでなる群か
ら選ばれるものである、ポリアミド酸の製法。 - 【請求項19】請求項17記載の製法において、R6 及び
R7 が一緒になってピロリジン、ピペリジン、ピペラジ
ン及びモルホリン基でなる群から選ばれる環状基を形成
してなる、ポリアミド酸の製法。 - 【請求項20】請求項1記載の製法において、Dが、構
造式(IV) 又は (ここで、E、F、G及びHは、飽和又は不飽和の5〜
8員環又は電子供与性の5〜8員を有する2環系のメン
バーであって、独立して、−CH−、−CH2−、O、N、
S、Se、Te及び−NR11−でなる群から選ばれるものであ
り;及びR4、R5、R10 及びR11 は、独立して、水
素、炭素数18以下のアルキル基及び炭素数18以下の官能
化アルキル基でなる群から選ばれるものであり、ただし
R4、R5、R10及びR11 の少なくとも1つは官能化ア
ルキル基に由来の基であり;前記官能化アルキル基は求
核性置換基で官能化されており、当該置換基を介して前
記電子供与基が前記ビス−(芳香族ジカルボン酸無水
物)又は前記ジアミンに共有結合する)を有する電子供
与基を包含するものである、ポリアミド酸の製法。 - 【請求項21】請求項20記載の製法において、Dが、
1,3−ジチオリウム、2−ベンゾ−1,3−ジチオリウ
ム及び2−エチレンジチオ−1,3−ジチオリウム基で
なる群から選ばれる電子供与基を包含するものである、
ポリアミド酸の製法。 - 【請求項22】請求項1記載の製法において、第1の電
子供与基を包含してなり、前記NLO又はプレNLO側鎖が前
記第1の電子供与基と同じ環に結合した第2の電子供与
基をさらに包含し、これにより、前記非局在化共鳴配置
が維持されてなる、ポリアミド酸の製法。 - 【請求項23】請求項1〜22のいずれか1項記載の製法
において、NLO又はプレNLO側鎖を含有する前記ビス−
(芳香族ジカルボン酸無水物)又は芳香族ジアミンが、
それぞれ、芳香族ジカルボン酸無水物又は芳香族アミン
2モルと、一般式(V) D′−R−A (式中、D′、R及びAは非局在化共鳴配置を形成し、
R及びAはそれぞれ前記一般式(I)におけるR及びA
と同意義であり、D′は2個の求核性置換基を含有する
電子供与基である)で表される化合物1モルとを反応さ
せることからなる方法によって得られたものであり、前
記芳香族ジカルボン酸無水物又は芳香族アミンが求核置
換される基によって置換される、ポリアミド酸の製法。 - 【請求項24】請求項23記載の製法において、D′が、
−NR6R7、−CH=NR6R7 及び−CH=C[N(R6R7)]2[式中、
R6 及びR7 は、独立して、求核性置換基によって置換
された炭素数12以下のアルキル基でなる群から選ばれる
ものであるか、又はR6及びR7は一緒になって2つのア
ルキル基(炭素数12以下であり、求核性置換基で官能化
されている)で置換された炭素数8以下の環状基を形成
し、ただしD′が−CH=C[N(R6R7)]2 の場合、4つのR
6 及びR7 の内の2つ以下は、独立して、水素及び炭素
数12以下のアルキル基でなる群から選ばれるものである
か、両N(R6R7)基が一緒になって1つのアルキル基
(炭素数12以下であり、求核性置換基で官能化されてい
る)で置換された炭素数8以下の環状基を形成していて
もよい]でなる群から選ばれるものである、ポリアミド
酸の製法。 - 【請求項25】請求項24記載の製法において、前記R6
及びR7 が一緒になって、ピロリジン、ピペリジン、ピ
ペラジン及びモルホリン基でなる群から選ばれる環状基
を形成してなる、ポリアミド酸の製法。 - 【請求項26】請求項23記載の製法において、D′が、
構造式(IV) 又は (ここで、E、F、G及びHは、飽和又は不飽和の5〜
8員環又は電子供与性の5〜8員を有する2環系のメン
バーであって、独立して、−CH−、−CH2−、O、N、
S、Se、Te及び−NR11−でなる群から選ばれるものであ
り;及びR4、R5、R10 及びR11 は、独立して、水
素、炭素数18以下のアルキル基及び求核性置換基で官能
化された炭素数18以下のアルキル基でなる群から選ばれ
るものであり、ただしR4、R5、R10 及びR11 の少な
くとも2つは求核性置換基で官能化された炭素数18以下
のアルキル基を包含するものである)を有する電子供与
基を包含するものである、ポリアミド酸の製法。 - 【請求項27】請求項24又は26記載の製法において、求
核性置換基で官能化された前記アルキル基が、アルコキ
シ、アミノアルキル、アルキルハライド、ヒドロキシア
ルキル、アルキルスルフィッド、アルキルイソシアネー
ト、アルキルイソチオシアネート、アルキルチオール、
アルキルアジド、アルキルカルボキシル、アルキルスル
ホン、アルキルアルケン及びアルキルアルキンでなる群
から選ばれるものである、ポリアミド酸の製法。 - 【請求項28】請求項1〜22のいずれか1項記載の製法
において、NLO又はプレNLO側鎖を含有する前記ビス−
(芳香族ジカルボン酸無水物)又は芳香族ジアミンが、
それぞれ、異なる芳香族ジカルボン酸無水物又は芳香族
アミン1モルと、一般式(VI) D″−R−A (式中、D″、R及びAは非局在化共鳴配置を形成し、
R及びAはそれぞれ前記一般式(I)におけるR及びA
と同意義であり、D″は1個の求核性置換基を含有する
電子供与基である)で表される化合物1モルとを反応さ
せることからなる方法によって得られたものであり、前
記異なる芳香族ジカルボン酸無水物又は芳香族アミンが
求核置換される基によって置換される、ポリアミド酸の
製法。 - 【請求項29】請求項11記載の製法において、前記方法
が、前記プレNLO側鎖に少なくとも1つの電子受容基を
共有結合させ、これにより、前記プレNLO側鎖及び前記
電子受容基が非局在化共鳴配置を形成するようにさせる
工程をさらに包含してなる、ポリアミド酸の製法。 - 【請求項30】請求項1記載の製法によって調製したNL
O又はプレNLO側鎖を有するポリアミド酸。 - 【請求項31】請求項30記載のものにおいて、ビス−
(酸無水物)及びNLO又はプレNLO側鎖を有する芳香族ジ
アミン:未置換のビス−(酸無水物)及び芳香族ジアミ
ンの比が約1:99〜約75:25である、ポリアミド酸。 - 【請求項32】請求項30又は31記載のポリアミド酸をポ
リイミドが形成されるまで加熱することを特徴とする、
非線形光学(NLO)特性を有するポリイミドの製法。 - 【請求項33】請求項32記載の製法において、請求項1
の一般式(I)におけるAが水素であり、これにより前
記ポリアミド酸がプレNLO側鎖を有するものであり、さ
