JPH07194614A - 手術器具の位置表示装置 - Google Patents

手術器具の位置表示装置

Info

Publication number
JPH07194614A
JPH07194614A JP5354143A JP35414393A JPH07194614A JP H07194614 A JPH07194614 A JP H07194614A JP 5354143 A JP5354143 A JP 5354143A JP 35414393 A JP35414393 A JP 35414393A JP H07194614 A JPH07194614 A JP H07194614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
surgical instrument
subject
picture
interest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5354143A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Okamura
昇一 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP5354143A priority Critical patent/JPH07194614A/ja
Publication of JPH07194614A publication Critical patent/JPH07194614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 手術器具の位置を正確に表示することができ
る手術器具の位置表示装置を提供する。 【構成】 被検体Mの関心部位の断層像を呼吸動作の所
定位相ごとに撮影して画像メモリ12に格納しておく。
手術中は、ピックアップ6および呼吸モニタ装置7によ
って被検体Mの呼吸動作と、手術器具2の位置を監視す
る。手術器具2の位置は、磁気ソース3aからの磁界を
磁気センサ3bが検出することにより求める。画像選択
部10は、呼吸モニタ装置7からの動き位相情報と、位
置算出部9からの位置情報とに基づいて、適宜の画像を
画像メモリ12から選択する。画像合成部11はその画
像上の、位置算出部9によって算出された手術器具2の
位置に、手術器具2の位置を示すパターンを重ね合わせ
表示する。その合成画像がモニタ13に順次表示され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、手術ナビゲーションシ
ステムとも呼ばれ、外科手術や生体サンプル採取のため
に被検体内に吸引管などの手術器具を差し入れた際に、
その手術器具が被検体内のどの位置にあるかを表示する
装置に係り、特に、手術前に収集したX線CT像、MR
I像、あるいはX線透視画像上に表示する装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、手術器具の位置表示手法として
は、次のようなものが知られている。 (1) 手術中に被検体の関心部位をX線撮影装置、X線C
T装置、あるいは超音波診断装置で撮影し表示する。 (2) 手術中に手術器具とともに内視鏡を被検体内に差し
入れて観察する。 (3) 手術前に、被検体の関心部位のX線CT像、MRI
像、あるいはX線透視画像を予め収集しておき、それら
の画像上に手術中の手術器具の位置を検出して重ね合わ
せ表示する。
【0003】上記(1) の手法は、被検体へのX線被爆量
が多くなり、また撮影装置が邪魔になって手術が行い難
いという難点がある。また、(2) の手法は、手術中に手
術器具と内視鏡の二つの器具を操作しなければならない
ので、術者への負担が大きく、手術が行い難いという難
点がある。一方、上記(3) の手法は比較的簡便に手術器
具の位置を表示することができ、また術者への負担が少
ないので、手術ナビゲーションシステムして広く採用さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記
(3) の手法にも次のような問題点がある。すなわち、上
記(3) の手法を脳神経外科手術に用いる場合は、被検体
の関心部位の動きはほとんどないので、手術器具の表示
位置の誤差は1〜3mm程度と小さいが、肺野や上腹部
などのように呼吸動作に伴って関心部位が動く場所で
は、cm単位の誤差が生じてしまい、正確な手術器具の
位置が分からなくなるので、小さな腫瘍の採取などの手
術には適さないという問題点がある。
【0005】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであって、手術器具の位置を正確に表示すること
ができる手術器具の位置表示装置を提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような目
的を達成するために、次のような構成をとる。すなわ
ち、本発明は、予め収集しておいた被検体の関心部位の
画像上に、手術中に被検体内に差し入れられる手術器具
の位置を重ね合わせ表示する手術器具の位置表示装置に
おいて、(a)被検体の関心部位の位置ごと、および各
位置における関心部位の動き位相ごとに、前記関心部位
の断層像の画像データを記憶する画像記憶手段と、
(b)前記手術器具の位置を順次検出する位置検出手段
と、(c)手術中の被検体の関心部位の動き位相を順次
検出する動き位相検出手段と、(d)前記位置検出手段
からの位置情報および前記動き位相検出手段からの動き
位相情報に基づいて、前記画像記憶手段から画像データ
を順次選択する画像選択手段と、(e)前記選択された
