JPH07192919A - 人工格子膜およびこれを用いた磁気抵抗効果素子 - Google Patents

人工格子膜およびこれを用いた磁気抵抗効果素子

Info

Publication number
JPH07192919A
JPH07192919A JP5329317A JP32931793A JPH07192919A JP H07192919 A JPH07192919 A JP H07192919A JP 5329317 A JP5329317 A JP 5329317A JP 32931793 A JP32931793 A JP 32931793A JP H07192919 A JPH07192919 A JP H07192919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
artificial lattice
lattice film
magnetoresistive effect
effect element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5329317A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kano
博司 鹿野
Junko Suzuki
淳子 鈴木
Kiyoshi Kagawa
潔 香川
Akihiko Okabe
明彦 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP5329317A priority Critical patent/JPH07192919A/ja
Priority to KR1019940034298A priority patent/KR950021832A/ko
Priority to US08/356,588 priority patent/US5568115A/en
Priority to EP94120415A priority patent/EP0660341A1/en
Publication of JPH07192919A publication Critical patent/JPH07192919A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/80Constructional details
    • H10N50/85Magnetic active materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 高いMR比を示し、且つ、保磁力が抑制され
た人工格子膜およびこれを用いた磁気抵抗効果素子を提
供する。 【構成】 Cuを1〜50原子%含有し、且つ、Fe,
Ni,Coより選ばれる少なくとも1種を含有する磁性
層2と導体層3とが交互に積層されて人工格子膜とな
る。また、この人工格子膜が非磁性基板1上に形成され
て磁気抵抗効果素子を構成する。 【効果】 磁気ヘッドや磁気センサ用として優れた特性
を有する磁気抵抗効果素子が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高い磁気抵抗比(MR
比)を有する人工格子膜に関するものであり、これを用
いた磁気抵抗効果素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】磁気抵抗効果を用いて磁界を検出する磁
気抵抗効果素子は、磁気センサー、磁気ヘッド、回転検
出素子、位置検出素子等として現在盛んに用いられてい
る。一般に磁気抵抗効果素子として挙げられるパーマロ
イは異方性磁界4ガウス程度と小さく、非常に良好な軟
磁気特性を示す。このため、磁気記録の分野において
は、微弱な信号磁界を読み出すMRヘッド用材料に適し
ている。
【0003】しかし、今後さらに進展すると思われる高
密度磁気記録に対応するため、より大きなMR比を持つ
材料が必要である。磁性層としてFe、導体層としてC
rを交互に繰り返して作製された人工格子膜において、
4.2Kの低温、磁場2Tの下で、約50%のMR比が
観測され注目を集めた(M.N.Baibich,et al; Phys.Rev.
Lett. 61(1988)2472.)。
【0004】その後、磁性層としてCo、導体層として
Cuを用いた人工格子膜において、例えば(Co 1.5nm
−Cu 0.9nm)×30層とすることによって、室温,磁
場0.5Tなる条件下で、48%のMR比が観察され、
(Co 1.5nm−Cu 2nm)×30層とすることによっ
て、室温,磁場0.05Tなる条件下で、約19%のM
R比が観察されている(D.H.Mosca et al; J.Mag.Magn.