らに、前記プレNLO側鎖に少なくとも1つの電子受容基
を共有結合させて、前記プレNLO側鎖及び前記電子受容
基が非局在化共鳴配置を形成するようにさせる工程を包
含する、ポリイミドの製法。 - 【請求項34】請求項32又は33記載の製法に従って調製
された非線形特性を有するポリイミド。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US13270793A | 1993-10-06 | 1993-10-06 | |
US132,707 | 1993-10-06 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07196795A true JPH07196795A (ja) | 1995-08-01 |
Family
ID=22455242
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6266084A Withdrawn JPH07196795A (ja) | 1993-10-06 | 1994-10-06 | ポリアミド酸の製法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5688906A (ja) |
EP (1) | EP0647874A1 (ja) |
JP (1) | JPH07196795A (ja) |
KR (1) | KR0159122B1 (ja) |
AU (1) | AU691513B2 (ja) |
SG (1) | SG90693A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5834575A (en) * | 1996-11-13 | 1998-11-10 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Compounds and polymers, resin compositions, nonlinear optical element and nonlinear optical devices, and production process therefor |
JP2008117663A (ja) * | 2006-11-06 | 2008-05-22 | Cheil Industries Inc | 燃料電池用高分子電解質膜、膜−電極接合体及び燃料電池 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6661942B1 (en) | 1998-07-20 | 2003-12-09 | Trans Photonics, Llc | Multi-functional optical switch (optical wavelength division multiplexer/demultiplexer, add-drop multiplexer and inter-connect device) and its methods of manufacture |
US6429023B1 (en) | 1998-07-20 | 2002-08-06 | Shayda Technologies, Inc. | Biosensors with polymeric optical waveguides |
US6348992B1 (en) | 1998-07-27 | 2002-02-19 | Pacific Wave Industries, Inc. | Sterically stabilized polyene-bridged second-order nonlinear optical chromophores and devices incorporating the same |
US6616865B1 (en) | 1998-07-27 | 2003-09-09 | Pacific Wave Industries, Inc. | Sterically stabilized second-order nonlinear optical chromophores with improved stability and devices incorporating the same |
US6652779B1 (en) | 1998-07-27 | 2003-11-25 | Pacific Wave Industries, Inc. | Polymers containing polyene-based second-order nonlinear optical chromophores and devices incorporating the same |
US6361717B1 (en) | 1998-07-27 | 2002-03-26 | Pacific Wave Industries, Inc. | Sterically stabilized second-order nonlinear optical chromophores and devices incorporating the same |
US6555027B2 (en) | 1998-07-27 | 2003-04-29 | Pacific Wave Industries, Inc. | Second-order nonlinear optical chromophores containing dioxine and/or bithiophene as conjugate bridge and devices incorporating the same |
US7205347B2 (en) | 2000-10-19 | 2007-04-17 | Trans Photonics, Llc. | Substituted-polyaryl chromophoric compounds |
US6861497B2 (en) * | 2001-04-20 | 2005-03-01 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Polyimides having an unusually low and tunable electrical resistivity useful for electrical and optical applications |
WO2003032072A2 (en) * | 2001-07-13 | 2003-04-17 | The University Of Chicago | Crosslinkable monomers for novel nonlinear optical polymers |
KR100539494B1 (ko) * | 2003-05-02 | 2005-12-29 | 한국전자통신연구원 | 전기광학 및 비선형 광학 고분자로서의 곁사슬형폴리아미드 에스테르, 그것의 제조 방법 및 그것으로부터제조된 필름 |
KR100560465B1 (ko) * | 2004-10-15 | 2006-03-15 | 한국전자통신연구원 | 자가 폴링되는 전기광학 및 비선형광학 고분자, 그의제조방법 및 그것으로부터 제조된 필름 |
US7670512B2 (en) * | 2005-06-30 | 2010-03-02 | National Sun Yat-Sen University | Second order nonlinear optical polyimides having benzobisthiazole-based pendant groups, and preparation of the same |
US8173045B2 (en) | 2008-05-28 | 2012-05-08 | University Of Washington | Diels-Alder crosslinkable dendritic nonlinear optic chromophores and polymer composites |
US20120022116A1 (en) | 2010-07-20 | 2012-01-26 | Huayun Deng | Compositions and methods for the treatment of pathological condition(s) related to gpr35 and/or gpr35-herg complex |
JP6777983B2 (ja) | 2014-11-04 | 2020-10-28 | 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. | 有機光電素子用化合物及びこれを含む有機光電素子並びにイメージセンサー及び電子装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2597109B1 (fr) * | 1986-04-15 | 1988-06-17 | Thomson Csf | Materiau polymerique mesomorphe utilisable en optique non lineaire |
US4783151A (en) * | 1986-04-21 | 1988-11-08 | Hochst Celanese Corporation | Devices utilizing pendant quinodimethane-containing polymers |
US4719281A (en) * | 1986-04-21 | 1988-01-12 | Hoechst Celanese Corporation | Pendant quinodimethane-containing polymer |
JPS6385526A (ja) * | 1986-09-30 | 1988-04-16 | Nippon Oil & Fats Co Ltd | 非線形光学材料 |
EP0268354A3 (en) * | 1986-10-07 | 1988-06-15 | Imperial Chemical Industries Plc | Substituted pyrazoline |
US4933112A (en) * | 1986-11-21 | 1990-06-12 | Hoechst Celanese Corp. | Side chain liquid crystalline polymers exhibiting nonlinear optical properties |
US4935292A (en) * | 1988-03-15 | 1990-06-19 | Northwestern University | Functionalized polymers for nonlinear optical application |
FR2636745B1 (fr) * | 1988-09-16 | 1990-11-09 | Rhone Poulenc Chimie | Polymeres et materiaux les contenant, actifs en optique non lineaire, procedes de fabrication de ces polymeres et materiaux et dispositif optoelectrique les contenant |
DE3904797A1 (de) * | 1989-02-17 | 1990-08-30 | Merck Patent Gmbh | Nichtlinear optische materialien mit vicinalen donor- und akzeptorgruppen |
FR2643372B1 (fr) * | 1989-02-22 | 1991-04-26 | Rhone Poulenc Chimie | Composes thiopheniques actifs en optique non lineaire, materiaux et dispositifs les contenant |
DE3926691A1 (de) * | 1989-08-12 | 1991-02-14 | Merck Patent Gmbh | Nlo-aktive polyimide |
US5395556A (en) * | 1990-12-12 | 1995-03-07 | Enichem S.P.A. | Tricyanovinyl substitution process for NLO polymers |
DE4213155A1 (de) * | 1991-04-29 | 1992-11-05 | Sandoz Ag | Verbindungen mit nichtlinearen optischen eigenschaften |
FR2690453B1 (fr) * | 1992-04-25 | 1995-11-03 | Sandoz Sa | Nouveaux composes polymeres ayant des proprietes optiques non lineaires. |
US5272218A (en) * | 1992-08-21 | 1993-12-21 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Polymeric compositions for nonlinear optics |
-
1994
- 1994-10-04 EP EP94202858A patent/EP0647874A1/en not_active Withdrawn
- 1994-10-04 SG SG9502215A patent/SG90693A1/en unknown
- 1994-10-04 AU AU74410/94A patent/AU691513B2/en not_active Ceased
- 1994-10-06 KR KR1019940025493A patent/KR0159122B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1994-10-06 JP JP6266084A patent/JPH07196795A/ja not_active Withdrawn
-
1995
- 1995-08-07 US US08/500,384 patent/US5688906A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5834575A (en) * | 1996-11-13 | 1998-11-10 | Hitachi Chemical Company, Ltd. | Compounds and polymers, resin compositions, nonlinear optical element and nonlinear optical devices, and production process therefor |
JP2008117663A (ja) * | 2006-11-06 | 2008-05-22 | Cheil Industries Inc | 燃料電池用高分子電解質膜、膜−電極接合体及び燃料電池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
SG90693A1 (en) | 2002-08-20 |
US5688906A (en) | 1997-11-18 |
AU7441094A (en) | 1995-04-27 |
KR0159122B1 (ko) | 1999-01-15 |
KR950011503A (ko) | 1995-05-15 |
AU691513B2 (en) | 1998-05-21 |
EP0647874A1 (en) | 1995-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07196795A (ja) | ポリアミド酸の製法 | |
US5718845A (en) | Tricyanovinyl substitution process for NLO polymers | |
US5679763A (en) | Polyquinoline-based nonlinear optical materials | |
JPH07173116A (ja) | 非線形光学化合物 | |
JP5153047B2 (ja) | 電気光学用途用の最新nlo物質の設計および合成 | |
US5561733A (en) | Thermally stable electro-optic device and method | |
US20030100681A1 (en) | Crosslinkable monomers for novel nonlinear optical polymers | |
Zong et al. | A calix [4] resorcinarene-based hyper-structured molecule bearing disperse red 1 as the chromophore with enhanced photorefractive performance under non-electric field | |
JPH112847A (ja) | 非線形光学化合物用の効果的な電子受容基 | |
EP0602654A1 (en) | Efficient electron-donating groups for nonlinear optical applictions | |
JPH06211868A (ja) | Nlo用途のための機能化ヘテロ芳香族化合物 | |
AU703872B2 (en) | Process for intramolecularly condensing a non-linear optical polyamic acid composition | |
US20120252995A1 (en) | Diels-alder crosslinkable dendritic nonlinear optic chromophores and polymer composites | |
Wang et al. | High Tg donor-embedded polyimides for second-order nonlinear optical applications | |
Gubbelmans et al. | Poly (phenylquinoxalines) for second-order nonlinear optical applications | |
Ma et al. | A novel synthesis of side-chain electro-optic polyimides with high azo chromophore density | |
US6864347B2 (en) | Nonlinear optical chiral compounds and devices incorporating same | |
KR100217537B1 (ko) | 벤족사졸 발색단을 갖는 2차 비선형 광학 폴리이미드 | |
KR100206686B1 (ko) | 2차 비선형 광학 소자용 가용성 폴리이미드 | |
Song | Development of zwitterionic nonlinear optical polyimides for electro-optic applications |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20020115 |