画像上の、前記位置検出手段によって検出された位置
に、手術器具の位置を示す所定パターンを重ね合わせる
画像合成手段と、(f)前記画像合成手段によって合成
された画像を表示する表示手段と、を備えたものであ
る。
【0007】
【作用】本発明の作用は次のとおりである。位置検出手
段は手術器具の位置を順次検出して、その位置情報を画
像選択手段と画像合成手段とに与える。また、動き位相
検出手段は手術中の被検体の関心部位の動き位相を順次
検出して、その動き位相情報を画像選択手段に与える。
画像選択手段は、前記位置情報と動き位相情報とに対応
した断層画像を画像記憶手段から選択して、その画像を
画像合成手段に与える。画像合成手段はその画像上であ
って、位置検出手段で検出された位置に、手術器具の位
置を示す所定パターンを重ね合わせた画像を合成し、そ
の合成画像を表示手段に順次与える。結果、表示手段に
は、関心部位の動きに応じて変位する手術器具の位置
が、各動き位相に対応した関心部位の画像とともに表示
される。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を説
明する。図1は、本発明に係る手術器具の位置表示装置
の一実施例の概略構成を示す図である。
【0009】図1において、符号1は被検体Mが載置さ
れた手術台である。2は手術中に術者によって被検体M
に差し入れられる手術器具である。手術台1上には3次
元方向にそれぞれ磁界を発生させる磁気ソース3aが、
被検体Mとの相対位置が変化しないように配備されてい
る。なお、この磁気ソース3aは被検体M自身に取り付
け固定されてもよい。手術器具2の後端部には磁気ソー
ス3aから発生された3次元の磁界を検出する磁気セン
サ3bが取り付けられている。
【0010】図2に示すように、磁気ソース3aは、3
次元方向X,Y,Zにそれぞれ磁界を発生させる3つの
コイル3aX ,3aY ,3aZ から構成されている。磁
気ソース3aは駆動回路4に接続され、この駆動回路4
から交流電流を与えられることにより3次元の磁界Hを
発生する。磁気センサ3bも同様に、互いに直交した3
つのコイル3bX ,3bY ,3bZ から構成されてい
る。磁気センサ3bは、検出回路5に接続されている。
この検出回路5は、各コイル3bX ,3bY ,3bZ
らの検出信号を増幅して、適宜のデジタル信号に変換し
た位置データを出力する。磁気ソース3a、磁気センサ
3b、駆動回路4、検出回路5、および後述する位置算
出部9は本発明における位置検出手段に相当する。
【0011】被検体Mの関心部位に近い体表面には呼吸
モニタ用のピックアップ6が取り付けられている。ピッ
クアップ6は被検体Mの呼吸動作に伴う腹部の動きに連
動して、その内部圧力が変化するように構成されてい
る。ピックアップ6はパイプ6aを介して呼吸モニタ装
置7に接続されている。呼吸モニタ装置7は、ピックア
ップ6から与えられた圧力変動を電気信号(動き位相情
報)に変換する。ピックアップ6および呼吸モニタ装置
7は、本発明における動き位相検出手段に相当する。
【0012】画像処理コンピュータ8は、手術器具2の
位置算出、被検体Mの呼吸動作に応じた画像の選択、選
択された画像上への手術器具2のパターンの合成などを
行うものであり、その内部構成を機能的に大別すると、
位置算出部9、画像選択部10、画像合成部11からな
る。
【0013】位置算出部9は検出回路5からの位置デー
タに基づいて、磁気センサ3bの3次元位置および方向
を算出し、さらに、予めデータとして与えられている手
術器具2の大きさを考慮して、最終的には、手術器具2
の先端の3次元位置および方向を求める。
【0014】画像選択部10は、位置算出部9から与え
れた手術器具2の位置情報および呼吸モニタ装置7から
与えられた被検体Mの動き位相情報に基づき、画像メモ
リ12から所要の断層像を選択するもので、本発明にお
ける画像選択手段に相当する。画像メモリ12は、被検
体Mの関心部位の位置ごと、および各位置における関心
部位の動き位相ごとに、関心部位の断層像の画像データ
を記憶するもので、本発明における画像記憶手段に相当
する。
【0015】画像合成部11は、画像選択部10によっ
て選択された画像上の、位置算出部9によって検出され
た位置に、手術器具2の位置を示す所定パターンを重ね
合わせるもので、本発明における画像合成手段に相当す
る。画像合成部11で合成された画像は、本発明の表示
手段に相当するモニタTV13に与えられる。
【0016】以下、本実施例装置の動作を説明する。ま
ず、図3を参照して画像メモリ12に記憶される断層画
像の収集について説明する。図3(a)に示すように、
手術台1に載置された被検体Mの関心部位付近の体表面
の3個所にポインタP1 ,P2 ,P3 を貼り付ける。そ
して、各ポインタP1 ,P2 ,P3 の位置を、図1で説
明した磁気ソース3aおよび磁気センサ3bを使って測
定する。具体的には、手術器具2の先端部を各ポインタ
1 ,P2 ,P3 に接触させることにより、それぞれを
3次元位置座標を求めることができる。
【0017】そして、被検体Mの関心部位を含む領域内
の複数のスライス面S1 〜Sn の断層像をX線CT装置
などにより撮影する。得られた断層像I1 〜In の模式
図を図3(b)に示す。これらの断層像中に映っている
3つのポインタP1 ,P2 ,P3 の位置は予め測定され
確定しているので、各断層像の位置も一義的に決められ
る。なお、図3(b)の符号Oは、適宜に決められた原
点であり、この原点Oは後述する手術器具2の位置を検
出するときも共通のものとする。
【0018】また、各スライス面S1 〜Sn では被検体
Mの呼吸動作中の予め決められた複数位相でそれぞれ断
層像が撮影される。以下、図4を参照する。図4(a)
は、ピックアップ6および呼吸モニタ装置7で計測され
た被検体Mの呼吸位相を示し、横軸は時間、縦軸は呼吸
位相である。この呼吸位相は被検体Mの動き位相と対応
する。本実施例では、各々のスライス面S1 〜Sn にお
いて、吸入タイミングAと中間タイミングBと吐き出し
タイミングBとで、それぞれ断層像を撮影している。図
4(b)は各タイミングA,B,Cで得られた断層像I
iA ,iB ,iCを示しており、被検体Mの呼吸動作に応
じて断層像が変化している。
【0019】以上のようにして得られた断層像を画像メ
モリ12に格納する。画像メモリ12には、図5に模式
的に示したように、各断層像がスライス面の位置S1
nと、呼吸(動き)位相A,B,Cに関連付けて格納
される。
【0020】断層像の採取が終わると手術に移行する。
手術中は、常に被検体Mの呼吸動作および手術器具2の
位置が所定の時間間隔で監視されている。すなわち、術
者が被検体Mの関心部位付近の体表面から手術器具2を
体内へ差し入れると、そのときの手術器具2の先端部の
位置とその方向が位置算出部9によって算出される。ま
た、そのときの呼吸(動き)位相が呼吸モニタ装置7に
よって検出される。
【0021】画像選択部10は、検出された手術器具2
の位置をスイライス面S1 〜Sn に対応つけるととも
に、検出された呼吸位相に基づいて、それに応じた画像
を画像メモリ12から選択して取り出す。選択された断
層像は画像合成部11へ送られる。
【0022】画像合成部11は、選択された画像上の、
位置算出部9で検出された位置に、手術器具2の位置を
示す所定パターンの画像を重ね合わせ、その合成画像を
モニタTV13に出力する。以上の処理を逐次リアルタ
イムに実行することにより、モニタTV13には、図6
(a)〜(c)に示したように、呼吸位相に応じた断層
像IiA ,iB ,iC上に手術器具2の現在位置をパター
ンPaで表した画像が順次表示される。
【0023】なお、被検体Mの手術中の呼吸動作と断層
像採取中の呼吸動作とは必ずしも同じでないので、断層
撮影の際に被検体Mに意識的に大小の呼吸動作をさせ、
各呼吸動作の位相で断層像を撮影し、手術中は、被検体
Mの呼吸動作に最も近い呼吸動作の断層像を選択使用す
るようにしてもよい。
【0024】また、実施例では、呼吸動作中の吸引ピー
クと吐き出しピークとそれらの中間の3つの位相につい
て断層像を撮影した。多くの位相について断層像を得れ
ば、それだけ手術器具2の位置表示の誤差が小さくなる
が、少なくとも、吸引ピークと吐き出しピークについて
断層像を得れば、実用的なレベルにまで誤差を小さくす
ることはできる。
【0025】さらに、実施例では磁気ソース3aおよび
磁気センサ3b等を用いて手術器具2の位置を検出した
か、本発明はこれに限らず、例えば、手術器具2を多関
節のアームの先端に取り付け、各関節部分でアームの角
度を検出を行うことにより、手術器具2の先端位置を検
出するように構成してもよい。
【0026】また、呼吸動作のモニタは実施例のものに
限らず、呼吸モニタ用のマスクを被検体Mの口にあてが
い、呼吸動作をモニタするようにしてもよい。あるい
は、被検体Mの関心領域付近の体表面に光ビームを照射
し、その反射光から体動を直接モニタするようにしても
よい。
【0027】さらに、実施例では、被検体Mの腹部に手
術器具2を差し入れる場合を例に採ったが、本発明は、
被検体Mの心臓に手術器具2を差し入れる場合にも適用
することができる。この場合は、心電計などを利用して
関心部位(この場合、心臓)の動きをモニタすればよ
い。
【0028】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、被検体の関心部位の動き位相に応じた画像上
に手術器具の位置を表示するようにしているので、例え
ば呼吸動作などにより関心部位が変位しても、手術器具
の位置を正確に表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る手術器具の位置表示装置の概略構
成を示す図である。
【図2】磁気ソースおよび磁気センサの説明図である。
【図3】断層像の採取の説明に供する図である。
【図4】呼吸動作に応じた断層像採取の説明に供する図
である。
【図5】画像メモリへの断層像の格納態様を示す模式図
である。
【図6】モニタの表示例を示す図である。
【符号の説明】
2…手術器具 3a…磁気ソース 3b…磁気センサ 6…ピックアップ 7…呼吸モニタ装置 9…位置算出部 10…画像選択部 11…画像合成部 12…画像メモリ 13…モニタ M…被検体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予め収集しておいた被検体の関心部位の
    画像上に、手術中に被検体内に差し入れられる手術器具
    の位置を重ね合わせ表示する手術器具の位置表示装置に
    おいて、(a)被検体の関心部位の位置ごと、および各
    位置における関心部位の動き位相ごとに、前記関心部位
    の断層像の画像データを記憶する画像記憶手段と、
    (b)前記手術器具の位置を順次検出する位置検出手段
    と、(c)手術中の被検体の関心部位の動き位相を順次
    検出する動き位相検出手段と、(d)前記位置検出手段
    からの位置情報および前記動き位相検出手段からの動き
    位相情報に基づいて、前記画像記憶手段から画像データ
    を順次選択する画像選択手段と、(e)前記選択された
    画像上の、前記位置検出手段によって検出された位置
    に、手術器具の位置を示す所定パターンを重ね合わせる
