JPH07191552A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH07191552A
JPH07191552A JP5331418A JP33141893A JPH07191552A JP H07191552 A JPH07191552 A JP H07191552A JP 5331418 A JP5331418 A JP 5331418A JP 33141893 A JP33141893 A JP 33141893A JP H07191552 A JPH07191552 A JP H07191552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning member
developing sleeve
developer
developing device
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5331418A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Hatori
聡 羽鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP5331418A priority Critical patent/JPH07191552A/ja
Publication of JPH07191552A publication Critical patent/JPH07191552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 磁力作用を利用して現像スリーブから現像剤
を引き剥がし、現像スリーブ表面を露出させた箇所を清
掃部材によりクリーニングし、トナー汚れを除去するこ
とができる現像装置を提供する。 【構成】 内蔵する磁気材で現像剤を搬送担持する現像
スリーブ3に対して部分的に接触しながら回転する清掃
部材4を設け、更に当該清掃部材4の内部に磁気部材9
を配設するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機やファクシミリ
等の画像形成装置における現像装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
電子写真複写プロセス等で使用される現像装置としては
種々のものが知られているが、現像スリーブ周面に沿っ
て現像剤を搬送し、摩擦帯電作用を利用して、感光体上
に担持される静電潜像を可視像化する構成のものが一般
的である。
【0003】このような構成の現像装置において、現像
剤担持体たる現像スリーブは、使用を繰り返すにつれ
て、現像剤により汚れ、その結果、形成画像上にカブリ
や濃度変動を生じてしまう問題がある。
【0004】そこで現像スリーブの現像剤汚れを清掃す
るために、現像スリーブにスポンジローラ等の清掃部材
を当接させることが行われているが、現像剤と現像スリ
ーブとの間には磁気吸着力が生じており、清掃部材を単
に現像スリーブに当接するだけでは、現像スリーブ上を
有効にクリーニングできず、十分な効果が上がっていな
い。
【0005】またそのクリーニングの際、現像剤をこす
ってしまうため、現像剤にストレスを生じてしまい、当
該現像剤の寿命を縮めてしまう問題もあった。
【0006】そこで本発明は、磁力作用を利用して現像
スリーブから現像剤を引き剥がし、現像スリーブ表面を
露出させた箇所を清掃部材によりクリーニングし、トナ
ー汚れを除去することができる現像装置を提供すること
を課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】当該課題は、本発明にし
たがい、内蔵する磁気材で現像剤を搬送担持する現像ス
リーブに対して部分的に接触しながら回転する清掃部材
を設け、更に当該清掃部材の内部に磁気部材を配設する
ように構成することによって、解決される。
【0008】清掃部材に対向する領域での現像スリーブ
の磁力が、その他の周面領域よりも低くなるように構成
されているのが好適である。
【0009】現像スリーブと清掃部材との間にバイアス
電圧を印加するようになっていれば、なお良い。
【0010】清掃部材に接離可能なフリッカ部材を設け
ていれば、好都合である。
【0011】また清掃部材が、軸線方向にスパイラル状
に配設されたファーブラシを有しているのが良い。
【0012】あるいは磁気作用を用いて規制手段によっ
て層厚規制された現像剤で潜像担持体上の潜像を可視像
化する現像装置において、内蔵する磁気材で現像剤を搬
送担持する現像スリーブに対して部分的に接触しながら
回転する清掃部材を規制手段の上流側に設け、当該清掃
