JPH0719024A - ディ−ゼルパティキュレ−トフィルタ - Google Patents

ディ−ゼルパティキュレ−トフィルタ

Info

Publication number
JPH0719024A
JPH0719024A JP5186836A JP18683693A JPH0719024A JP H0719024 A JPH0719024 A JP H0719024A JP 5186836 A JP5186836 A JP 5186836A JP 18683693 A JP18683693 A JP 18683693A JP H0719024 A JPH0719024 A JP H0719024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
filter
particulate filter
diesel particulate
metal plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5186836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3043543B2 (ja
Inventor
Hideo Kawamura
河村英男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd
Original Assignee
Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd filed Critical Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd
Priority to JP5186836A priority Critical patent/JP3043543B2/ja
Publication of JPH0719024A publication Critical patent/JPH0719024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3043543B2 publication Critical patent/JP3043543B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Wire Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】パティキュレ−トを捕集し焼却するフィルタの
素材に微小穴を有する金属板を用い、直接の通電を可能
にするとともに信頼性の向上を図る。 【構成】多数の微小穴を備えた金属薄板を用いて連続し
た凹凸溝を有する段付板11と平板12とを溶接してフ
ィルタ素子1を形成させ、これを積重ねてハニカム状の
フィルタブロック100を形成する。ついで、ハニカム
状の開口の入口を一つおきに封止板13で閉じるととも
に、閉じてない流路の出口を閉止板14により閉鎖す
る。排気ガスは封止板13のない開口よりフィルタ素子
1に流入させ、素材の有する多数の微小穴によりパティ
キュレ−トを濾過して捕集する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はディ−ゼルエンジンの排
気ガス中のパティキュレ−トを捕集して焼却するディ−
ゼルパティキュレ−トフィルタに関する。
【0002】
【従来の技術】ディ−ゼルエンジンは断熱圧縮による高
温度の空気中に燃料が噴射されて燃焼が行われるヘトロ
ジニアス燃焼のため、排気中に含まれる一酸化炭素や炭
化水素の成分は少ないが、窒素酸化物(NOx)やパテ
ィキュレ−トの排出が多いという問題がある。
【0003】そして、このようなパティキュレ−トが大
気に放出されるのを防ぐため、排気流路にフィルタを取
付けて排気ガスを濾過し、清浄化を図るパティキュレ−
トフィルタが開発されており、そのフィルタの素材とし
て多孔性のセラミックスファイバやセラミックスフォ−
ムなどが使用される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のようにパティキ
ュレ−トフィルタの素材としてセラミックスが用いられ
るが、フィルタにより捕集した堆積物を焼却してフィル
タの再生処理をする必要があり、このため、フィルタ素
材に直接に通電して電熱により焼却すればよいが、通常
のセラミックスではその性質から所望する電流が印加で
きないという問題がある。
【0005】また、通常のセラミックスの素材では再生
処理の繰返しや、焼却時の異常過熱、外部からの振動な
どに対し、金属素材のフィルタより信頼性が劣るという
欠点もある。
【0006】本発明はこのような問題に鑑みてなされた
ものであり、その目的は耐熱性、耐腐食性を有する金属
素材を用い、信頼性の優れたディ−ゼルパティキュレ−
トフィルタを提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに本発明によれば、ディ−ゼルエンジンの排気ガスを
濾過してパティキュレ−トを捕集し電熱により焼却する
ディ−ゼルパティキュレ−トフィルタにおいて、排気ガ
スを濾過する多数の微小穴を備えた金属薄板を用いて連
続した凹凸溝の段付板と平板とを溶接して多数の平行流
路を有するフィルタ素子を形成せしめ、該フィルタ素子
の積重ねによるハニカム状のブロックの隣接する流路の
上流入口と下流出口とを交互に封鎖したディ−ゼルパテ
ィキュレ−トフィルタが提供される。
【0008】
【作用】フィルタ素材の材質に耐熱性、耐腐食性の金属
を使用したので、堆積物の焼却時には直接の通電により
効率よく処理が行え、また、信頼性も従来のセラミック
ス材に比して優れたものが得られる。
【0009】
【実施例】つぎに本発明の実施例について図面を用いて
詳細に説明する。図1は本発明にかかるディ−ゼルパテ
ィキュレ−トフィルタの一実施例におけるフィルタブロ
ックの構成図、図2はフィルタブロックをケ−スに収納
した状態の構成図である。
【0010】これらの図面において、1はフィルタ素子
であり、耐熱性、耐腐食性を有するFe、Ni、Crな
ど含む厚さ0.1mm〜0.3mm程度の金属板の全面
に、多数の30μm〜50μmの微小穴を備えた多孔板
が用いられ、連続した凹凸の溝が形成された段付板11
と、平板12とがスポット溶接により結合されている。
【0011】10は積層体で、段付板11と平板12と
を溶接したフィルタ素子1を、例えば4〜5個、積重ね
たものであり、ハニカム状の開口を有する流路が多数平
行して設けられ、これらの流路には一つおきの開口部に
