JPH07191628A - フラットパネルディスプレイ装置 - Google Patents

フラットパネルディスプレイ装置

Info

Publication number
JPH07191628A
JPH07191628A JP6273158A JP27315894A JPH07191628A JP H07191628 A JPH07191628 A JP H07191628A JP 6273158 A JP6273158 A JP 6273158A JP 27315894 A JP27315894 A JP 27315894A JP H07191628 A JPH07191628 A JP H07191628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strips
display device
groups
fluorescent
panel display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6273158A
Other languages
English (en)
Inventor
Garcia Michel
ガルシア ミッシェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pixel International SA
Original Assignee
Pixel International SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pixel International SA filed Critical Pixel International SA
Publication of JPH07191628A publication Critical patent/JPH07191628A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/08Electrodes intimately associated with a screen on or from which an image or pattern is formed, picked-up, converted or stored, e.g. backing-plates for storage tubes or collecting secondary electrons
    • H01J29/085Anode plates, e.g. for screens of flat panel displays

Abstract

(57)【要約】 【構成】 フラットパネルディスプレイ装置は、複数の
列に配列されており、電子を放出するマイクロチップ陰
極と、複数の行に配列されているゲートと、互いに電気
的に絶縁されておりかつ隣り合うストリップ内のグルー
プに配列されている蛍光素子を有する陽極とを含んでい
る。1つのゲート行及び1つの陰極列の交差部が当該デ
ィスプレイ装置の画素を規定している。陽極のストリッ
プのグループが、2つのネットワークを形成すべく電気
的に接続されている。第1のネットワークは、奇数番目
のストリップのグループを含んでおり、第2のネットワ
ークは、偶数番目のストリップのグループを含んでい
る。ディスプレイ装置は、奇数行及び偶数行のグループ
をそれぞれ順次アドレスするための電子制御システムを
さらに含んでいる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マイクロチップフラッ
トパネルディスプレイ装置に関する。より特定的には、
この種のフラットディスプレイ装置パネル用のカソード
ルミネセント陽極を実現すること、特にスイッチングさ
れる陽極を伴う動作用の陽極ルミネセント素子接続に適
用される。
【0002】
【従来の技術】図1及び図2は、それぞれ、本発明に関
連するマイクロチップフラットパネルディスプレイ装置
の構造を示す断面図及び斜視図である。
【0003】この種のマイクロチップフラットパネルデ
ィスプレイ装置は、マイクロチップ10を含む陰極11
とマイクロチップ10に対向する穴を有するゲート5と
によって単に構成されている。陰極11は、スクリーン
面を構成するガラス基板2を有するカソードルミネセン
ト陽極12に対向している。
【0004】この種のマイクロチップフラットパネルデ
ィスプレイ装置の動作及び詳細な構造は、コミサリア
タ レネルジック アトミークによる米国特許第4,9
40,916号公報に記載されている。