部材の内部に磁気部材を配設し、更に規制手段により規
制された余剰剤を攪拌部に戻すための整流板を備えるプ
レ規制手段を清掃部材に対して配設していれば、上記課
題を解決し、更に一段と有効である。
【0013】
【実施例】以下に、本発明を、図面に基づく実施例にし
たがい、詳細に説明する。
【0014】図1において、表面を一様に帯電された後
に画像情報を光照射され帯電電位差による静電潜像を形
成する感光体2に対向して現像装置1が設けられてい
る。この現像装置1のハウジング6内には、感光体2に
最も近接対向する位置に現像スリーブ3が配置され、矢
示のように図で見て逆時計回りに回転している。ハウジ
ング6内に貯蔵された現像剤は、攪拌部材たる攪拌パド
ル5によって攪拌されながら帯電し、N極、S極を周方
向に交互に内蔵配置する現像スリーブ3の表面に吸着さ
れ搬送され、規制部材たるドクターブレード7によっ
て、その厚みを規制されて現像スリーブ上に薄層を形成
する。
【0015】ハウジング6内には更に、現像スリーブ3
にその一部を接触し、現像スリーブ3上の現像剤を剥離
して、その現像剤を表面に吸着しながら搬送する清掃部
材4が配設されている。当該清掃部材4は、現像スリー
ブ3から現像剤を剥離しながら当該スリーブに接触回転
しているので、その接触面では、現像剤を剥離された現
像スリーブ3表面のトナー汚れを掻き取ることができ
る。
【0016】清掃部材4の一つの構成を図2に示す。当
該清掃部材4は、現像スリーブ3との接触面で当該スリ
ーブと摩擦摺擦する、所謂カウンター方向に動くように
回転するファーブラシ8aを有する清掃手段8と、この
清掃手段8内に位置固定されたマグネット9aを有する
磁気部材9とからなっている。磁気部材9のマグネット
により形成される磁界によって、現像スリーブ3に吸着
していた現像剤は一旦引き離され、清掃手段8上に吸着
され搬送される。清掃手段8上を搬送される現像剤は、
現像スリーブとの摩擦摺擦域に近づくと、現像スリーブ
3による磁力、清掃部材4とスリーブ3との回転関係並
びにそれによって生じる搬送流れによって、現像スリー
ブ3上に引き戻される。現像スリーブに内蔵配設される
マグネットとの関係によっては、清掃手段の磁気部材が
回転駆動する様式のものであってもよい。
【0017】現像剤が清掃部材4により現像スリーブ3
から引き剥がされ、再びスリーブ上に戻る間、即ち、ス
リーブ3の周面に示された距離dの間では、現像スリー
ブ3の表面は露出しており、その結果、清掃部材4のフ
ァーブラシ8aに直接接触して摺擦清掃され、表面上の
トナー汚れが除去される。
【0018】図3に清掃部材4の別の構成を示す。ファ
ーブラシの代わりに発泡部材8bにより清掃部材8が構
成されている。清掃部材8内にマグネット9aが配置さ
れ、本清掃部材4が現像スリーブ3と摩擦摺擦するよう
に回転する等、他の構成は、図2の清掃部材4と同じで
ある。
【0019】図4に現像スリーブ3から清掃部材4への
現像剤の剥離移動が生じやすくなる構成を示す。現像ス
リーブ3の内部におけるマグネット配置を、清掃部材4
に対向する箇所にマグネットがないようにし、更に磁気
短絡板12を設けることで、清掃部材4に対向する位置
の磁力が少なくなるようにし、この領域での現像スリー
ブ3と現像剤との吸着力を弱くする。その結果、清掃部
材4の磁力によって現像スリーブ3から現像剤が容易に
剥離し易くなって、現像スリーブ上から清掃部材表面を
迂回して再びスリーブ表面に引き戻される剤流れが保証
され、現像スリーブ3上の清掃が効果的に行われること
となる。
【0020】図5に現像装置のクリーニング機構を改良
した例を示す。現像スリーブ3と清掃部材4にバイアス
電圧が印加され、両部材間に電位差が生じるので、清掃
部材4に内蔵されるマグネットによって形成される磁気
の作用と相まって、現像スリーブ3上の現像剤は清掃部
材4に引き寄せられ易くなり、現像スリーブ上から清掃
部材表面への剤流れが確実となる。
【0021】図6に更に別の構成の現像装置を示す。清
掃部材4に当接する接離機構付きのフリッカ部材10が
付設されている。画像形成時以外に当該フリッカ部材1
0を清掃部材4の清掃手段8に当接させることで、清掃
手段8の経時的な汚れや目詰まりを防止することができ
る。
【0022】清掃部材4のファーブラシ8aを軸線方向
に緊密に密集するように配設してもよいが、図7に示さ
れるように、所定間隔をあけてスパイラル状に配設して
もよい。このようなスパイラル配設によって、磁気作用
による現像剤の縦攪拌の他に、スパイラル配置に沿った
横攪拌も行われることとなり、現像剤の搬送性の向上を
図ることができる。
【0023】図8に現像装置の別の改良例を示す。この
