JPH07189874A - エンジンの燃料供給装置 - Google Patents
エンジンの燃料供給装置Info
- Publication number
- JPH07189874A JPH07189874A JP5336171A JP33617193A JPH07189874A JP H07189874 A JPH07189874 A JP H07189874A JP 5336171 A JP5336171 A JP 5336171A JP 33617193 A JP33617193 A JP 33617193A JP H07189874 A JPH07189874 A JP H07189874A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- fuel injection
- injection valve
- port
- engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M69/00—Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
- F02M69/08—Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel characterised by the fuel being carried by compressed air into main stream of combustion-air
Landscapes
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 低負荷時の成層化による燃費節減と高負荷時
の出力向上とを図り、とくに低速高負荷時には耐ノック
性を高め、エンジン出力を有効に高めることができよう
にする。 【構成】 吸気ポート3,4と、加圧エア源に接続され
た混合気形成ポート7とを備え、混合気形成ポート7に
センター燃料噴射弁31を設けるとともに、吸気ポート
3にサイド燃料噴射弁21を設け、エンジンの低速高負
荷域ではセンター燃料噴射弁31のみから燃料供給を行
なわせ、高速高負荷域では両燃料噴射弁21,31もし
くはサイド燃料噴射弁21のみから燃料供給を行なわせ
るようにする。
の出力向上とを図り、とくに低速高負荷時には耐ノック
性を高め、エンジン出力を有効に高めることができよう
にする。 【構成】 吸気ポート3,4と、加圧エア源に接続され
た混合気形成ポート7とを備え、混合気形成ポート7に
センター燃料噴射弁31を設けるとともに、吸気ポート
3にサイド燃料噴射弁21を設け、エンジンの低速高負
荷域ではセンター燃料噴射弁31のみから燃料供給を行
なわせ、高速高負荷域では両燃料噴射弁21,31もし
くはサイド燃料噴射弁21のみから燃料供給を行なわせ
るようにする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、吸気ポートとは別個
に、加圧エアと燃料とを混合させて燃焼室に供給する混
合気形成ポートを備えたエンジンの燃料供給装置に関す
るものである。
に、加圧エアと燃料とを混合させて燃焼室に供給する混
合気形成ポートを備えたエンジンの燃料供給装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、低負荷時に、点火プラグまわ
りに混合気を偏在させる成層化を行なうことにより、燃
費節減およびエミッションの向上を図るようにしたエン
ジンの燃料供給装置は種々知られている。
りに混合気を偏在させる成層化を行なうことにより、燃
費節減およびエミッションの向上を図るようにしたエン
ジンの燃料供給装置は種々知られている。
【0003】例えば、特開昭60−36721号公報に
示された装置では、燃焼室中心部に配置された点火プラ
グ付近に向けて開口する筒内燃料噴射弁を設ける一方、
吸気ポートをスワール生成ポートとし、低負荷時には燃
焼室内にスワールを生成するとともに、上記筒内燃料噴
射弁から噴射した燃料を点火プラグまわりに集めるよう
にしている。なお、この装置では、吸気通路に対しても
燃料噴射弁が設けられ、高負荷時にはこの吸気通路の燃
料噴射弁から燃料を噴射して均一燃焼を行なわせるよう
にしている。