【0005】陰極11は、ガラス基板1上に複数列に配
列された陰極導体3によって構成されている。陰極導体
3は、通常は、均一な電子放射を行うための抵抗層(図
示なし)で覆われている。陰極導体3をゲート5から絶
縁するための絶縁層4が設けられている。ゲート層5及
び絶縁層4には、抵抗層上に形成されたマイクロチップ
10を収容するために、穴がそれぞれ設けられている。
ゲート5は、複数の行L1、L2、L3に配列されてい
る。ゲート行L及び陰極列3の交差部が画素を規定して
いる。図2では単純化するために、1つの行Lと1つの
列3との交差部に少数のマイクロチップ10のみが示さ
れているが、実際には、各画素部分に数千のマイクロチ
ップ10が存在している。
【0006】この装置では、真空6を通ってマイクロチ
ップ10から陽極12の蛍光素子8に向かう電子を引き
出すために、陰極11とゲート5との間に生成された電
界を用いる。
【0007】カラーディスプレイ装置の場合、陽極12
は、各々が1つの色(青、赤、緑)に対応する蛍光素子
8の交互配置のストリップを備えている。各ストリップ
は、その隣り合う2つのストリップと電気的に絶縁され
ている。蛍光素子8は、酸化インジウム−スズ(IT
O)のごとき透明導電層による対応するストリップから
構成された電極7上にデポジットされている。これらス
トリップは、陰極列3と平列に配置されている。3つの
ストリップによる1つのグループ(各色1つ)は、1つ
の陰極列に対向している。従って、陽極12のストリッ
プの1つのグループの幅が画素の幅に相当する。1つの
画素のマイクロチップ10から放出された電子が対向す
る各色の蛍光素子8へ選択的に向かうように、青、赤及
び緑のストリップのグループは、陰極11に対して選択
的に付勢(polarized)されている。
【0008】従来、同一色の全ストリップは、ディスプ
レイ装置の有効面の外側で電子制御システム(図示な
し)に電気的に相互接続されていた。陰極側では、各陰
極列3及び各ゲート行Lが電子制御システムに別個に接
続されていた。
【0009】画像は、電子制御システムを介して適切に
付勢された陽極12、陰極11及びゲート5によって、
フレーム期間(例えば20ms)中、ディスプレイされ
る。フレーム期間中、同一色の蛍光素子8のストリップ
のグループは、順次付勢される。即ち、各グループは、
フレーム期間の1/3(例えば6.6ms)に対応する
サブフレーム期間に付勢される。ディスプレイは、「ラ
イン時間」に渡ってゲート列を順次付勢することによっ
てライン毎になされる。このライン時間中、各陰極列
は、選択された色の現在の行に沿ったディスプレイされ
るべき画素の輝度に応じた電位まで上昇せしめられる。
陰極11の列3の付勢は、ラインスキャンによる各新し
い列で変化する。「ライン時間」(例えば13.7μ
s)は、1サブフレームをゲートの行数によって分割し
た期間に対応する。
【0010】従って、蛍光素子8のストリップの複数の
グループは、マイクロチップ10から放出された電子を
引き付けることができる電位に順次上昇せしめられる。
この電位は、陰極/ゲートを陽極から隔離する真空6の
距離に依存し、例えば250Vより高い値である。ゲー
ト行は、サブフレーム期間の間、順次付勢される。現在
の行の「ライン時間」中は、特定の行Lがある電位(例
えば80V)まで上昇せしめられるが、残りの行はゼロ
電位とされる。その電位が選択された色の行Lと列3と
の交差部によって規定される画素の輝度を各ラインにお
いて表わす陰極列は、最大放出電位及び放出無しの電位
(例えば、それぞれ0及び30V)の間のそれぞれの電
位に上昇せしめられる。付勢における電位値は、蛍光素
子8及びマイクロチップ10の関数として選択される。
従来、陰極及びゲート間の電位差が50Vより低い場合
は、電子放出が生ぜず、最大放出は80Vの電位差の場
合であった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従来のフラットパネル
ディスプレイ装置の問題点は、陰極11の特定の列3に
おいてマイクロチップ10から放出される電子が2つの
隣接する列3に対向する同一色の蛍光素子8のストリッ
プを励起する傾向にある点である。同一色の2つのスト
リップは異なる色の2つのストリップによって分離され
ているが、蛍光素子8とマイクロチップ10との間の距
離(約0.2mm)により、電子が同一色の最も近いス
トリップへと外れて進んでしまう。隣接する画素へのこ
の照射は、蛍光素子8のストリップのグループが陰極列
