JPH07190615A - 圧縮空気吐出による雨傘回転式脱水及び乾燥装置 - Google Patents

圧縮空気吐出による雨傘回転式脱水及び乾燥装置

Info

Publication number
JPH07190615A
JPH07190615A JP5434794A JP5434794A JPH07190615A JP H07190615 A JPH07190615 A JP H07190615A JP 5434794 A JP5434794 A JP 5434794A JP 5434794 A JP5434794 A JP 5434794A JP H07190615 A JPH07190615 A JP H07190615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
umbrella
compressed air
rain umbrella
rain
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5434794A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimoto Kataue
義基 片上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5434794A priority Critical patent/JPH07190615A/ja
Publication of JPH07190615A publication Critical patent/JPH07190615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 使用後の雨傘に付着した雨水を迅速に除去、
乾燥すべく圧縮空気吐出による雨傘回転式脱水及び乾燥
装置を得る。 【構成】 雨傘における石突きを受け網3に手もとを閉
じた状態のふた4にて保持し、同雨傘の中棒に対し横方
向に設けられた圧縮空気吐出部5より圧縮空気を吐出す
ることによって、雨傘に回転運動を与える。受け網3に
おいて、スライダ6並びに圧縮コイルばね7を取り付け
上下可動範囲を生じさせ、更に歯ざお8を取り付けこれ
に可動爪9を作動させることにより高さ調節範囲を設け
る。また圧縮空気吐出部5に吐出空気量増幅構造を設
け、発生する誘引二次空気を電熱線10にて熱すること
により、吐出圧縮空気に温風を混入させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、使用後の雨傘に付着し
た雨水を迅速に除去、乾燥すべく圧縮空気吐出による雨
傘回転式脱水及び乾燥装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来において、使用後の雨傘に付着した
雨水を迅速に除去、乾燥すべく圧縮空気吐出による雨傘
回転式脱水及び乾燥装置は存在しなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】使用後の雨傘を携帯す
る必要がある際、雨傘に付着した水滴は衣服に付いたり
あるいは床面に滴下し、特に混雑する場所においてはか
なり不利益なものである。
【0004】雨傘の滴下水による滑り危険防止あるいは
美観保護のため床面を清掃したり、簡易の傘袋を準備す
るところも少なくないがいずれにしても抜本的な解決に
は至らず労力やわずらわしさを要している。
【0005】本発明は、雨傘に付着した雨水を安全で使
い易くしかも迅速に除去、乾燥すべく圧縮空気吐出によ
る雨傘回転式脱水及び乾燥装置を得ることにより、この
ような問題点における抜本的解決の一つになることを目
的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の雨傘脱水及び乾燥装置においては、本体上
部より閉じた状態で雨傘を差し入れ、本体内部に取り付
けられたじょうごの絞り出口を閉じた形状を有する受け
網下端にて雨傘の石突きを受け、本体上部に取り付けら
れたふたを閉じることにより雨傘の手もとを保持したう
えで、雨傘の中棒に対し横方向に設けられた圧縮空気吐
出部より圧縮空気を吐出することによって、雨傘に回転
運動を与えながら付着雨水を除去し、加えて圧縮空気吐
出部に吐出空気量増幅構造を設け、発生する誘引二次空
気を電熱線にて熱することにより、吐出圧縮空気に温風
を混入させ雨傘の湿気を除去する乾燥作用を付加したも
のである。
【0007】上記受け網において、スライダ並びに圧縮
コイルばねを取り付け上下可動範囲を生じさせ、同受け
網下端を雨傘の石突きにて突きおろしながら同雨傘の手
もとの回転運動に支障の無い適当な箇所を本体上部ふた
の高さに合わせ、更に取り付けられた歯ざお及びこれに
作動させるべく可動爪にて位置を固定することにより各
雨傘の長さに対応することができる。この際、高さ調節
範囲は予想される雨傘の最長最短寸法差をまかなう必要
があり、また圧縮コイルばねにおいてはこの最長最短寸
法差分のたわみ、及び受け網を高さ上限に戻すべき復元
力を確保したうえでなるべくばね定数の小さなものをと
りつけることが使用上好ましい。
【0008】本体上部に取り付けるべきふたについては
スライド両開きあるいは絞り羽根式とし、閉じた状態に
おいてその中心に、予想される雨傘の手もと最大軸幅よ