Mat. 94(1991)L1.)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、より大き
なMR比を得るために様々な人工格子膜が作製されてい
るが、大きな外部磁場を必要とするため、例えば磁気記
録用の磁気抵抗効果素子として使用することは難しく、
また、磁気センサとしても感度が十分ではなかった。
【0006】そこで、磁性層としてFeやCoを単独で
用いるのではなく、Fe,Ni,Coを組み合わせた合
金を用いることによって外部磁場に対する感度を改善す
る方法等が考えられた。上記合金にて磁性層を構成する
場合、十分なMR比を得るためには、Coを10%以上
含有させる必要がある。しかし、Coの含有量が多い
と、保磁力が増大し、例えば磁気ヘッドや磁気センサと
して用いるには精度が低いものとなってしまうという欠
点がある。
【0007】このように、従来の人工格子膜は、磁気ヘ
ッドや磁気センサ用の磁気抵抗効果素子に用いるには十
分なものではなかった。
【0008】そこで本発明は、かかる実情に鑑みて提案
されたものであり、大きな外部磁場を必要とせずに十分
なMR比を得ることができ、且つ、保磁力が抑制された
磁性層を有する人工格子膜を提供することを目的とす
る。また、このような人工格子膜を用いた磁気抵抗効果
素子を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る人工格子膜
は、上述の目的を達成するために提案されたものであ
り、磁性層と導体層とが交互に積層されてなる人工格子
膜において、前記磁性層はCuを1〜50原子%含有
し、且つ、Fe,Co,Niより選ばれる少なくとも1
種を含有するものである。
【0010】また、本発明に係る磁気抵抗効果素子は、
上記本発明に係る人工格子膜、即ち磁性層が1〜50原
子%のCuと、Fe,Co,Niより選ばれる少なくと
も1種とを含有する人工格子膜が非磁性基板上に形成さ
れてなるものである。
【0011】なお、磁性層におけるCuの含有量が上記
範囲より少ないと、十分なMR比を得ることができず、
また、保磁力も大きなものとなってしまう。一方、Cu
の含有量が多すぎても、MR比を増大させる効果が薄れ
てしまう。
【0012】さらに、上記磁性層に含有されるFe,C
o,Niは、外部磁場に対する感度を向上させるため
に、その組成比を下記のように定めることが好ましい。
Fex Coy Niz (x,y,zは原子%)とすると、 10≦x≦25,40≦y≦80,10≦z≦40,x
+y+z=100
【0013】一方、導電層としては、従来より人工格子
膜の導電層として用いられているCrやCuが使用可能
であり、その膜厚が1.8〜2.8nmであることが好
ましい。MR比の値は導電層の膜厚によっても変動し、
上記範囲より薄すぎても厚すぎてもMR比が劣化してし
まう。
【0014】そして、上記磁性層および導電層の成膜方
法としては、従来公知のものがいずれも使用可能であ
り、例えば真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレ
ーティング法等が挙げられるが、上述の組成比を有する
ターゲットを使用したスパッタリング法によって成膜す
ることが好ましい。このスパッタリング法としては、R
Fマグネトロン方式,DCマグネトロン方式,対向ター
ゲット方式等が有効である。但し、成膜時のガス圧等の
条件によって作製された人工格子膜のMR比が異なって
くるため、適宜成膜条件を適正化する必要がある。
【0015】上述のような人工格子膜が成膜される非磁
性基板としては、ガラスの他に、ホトセラム、石英ガラ
ス、ポリイミド等が使用可能である。また、人工格子膜
のエピタキシャル成長を考慮して単結晶のGaAs,S
i,MgO基板等を使用することも可能である。但し、
非磁性基板のヤング率は、1×109 Nm-2以上である
ことが好ましい。ヤング率がこれより小さいと、磁気抵
抗効果素子に外力が加わったとき、人工格子膜の格子に
歪が生じるためMR比が劣化してしまう。
【0016】なお、上述のような人工格子膜において、
大きなMR比を達成できるのは、導体層中の導電電子を
介し、磁性層間でRKKY(ルーダーマン,キッテル,
粕谷,吉田)相互作用が働き、相対する磁性層が反磁性
的に結合し、スピン依存散乱が生じるためと考えられて
いる。また、上記MR比は4端子法にて磁気抵抗を測定
し、その変化率を算出することによって求められる。
【0017】
【作用】磁性層にCuを含有させることにより、十分な
MR比が得られつつ、保磁力が抑制された磁性層とする
ことができる。また、Fe,Ni,Coを含有させるこ
とによって外部磁場に対する感度が改善される。このた
め、このような磁性層を有する人工格子膜を、磁気ヘッ
ドや磁気センサ用の磁気抵抗効果素子として適用する
と、非常に高い性能を有するものとすることができる。
【0018】
【実施例】以下、本発明を適用した具体的な実施例につ
いて、実験結果に基づき説明する。
【0019】実験1 ここでは、磁性層として(Fe20Ni8090-xCo10
x を使用した磁気抵抗効果素子について、磁性層中の
Cuの含有量によるMR比の変化を調べた。
【0020】ここで用いられた磁気抵抗効果素子は、図