に対して整列していないときに増大する。このような不
整列は、ディスプレイ装置の組立時に生じ得る。
【0012】モノクロディスプレイ装置の場合、陽極1
2を実現する最も簡単な方法は、陽極12の基板2全体
に渡って連続した蛍光素子8で被覆した導体7をデポジ
ットすることである。陽極12は、常に付勢されてい
る。マイクロチップ10により放出された電子によるデ
ィスプレイ装置の励起領域の選択は、ゲート行及び陰極
列それぞれの付勢によって制御される。カラーディスプ
レイ装置の問題点はこのようなモノクロディスプレイ装
置においても、より強調されて現れる。
【0013】本発明の目的は、良好な解像度を有しかつ
満足できる近接コントラストを備えたフラットパネルデ
ィスプレイ装置を提供することによってこれら問題点を
除去することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明は、複数の列に配列されており、電子を放出
するマイクロチップ陰極と、複数の行に配列されている
ゲートと、互いに電気的に絶縁されておりかつ隣り合う
ストリップのグループ内に配列されている蛍光素子を有
する陽極とを含むフラットパネルディスプレイ装置を提
供する。1つのゲート行及び1つの陰極列の交差部が当
該ディスプレイ装置の画素を規定している。陽極のスト
リップのグループが、2つのネットワークを形成すべく
電気的に接続されている。第1のネットワークは、奇数
番目のストリップのグループを含んでおり、第2のネッ
トワークは、偶数番目のストリップのグループを含んで
いる。ディスプレイ装置は、奇数行及び偶数行のグルー
プをそれぞれ順次アドレスするための電子制御システム
を伴っている。
【0015】本発明の一実施態様においては、蛍光スト
リップのグループが、陰極の列に平行でありかつこの列
の幅とほぼ同一の幅を有している。
【0016】本発明の一実施態様においては、陰極の列
が、ストリップのグループの接続ネットワークに対応す
る2つのネットワーク内で、電子制御システムによって
個々にアドレスされる。
【0017】本発明の一実施態様においては、電子制御
システムが、蛍光ストリップの接続グループのネットワ
ークのアドレシング動作を反転するインバータを含んで
いる。
【0018】本発明の一実施態様においては、蛍光スト
リップのグループが、ゲート行に平行でありかつこの行
の幅とほぼ同一の幅を有している。
【0019】本発明の一実施態様においては、電子制御
システムが、それぞれ偶数番目及び奇数番目の蛍光スト
リップをアドレスするのと同時に、それぞれ偶数番目及
び奇数番目のゲート行を順次アドレスする手段を含んで
いる。
【0020】本発明の一実施態様においては、グループ
の各々が、蛍光ストリップによって構成されており、全
てのグループの蛍光素子が同一の種類である。
【0021】本発明の一実施態様においては、上述のグ
ループの各々が、異なる色の蛍光素子による3つのスト
リップを備えており、各ネットワークが3セットの蛍光
ストリップを含んでいる。これらストリップは電気的に
相互接続されており、電子制御システムが同一ネットワ
ークの各セットを個々にアドレスする手段を含んでい
る。
【0022】
【実施例】本発明の上述した並びにその他の目的、構
成、変更態様及び効果は、添付の図面を参照した本発明
に関する以下の詳細な記載によって明らかとなるであろ
う。なお、簡単化するために、図面は実スケールで表示
されておらず、また各図において、同一の要素には同一
の参照符号が付与されている。
【0023】図3は、カラーディスプレイ装置に適用さ
れた本発明の第1の実施例によるフラットパネルディス
プレイ装置に用いられる陽極の概略的な正面図である。
【0024】同図に示すように、本発明の基本的な要旨
は、陽極の蛍光素子のストリップにおける電気的な相互
接続にある。この例では、ストリップは色毎に相互接続
されていないが、ストリップの2つのネットワーク(R
1、V1、B1;R2、V2、B2)内においては色毎
に接続されている。特定のストリップ(例えばB1)
は、他の2つの色の残りの全てのストリップ(例えばR
1、V1、R2、V2)から電気的に絶縁されているの
みならず、同一色の最も近い2つのストリップ(例えば
B2)からも電気的に絶縁されている。換言すれば、2
つの隣り合うグループ13及び14のストリップは各々
異なるネットワークに接続されている。
【0025】図3において、陰極列3及びゲート行L
は、破線で例示されており、各グループ13及び14の
幅が列3の幅に相当している。
【0026】陽極12の蛍光素子8の相互接続構造は、
