JPH07194078A - 磁気点火装置 - Google Patents

磁気点火装置

Info

Publication number
JPH07194078A
JPH07194078A JP6330489A JP33048994A JPH07194078A JP H07194078 A JPH07194078 A JP H07194078A JP 6330489 A JP6330489 A JP 6330489A JP 33048994 A JP33048994 A JP 33048994A JP H07194078 A JPH07194078 A JP H07194078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnet holder
ignition device
magnet
permanent magnets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6330489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2883827B2 (ja
Inventor
Juergen Trost
トロースト ユルゲン
Eberhard Schieber
シーバー エバーハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Andreas Stihl AG and Co KG
Original Assignee
Andreas Stihl AG and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Andreas Stihl AG and Co KG filed Critical Andreas Stihl AG and Co KG
Publication of JPH07194078A publication Critical patent/JPH07194078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2883827B2 publication Critical patent/JP2883827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/278Surface mounted magnets; Inset magnets
    • H02K1/2781Magnets shaped to vary the mechanical air gap between the magnets and the stator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P1/00Installations having electric ignition energy generated by magneto- or dynamo- electric generators without subsequent storage
    • F02P1/02Installations having electric ignition energy generated by magneto- or dynamo- electric generators without subsequent storage the generator rotor being characterised by forming part of the engine flywheel

Abstract

(57)【要約】 【構成】内燃エンジン(特に、エンジン付チエインソ
ー)の磁気点火装置は、エンジンのクランクシャフトと
ともに回転し、永久磁石を受容する磁石ホルダを設置し
た磁極ホイルからなり、永久磁石は、ハウジングに固定
され充電コイルを有する充電電機子内に、点火スパーク
の形成に利用される電圧を誘導する。磁極ホイルに配設
され永久磁石を受容する磁石ホルダは、透磁性材料から
なり、磁石ホルダのうち磁気分岐回路内にある壁範囲
は、磁気的に飽和されている。 【効果】磁極ホイルの重量を増大することなく且つ磁束
を擾乱することなく、磁極ホイルに設けた永久磁石を遠
心力に対して確保できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内燃機関(特に、エン
ジン付チエインソー等の作業用小型エンジン)の磁気点
火装置に関し、特に、請求項1の前置部に記載の形式の
ものに関する。この形式のものは、内燃エンジンの磁気
点火装置であって、エンジンのクランクシャフトととも
に回転する磁極ホイルと;磁極ホイルとともに回転し、
ハウジングに固定され充電コイルを有する充電電機子内
にエネルギ蓄積器に供給される電圧を誘導する少なくと
も1つの永久磁石と;磁極ホイルに配設され永久磁石を
受容する磁石ホルダと;を含む。
【0002】
【従来の技術】上述の種類の磁気点火装置は、ドイツ特
許DE3630723C2に開示されている。クランク
シャフトとともに回転する磁極ホイルは、部分的に、磁