1に示されるように、スライドガラスよりなる非磁性基
板1上に、(Fe20Ni8090-xCo10Cux よりな
り、1層の膜厚が1.0nmである磁性層2と、Cuよ
りなり1層の膜厚が2.1nmである導体層3が30層
ずつ積層された人工格子膜が形成されてなるものであ
る。
【0021】上記人工格子膜の成膜には、RFマグネト
ロンスパッタ装置を用いた。このスパッタ装置10は、
図2に示されるようなチャンバ11内に設けられた、非
磁性基板1を保持する基板ホルダ12、この非磁性基板
1を回転させるための回転板13、(Fe20Ni80
90-xCo10Cux よりなるターゲット14、同じくCu
よりなるターゲット15、非磁性基板1への成膜の開始
/停止を制御するためのシャッタ16,17よりなる。
また、図示しないが、チャンバ11には、スパッタガス
を導入するためのガス導入口、排気を行うための排気口
が設けられている。
【0022】上述のスパッタ装置10を用いて実際に磁
性層2および導体層3を成膜するには、先ず、排気口よ
りチャンバ11内の排気を行った後、ガス導入口よりス
パッタガスとしてArガスを導入して0.5Paなるガ
ス圧とした。さらに回転板13により非磁性基板1を回
転させた状態にて、シャッタ16,17を閉鎖したまま
ターゲット14,15をスパッタした。そして、磁性層
2を成膜する際にはターゲット14上のシャッタ16を
開放し、導体層3を成膜する際には上記シャッタ16を
閉鎖するとともに、ターゲット15上のシャッタ17を
開放した。このように、開放するシャッタ16,17を
切り替えることによって、非磁性基板1に対して(Fe
20Ni8090-xCo10Cux よりなる磁性層2又はCu
よりなる導体層3を交互に被着させた。なお、成膜速度
は0.1〜0.5nm/秒とした。
【0023】以上のようにして、磁性層2および導体層
3がそれぞれ30層ずつ積層された人工格子膜が形成さ
れて磁気抵抗効果素子が完成した。但し、この磁気抵抗
効果素子は、磁性層2(Fe20Ni8090-xCo10Cu
x におけるCuの含有量xを、0≦x≦70(原子%)
なる範囲で種々に変化させて作製した。
【0024】そして、上述のようにして作製された磁気
抵抗効果素子を5mm×10mmなる試験片とし、外部
磁場0kOeにおける抵抗と1kOeにおける抵抗とを
直流4端子法により測定した。そして、外部磁場0kO
eでの抵抗値をR0 、外部磁場1kOeでの抵抗値をR
s として、MR比ΔRを下式(1)にて計算した。 ΔR=(R0 −Rs )/Rs ・・・(1)
【0025】この結果を磁性層2におけるCuの含有量
xに対するMR比の変化として図3に示す。図3より、
磁性層2にCuを含有させることによってMR比を増大
させることができることがわかる。しかし、Cuの含有
量が多すぎると、MR比を増大させる効果が薄れてしま
うことから、磁性層2(Fe20Ni8090-xCo10Cu
x におけるxは、1≦x≦50(原子%)とされること
が好ましい。さらに大きなMR比を得るためには、5≦
x≦25(原子%)とすることが好ましい。
【0026】以上のように、本実験より、磁性層におけ
るCuの含有量を1〜50原子%とすることによって、
高いMR比を有する磁気抵抗効果素子が得られることが
わかった。
【0027】実験2 ここでは、磁性層として(Fe20Ni55Co35100-y
Cuy を使用した磁気抵抗効果素子について、磁性層中
のCuの含有量による保磁力Hcの変化を調べた。
【0028】具体的には、磁性層2を(Fe20Ni55
35100-y Cuy より構成し、Cuの含有量yを0≦
y≦70(原子%)なる範囲で変化させた以外は、実験
1と同様にして磁気抵抗効果素子を作製した。そして、
上述のようにして作製された磁気抵抗効果素子を7mm
×7mmなる試験片とし、保磁力Hcを測定した。
【0029】この結果を磁性層2におけるCuの含有量
yに対する保磁力Hcの変化として図4に示す。図4よ
り、磁性層2にCuを含有させることによって、保磁力
を低下させることができることがわかる。但し、Cuを
30原子%以上含有させても保磁力を低下させる効果は
あまり変わらない。
【0030】以上のように、本実験より、磁性層におけ
るCuの含有量を1〜50原子%とすることによって、
保磁力が小さい、即ちヒステリシスの小さい磁気抵抗効
果素子を得られることがわかった。
【0031】実験3 ここでは、ヤング率が異なる種々の非磁性基板1を用い
て磁気抵抗効果素子を作製し、外力が加わった後のMR
比の劣化を調べた。
【0032】具体的には、それぞれ表1に示されるヤン
グ率を有する2cm×2cm×1mm(幅×長さ×厚
み)のエポキシ樹脂,ニトロセルロース,ナイロン6
6,ポリエチレンテレフタレート(PET),低密度ポ
リエチレン,天然ゴムよりなる非磁性基板1を用意し、
実験1と同様にして磁気抵抗効果素子を作製した。
【0033】
【表1】
【0034】そして、上述のようにして作製された磁気
抵抗効果素子のサンプルについて、実験1にて行ったと
同様にしてMR比を求めた。さらに、各サンプルを17
5度の角度に曲げる外力Pを加えた後、再びMR比を同
様に求めた。外力Pを加えた後のMR比が大きく劣化し