り若干大きめの丸穴を形成することにより雨傘の手もと
を保持するものであり、この中心点は垂直線上において
受け網における中心点に一致するものとする。また穴内
部に、ふたの開閉動作あるいは雨傘の手もと回転運動に
おいて支障のないように、薄い弾性体よりなる弁を取り
付けてもよい。
【0009】上記ふたと同様に、受け網における石突き
受け部も予想される雨傘の石突き最大軸幅より若干大き
めの内径とし、両者は共に若干の遊びを有したはめあい
により圧縮空気を吐出した際に雨傘の回転運動を保持す
るものである。
【0010】圧縮空気吐出部は雨傘の中棒に対し横方向
に設けるのであるが、雨傘における親骨から外側にとび
出たこまの部分に、吐出する圧縮空気が特にあたるよう
に設定することが効果的である。また、縦方向に同様の
圧縮空気吐出部を複数設けるのもよい。圧縮空気はエア
コンプレッサで圧縮し、エアドライヤ等にて水分や油分
を除去したものを使用する。
【0011】前述における装置は雨傘を手もと及び石突
きにて二点間保持するものであるが、雨傘における手も
とと中棒の結合部をふたにて保持、あるいは雨傘におけ
る石突きをつかみにて保持することによる一点保持も可
能である。この際、回転運動の安定性を確保するよう、
円周上にて等分割の角度を有するべく複数箇所に圧縮空
気吐出部を設けるのが効果的である。一点保持による両
装置においては、雨傘の長さの相違に容易に対応するこ
とができ、また本体の側面に開閉口を設け雨傘を横方向
より差し入れることができる。
【0012】本体の形状につき、その内側を円筒状にし
て排出口を下方に設け吐出後の圧縮空気をスムーズに流
してやるのがよい。本体の底部に傾斜をつけ除去水につ
いてもこの排出口より自然排水することができる。吹き
とばされて本体内側壁等に付着した水滴を雨傘の出し入
れの際再び付けないように、また安全性のため本体内部
に囲い網を設置するのが好ましい。
【0013】可動爪の脱着及びふたの開閉動作は、引張
コイルばねを取り付けシャフトやワイヤ等を介して、安
全性のため人力にて足踏み板で行うことを原則とする。
圧縮空気はふたが完全にしまっている時のみ吐出するべ
く、スライドスイッチ等をふたに取り付け電磁弁にて制
御する。空運転防止のため光センサを内部に取り付け雨
傘の有無を検知してもよい。
【0014】
【作用】このように構成された雨傘脱水及び乾燥装置に
閉じた状態の濡れた雨傘を差し入れ、足踏み板にてふた
を閉じ、圧縮空気を吐出してやると、雨傘は直ちに回転
運動をはじめる。
【0015】回転する雨傘は遠心脱水の原理により、そ
の布地に付着した水滴を速やかに振りほどき、水滴に満
たない水気も雨傘の各こまの部分の折れ目先端に集めよ
うとする。圧縮空気はその空気圧力によりこのこまの部
分に吹きとばしと同時にはばたきを与え水気をとばしな
がらかつ回転運動の原動力となる。この相乗効果により
短時間にて脱水を行うことができ、また比較的時間を要
するが混入された温風による乾燥も可能である。
【0016】回転する雨傘は、雨傘自体が軽量であるこ
と、若干の遊びによるはめあい保持であること、及び圧
縮空気の吐出が原動力であることにより、勢いよく回転
する反面ごくわずかな力で、例えば少し手で触れただけ
で、装置が稼働中であってもその回転を止めることがで
きる。
【0017】利用者は任意の時間で足踏み板にてふたを
開け、装置を停止するとともに雨傘を取り出すことがで
きる。
【0018】
【実施例】実施例について図面を参照して説明すると、
図1において、内側に円筒形状を有し上部に開口部20
を設けた本体1内部に囲い網2を設け、この囲い網2に
スライダ6を介してじょうごの絞り出口を閉じた形状を
有する受け網3を取り付ける。受け網3下端内径は予想
される雨傘の石突き最大軸幅より若干大きめとする。受
け網3下端を圧縮コイルばね7取り付けにより支持し、
歯ざお8を取り付けたうえ、この歯ざお8に脱着作動す
るべく可動爪9を設けることにより受け網3に高さ調節
範囲をもたせ、先に記述したように予想される雨傘の最
長最短寸法差をまかなうようにし、圧縮コイルばね7に
ついてもこの最長最短寸法差分のたわみ、及び受け網3
を高さ上限に戻すべき復元力を確保したうえでなるべく
ばね定数の小さなものをとりつける。また、高さ上限に
おける受け網3下端の高さは予想される雨傘の最短のも
のに対応できるべく留意する。
【0019】本体1上部に、閉じた状態においてその中
心に予想される雨傘の手もと最大軸幅より若干大きめの
丸穴を形成するスライド両開きのふた4を取り付け、開
閉動作あるいは雨傘の手もと回転運動において支障のな
いように、薄い弾性体よりなる弁11をふた4穴内部に
取り付ける。閉じた状態において形成される丸穴中心点
は垂直線上において受け網3における中心点に一致する
ようにする。
【0020】本体1内部に、図2における状態にて差し
入れられた雨傘における親骨から外側にとび出たこまの
部分に吐出する圧縮空気が特にあたるように圧縮空気吐
出部5を設ける。吐出圧縮空気及び除去水の排出口19
は本体1下方に設ける。
【0021】本体1下部外側に足踏み板18を取り付
け、ワイヤ14や滑車15にてふた4を、シャフト16
やすべり軸受け17にて可動爪9を作動させるようにす
る。ふた4、可動爪9にはそれぞれ引張コイルばね1
2、13を取り付けてやる。図示されてはいないが、圧