極ホイルの所定角度位置において充電コイルを含むU字
状充電電機子(Ladeanker)に対向する永久磁石を有す
る。永久磁石と充電電機子との間の開閉される磁気回路
内の磁束の変化によって、コイルには、コンデンサの充
電に利用される電圧が誘導される。所定の点火時点 −
誘導電圧から導出できる − に、コンデンサは、燃焼室
に設けた点火プラグに点火スパークを誘起する点火コイ
ルを介して放電される。なお、充電コイルとコンデンサ
によってエネルギ蓄積が行なわれる。
【0003】磁極ホイルに配設した永久磁石は、磁極ホ
イルの円周面に対して半径方向内方へ僅かにずれてお
り、2つの磁極片を備えている。これらの磁極片は、透
磁性材料からなり、磁極ホイルの外周面まで延び、かく
して、永久磁石と充電電機子との間に磁気回路を構成で
きる。磁極ホイルの回転時に生ずる遠心力に対抗するた
め、磁極片および永久磁石を適切に固定保持しなければ
ならない。
【0004】磁極ホイルは、磁極片および永久磁石を確
実に受容、保持するため、対応して剛に且つ重く構成し
なければならず、これは、内燃機関の全重量に不利に作
用し、手持ち作業機器(例えば、エンジン付チエインソ
ー)の場合に特に不利である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の基本的課題
は、軽量構造の磁極ホイルおよび大きい磁束において、
作用する遠心力に対し確実に保持されるよう、上述の種
類の磁気点火装置を改良することにある。さらに、本発
明は、他の視点として軽量化にも拘らず、確実な磁気点
火を可能とする磁気点火装置を提供することを課題とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題は、上述の種類
の磁気点火装置において、請求項1の特徴部によって解
決される。即ち、本発明は、磁石ホルダ(2)が、透磁
性材料からなり、磁石ホルダ(2)のうち磁気分岐回路
内にある壁範囲(17,18;17´,18´)が、磁
気的に飽和されていることを特徴とする。なお、請求項
に付記した図面参照符号は、本発明を図示の態様に限定
することを意図せず、理解を助けるためのものにすぎな
い。
【0007】
【作用】本発明の上記基本構造によれば、磁極ホイルに
設けた透磁性材料製磁石ホルダによって、磁極片を組込
む必要はなく、従って、軽量化および構造的簡単化が達
成される。磁束を集束するという磁極片の役割は、磁石
ホルダの磁気回路内にある部分によって果たされる。磁
石ホルダを透磁性材料から構成することによって、磁気
分路が生ずるが、この分路は、構造的に細く、従って、
磁気的に飽和された壁部分を通り、従って、制限された
ものであり、許容される。
【0008】
【展開形態】本発明は上記基本構造に基づき、以下の様
々な展開形態をとることができる。簡単な展開形態とし
て、以下にその代表的なものについて概要を示す。磁極
ホイルは、磁石ホルダとともに、一体の構造部材を形成
でき、従って、磁石ホルダのための固定部材を補足する
必要はない(請求項2)。
【0009】更に、有利なことには、磁極ホイルおよび
磁石ホルダを別個に構成でき、この場合、磁極ホイル
は、薄い非透磁性材料(好ましくは、合成樹脂)からな
り、従って、装置の軽量化がなされる(請求項3)。
【0010】磁石ホルダには、永久磁石を半径方向へ保
持し遠心力に対して確保する受容ポケットを設けること
ができる(請求項4)。受容ポケットは、このポケット
に挿入した永久磁石よりも大きい円周方向長さを有する
ことができ、従って、受容ポケットの端部範囲には、誘
導電圧の経時的推移に影響を与える低透磁性範囲が形成
される(請求項6)。誘導電圧の経時的推移を制御する
別の可能性は、充電電機子(ヨーク)と磁石ホルダとの
間のエアギヤップの変更によって得られる(請求項1
5)。
【0011】別の展開形態として、所望の磁界を得るた
め、複数の永久磁石が、磁石ホルダに円周方向へ順次に
保持されている(請求項5)。誘導電圧の所望の推移お
よび充電電機子に調和された間隔を置いて磁極ホイルの
回転方向へ順次に2つの各磁石を設けるのが好ましい。
【0012】本発明のさらなる特徴および有利な構成
は、その他の請求項、詳細な説明および本発明の実施例
を示す図面から明らかであろう。
【0013】
【実施例】本発明に係る磁気点火装置は、外部点火式内
燃エンジンを備えたエンジン付チエインソーに特に有利
に組込むことができる。図1に、循環するソーチエイン
11を含むソーブレード10を有し、2つの取手12に
よって作業員が操作する形式のエンジン付チエインソー
を模式的に示した。ソーチエイン11は、カップリング
(図示してない)を介して従動クランクシャフト14に
結合されている。この場合、上記クランクシャフトに
は、ファンまたは磁極ホイル1も設けてある。磁極ホイ
ル1には、円周方向へ順次に配設した永久磁石3,3´
を受容するための磁石ホルダ2が設けてある。磁極ホイ
ル1および磁石ホルダ2は、矢印15の方向へ回転し、
永久磁石3;3´を移送して充電電機子(ヨーク)5を
通過させ、かくして、充電電機子の充電コイル6には、
磁束変化によって電圧が誘導される。誘導電圧は、回路