    画像合成手段と、(f)前記画像合成手段によって合成
    された画像を表示する表示手段と、を備えたことを特徴
    とする手術器具の位置表示装置。
JP5354143A 1993-12-28 1993-12-28 手術器具の位置表示装置 Pending JPH07194614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5354143A JPH07194614A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 手術器具の位置表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5354143A JPH07194614A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 手術器具の位置表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07194614A true JPH07194614A (ja) 1995-08-01

Family

ID=18435582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5354143A Pending JPH07194614A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 手術器具の位置表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07194614A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002209876A (ja) * 2000-08-26 2002-07-30 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 指令プロトコルを伴う統合透視外科手術用ナビゲーション・撮影ワークステーション
JP2005334650A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 General Electric Co <Ge> エンド・エフェクタを被検者の体内の目標位置まで案内するシステム、方法並びに製造物品
JP2010119876A (ja) * 2010-03-08 2010-06-03 Toshiba Corp X線コンピュータ断層撮影装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002209876A (ja) * 2000-08-26 2002-07-30 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 指令プロトコルを伴う統合透視外科手術用ナビゲーション・撮影ワークステーション
JP2005334650A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 General Electric Co <Ge> エンド・エフェクタを被検者の体内の目標位置まで案内するシステム、方法並びに製造物品
JP2010119876A (ja) * 2010-03-08 2010-06-03 Toshiba Corp X線コンピュータ断層撮影装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7729743B2 (en) Method and arrangement for tracking a medical instrument
CN102512209B (zh) 超声诊断设备
JP5270919B2 (ja) Mpsセンサから生成された臓器タイミング信号を用いる侵襲器具追跡方法方法及び装置
US8364242B2 (en) System and method of combining ultrasound image acquisition with fluoroscopic image acquisition
US7508388B2 (en) Method for extending the display of a 2D image of an object region
US8457375B2 (en) Visualization method and imaging system
JP4822634B2 (ja) 対象物の案内のための座標変換を求める方法
JP2002200058A (ja) X線以外の血管内位置確認及び撮像方法
JP2001061861A (ja) 画像撮影手段を備えたシステムおよび医用ワークステーション
JP4491420B2 (ja) 手術支援装置及び手術支援撮像装置
US11488313B2 (en) Generating a motion-compensated image or video
WO2008035271A2 (en) Device for registering a 3d model
JP5470185B2 (ja) 医用画像処理装置及び治療支援システム
JP3217593B2 (ja) 手術器具の位置表示装置
JP2000051207A (ja) 医用画像処理装置
JP2018134197A (ja) 医用手技ナビゲーションシステムおよび方法
JP3634416B2 (ja) 手術器具の位置表示装置
JPH07194614A (ja) 手術器具の位置表示装置
JP3239609B2 (ja) 手術器具の位置表示装置
JP4051764B2 (ja) 手術器具の位置表示装置