縮空気吐出部5に関わる電磁弁及びふた4に関わるスラ
イドスイッチにおいてもこの足踏み板18に連動するも
のとする。空運転防止のため光センサを内部に取り付け
る際は図示の箇所に光センサライン21を設ければよ
い。
【0022】図5、6において圧縮空気吐出部5は、ノ
ズル22及びキャップ23における図示のような構造に
よって吐出空気量増幅作用を発生させ、案内管29内の
誘引二次空気を電熱線10にて熱し、ノズル22より吐
出される圧縮空気に温風を混入させるものである。
【0023】図7、8において雨傘は手もとと中棒の結
合部をふた4にて保持され宙にういた状態にて、回転円
周上二分割の箇所に設けられた圧縮空気吐出部5各々よ
り逆平行なる圧縮空気を吐出されるものである。ふた4
は横方向より雨傘を差し入れるべく半径線上に差し込み
口を施し、弾性体よりなる弁11は逆止と同時に中棒の
軸幅寸法差への対応及び雨傘を保持するふた4の補助で
もある。
【0024】図9、10において雨傘は石突きをつかみ
31にて保持され立った状態にて、回転円周上二分割の
箇所に設けられた圧縮空気吐出部5各々より逆平行なる
圧縮空気を吐出されるものである。つかみ31は石突き
の軸幅寸法差への対応及び雨傘を安定して保持するよう
板ばね30を内部に取り付け底部には軸受け32を設け
るものである。
【0025】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0026】使用後の濡れた雨傘をその布質にもよる
が、数秒から十秒程度にて迅速に脱水することができ
る。脱水に対し比較的時間を要するが、乾燥も可能であ
る。利用者はその時間的都合に合わせ任意に動作時間を
決めてやることができる。
【0027】操作が簡単で、足踏み板にて行うため雨傘
を片手で出し入れできる。遠心脱水の原理も応用してい
るが、衣類の脱水機等と異なり対象物のみが回転し装置
における機械的強制可動部が一切無いので振動が少なく
安全で、雨傘を傷めにくい。回転する雨傘は少し手で触
れただけで、装置が稼働中であってもその回転を止める
ことができる。
【0028】雨傘は閉じた状態にて下向きに差し入れら
れるので装置のスペースが小さく、圧縮空気の容量を確
保することにより複数の装置を設置すれば、混雑する場
所においても対応することができる。また、空気圧調整
により雨傘の回転速度を容易に変更できエアコンプレッ
サを配管により離れた場所に設置することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】雨傘回転式脱水及び乾燥装置の縦要部透視図で
ある。
【図2】雨傘回転式脱水及び乾燥装置の実施例を示す縦
要部透視図である。
【図3】雨傘回転式脱水及び乾燥装置の上面要部透視図
である。
【図4】雨傘回転式脱水及び乾燥装置の実施例を示す上
面要部透視図である。
【図5】圧縮空気吐出部の縦断面図である。
【図6】図5におけるA−A断面図である。
【図7】雨傘回転式脱水及び乾燥装置の実施例を示す縦
要部透視図である。
【図8】雨傘回転式脱水及び乾燥装置の実施例を示す上
面要部透視図である。
【図9】雨傘回転式脱水及び乾燥装置の実施例を示す縦
要部透視図である。
【図10】雨傘回転式脱水及び乾燥装置の実施例を示す
上面要部透視図である。
【符号の説明】
1 本体 2 囲い網 3 受け網 4 ふた 5 圧縮空気吐出部 6 スライダ 7 圧縮コイルばね 8 歯ざお 9 可動爪 10 電熱線 11 弁 12、13 引張コイルばね 14 ワイヤ 15 滑車 16 シャフト 17 すべり軸受け 18 足踏み板 19 排出口 20 本体開口部 21 光センサライン 22 ノズル 23 キャップ 24 絶縁固定部 25 金網 26 ホルダー 27 被覆電線 28 吐出管 29 案内管 30 板ばね 31 つかみ 32 軸受け

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 雨傘における石突きを受け網(3)に手
    もとを閉じた状態のふた(4)にて保持し、同雨傘の中
    棒に対し横方向に設けられた圧縮空気吐出部(5)より
    圧縮空気を吐出することによって、雨傘に回転運動を与
    えながら付着雨水を除去する雨傘脱水装置。
  2. 【請求項2】 受け網(3)において、スライダ(6)
    並びに圧縮コイルばね(7)を取り付け上下可動範囲を
    生じさせ、更に歯ざお(8)を取り付けこれに可動爪
    (9)を作動させることにより高さ調節範囲を設けた請
    求項1記載の雨傘脱水装置。
  3. 【請求項3】 雨傘における手もとと中棒の結合部をふ
    た(4)にて保持し、同雨傘の中棒に対し横方向に設け
    られた圧縮空気吐出部(5)より圧縮空気を吐出するこ
    とによって、雨傘に回転運動を与えながら付着雨水を除
    去する雨傘脱水装置。
  4. 【請求項4】 雨傘における石突きをつかみ(31)に
    て保持し、同雨傘の中棒に対し横方向に設けられた圧縮
    空気吐出部(5)より圧縮空気を吐出することによっ
    て、雨傘に回転運動を与えながら付着雨水を除去する雨
    傘脱水装置。
  5. 【請求項5】 圧縮空気吐出部(5)に吐出空気量増幅
    構造を設け、発生する誘引二次空気を電熱線(10)に
    て熱することにより、吐出圧縮空気に温風を混入させ雨
    傘の湿気を除去する乾燥作用を請求項1、2、3及び4
    記載の雨傘脱水装置に付加した雨傘乾燥装置。
JP5434794A 1993-11-17 1994-02-14 圧縮空気吐出による雨傘回転式脱水及び乾燥装置 Pending JPH07190615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5434794A JPH07190615A (ja) 1993-11-17 1994-02-14 圧縮空気吐出による雨傘回転式脱水及び乾燥装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-325709 1993-11-17
JP32570993 1993-11-17
JP5434794A JPH07190615A (ja) 1993-11-17 1994-02-14 圧縮空気吐出による雨傘回転式脱水及び乾燥装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07190615A true JPH07190615A (ja) 1995-07-28

Family

ID=26395104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5434794A Pending JPH07190615A (ja) 1993-11-17 1994-02-14 圧縮空気吐出による雨傘回転式脱水及び乾燥装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07190615A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000038276A (ko) * 1998-12-05 2000-07-05 김경복 우산의 빗물제거 장치
JP2009250513A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Mitsubishi Electric Corp 傘除水機
JP2010091176A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Denso Corp 空気流による乾燥方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000038276A (ko) * 1998-12-05 2000-07-05 김경복 우산의 빗물제거 장치
JP2009250513A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Mitsubishi Electric Corp 傘除水機
JP2010091176A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Denso Corp 空気流による乾燥方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7186281B2 (en) Dust-removing device for the dust-collecting tank of a dust-collecting machine
KR101173237B1 (ko) 우산 빗물 제거기
US4412390A (en) Centrifugal spin air dryer
US5048202A (en) Carpet dryer
RU2006126824A (ru) Компактный робопылесос
FR2478992A1 (fr) Aspirateur electrique compact pour matieres seches et humides
KR101676966B1 (ko) 우산 탈수장치
JP2008272251A (ja) 手乾燥装置
US8449693B2 (en) Paint roller cleaning and drying apparatus
JPH07190615A (ja) 圧縮空気吐出による雨傘回転式脱水及び乾燥装置
US5327919A (en) Water extraction device
KR20010082953A (ko) 우산 건조기
CA1240919A (en) Compact portable humidifier
JP2003056982A (ja) 傘脱水装置
GB1579289A (en) Laundry drying machine having a moisture condenser
KR20100032479A (ko) 젖은 우산용 드라이어
KR102304392B1 (ko) 우산 빗물 제거기
KR100336429B1 (ko) 먼지 털이개용 먼지 제거장치
KR102366780B1 (ko) 우산 건조기
KR200328520Y1 (ko) 우산건조기
KR20200114539A (ko) 이동식 우산 건조기
KR200336647Y1 (ko) 우산 물기 제거기
KR102377169B1 (ko) 제습기용 물건 건조 키트
JPH04217778A (ja) 濡れ傘を脱水する方法及び装置
JP3084950U (ja) 傘の脱水装置