素子、例えば、コンデンサ(図示してない)を介してエ
ネルギを蓄積し、点火コイルを介して所定時点に点火を
誘起する制御・蓄電ユニット13に供給される。制御・
蓄電ユニット13は、充電コイル6とともに1つのユニ
ットを形成することもできる。
【0014】本発明にもとづき、磁石ホルダ2は、1つ
または複数の永久磁石と充電電機子5との間に閉磁気回
路を形成できる透磁性材料(例えば、強磁性軟鉄)から
なる。磁石ホルダの透磁率に起因する損失をできる限り
小さくするため、磁石ホルダ2のうち磁気分路内にある
壁範囲を磁気的に飽和させなければならない。図示の実
施例の場合、これは、範囲17,18;17´,18´
である。永久磁石3;3´からSN方向へ出る磁力線
は、充電電機子5とともに主磁束19を形成し、一方、
永久磁石の長軸線方向縁範囲には、飽和範囲に細いウエ
ブ状に構成された壁範囲17,18;17´,18´に
もとづき小さい磁気分岐回路(分路)16が生ずる。
【0015】磁極ホイル1および磁石ホルダ2は、一体
の構造部材として透磁性材料から構成でき、あるいは、
別の実施例にもとづき、2つの別個の部材として作製で
きる。この場合は、非磁性ないし非透磁性材料(例え
ば、合成樹脂)から磁極ホイル1を構成するのが有利で
ある(図2参照)。合成樹脂以外に、軽量要件が満足さ
れれば、もちろん、磁極ホイル1のために上述の枠内で
任意のほぼすべての材料を使用できる。ここに提示の種
類の小形エンジンを備えた作業機器の場合は特に、大き
い作業能力が与えられるよう、運動質量をできる限り小
さくすることが肝要である。
【0016】一体構造の場合も図示の2部分構造の場合
も、更に軽量化するため、スポーク間に中空スペースを
を備えたスポークを磁石ホルダに設ければ目的に適う。
磁石ホルダ2に永久磁石3;3´を確実に支持するた
め、磁石ホルダには受容ポケツト9,9´を設け、この
ポケット(スペース)内に、例えば、ホルダの軸線方向
へ、永久磁石3;3´を挿入し、かくして、特に遠心力
に対して確実に保持する。しかしながら、アンダカット
の形の受容開口9,9´を設けることもできる。受容ポ
ケットは、永久磁石よりも大きい円周方向長さを有する
ことができ、この場合、磁石ホルダの円周面に沿う磁界
の振幅推移を変化させ得る磁気的ギヤップ(ないしエア
ーギヤップ)4が形成される。
【0017】磁石ホルダ2の円周方向へ順次に配置され
る永久磁石の数は、各種の因子(例えば、誘導電圧の強
さ)に依存して、大きい範囲に変更できる。図示の実施
例の場合、2つの順次に配置された永久磁石3;3´が
示してある。磁極ホイル1および磁石ホルダ2の回転時
に永久磁石の非対称の配置の結果としてのアンバランス
を回避するため、永久磁石の半径方向へ対向する範囲
に、アンバランスを補償する対向おもりを設置して磁極
ホイルまたは磁石ホルダのアンバランスを補償するのが
好ましい。他方、永久磁石を中心に関し対称に配置した
場合は、アンバランス問題は軽減される。
【0018】誘導電圧の推移を適切に制御するため、永
久磁石によって形成される磁界を簡単な構造方策によっ
て調節すれば有利である。この種の方策としては、例え
ば、透磁性材料に比して明らかに透磁率が小さい磁気的
ギヤップを磁気回路に設ける。この磁気的ギヤップは、
図12に示した如く、磁石ホルダ2の母線を同軸円以外
に構成してエアギャップとすることによって簡単に得ら
れる。磁石ホルダ周面の磁束曲線を永久磁石の幅よりも
広い半波から構成するのが望ましい場合、永久磁石の受
容ポケットの幅を永久磁石の幅よりも大きく構成するこ
とによって、上記半波を形成できる。誘導電圧曲線は、
図5に示した如く、磁極ホイルの1回転毎に、異なる振
幅m1,m2,m3および幅を有する3つの半波を含む。
この場合、永久磁石が充電電機子5の双方のアームと対
応する位置に来ると、中央の大きな半波が生ずる。
【0019】誘導電圧の経時的推移は、別の構造的方策
によっても有利に制御できる。順次に配設された磁化度
の異なる永久磁石の数の変更以外に、永久磁石の幾何学
的形状の変更および磁石ホルダ内の位置の変更によっ
て、磁界を制御できる。
【0020】有利な実施例にもとづき、永久磁石3;3
´は、磁石ホルダの外周面から半径方向へ突出すること
もできる(図6)。側面図としての同図に示した如く、
永久磁石は、台形形状を有する。この場合、長さの短い
方の側21は、磁石ホルダ2の半径方向外方にあるの
で、回転時に生ずる遠心力による半径方向逸脱が、台形
の斜辺の対応するホルダ斜面(アンダーカット面)との
係合によって阻止される。
【0021】別の実施例にもとづき、クランクシャフト
の軸線方向へ見て、永久磁石は、磁石ホルダ2よりも大
きい幅bを有することができ(図7,8参照)、従っ
て、磁界の制御以外に、更に軽量化の利点が得られる。
この場合、永久磁石3は、磁石ホルダ2の中心面22に
関して非対称に配置することもできる(図8)。
【0022】別の実施例にもとづき、永久磁石3の幅
は、磁石ホルダ2の円周方向に沿って変化することがで
きる。例えば、永久磁石は、外周側からみた平面図で見
て、台形に構成できる。この場合(特に中心面22に対