同一ネットワークに属する同一色のストリップを順次ア
ドレスすることに加えて、各画像フレームにおいて2つ
のストリップネットワークを順次アドレスすることによ
って制御される。
【0027】フレーム期間(例えば20ms)中、電子
制御システム(図示なし)によって、画像は常にディス
プレイされる。フレーム期間中、陽極12の蛍光素子8
のストリップは、同一色のストリップのグループによっ
て付勢される。ただし、1回に1つのネットワークにつ
いてである。フレームは、次いでフレーム期間の1:6
に相当する期間(例えば3.3ms)の6つのサブフレ
ームに分割される。
【0028】ゲート行Lを順次付勢することによって、
1回に1ラインのディスプレイが常になされる。しかし
ながら、この例では、各行Lは与えられたフレームにお
いて6回付勢され、全ての行Lについての順次の付勢が
各サブフレームにおいて再度行われる。
【0029】また、陰極11の列3のアドレシング動作
は、陰極側において、陽極側に形成されたネットワーク
と同様に列3の2つのネットワークを順次アドレスする
ことを繰り返すように変更される。これにより、ライン
スキャニング中の特定のゲート列Lの付勢に対応する各
「ライン時間」中、各2つの列は、現在の色の現在のラ
インに沿ってディスプレイされるべき画素の輝度に応じ
た電位に上昇せしめられる。
【0030】しかしながら、陰極列のネットワーク(サ
ブフレーム期間中付勢されたもの)がそれに対向する蛍
光素子のグループのネットワークに実際に対応するよう
に注意しなければならない。この同期をとるために、電
子制御手段によって制御されるそれらの順次動作の間、
陽極12のネットワークの順序を反転するインバータ又
は単純なジャンパリンクを例えば使用することができ
る。このようなインバータ又はジャンパリンクは、例え
ば、組立後にフラットパネルディスプレイ装置をテスト
する際に最終的に配置される。
【0031】本発明は、陰極マイクロチップ10によっ
て放出された電子が、2つの隣り合うグループ13にお
ける同一色のストリップ(例えばR1)に捕捉されるこ
となく、陽極12の付勢された蛍光素子8(例えばR
2)に引き付けられるようにすることが可能である。
【0032】しかしながら、これは、画素の蛍光素子8
の励起期間が、画像のフレーム期間を維持するために、
半減されなければならないことを意味している。
【0033】従って、フラットパネルディスプレイ装置
の輝度を維持するために、2倍の電気的強度が必要とな
る。実際に、蛍光素子8の照度は、その励起期間及び電
子の衝突の強さに比例する。
【0034】本発明の第1の実施例によれば、フラット
パネルディスプレイ装置の電流消費及び電子制御システ
ムによって行われるべきスイッチングの回数が増大する
が、フラットパネルディスプレイ装置の近接コントラス
トは大幅に向上する。
【0035】また、本発明によれば、電子の集束が良好
であるため、陽極及び陰極間のギャップ6を大きくでき
る。実際、従来のフラットパネルディスプレイ装置のよ
うに、1つの陽極ストリップ上に電子を収集するために
ギャップ6を短くすると、陽極−陰極電位が制限されて
しまう。これは、フラットパネルディスプレイ装置を破
壊するかもしれない電気的放電の形成を避けるためであ
る。本発明では、電子の収集を損なうことなく陽極−陰
極間距離を増大することができ、ディスプレイ装置の輝
度を増大するべく陽極12により高い電位を印加するこ
とができる。
【0036】本発明は、さらに、解像度を向上するべく
画素の大きさを低減することができる。
【0037】図4は、モノクロディスプレイ装置に適用
された本発明の第1の実施例によるフラットパネルディ
スプレイ装置に用いられる陽極の概略的な正面図であ
る。
【0038】この場合、カラーディスプレイ装置の技術
(即ち、互いに電気的に絶縁された平行な導電ストリッ
プ上への蛍光体8のデポジション)が使用されるが、デ
ィスプレイ装置がモノクロであるので全ての蛍光素子は
同じ種類のものである。ストリップは、2つのネットワ
ークI及びPを形成するべく相互接続されている。2つ
の隣り合うストリップは、それぞれ2つのネットワーク
のうちの1つに接続されている。モノクロディスプレイ
装置では、1つのストリップの幅が、上述したように陰
極列及びゲート行との交差部で規定される画素の幅に相
当する。列3及び行Lが図4には破線で例示されてい
る。
【0039】これにより、モノクロディスプレイ装置の
コントラスト及び解像度は著しく向上せしめられる。
【0040】図5は、本発明の第2の実施例を表わして