ていた場合には×、同等のMR比が得られた場合には○
として評価し、この評価結果を表1に併せて示す。
【0035】表1より、ヤング率が1.0×109 Nm
-2以上である非磁性基板1を用いた磁気抵抗効果素子の
サンプルにおいては、外力Pを加えてもMR比が劣化し
ないことがわかる。
【0036】以上のように、本実験より、非磁性基板と
してヤング率が1.0×109 Nm -2以上なる材料を用
いると、外力によってMR比が劣化しにくい磁気抵抗効
果素子が得られることがわかった。
【0037】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明を適用すると、高いMR比を有し、且つ、保磁力の小
さい人工格子膜、そして磁気抵抗効果素子を得ることが
できる。したがって、例えば本発明に係る磁気抵抗効果
素子を磁気ヘッドや磁気センサに適用すれば、高い性能
を有するものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の磁気抵抗効果素子の構造を示す模式的
断面図である。
【図2】本発明の磁気抵抗効果素子の製造に用いるスパ
ッタ装置の構成を示す模式図である。
【図3】磁性層におけるCuの含有量とMR比との関係
を示す特性図である。
【図4】磁性層におけるCuの含有量と保磁力Hcとの
関係を示す特性図である。
【符号の説明】
1・・・非磁性基板 2・・・磁性層 3・・・導体層 10・・・スパッタ装置 11・・・チャンバ 12・・・基板ホルダ 13・・・回転板 14,15・・・ターゲット 16,17・・・シャッタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡部 明彦 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁性層と導体層とが交互に積層されてな
    る人工格子膜において、 前記磁性層はCuを1〜50原子%含有し、且つ、F
    e,Co,Niより選ばれる少なくとも1種を含有する
    ものであることを特徴とする人工格子膜。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の人工格子膜が非磁性基板
    上に形成されてなることを特徴とする磁気抵抗効果素
    子。
JP5329317A 1993-12-27 1993-12-27 人工格子膜およびこれを用いた磁気抵抗効果素子 Withdrawn JPH07192919A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5329317A JPH07192919A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 人工格子膜およびこれを用いた磁気抵抗効果素子
KR1019940034298A KR950021832A (ko) 1993-12-27 1994-12-15 인공격자막 및 이것을 사용한 자기저항효과소자
US08/356,588 US5568115A (en) 1993-12-27 1994-12-15 Artificial lattice film and magneto-resistance effect element using the same
EP94120415A EP0660341A1 (en) 1993-12-27 1994-12-22 Artificial lattice film and magneto-resistance effect element using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5329317A JPH07192919A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 人工格子膜およびこれを用いた磁気抵抗効果素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07192919A true JPH07192919A (ja) 1995-07-28

Family

ID=18220115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5329317A Withdrawn JPH07192919A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 人工格子膜およびこれを用いた磁気抵抗効果素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5568115A (ja)
EP (1) EP0660341A1 (ja)
JP (1) JPH07192919A (ja)
KR (1) KR950021832A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0685746A3 (en) * 1994-05-30 1996-12-04 Sony Corp Magnetoresistive effect device having improved thermal resistance.
JPH0845034A (ja) * 1994-07-29 1996-02-16 Sony Corp 磁気抵抗型磁気ヘッド及び記録・再生用複合型磁気ヘッド、並びにこれらの製造方法
US6201673B1 (en) 1999-04-02 2001-03-13 Read-Rite Corporation System for biasing a synthetic free layer in a magnetoresistance sensor
DE19983949T1 (de) * 1999-04-20 2002-03-14 Seagate Technology Llc Riesen-magnetoresistiver Sensor mit einer CrMnPt-Pinning-Schicht und einer NiFeCr-Keimschicht
US6605195B2 (en) * 2000-04-14 2003-08-12 Seagate Technology Llc Multi-layer deposition process using four ring sputter sources
KR100447971B1 (ko) * 2001-12-18 2004-09-10 주식회사 하이닉스반도체 다층구조의 자기장 센서 제조방법
US10566522B2 (en) * 2012-05-22 2020-02-18 SK Hynix Inc. Platinum and cobalt/copper-based multilayer thin film having low saturation magnetization and fabrication method thereof
KR101287370B1 (ko) 2012-05-22 2013-07-19 고려대학교 산학협력단 반전구조를 갖는 코발트(Co) 및 플래티늄(Pt) 기반의 다층박막 및 이의 제조방법
CN107068316B (zh) * 2017-04-14 2018-11-16 河北工业大学 铜镍铁钴磁性合金薄带及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3480522A (en) * 1966-08-18 1969-11-25 Ibm Method of making magnetic thin film device
JPS60251682A (ja) * 1984-05-29 1985-12-12 Hitachi Ltd 磁気抵抗効果型素子
JP2544845B2 (ja) * 1990-08-23 1996-10-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 磁性薄膜、ラミネ―ト、磁気記録ヘッドおよび磁気遮蔽体ならびにラミネ―トの製造方法
JP2961914B2 (ja) * 1991-03-08 1999-10-12 松下電器産業株式会社 磁気抵抗効果材料およびその製造方法
JPH05183212A (ja) * 1991-07-30 1993-07-23 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子
JPH06220609A (ja) * 1992-07-31 1994-08-09 Sony Corp 磁気抵抗効果膜及びその製造方法並びにそれを用いた磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果型磁気ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
KR950021832A (ko) 1995-07-26
EP0660341A1 (en) 1995-06-28
US5568115A (en) 1996-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0681338B1 (en) Magnetoresistance effect device and magnetoresistance effect type head, memory device, and amplifying device using the same
US7423848B2 (en) Process and structure to fabricate CPP spin valve heads for ultra-high recording density
US6340520B1 (en) Giant magnetoresistive material film, method of producing the same magnetic head using the same
US5514452A (en) Magnetic multilayer film and magnetoresistance element
US5872502A (en) Magnetoresistance effect film and production process thereof
US5578385A (en) Magnetoresistance effect element
JPH04247607A (ja) 磁気抵抗効果素子
US6256222B1 (en) Magnetoresistance effect device, and magnetoresistaance effect type head, memory device, and amplifying device using the same
KR100442753B1 (ko) 내열성이개선된자기저항효과소자
JPH07192919A (ja) 人工格子膜およびこれを用いた磁気抵抗効果素子
EP0910800B1 (en) A magnetic field sensor and method of manufacturing a magnetic field sensor
EP0624868B1 (en) Magnetoresistance effect elements and method of fabricating the same
JP2672802B2 (ja) 交換結合膜および磁気抵抗効果素子
JP3247535B2 (ja) 磁気抵抗効果素子
JP3374984B2 (ja) Mr素子用材料およびその製造方法
JP3337732B2 (ja) 磁気抵抗効果素子
Kitade et al. Giant magnetoresistance effect in CoNiFe/Cu spin valves
US6001430A (en) Magnetoresistance effect film and production process thereof
EP0694911B1 (en) Magnetic resistance type magnetic head for recording/reproducing
Tanaka et al. Anisotropic magnetoresistance and Hall effects for Ni-Fe-M alloy thin films
JPH10321930A (ja) 磁気抵抗効果素子と、それを用いた磁気ヘッドおよび磁気記録装置
JPH0878758A (ja) 磁気抵抗効果素子
JP3048571B2 (ja) 交換結合膜と、この交換結合膜を用いた磁気抵抗効果素子、ならびに、前記磁気抵抗効果素子を用いた薄膜磁気ヘッド
JPH07249806A (ja) 磁気抵抗効果素子
JPH11329838A (ja) 磁気抵抗効果膜

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010306