し)、非対称形状および対称形状が可能である(図9,
10参照)。図11の永久磁石も、その長さにわたって
一定でない幅を有する。この場合、磁石ホルダ2の外周
母線20に向く永久磁石外面は、凸形状である。この場
合、永久磁石の凸面が、該母線20から同心で同じ幅だ
け離れた位置(半径の異った同心円の一部を成す)にあ
れば有利である。
【0023】図12の別の実施例の場合、永久磁石は、
その長軸線23が、クランクシャフト中心のまわりの仮
想円24に接せず、この位置に対して所定角度だけ回転
され、従って、仮想円24と交差するよう、配置でき
る。同図から更に明らかな如く、磁石ホルダ2と充電電
機子5との間にある磁気(エア)ギヤップの幅は、磁石
ホルダの周面にわたって変化させることができる。例え
ば、凹み26として形成されたエアギヤップによって磁
界を制御するため、外周面20は、円形とは異なる形状
を有することができる。
【0024】磁界を変化させるさらに別の方式として、
有利には透磁性材料から構成した、磁石ホルダ2として
の、磁極片を使用する。この磁極片は、永久磁石の遠心
力に対抗する保持機能を必ずしも果たす必要がないの
で、永久磁石と同様、簡単な保持手段によって磁石ホル
ダに固定できる。図13に示した如く、磁極片25は、
永久磁石3;3´の半径方向内方の側に当接、固定す
る。
【0025】図示の各種実施例の場合、磁石ホルダの円
周方向へ2つの永久磁石を設ければ有利である。更に、
より強い唯一つの永久磁石を設けるだけでもよく、この
場合、磁石ホルダを対応する形状にして、充電電機子に
対向する第2磁極を構成することができる。誘導電圧信
号の所望形状が必要である場合は、磁石ホルダの円周方
向へ順次に、特に、隣接させて設けた複数の永久磁石も
を配設して、それを達成できる。
【0026】
【発明の効果】本発明の基本構造によれば、磁極ホイル
の重量を増大することなく且つ磁束を擾乱することな
く、磁極ホイルに設けた永久磁石を遠心力に対して確保
できる(請求項1)。磁極ホイルに設けた透磁性材料製
磁石ホルダによって、磁極片を組込む必要はなく、従っ
て、軽量化および構造的簡単化が達成される。磁束を集
束するという磁極片の役割は、磁石ホルダの磁気回路内
にある部分によって果たされる。磁石ホルダを透磁性材
料から構成することによって、磁気分路が生ずるが、こ
の分路は、構造的に細く、従って、磁気的に飽和された
壁部分を通り、従って、制限されたものであり、許容さ
れる。従って、軽量化と磁気点火に十分強力な磁束の発
生の条件を充しかつ回転時に作用する遠心力に対し確実
に磁極を保持でき、特にエンジン付きチェインソー等の
内燃エンジンの軽量化に資すると共に確実な磁気点火を
達成する。本発明は、これらの効果を、簡単化された構
造によって達成可能であると共に、また、本発明のこの
基本構造は、従属請求項に示す様々な展開形態の基礎を
提供する。各展開形態の効果は、展開形態の欄の概要説
明及び実施例の詳細な説明から、自ずと明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】磁気点火装置(断面図として示してある)を有
するエンジン付チエインソーの略側面図である。
【図2】図1の磁気点火装置の拡大図である。
【図3】永久磁石を保持した受容ポケットの側面図であ
る。
【図4】永久磁石対の磁力線の略図である。
【図5】磁極ホイルの回転時の誘導電圧の電圧推移の略
図である。
【図6】台形永久磁石を含む磁石ホルダの側面図であ
る。
【図7】磁石ホルダのよりも幅の大きい永久磁石を含む
磁石ホルダの側面図である。
【図8】軸線方向へずらした永久磁石を含む磁石ホルダ
の平面図である。
【図9】台形永久磁石を含む受容ポケットの側面図であ
る。
【図10】台形永久磁石を含む磁石ホルダの平面図であ
る。
【図11】凸形状の永久磁石を有する磁石ホルダの側面
図である。
【図12】斜めに配置した2つの永久磁石を含む磁石ホ
ルダの側面図である。
【図13】1つの永久磁石対と永久磁石を固定する磁極
片を含む磁石ホルダの側面図である。
【符号の説明】
1 磁極ホイル 2 磁石ホルダ 3 永久磁石 5 充電電機子 6 充電コイル 8 チエインソー 14 クランクシャフト 17,18;17´,18´ 磁石ホルダの壁範囲

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃エンジンの磁気点火装置であって、エ
    ンジンのクランクシャフトとともに回転する磁極ホイル
    と;磁極ホイルとともに回転し、ハウジングに固定され
    充電コイルを有する充電電機子内にエネルギ蓄積器に供
    給される電圧を誘導する少なくとも1つの永久磁石と;
    磁極ホイルに配設され永久磁石を受容する磁石ホルダ
    と;を含む形式のものにおいて、磁石ホルダ(2)が、
    透磁性材料からなり、磁石ホルダ(2)のうち磁気分岐
    回路内にある壁範囲(17,18;17´,18´)
    が、磁気的に飽和されていることを特徴とする磁気点火
    装置。
  2. 【請求項2】磁極ホイル(1)が、磁石ホルダ(2)と
    ともに、一体の構造部材を形成することを特徴とする請