いる。この実施例は、列のスイッチング回数を従来のデ
ィスプレイ装置の回数と同程度に低減し、その結果、電
子制御システムの電流消費を抑えることができる。
【0041】この第2の実施例においては、陽極12の
導体7上にデポジットされた蛍光ストリップ8は、ゲー
ト行と平行となっている。この場合も、画素は、ゲート
行及び陰極列の交差部によって規定される。陽極12の
ストリップのグループ(R、V、B)の幅は、ゲート行
の幅に相当する。
【0042】この実施例における蛍光ストリップの相互
接続構造は、図3に関連して前述した構造と同じであ
る。
【0043】この実施例の場合、陰極11、陽極12及
びゲート5の付勢は、電子制御システムによって、それ
ぞれ以下のごとくなされる。
【0044】画像は、前述の場合と同様に、フレーム期
間中(例えば20ms)、ディスプレイされる。フレー
ム期間中、陽極12の蛍光ストリップ8は、各色につい
て順次付勢され、かつ色ストリップの各グループ内の各
ネットワークについて順次付勢される。即ち、第1の色
の偶数(又は奇数)番目のストリップがまず付勢され、
次いでこの第1の色の奇数(又は偶数)番目のストリッ
プが付勢され、その後、第2の色の奇数(又は偶数)番
目のストリップが付勢され、以下同様に行われる。
【0045】ゲート行を順次付勢することによって、た
だしこの場合、2ラインずつ付勢することによって、1
回に1ラインのディスプレイがなされる。換言すれば、
ある色の第1のネットワークのストリップについての付
勢に対応するサブフレームの第1のシーケンスの間(即
ち、サブフレームの半分)、奇数(又は偶数)番目の行
が順次付勢される。次いで、同一色の第2のネットワー
クのストリップについての付勢に対応するサブフレーム
の第2のシーケンスの間(即ち、サブフレームの他方の
半分)、偶数(又は奇数)番目の行が付勢される。
【0046】これに対して、陰極11の付勢は、従来の
フラットパネルディスプレイ装置の場合と同じである。
即ち、ラインスキャニング中のゲート行の付勢に対応す
る各「ライン時間」の間、全ての陰極列は、現在の色の
現在のラインに沿ってディスプレイされるべき画素の輝
度に従った電位に上昇せしめられる。その結果、この第
2の実施例においては、ラインスキャニング動作の回数
が、第1の実施例の場合に比してその半分となる。従っ
て、第1の実施例に対し、陰極11のスイッチング動作
の回数が半分となり、電子制御システムの消費電力が実
質的に減少する。実際には、第1の実施例ではゲート行
が各フレームについて6回(6つのサブフレームの各々
で1回)順次付勢されるが、本実施例ではこれらは各フ
レームで3回のみ付勢される。
【0047】この第2の実施例を実現する際には、蛍光
素子8がその上に位置する導体7の大きさを、蛍光素子
8の全てのストリップに沿って電子を同時に引き付ける
のに必要な電流に充分耐えることのできる大きさとする
べきである。実際には、第1の実施例では全体のライン
電流が陰極列に平行な全てのストリップに分散される
が、本実施例ではストリップがゲート行に平行なため、
この電流が単一の導体7を流れることを可能としなけれ
ばならない。
【0048】この目的を達成するため、例えば蛍光素子
8の両側に導電材料をデポジットすることによって導体
7の大きさを増大させることが可能である(これはIT
Oのデポジション等によって従来より実現されてい
る)。
【0049】本実施例では、また、陽極−陰極ギャップ
6を大きくするために陽極電圧を高くすることができる
という事実を利用可能であると共に、蛍光素子8上にア
ルミニウムの薄膜をデポジットすることが可能である。
電子のエネルギが増大したことにより、電子はこのアル
ミニウム薄膜を通過することができる。
【0050】当業者によれば、上述した好ましい実施例
について種々の変更を行うことができるのは明らかであ
る。特に、蛍光素子の相互接続に関連して記載した前述
の動作を行う電子制御システムの実際の構成について、
当業者は容易に実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術及びその問題点を説明するための、本
発明に関連するマイクロチップフラットパネルディスプ
レイ装置の構造を示す断面図である。
【図2】従来技術及びその問題点を説明するための、本
発明に関連するマイクロチップフラットパネルディスプ
レイ装置の構造を示す斜視図である。
【図3】カラーディスプレイ装置に適用された本発明の
第1の実施例によるフラットパネルディスプレイ装置に
用いられる陽極の概略的な正面図である。