現像装置では、清掃部材4の上方にプレ規制部材11が
配置されている。清掃部材4とプレ規制部材11との間
隔は、現像スリーブ3とドクターブレード7の所謂ドク
ターギャップよりは少なくとも幾分広く設定されてい
る。ハウジング6内に貯蔵された現像剤が、攪拌パドル
5によって攪拌されながら帯電して現像スリーブ3の表
面に吸着され、清掃部材4との接触位置まで搬送される
と、清掃部材4表面上に移る。清掃部材4上の現像剤
は、プレ規制部材11によって層厚規制され、再び現像
スリーブ3表面上に引き戻され、ドクターブレード7に
よって再度層厚規制され、最終的に適切な薄層を形成す
る。
【0024】プレ規制部材11で規制された現像剤は、
攪拌パドル5上に戻され、改めて攪拌され、次回以降の
現像処理に供される。またドクターブレード7により規
制された現像剤は、図9に示されるプレ規制部材11の
整流板構成部13を通って、攪拌パドル5上に戻され
る。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、内蔵する磁気材で現像
剤を搬送担持する現像スリーブに対して部分的に接触し
ながら回転する清掃部材を設け、更に当該清掃部材の内
部に磁気部材を配設するように構成するので、現像スリ
ーブ表面に磁気吸着した現像剤を清掃部材の磁気部材に
よって引き剥がすことができ、現像スリーブ表面が露出
した箇所に清掃部材が直接接触して、効果的にスリーブ
表面のトナー汚れをクリーニングすることができる。
【0026】請求項2の現像装置においては、清掃部材
に対向する領域での現像スリーブの磁力が、その他の周
面領域よりも低くなるように構成されているので、現像
剤が清掃部材に速やかに移り、搬送性の向上と剤ストレ
スの低減を図ることができる。
【0027】請求項3の現像装置においては、現像スリ
ーブと清掃部材との間にバイアス電圧を印加するように
なっているので、現像スリーブ表面に付着する現像剤を
電気的に引き寄せることができ、効果的に現像スリーブ
表面のトナー汚れを剥離、清掃することができる。
【0028】請求項4の現像装置においては、清掃部材
に接離可能なフリッカ部材を設けているので、清掃部材
の清掃能力の劣化を防ぐことができる。
【0029】請求項5の現像装置においては、清掃部材
が、軸線方向にスパイラル状に配設されたファーブラシ
を有しているので、清掃部材の縦攪拌に加えて、横攪拌
も行え、より高い混合性能を得ることができる。
【0030】請求項6の現像装置においては、内蔵する
磁気材で現像剤を搬送担持する現像スリーブに対して部
分的に接触しながら回転する清掃部材を規制手段の上流
側に設け、当該清掃部材の内部に磁気部材を配設し、更
に規制手段により規制された余剰剤を攪拌部に戻すため
の整流板を備えるプレ規制手段を清掃部材に対して配設
しているので、上記に記載の効果の他、プレ規制手段で
現像剤を規制、攪拌部に戻し、現像剤の立ち上げに有利
である。また本来の規制手段により規制された余剰現像
剤がプレ規制手段の整流板部分で速やかに攪拌部へ戻す
ことができる。更には2つの機能を1つの部品に持たせ
たので、部品点数の削減、コストの低減を図ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る構成を示す端面図であ
る。
【図2】清掃部材の具体的な一実施例を示す端面図であ
る。
【図3】清掃部材の別の構成を示す端面図である。
【図4】図1の構成の改良例を示す端面図である。
【図5】別の改良例を示す端面図である。
【図6】更に別の改良例を示す端面図である。
【図7】ファーブラシの配設を例示する斜視図である。
【図8】本発明の別の構成を示す端面図である。
【図9】プレ規制手段の概略斜視図である。
【符号の説明】
1 現像装置 2 感光体 3 現像スリーブ 4 清掃部材 5 攪拌パドル 6 ハウジング 7 ドクターブレード

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気作用を用いて潜像担持体上の潜像を
    可視像化する現像装置において、内蔵する磁気材で現像
    剤を搬送担持する現像スリーブに対して部分的に接触し
    ながら回転する清掃部材を設け、更に当該清掃部材の内
    部に磁気部材を配設したことを特徴とする現像装置。
  2. 【請求項2】 清掃部材に対向する領域での現像スリー
    ブの磁力が、その他の周面領域よりも低くなるように構
    成されたことを特徴とする請求項1に記載の現像装置。
  3. 【請求項3】 現像スリーブと清掃部材との間にバイア
    ス電圧を印加する構成を特徴とする請求項1又は請求項
    2に記載の現像装置。
  4. 【請求項4】 清掃部材に接離可能なフリッカ部材を設
    けることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記
    載の現像装置。
  5. 【請求項5】 清掃部材が、軸線方向にスパイラル状に
    配設されたファーブラシを有することを特徴とする請求
    項1〜4のいずれか一項に記載の現像装置。
  6. 【請求項6】 磁気作用を用いて規制手段によって層厚
    規制された現像剤で潜像担持体上の潜像を可視像化する
    現像装置において、内蔵する磁気材で現像剤を搬送担持
    する現像スリーブに対して部分的に接触しながら回転す
    る清掃部材を規制手段の上流側に設け、当該清掃部材の
    内部に磁気部材を配設し、更に規制手段により規制され
    た余剰剤を攪拌部に戻すための整流板を備えるプレ規制
    手段を清掃部材に対して配設することを特徴とする現像
    装置。
JP5331418A 1993-12-27 1993-12-27 現像装置 Pending JPH07191552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5331418A JPH07191552A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5331418A JPH07191552A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07191552A true JPH07191552A (ja) 1995-07-28

Family

ID=18243457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5331418A Pending JPH07191552A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07191552A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010237239A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Ricoh Co Ltd 2成分現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010237239A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Ricoh Co Ltd 2成分現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4133281B2 (ja) 異物除去機構,印刷装置および異物除去方法
JP2001215798A (ja) 画像形成装置
US5953570A (en) Developing device for an image forming apparatus
US6219509B1 (en) Image forming apparatus shielding charging device and auxiliary charging device
US4819027A (en) Developing apparatus
JPS63241587A (ja) 記録装置
JPH07191552A (ja) 現像装置
JPS60136772A (ja) 画像形成装置
US6771923B2 (en) Magnetic core for use in a development system
JP3434413B2 (ja) 画像形成装置
JPH0934267A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ
JPH04371977A (ja) 電子写真記録装置
JP3472037B2 (ja) 画像形成装置
JPS6030946B2 (ja) 現像装置
JPS60130778A (ja) 現像装置
JP2001188416A (ja) 画像形成装置
JPH0237597B2 (ja) Kuriiningusochi
JPS6091373A (ja) 現像装置
JP2002072677A (ja) 画像形成装置
JPH0830093A (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JPS63133172A (ja) 現像装置
JPH11338252A (ja) 静電写真現像装置
JPH0651639A (ja) 現像装置
JP2003316145A (ja) 現像装置
JPH0792812A (ja) 画像形成装置