    求項1の磁気点火装置。
  3. 【請求項3】磁極ホイル(1)が、非透磁性材料からな
    ることを特徴とする請求項1の磁気点火装置。
  4. 【請求項4】磁石ホルダ(2)には、永久磁石(3,3
    ´)を把持する受容ポケット(9)が設けてあることを
    特徴とする請求項1−3の1つに記載の磁気点火装置。
  5. 【請求項5】複数の永久磁石(3,3´)が、磁石ホル
    ダ(2)の円周方向へ順次に配置されていることを特徴
    とする請求項1−4の1つに記載の磁気点火装置。
  6. 【請求項6】受容ポケット(9)が、永久磁石(3)よ
    りも大きい円周方向長さを有し、この長さによって、磁
    石ホルダの円周に沿う磁界の振幅曲線を変更できること
    を特徴とする請求項1−5の1つに記載の磁気点火装
    置。
  7. 【請求項7】永久磁石(3)が、磁石ホルダ(2)の外
    周面(20)から半径方向へ突出することを特徴とする
    請求項1−6の1つに記載の磁気点火装置。
  8. 【請求項8】永久磁石(3)が、側面図で見て、長さの
    短い方の側(21)が磁石ホルダ(2)内で半径方向外
    側にあるよう、台形に構成されていることを特徴とする
    請求項1−7の1つに記載の磁気点火装置。
  9. 【請求項9】永久磁石(3)が、クランクシャフト(1
    4)の軸線方向へ見て、磁石ホルダ(2)よりも大きい
    幅(b)を有することを特徴とする請求項1−8の1つ
    に記載の磁気点火装置。
  10. 【請求項10】永久磁石(3)が、磁石ホルダ(2)の
    中心面(22)に関して非対称に配置されていることを
    特徴とする請求項1−9の1つに記載の磁気点火装置。
  11. 【請求項11】永久磁石(3)の幅が、磁石ホルダ
    (2)の円周方向に沿って変化することを特徴とする請
    求項1−10の1つに記載の磁気点火装置。
  12. 【請求項12】永久磁石(3)が、平面図で見て、台形
    に構成されていることを特徴とする請求項11の磁気点
    火装置。
  13. 【請求項13】永久磁石(3)の少なくとも1つの面
    が、凸状に構成されていることを特徴とする請求項11
    または12の磁気点火装置。
  14. 【請求項14】永久磁石(3)の長軸線(23)が、ク
    ランクシャフトの中心点を中心とする仮想円(24)と
    交差することを特徴とする請求項1−13の1つに記載
    の磁気点火装置。
  15. 【請求項15】磁石ホルダ(2)と充電電機子(5)と
    の間のエアギヤップ(26)が、変化する幅を有するこ
    とを特徴とする請求項1−14の1つに記載の磁気点火
    装置。
JP6330489A 1993-12-09 1994-12-08 磁気点火装置 Expired - Fee Related JP2883827B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4341963.1 1993-12-09
DE4341963A DE4341963C2 (de) 1993-12-09 1993-12-09 Magnetzündanlage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07194078A true JPH07194078A (ja) 1995-07-28
JP2883827B2 JP2883827B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=6504551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6330489A Expired - Fee Related JP2883827B2 (ja) 1993-12-09 1994-12-08 磁気点火装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5477841A (ja)
JP (1) JP2883827B2 (ja)
DE (1) DE4341963C2 (ja)
FR (1) FR2713719B1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6110676A (en) * 1996-12-04 2000-08-29 Boston Probes, Inc. Methods for suppressing the binding of detectable probes to non-target sequences in hybridization assays
US5704338A (en) * 1997-01-06 1998-01-06 Walbro Corporation Flywheel magneto generator
DE69825386T2 (de) * 1997-10-01 2005-08-18 Denyo Co., Ltd. Permanentmagnetrotor und Kühlungsvorrichtung