【図4】モノクロディスプレイ装置に適用された本発明
の第1の実施例によるフラットパネルディスプレイ装置
に用いられる陽極の概略的な正面図である。
【図5】カラーディスプレイ装置に適用された本発明の
第2の実施例によるフラットパネルディスプレイ装置の
概略的な断面図である。
【符号の説明】
1、2 ガラス基板 3 陰極導体 4 絶縁層 5 ゲート層 7 電極 8 蛍光素子 10 マイクロチップ 11 陰極11 12 陽極 13、14 グループ L、L1、L2、L3 行

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の列(3)に配列されており、電子
    を放出するマイクロチップ(10)を備えた陰極(1
    1)と、 複数の行(L)に配列されているゲート(5)と、 互いに電気的に絶縁されておりかつ隣り合うストリップ
    のグループ(13、14)内に配列されている蛍光素子
    (8)を有しており、1つのゲート行及び1つの陰極列
    の交差部が当該ディスプレイ装置の画素を規定してお
    り、ストリップの前記グループ(13、14)が、奇数
    番目のストリップのグループ(R1、V1、B1;I)
    を含む第1のネットワーク及び偶数番目のストリップの
    グループ(R2、V2、B2;P)を含む第2のネット
    ワークという2つのネットワークを形成すべく電気的に
    接続されている陽極(12)と、 奇数行及び偶数行のグループをそれぞれ順次アドレスす
    るための電子制御システムと、を備えたことを特徴とす
    るフラットパネルディスプレイ装置。
  2. 【請求項2】 蛍光ストリップのグループが、陰極の列
    に平行でありかつ該列の幅とほぼ同一の幅を有している
    ことを特徴とする請求項1に記載のフラットパネルディ
    スプレイ装置。
  3. 【請求項3】 陰極の列が、前記ストリップのグループ
    の接続ネットワークに対応する2つのネットワーク内
    で、前記電子制御システムによって個々にアドレスされ
    ることを特徴とする請求項2に記載のフラットパネルデ
    ィスプレイ装置。
  4. 【請求項4】 前記電子制御システムが、蛍光ストリッ
    プの接続グループのネットワークのアドレシング動作を
    反転するインバータを含んでいることを特徴とする請求
    項3に記載のフラットパネルディスプレイ装置。
  5. 【請求項5】 蛍光ストリップのグループが、ゲート行
    に平行でありかつ該行の幅とほぼ同一の幅を有している
    ことを特徴とする請求項1に記載のフラットパネルディ
    スプレイ装置。
  6. 【請求項6】 前記電子制御システムが、それぞれ偶数
    番目及び奇数番目の蛍光ストリップをアドレスするのと
    同時に、それぞれ偶数番目及び奇数番目のゲート行を順
    次アドレスする手段を含んでいることを特徴とする請求
    項5に記載のフラットパネルディスプレイ装置。
  7. 【請求項7】 前記グループの各々が、蛍光ストリップ
    (I、P)によって構成されており、全てのグループ
    (13、14)の蛍光素子(8)が同一の種類であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載のフラットパネルディス
    プレイ装置。
  8. 【請求項8】 前記グループ(13、14)の各々が、
    異なる色の蛍光素子(8)による3つのストリップ
    (R、V、B)を備えており、各ネットワークが3セッ
    トの電気的に相互接続された蛍光ストリップを含んでお
    り、前記電子制御システムが同一ネットワークの各セッ
    トを個々にアドレスする手段を含んでいることを特徴と
    する請求項1に記載のフラットパネルディスプレイ装
    置。
JP6273158A 1993-10-14 1994-10-13 フラットパネルディスプレイ装置 Withdrawn JPH07191628A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9312530 1993-10-14
FR9312530A FR2711273B1 (fr) 1993-10-14 1993-10-14 Ecran plat à anode doublement commutée, utilisant des bandes de couleur dans le sens des lignes .