封止板13が取付けられて開口が閉じられている。
【0012】なお、封止板13のない流路の後端には閉
止板14がそれぞれ取付けられて流路が閉鎖されてい
る。したがって、積層体10の封止板13のない側の流
路に排気ガスが導入されると、フィルタ素子1を形成す
る多孔板の微小穴を通じ、気体成分は隣接する流路から
流出するが、パティキュレ−トは微小穴を通過できずに
捕集されるように構成されている。
【0013】100はフィルタブロックで、前記の積層
体10を複数組、積重ねたもので、隣接する積層体間に
は耐熱性のある絶縁板15が挟み込まれ、隣接する積層
体と互いに絶縁されている。
【0014】そして、フィルタ素子1に捕集された堆積
物の焼却時には、例えば積層体10の左右の側板を介し
て電源制御装置3により通電すると、フィルタ素子1を
構成する金属板が赤熱し、堆積物の焼却処理が行えるよ
うに構成されている。なおこの場合、金属板はその成分
に正の抵抗温度係数を備えたNiを含んでいるため、通
電による発熱にて堆積物が燃焼すると、燃焼部分の温度
が高くなるため抵抗値が大になってその部分の電流値は
減少するが、未焼却部分は温度が低いため電流値が増大
するので、焼却処理が効率よく実施できるものである。
【0015】図2は上述のようなフィルタブロック10
0を組込んだ構成図で、フィルタケ−ス2は上流および
下流方向がそれぞれ絞られて、上流端にはエンジンの排
気管に連結するフランジ21が、下流端には排気を放出
するテ−ルパイプ用の取付板22が設けられ、外周壁部
を絶縁性のある遮熱材23により覆われたフィルタブロ
ック100が中央部分に格納されている状態を示したも
のである。
【0016】つぎに、このように構成された実施例の作
動を説明する。フランジ21から導入される排気ガスは
フィルタブロック100に至り、フィルタ素子1の封止
板13のない開放された流路に流入する。そして排気ガ
ス中の気体成分はフィルタ素子1を構成する多孔板の微
小穴を通過し、隣接の流路から下流の取付板22の方向
に流出する。また、排気ガス中のパティキュレ−トはフ
ィルタ素子1の微小穴により捕集され堆積することにな
る。
【0017】ついで、堆積物の焼却時には前記の電源制
御装置3により、それぞれの積層体10に通電するとフ
ィルタ素子自体が金属のため、直接の通電にて発熱して
堆積物の焼却処理が行え、フィルタの再生処理が行え
る。なお、通電時には前述のように金属の成分にNiを
含んでいるため、抵抗温度係数が正の値となり、従って
堆積物の未燃の部分は温度が低くて抵抗値も低く、電流
値が増大して焼却処理が効率よくできることになる。
【0018】図3は上述の実施例の金属板に代えて素材
に金属の細線を用いた一例を示す説明図である。
【0019】同図におけるAはNi、Crを含んだステ
ンレス鋼線を織布状に編んだもので、これを複数枚重ね
たものを高温度に加熱したロ−タにより加圧し、部分的
に溶着して微細孔を有する多孔質の金属板に形成したも
のである。なお、この金属板の微小穴を含めたすべての
表面をセラミックス薄層で覆った構造のものとすること
もできる。
【0020】したがって前述の実施例における微小穴を
備えた多孔板に代えてフィルタ素子を形成させれば、パ
ティキュレ−トの捕集や、通電による焼却処理が効率よ
く行えるフィルタが作成できることになる。
【0021】以上、本発明を上述の実施例によって説明
したが、本発明の主旨の範囲内で種々の変形が可能であ
り、これらの変形を本発明の範囲から排除するものでは
ない。
【0022】
【発明の効果】上述の実施例のように本発明によれば、
パティキュレ−トを捕集し、焼却するフィルタの素材と
して多孔の金属薄板や、金属細線の加工による微細孔を
有する金属板を用いてフィルタ素子としたので、捕集し
た堆積物の焼却に際して直接通電できて焼却処理による
フィルタの再生が容易に行える利点があり、再生の繰返
しや焼却時の異常加熱、外部からの振動に対して従来の
セラミックス製に比して信頼性が高いという効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるディ−ゼルパティキュレ−トフ
ィルタの一実施例を示すフィルタブロックの構成図。
【図2】本実施例のフィルタブロックをケ−スに収納し
た構成図。
【図3】本実施例の金属板の他の例を示す説明図。
【符号の説明】
1…フィルタ素子 11…段付板 12…平板 13…封止板 14…閉止板 100…フィルタブロック
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01D 46/42 B 7446−4D

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディ−ゼルエンジンの排気ガスを濾過して
    パティキュレ−トを捕集し電熱により焼却するディ−ゼ
    ルパティキュレ−トフィルタにおいて、排気ガスを濾過
    する多数の微小穴を備えた金属薄板を用いて連続した凹
    凸溝の段付板と平板とを溶接して多数の平行流路を有す
    るフィルタ素子を形成せしめ、該フィルタ素子の積重ね
    によるハニカム状のブロックの隣接する流路の上流入口
    と下流出口とを交互に封鎖したことを特徴とするディ−
    ゼルパティキュレ−トフィルタ。
  2. 【請求項2】前記の金属薄板は耐熱性、耐腐食性を備え
    たFe、Ni、Crを成分とする金属からなることを特
    徴とする請求項1記載のディ−ゼルパティキュレ−トフ
    ィルタ。
  3. 【請求項3】前記の金属薄板はNi、Crを含むステン
    レス鋼線を織布状に編み、加熱したロ−ラによる加圧に
    より部分的に溶着し、多孔質とした金属からなることを
    特徴とする請求項1記載のディ−ゼルパティキュレ−ト
    フィルタ。
  4. 【請求項4】前記金属薄板はセラミックスの表面コート
    構造であることを特徴とする請求項1記載のディ−ゼル
    パティキュレ−トフィルタ。
JP5186836A 1993-06-30 1993-06-30 ディ−ゼルパティキュレ−トフィルタ Expired - Lifetime JP3043543B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5186836A JP3043543B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 ディ−ゼルパティキュレ−トフィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5186836A JP3043543B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 ディ−ゼルパティキュレ−トフィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0719024A true JPH0719024A (ja) 1995-01-20