US20020074876A1 (en) * 2000-12-14 2002-06-20 Peter Campbell Flywheel magneto generator
US7111618B1 (en) * 2002-10-29 2006-09-26 R.E. Phelon Company, Inc. Radial stator and flywheel assembly
US20050225191A1 (en) * 2004-04-13 2005-10-13 Walker James M Magneto multiple pole charging system
DE102004036548A1 (de) * 2004-07-28 2006-03-23 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Polrad eines Verbrennungsmotors
US20080048531A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 Pantene Industrial Co., Ltd. Generator for a bicycle
US7868511B2 (en) * 2007-05-09 2011-01-11 Motor Excellence, Llc Electrical devices using disk and non-disk shaped rotors
JP2012507983A (ja) * 2008-11-03 2012-03-29 モーター エクセレンス, エルエルシー 多相の横方向および/またはコンミュテート式磁束システム
CN102986115A (zh) * 2010-03-15 2013-03-20 电扭矩机器股份有限公司 用于电动自行车的横向和/或换向通量系统
EP2548289B1 (en) * 2010-03-15 2019-11-27 Motor Excellence, LLC Transverse and/or commutated flux systems having phase offset
EP2548288A1 (en) * 2010-03-15 2013-01-23 Motor Excellence, LLC Transverse and/or commutated flux systems configured to provide reduced flux leakage, hysteresis loss reduction, and phase matching
EP2641316B1 (en) 2010-11-17 2019-02-13 Motor Excellence, LLC Transverse and/or commutated flux systems having segmented stator laminations
WO2012067895A2 (en) 2010-11-17 2012-05-24 Motor Excellence, Llc Transverse and/or commutated flux system coil concepts
WO2012067896A2 (en) 2010-11-17 2012-05-24 Motor Excellence, Llc Transverse and/or commutated flux systems having laminated and powdered metal portions
US9488150B2 (en) 2011-10-28 2016-11-08 Briggs & Stratton Corporation Ignition system for internal combustion engine
US10634041B2 (en) 2011-10-28 2020-04-28 Briggs & Stratton Corporation Ignition system for internal combustion engine

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2786145A (en) * 1952-10-10 1957-03-19 Vitro Corp Compound detector
US3809040A (en) * 1968-09-09 1974-05-07 Phelon Co Inc Ignition triggering circuit with automatic advance
US3599615A (en) * 1969-05-29 1971-08-17 Motorola Inc Spark advance mechanism for solid state ignition systems
US3619634A (en) * 1970-07-10 1971-11-09 R E Phelan Co Inc Alternator and combined breakerless ignition system