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07191628A true JPH07191628A (ja) 1995-07-28

Family

ID=9452058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6273158A Withdrawn JPH07191628A (ja) 1993-10-14 1994-10-13 フラットパネルディスプレイ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5654729A (ja)
EP (1) EP0649162B1 (ja)
JP (1) JPH07191628A (ja)
DE (1) DE69404599T2 (ja)
FR (1) FR2711273B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2730843B1 (fr) * 1995-02-17 1997-05-09 Pixtech Sa Dispositif d'adressage d'une electrode d'ecran plat de visualisation a micropointes
FR2736465B1 (fr) * 1995-07-03 1997-08-08 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'amorcage et/ou de maintien d'une decharge et jauge a vide a cathode froide comportant un tel dispositif
US5940052A (en) * 1997-01-15 1999-08-17 Micron Technology, Inc. Current monitor for field emission displays
US6072272A (en) * 1998-05-04 2000-06-06 Motorola, Inc. Color flat panel display device
US6798131B2 (en) 2000-11-20 2004-09-28 Si Diamond Technology, Inc. Display having a grid electrode with individually controllable grid portions

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6054146A (ja) * 1983-09-02 1985-03-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平板形陰極線管
JPH0727337B2 (ja) * 1986-12-26 1995-03-29 双葉電子工業株式会社 蛍光表示装置
FR2623013A1 (fr) * 1987-11-06 1989-05-12 Commissariat Energie Atomique Source d'electrons a cathodes emissives a micropointes et dispositif de visualisation par cathodoluminescence excitee par emission de champ,utilisant cette source
FR2633763B1 (fr) * 1988-06-29 1991-02-15 Commissariat Energie Atomique Ecran fluorescent trichrome a micropointes
US5225820A (en) * 1988-06-29 1993-07-06 Commissariat A L'energie Atomique Microtip trichromatic fluorescent screen
US5402143A (en) * 1991-12-23 1995-03-28 Panocorp Display Systems Color fluorescent liquid crystal display

Also Published As

Publication number Publication date
FR2711273B1 (fr) 1996-01-19
FR2711273A1 (fr) 1995-04-21
DE69404599D1 (de) 1997-09-04
EP0649162B1 (fr) 1997-07-30
DE69404599T2 (de) 1997-12-04
EP0649162A1 (fr) 1995-04-19
US5654729A (en) 1997-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5225820A (en) Microtip trichromatic fluorescent screen
CA1319389C (en) Microdot trichromatic fluorescent screen
US4540983A (en) Fluorescent display device
US5744909A (en) Discharge display apparatus with memory sheets and with a common display electrode
EP0404022A2 (en) Flat configuration image display apparatus and manufacturing method thereof
JP2800879B2 (ja) 蛍光表示装置及びその駆動方法
JPH0728414A (ja) 電子ルミネッセンス表示システム
JP2728740B2 (ja) 蛍光性マイクロドットスクリーンとそのアドレッシング方法
JPH01144098A (ja) 表示装置
JPH07191628A (ja) フラットパネルディスプレイ装置
US5231387A (en) Apparatus and method for addressing microtip fluorescent screen
US5489815A (en) Flat-panel type picture display device with electron transport ducts and a double selection structure
JPS63221390A (ja) 画像表示装置
US5764204A (en) Two-gate flat display screen
US5872551A (en) Method for controlling a flat display screen
US6107733A (en) Anode for a flat display screen
EP0560434B1 (en) Flat-panel type picture display device
US5087858A (en) Gas discharge switched EL display
EP0550103B1 (en) Flat-panel type picture display device with electron transport ducts and a double selection structure
JPH10321166A (ja) 横偏向フラットディスプレイスクリーン
JP2556161B2 (ja) 平面型表示装置
JPH10326582A (ja) フォーカシンググリッドを有するフラットディスプレイスクリーン
NL8702829A (nl) Weergeefinrichting.
JPH0850462A (ja) 平面型表示装置
JPS63110530A (ja) 平板型画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115