JP3043543B2 JP3043543B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=16195484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5186836A Expired - Lifetime JP3043543B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 ディ−ゼルパティキュレ−トフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3043543B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003500200A (ja) * 1999-05-28 2003-01-07 エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンス テクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング 金属箔から成る微粒子フィルタ
US20110262120A1 (en) * 2008-09-01 2011-10-27 Kurita Water Industries Ltd. Liquid heating apparatus and liquid heating method
WO2012064027A3 (ko) * 2010-11-10 2012-07-26 주식회사 포스코 환원가스의 분진 제거방법 및 그 장치
CN105688521A (zh) * 2016-02-29 2016-06-22 黄浩 一种分层式空气净化装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003500200A (ja) * 1999-05-28 2003-01-07 エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンス テクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング 金属箔から成る微粒子フィルタ
JP4733274B2 (ja) * 1999-05-28 2011-07-27 エミテック ゲゼルシヤフト フユア エミツシオンス テクノロギー ミツト ベシユレンクテル ハフツング 金属箔から成る微粒子フィルタ
US20110262120A1 (en) * 2008-09-01 2011-10-27 Kurita Water Industries Ltd. Liquid heating apparatus and liquid heating method
US9485807B2 (en) * 2008-09-01 2016-11-01 Kurita Water Industries Ltd. Liquid heating apparatus and liquid heating method
WO2012064027A3 (ko) * 2010-11-10 2012-07-26 주식회사 포스코 환원가스의 분진 제거방법 및 그 장치
CN103201010A (zh) * 2010-11-10 2013-07-10 Posco公司 还原气体的粉尘除去方法及其装置
CN105688521A (zh) * 2016-02-29 2016-06-22 黄浩 一种分层式空气净化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3043543B2 (ja) 2000-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6991673B2 (en) Filter element
JPH07158421A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ
JP3573708B2 (ja) ディーゼル微粒子除去装置
US6991672B2 (en) Filter element comprising pleated metal fiber fleece
JPH0719024A (ja) ディ−ゼルパティキュレ−トフィルタ
KR19980032928A (ko) 배기 가스 정화 장치
JPH1089050A (ja) 排気ガス用のフィルタ装置
JP3164980B2 (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタの構造
USRE48138E1 (en) Electrically regeneratable filter element
JPH05202734A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3401946B2 (ja) 内燃機関の排気微粒子処理装置
JP3306026B2 (ja) 骨組支持体を備えた筒状フィルタから成るディーゼルパティキュレートフィルタ装置
JP3130412B2 (ja) ディ−ゼルパティキュレ−トフィルタ
JPH0719026A (ja) ディ−ゼルパティキュレ−トフィルタ
JPH07317527A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタにおけるフィルタ構造
JPH08121145A (ja) ディ−ゼルパティキュレ−トフィルタ
JPH0868312A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタの構造
JPH116420A (ja) フィルタ装置
JPH0417713A (ja) ディーゼル排ガス浄化装置
JPH06129228A (ja) 排ガス中の微粒子捕集方法及びフィルター
JPH0610649A (ja) 排ガス浄化用フィルター
JPH08312328A (ja) ディーゼルパティキュレートフィルタ
JPH0797908A (ja) ディ−ゼルパティキュレ−トフィルタ
JPH062526A (ja) 排ガス浄化用フィルター
JPH11132027A (ja) 内燃機関の排気微粒子浄化システム