US4270509A (en) * 1978-03-10 1981-06-02 Briggs & Stratton Corporation Breakerless ignition system
IT1195596B (it) * 1983-07-15 1988-10-19 Zanussi Elettromecc Sistema di accensione a magnete senza contatti
JPS60131054A (ja) * 1983-12-20 1985-07-12 Nippon Denso Co Ltd 内燃機関無接点点火装置用多極磁石発電機
DE3513174A1 (de) * 1985-04-12 1986-10-16 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Dauermagneterregter laeufer fuer eine elektrische maschine
DE3535477C2 (de) * 1985-10-04 1996-05-02 Stihl Maschf Andreas Motorkettensäge oder ähnliche handgeführte Antriebsmaschine
DE3630723A1 (de) * 1986-09-10 1988-03-24 Stihl Maschf Andreas Magnetzuendanlage fuer motorkettensaegen
JP3023510B2 (ja) * 1989-12-12 2000-03-21 株式会社いすゞセラミックス研究所 フライホイール発電機付きエンジン

Also Published As

Publication number Publication date
FR2713719B1 (fr) 1997-03-14
DE4341963C2 (de) 1999-09-23
FR2713719A1 (fr) 1995-06-16
US5477841A (en) 1995-12-26
JP2883827B2 (ja) 1999-04-19
DE4341963A1 (de) 1995-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07194078A (ja) 磁気点火装置
US4629921A (en) Dynamoelectric machine rotor
JP2799209B2 (ja) 電気機械
US8222753B2 (en) General purpose engine with axial gap type motor/generator
JP4524110B2 (ja) 発電機
KR100674286B1 (ko) 스테이터와 로터 세그먼트를 분리시키는 적어도 2개의축방향의 에어 갭을 갖는 로터리 전기 모터
US8143757B2 (en) General purpose engine with axial gap type motor/generator
JP2004072978A (ja) 電動機
US4146806A (en) Flywheel magneto generator
US4591746A (en) Ignition signal generator for internal combustion engines
JPH0826835B2 (ja) 内燃機関で運転されるチエ−ンソ−または類似の携帯式作業機械
JP2000209825A (ja) 永久磁石発電機
KR20010075499A (ko) 자력 회전 장치
JPH07222384A (ja) 永久磁石形モータ
JP2543165Y2 (ja) 永久磁石回転子
US3956649A (en) Brushless rotary signal transducer
EP0305670B1 (en) Flywheel generator with improved ignition pilot device
JP2796233B2 (ja) 動力発生装置
JPH02311156A (ja) 永久磁石同期機の制動巻線
RU2002119797A (ru) Индукторный двигатель
CN1005424B (zh) 内燃机点火信号发生器
SU1514569A1 (ru) Устройство для доводки внутренних сферических поверхностей
JP2022187591A (ja) 磁気軸受、フライホイール装置およびこれを用いた発電システム
JPS598460Y2 (ja) 自転車用発電装置
JPH0715335Y2 (ja) 車両用磁石発電機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990105

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090205

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090205

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees