JPH0719530Y2 - フィルタプレス及びその濾板 - Google Patents

フィルタプレス及びその濾板

Info

Publication number
JPH0719530Y2
JPH0719530Y2 JP12865390U JP12865390U JPH0719530Y2 JP H0719530 Y2 JPH0719530 Y2 JP H0719530Y2 JP 12865390 U JP12865390 U JP 12865390U JP 12865390 U JP12865390 U JP 12865390U JP H0719530 Y2 JPH0719530 Y2 JP H0719530Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
filter plate
plate
protrusion
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12865390U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0487709U (ja
Inventor
貞夫 村田
Original Assignee
株式会社栗田機械製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社栗田機械製作所 filed Critical 株式会社栗田機械製作所
Priority to JP12865390U priority Critical patent/JPH0719530Y2/ja
Publication of JPH0487709U publication Critical patent/JPH0487709U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0719530Y2 publication Critical patent/JPH0719530Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、濾板締付時に互いに接触する突子を濾過面に
有するフィルタプレスの濾板及び該濾板を有するフィル
タプレスに関する。
従来の技術 従来、フィルタプレスの濾板には、該濾板の割れを防止
するため、濾過面に柱状の突子が設けられている。
考案が解決しようとする課題 しかしながら、この濾板を原液の流れからみると以下の
ような問題がある。すなわち、濾過が進行すると、濾過
面を覆う濾布に濾渣が生成し始め、特に突子回りの濾布
上で原液の流れが悪くなる。そして、さらに濾過圧が高
まると、隣合う濾板間の対向する突子と突子とに挟まれ
た濾布が突子回りでずれるように動こうとする。このと
き、濾布が突子回りで破れることがある一方、濾過面の
一部に原液が行きわたらないところがでてくる。
従って、本考案の目的は、上記問題を解決することにあ
って、濾板突子としての機能はそのまま維持し、原液の
流れを妨げることなく、濾布を破らない突子を有するフ
ィルタプレスの濾板及び該濾板を有するフィルタプレス
を提供するものである。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために、本考案にかかるフィルタプ
レスの濾板は、原液の流れ方向に対して突子の先端を尖
らせるように構成する。
すなわち、請求項1に記載したフィルタプレスの濾板
は、濾過面に原液供給口を有するフィルタプレスの濾板
において、上記濾過面に、上記原液供給口に向かうに従
い先すぼまり形状の突子を形成するように構成する。
請求項2に記載したフィルタプレスの濾板においては、
上記請求項1の構成において上記濾板は圧搾濾板であ
り、上記突子は圧搾膜に形成されるように構成する。
また、上記目的を達成するために、本考案にかかるフィ
ルタプレスは、請求項1に記載のフィルタプレスの濾板
を前後スタンド間に前後動可能に複数配列するととも
に、隣接濾板間に一対の濾布を配置し、可動板により上
記濾板を前スタンド側に締め付けたとき、隣接する濾板
の上記突子が上記一対の濾布を介して互いに当接するよ
うに構成する。
また、請求項4に記載したフィルタプレスは、請求項1
に記載の濾板と、請求項2に記載の圧搾濾板とを交互に
前後スタンド間に前後動可能に配列するとともに、隣接
する上記圧搾濾板と上記濾布との間に一対の濾布を配置
し、可動板により上記濾板と上記圧搾濾板とを前スタン
ド側に締め付けたとき、隣接する圧搾濾板と濾板との上
記突子が上記一対の濾布を介して互いに当接するように
構成する。
考案の作用・効果 上記構成によれば、濾板締付時に隣接濾板間で突子同士
が当接して原液供給圧力による濾過面の損傷を防止する
という機能はそのまま維持しつつ、上記突子の形状を原
液供給口に向かうに従い先すぼまりに形成することによ
り、原液供給口から流出する原液の流れが上記突子で妨
げられることが効果的に防止される。
また、突子の形状を原液供給口に向かうに従い先すぼま
り形状としたので、突子上の濾布に濾渣が固く付着しよ
うとしても、突子の先端が尖っているため先端に接触す
る濾布に濾渣が付着しにくいので、突子の側方を経て突
子の他端まで濾渣が原液により流されてしまい、突子の
他端側で濾過され濾過面で濾渣を大略均一に生成するよ
うになる。従って、突子があるところでも突子が無いと
ころでも、また、原液供給口から遠いところでも原液の
流れが円滑になる。言い換えれば、濾過面を覆う濾布に
濾渣が生成し始めても、突子回りの濾布上で原液の流れ
が妨げられないので、濾布に無理な濾過圧が作用せず、
隣合う濾板間の対向する突子と突子とに挟まれた濾布が
突子回りでずれることもなく、濾布が突子回りで破れる
ことを効果的に防止することができる。
実施例 以下に、本考案にかかる実施例を第1〜14図に基づいて
詳細に説明する。
本実施例にかかるフィルタプレスにおける濾板3を備え
たフィルタプレス1は、前後スタンド14,15間に多数の
濾板3,…,3を前後方向に一対のガイドレール18,18に対
して摺動可能に配列し、後スタンド15の駆動装置16の駆
動により可動板17を前スタンド側に締め付けたのち、原
液を各隣接濾板3,3間に配置した一対の濾布8,8間に供給
して濾過を行うように大略構成する。
上記濾板3は、第2,3図に示すように、正方形状外枠3a
の内側に傾斜面3nを形成し、さらにその内側に正方形状
に凹んだ濾過面3bを形成する。この濾板3の各角部には
横方向に突出した耳部3d,…,3dを一体的に形成し、各耳
部3dには貫通した穴3hを形成する。各耳部3dの各貫通穴
3hは上記濾板3の傾斜面3nの各開口3jと連通路3iで連結
させて濾液回収路を構成する。また、上記濾板3の各側
部には横方向に突出した把手3lを形成して、該各把手3l
がフィルタプレスの前後方向に並列された各ガイドレー
ル18上に摺動可能に載置されて、各濾板3を一対のガイ
ドレール18,18に吊り支持する。上記濾板3の濾過面3b
の中央部には原液供給口3kが形成され、この原液供給口
3kの周囲の濾過面3bに所定距離離れて濾過面3bの各対角
線上に一対の突子3c,3cを形成する。
各突子3cは上記原液供給口3kの中心に向かうに従い先す
ぼまりでかつその長手方向両端部は湾曲した滴形状すな
わち流線形状に上記濾過面3bより突出している。この突
子3cは、濾板締付時において隣接する濾板3の突子3cと
接触することにより、隣接する濾板3,3の両濾過面3b,3b
間に所定の間隙を保持するとともに、濾板締付時に濾過
面3b,3bが破損しないように支持するようにしている。
上記各突子3cは、ステンレスまたはナイロン合板などの
硬いものが好ましい。各突子3cの厚さは、上記濾過面3b
に形成された突子3cの表面が濾板3の外枠3aの表面と大
略同一であるのが好ましい。
上記構成によれば、濾板3,…,3を上記駆動装置16の駆動
により可動板17を前スタンド側に移動させて締め付けを
行う。この締付状態では、隣接する濾板3,3の突子3c,3c
が互いに濾布8,8を介して接触する。上記第2図では、
各濾過面3bの対角線上に突子3c,…,3cが、バランス良く
配置されかつ濾板3の前後両側において同じ位置に位置
させることにより、隣接濾板3,3を締め付けたとき、大
略均一な締付力が濾過面3a,3aに作用するようになって
いる。上記締付状態において、各濾板3,3間に挟み込ま
れた一対の濾布8,8間に、前スタンド14の原液供給管27
から各濾板3の原液供給口3kなどを介して、原液を供給
して濾過を行う。上記濾過において排出される濾液は上
記濾液回収路に回収され、濾液回収管28から排出され
る。上記原液供給口3kから濾過面3bを流れる原液は、濾
布8で覆われた各突子3cの先端に当たって突子3cの左右
側へ分岐して進み、突子3cの他端側へ回り込んで濾過面
3bに広がるようになる。濾過面3bを覆う濾布8の上に濾
渣が溜まってくると、突子3c上の濾布8に濾渣が固く付
着しようとするが、突子3cの先端が尖っており、突子先
端に接触する濾布8に濾渣が付着しにくいので、突子3c
の側方に濾渣が原液とともに流されてしまうことにな
る。突子3cの側方に流される原液は突子3cの他端側へ容
易に流れて濾過される結果、濾過面3b全体としては濾渣
を大略均一に生成するようになる。従って、突子3cがあ
るところでも突子3cが無いところでも、また、原液供給
口3kから遠いところでも原液の流れが円滑になる。所定
の濾過作業が終了すると、上記駆動装置16の駆動により
可動板17が後スタンド側に移動させられたのち、濾板3,
3間を個別に開き、濾布8,8間に保持された濾渣を下方に
落下させて回収する。各濾布8は、第1図に示すよう
に、下端が各濾板3の各把手3lに枢着されたアーム24の
上端を連結したピン10よりバネ11で吊り支持された濾布
吊棒23によって支持されている。従って、濾板3の開枠
時に振動や図示しない振動付与装置の駆動などにより、
濾布8,8が振動して濾布8,8から濾渣が剥離して落下す
る。上記濾渣を回収したのち、レール20に沿って洗浄装
置32を開枠された濾板3,3間の下方に位置させ、水平方
向沿いに洗浄装置32に支持された洗浄管33をその一端を
支点として上方に回動させて起立させたのち、洗浄管33
より洗浄水を噴射させて濾布8,8の洗浄を行う。洗浄作
業が終了すると、次の濾過作業のために再び濾板3,…,3
の締め付けを行う。
上記実施例によれば、濾板締付時に隣接濾板3,3間で突
子3c,3c同士が当接して原液供給圧力に抗することがで
きることにより、濾過面3bの損傷を防止するという濾過
面保護機能はそのまま維持しつつ、上記突子3cの形状を
原液供給口3kに向かうに従い先すぼまりに形成すること
により、原液供給口3kから流出する原液の流れが上記突
子3cで妨げられることを効果的に防止できる。
また、突子3cの形状を原液供給口3kに向かうに従い先す
ぼまり形状としたので、突子3c上の濾布8に濾渣が固く
付着しようとしても、突子3cの先端が尖っているため先
端に接触する濾布8に濾渣が付着しにくいので、突子3c
の側方を経て突子3cの他端まで濾渣が原液により流され
てしまい、突子3cの他端側で濾過され濾過面3bで濾渣を
大略均一に生成するようになる。従って、突子3cがある
ところでも突子3cが無いところでも、また、原液供給口
3kから遠いところでも原液の流れが円滑になる。言い換
えれば、濾過面3bを覆う濾布8に濾渣が生成し始めて
も、突子3c回りの濾布8上の原液の流れが妨げられない
ので、濾布8に無理な濾過圧が作用せず、隣合う濾板3,
3間の対向する突子3cと突子3cとに挟まれた濾布8が突
子回りでずれることもなく、濾布8が突子回りで破れる
ことを効果的に防止することができる。
また、各突子3cは、原液供給口3kに対して濾過面3bの隅
部に向かうように放射状に配置されているので、原液が
より円滑に濾過面3bの隅部まで供給することができる。
なお、本考案は上記実施例に限定されるものではなく、
その他種々の態様で実施できる。例えば、突子3cの個数
は任意である。また、各濾板3の原液供給口3kは、その
濾過面3bの大略中央部に形成するものに限らず、濾過面
3bの任意の部分に形成したり、又は、濾過面3bに連通さ
せるように外枠3aの所望の位置に形成したりしてもよ
い。
また、各突子3cの形状は上記実施例に限定されるもので
はなく、以下に例示的に示すように、その他種々の形状
でもよい。
例えば、第4,5図に示すように、菱形の突子5cとしても
よい。すなわち、上記第1実施例の突子3cを2個互いに
幅広い端部を連結させた形状として上記突子5cを形成し
て、その一方の三角形状端部5dを原液供給口の中心に向
かうに従い先すぼまり形状とする一方、他方の三角形状
端部5eを濾板5の各角部に向かうに従い先すぼまり形状
として上記濾過面5bより突出させる。この突子5cでは、
上記一方の端部5dでは上記突子3cと同様な作用効果を奏
するとともに、他方の端部5eでは原液が各角部に向かう
に従い先すぼまり形状に形成されているので、原液が他
方の端部回りに円滑に回り込み、原液の流れをさらに良
くすることができる。
また、第6,7,8図は他の変形例にかかる突子9を示す。
濾板6の濾過面6bには小円柱部19と大円柱部7とが適宜
の個数だけ所定間隔をあけて配置され、上記突子3cと大
略同形状の突子9の裏面に凹部9aを形成し、該凹部9aの
先端に上記小円柱部19を着脱可能に嵌合する一方、上記
凹部9aの他端の湾曲した端部近傍に上記大円柱部7を着
脱可能に嵌合する。これにより、各突子9は大円柱部7
と小円柱部19に対して着脱可能に取り付けられるので、
第6図に一点鎖線と二点鎖線で示されるように突子9の
先端方向を任意の方向に向くようにも取り付けることが
できるとともに、その突子9を形状や高さや幅の異なる
ものに交換して原液の流れ具合を任意に変えることもで
きる。又、両円柱部7,19を同じ大きさのものとして、い
ずれか2つの円柱部が突子9の凹部9a内に嵌合するよう
にしてもよい。
また、突子3cや突子5cのように大略三角形の単独又は組
み合わせた形状のものに限らず、第9図に概略を示すよ
うに星形の一端部10aを上記突子3cのように形成した突
子10としてもよい。この突子10では、上記一端部10aで
上記突子3cと同様な作用効果を奏するようにするととも
に、他の4個の端部のいくつかを濾板の角部に向けるよ
うにして原液の流れを円滑にするようにしている。
また、第10,11図に示すように、正方形状外枠4aの角部
に上記貫通穴3hに相当する貫通穴4hを形成して濾液回収
路を構成し濾板面に無駄が無いようにするとともに、外
枠4aの各角部から原液供給口3kに向かうに従い先すぼま
りの形状の細長い突子4cを濾過面4bに一体的に形成し
て、上記突子3cと同様な作用効果を奏するようにしても
よい。この実施例では濾板自体の厚みを小さくしても突
子4cで補強することができる。また、上記突子4cは濾板
4の枠体4aの角部に限らず中間部から原液供給口に向け
て突出するように形成してもよい。
また、上記濾板3のみを配列したものに限らず、第12〜
14図に示すような圧搾濾板22と上記通常の濾板3とを交
互に配列したものにも適用できる。
すなわち、上記圧搾濾板22は、正方形板状の濾板本体12
の前後両面の表面を一対の圧搾膜13,13で覆い、突子13
c,…,13cを各圧搾膜13の表面に上記突子3cと同様な位置
に一体的に形成して構成される。この突子13cは上記通
常の濾板3の突子3cと同様な作用効果を奏する。上記各
圧搾膜13は、表面に凹凸を有しゴムなどの弾性材料によ
り形成され、濾過面13bと傾斜面13nで上記濾板本体12の
前後各側の濾過面12bと傾斜面12nとを夫々覆うように配
置され、その上下端部でボルト21,…,21により互いに連
結される。各圧搾膜13の中央部には、上記濾板3の原液
供給口3kに連通する原液供給穴13kが形成されている。
上記構成によれば、前後スタンド14,15間に、上記圧搾
濾板22と上記通常の濾板3とを交互に前後方向に一対の
ガイドレール18,18に対して摺動可能に配列し、後スタ
ンド15の駆動装置16の駆動により可動板17を前スタンド
側に移動させて圧搾濾板22と濾板2とを締め付けたの
ち、原液を各隣接する圧搾濾板22と通常の濾板3との間
に配置した一対の濾布8,8間に供給して濾過を行うとと
もに、原液供給と同時にあるいはその後、圧縮流体を圧
搾濾板22に供給して圧搾膜13を第12図に断面で示すよう
に膨張させて圧搾濾過を行う。なお、第12〜14図におい
て圧搾濾板13の参照番号13a〜13d,13h,13i,13k,13l,13n
は夫々上記通常の濾板3の参照番号3a〜3d,3h,3i,3k,3
l,3nに相当する部分を示しており、13jは圧搾流体供給
用通路である。
また、さらに他の変形例としては上記圧搾濾板22のみで
フイルタプレスを構成するようにしてもよいことはいう
までもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例にかかるフィルタプレスの濾
板を有するフィルタプレスの正面図、第2,3図は夫々上
記濾板の正面図及び第2図のII−II線断面図、第4,5図
は夫々変形例にかかる濾板の一部拡大正面図及び第4図
のV−V線断面図、第6,7,8図は夫々他の変形例にかか
る濾板の一部拡大正面図、第6図のVII−VII線断面図及
びVIII−VIII線断面図、第9図はさらに他の変形例にか
かる濾板の突子を示す説明図、第10,11図は夫々濾板の
一部拡大正面図及び第10図の突子部分の拡大断面図、第
12〜14図は夫々本考案の変形例にかかるフィルタプレス
の濾板を有するフィルタプレスの正面図、上記圧搾濾板
の正面図及び第13図のVIII−VIII線断面図である。 1…フィルタプレス、3,4,5,6…濾板、3a,4a,5a,13a…
外枠、3b,4b,5b,6b,13b…濾過面、3c,4c,5c,9,10,13c…
突子、3d,13d…耳部、3h,4h,13h…貫通穴、3i,13i…連
通路、3j…開口、3k,4k,13k…原液供給口、3l,13l…把
手、3n,13n…傾斜面、5d,5e…端部、7…大円柱部、8
…濾布、9a…凹部、10…ピン、10a…端部、11…バネ、1
2…濾板本体、13…圧搾膜、14,15…前後スタンド、16…
駆動装置、17…可動板、18…ガイドレール、19…小円柱
部、20…レール、21…ボルト、22…圧搾濾板、23…濾布
吊棒、24…アーム、27…原液供給管、28…濾液回収管、
32…洗浄装置、33…洗浄管。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】濾過面(3b,4b,5b,6b,13b)に原液供給口
    (3k,4k,13k)を有するフィルタプレスの濾板におい
    て、 上記濾過面(3b,4b,5b,6b,13b)に、上記原液供給口(3
    k,4k,13k)に向かうに従い先すぼまり形状の突子(3c,4
    c,5c,9c,10,13c)を形成するようにしたことを特徴とす
    るフィルタプレスの濾板。
  2. 【請求項2】上記濾板は圧搾濾板(22)であり、上記突
    子(13c)は圧搾膜(13)に形成された請求項1記載の
    フィルタプレスの濾板。
  3. 【請求項3】請求項1に記載のフィルタプレスの濾板を
    前後スタンド(14,15)間に前後動可能に複数配列する
    とともに、隣接濾板間に一対の濾布(8,8)を配置し、
    可動板(17)により上記濾板(3,4,5,6,22)を前スタン
    ド側に締め付けたとき、隣接する濾板(3,4,5,6,22)の
    上記突子(3c,4c,5c,9c,10,13c)が上記一対の濾布(8,
    8)を介して互いに当接するようにしたフィルタプレ
    ス。
  4. 【請求項4】濾過面(3b,4b,5b,6b)に、原液供給口(3
    k,4k)に向かうに従い先すぼまり形状の突子(3c,4c,5
    c,9c,10)を形成する濾板(3,4,5,6)と、請求項2に記
    載の圧搾濾板(22)とを交互に前後スタンド(14,15)
    間に前後動可能に配列するとともに、隣接する上記圧搾
    濾板(22)と上記濾板(3,4,5,6)間に一対の濾布(8,
    8)を配置し、可動板(17)により上記濾板(3,4,5,6)
    と上記圧搾濾板(22)とを前スタンド側に締め付けたと
    き、隣接する圧搾濾板(22)と濾板(3,4,5,6)との上
    記突子(3c,4c,5c,9c,10,13c)が上記一対の濾布(8,
    8)を介して互いに当接するようにしたフィルタプレ
    ス。
JP12865390U 1990-11-29 1990-11-29 フィルタプレス及びその濾板 Expired - Lifetime JPH0719530Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12865390U JPH0719530Y2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 フィルタプレス及びその濾板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12865390U JPH0719530Y2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 フィルタプレス及びその濾板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0487709U JPH0487709U (ja) 1992-07-30
JPH0719530Y2 true JPH0719530Y2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=31876101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12865390U Expired - Lifetime JPH0719530Y2 (ja) 1990-11-29 1990-11-29 フィルタプレス及びその濾板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0719530Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0487709U (ja) 1992-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4162982A (en) Vacuum filter segment with replaceable sector plates
CA2195618C (en) Apparatus for regenerating filter clothes of filter press
JPH0719530Y2 (ja) フィルタプレス及びその濾板
JP3228149B2 (ja) フィルタプレスのろ過装置ユニット
BR112021008061A2 (pt) método de limpeza de pano de filtro de filtro prensa
JPH0616806B2 (ja) 圧搾式フィルタプレスにおける圧搾濾板
JPH0671113A (ja) フィルタープレスにおけるケーキ剥離方法
EP0440205B1 (en) Pressing diaphragm and pressing filter plate for a compression type filter press
JPH0411907A (ja) 圧搾濾板
JP2001137617A (ja) 濾過装置
JP3273028B2 (ja) フォークリフトに取付けられるモップ
EP0258844B1 (en) Filter press
JP2516431Y2 (ja) フイルタプレスにおけるろ過装置
JPH0642922B2 (ja) 圧搾式フィルタプレスにおける圧搾膜及び該圧搾膜を備えた圧搾濾板
JP2550251B2 (ja) 圧搾フィルタプレス用圧搾濾過板
JPH0622647B2 (ja) 濾過濃縮板及び濾過濃縮ユニット
JPH05200207A (ja) フィルタプレスの濾過方法
JPH0451841Y2 (ja)
JPS6362510A (ja) フイルタプレスの濾過体
TWI278337B (en) Filter press
JPH0696158B2 (ja) 濾過濃縮装置
JP2781950B2 (ja) フィルタープレス用の濾板
JPH0659367B2 (ja) 圧搾式フィルタプレスにおける圧搾膜及び該圧搾膜を備えた圧搾濾板
JP2815827B2 (ja) フィルタプレスの可動板
JP2541559Y2 (ja) フイルタプレスにおけるケーキの剥離装置