示された装置では、燃焼室中心部に配置された点火プラ
グ付近に向けて開口する筒内燃料噴射弁を設ける一方、
吸気ポートをスワール生成ポートとし、低負荷時には燃
焼室内にスワールを生成するとともに、上記筒内燃料噴
射弁から噴射した燃料を点火プラグまわりに集めるよう
にしている。なお、この装置では、吸気通路に対しても
燃料噴射弁が設けられ、高負荷時にはこの吸気通路の燃
料噴射弁から燃料を噴射して均一燃焼を行なわせるよう
にしている。
【0004】しかし、この装置では、低負荷時に上記筒
内燃料噴射弁から噴射された燃料は充分に霧化が促進さ
れず、かつ噴射の勢いが強すぎて点火プラグ付近を突き
抜けてしまい易いといった問題がある。
内燃料噴射弁から噴射された燃料は充分に霧化が促進さ
れず、かつ噴射の勢いが強すぎて点火プラグ付近を突き
抜けてしまい易いといった問題がある。
【0005】そこで、実開昭62−18335号公報に
示されるように、燃焼室にエアを供給する第1および第
2の吸気ポートに加え、混合気形成用のポートを燃焼室
に開口させ、この混合気形成用のポートに燃料噴射弁を
設け、かつこのポートを加圧エア供給用の過給機を備え
た加圧エア供給通路に接続するとともに、このポートを
開閉する弁の開弁時期を第1,第2吸気ポートの吸気弁
の開弁時期よりも遅くするように設定した装置が提案さ
れている。この装置においては、上記混合気形成用のポ
ート内で燃料と加圧エアとがミキシングされた上で、そ
の混合気が、上記吸気ポートから吸入されるエアとは別
に、吸気行程後半に燃焼室の中央部付近に送り込まれる
ことにより、低負荷時の燃料の霧化および成層化の作用
が高められる。
示されるように、燃焼室にエアを供給する第1および第
2の吸気ポートに加え、混合気形成用のポートを燃焼室
に開口させ、この混合気形成用のポートに燃料噴射弁を
設け、かつこのポートを加圧エア供給用の過給機を備え
た加圧エア供給通路に接続するとともに、このポートを
開閉する弁の開弁時期を第1,第2吸気ポートの吸気弁
の開弁時期よりも遅くするように設定した装置が提案さ
れている。この装置においては、上記混合気形成用のポ
ート内で燃料と加圧エアとがミキシングされた上で、そ
の混合気が、上記吸気ポートから吸入されるエアとは別
に、吸気行程後半に燃焼室の中央部付近に送り込まれる
ことにより、低負荷時の燃料の霧化および成層化の作用
が高められる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記の実開昭62−1
8335号公報に示されるようにエアを供給する吸気ポ
ートとは別に混合気形成用のポートを設けたものにおい
て、混合気形成用のポートに燃料噴射弁を設けておくだ
けでは、均一燃焼が要求されるような運転領域では必ず
しもその要求に適合した燃料供給を行なうことができな
い。このため、上記混合気形成ポートの燃料噴射弁の他
に、吸気ポートにも燃料噴射弁を設け、運転状態に応じ
て両燃料噴射弁を使い分けるようにすることが考えられ
ている。
8335号公報に示されるようにエアを供給する吸気ポ
ートとは別に混合気形成用のポートを設けたものにおい
て、混合気形成用のポートに燃料噴射弁を設けておくだ
けでは、均一燃焼が要求されるような運転領域では必ず
しもその要求に適合した燃料供給を行なうことができな
い。このため、上記混合気形成ポートの燃料噴射弁の他
に、吸気ポートにも燃料噴射弁を設け、運転状態に応じ
て両燃料噴射弁を使い分けるようにすることが考えられ
ている。
【0007】このように混合気形成ポートと吸気ポート
とにそれぞれ燃料噴射弁を設ける場合に、燃費改善の要
求のある低負荷時には混合気形成ポートの燃料噴射弁の
みから燃料を噴射するが、出力向上が要求される高負荷
時には、少なくとも吸気ポートの燃料噴射弁から燃料を
供給して均一燃焼の促進を図るようにするのが一般的で
ある。
とにそれぞれ燃料噴射弁を設ける場合に、燃費改善の要
求のある低負荷時には混合気形成ポートの燃料噴射弁の
みから燃料を噴射するが、出力向上が要求される高負荷
時には、少なくとも吸気ポートの燃料噴射弁から燃料を
供給して均一燃焼の促進を図るようにするのが一般的で
ある。
【0008】しかし、とくに低速高負荷時には、均一燃
焼を促進しても、ノッキングが生じ易くなると、それに
応じて点火時期を遅角させる必要があるためにトルク上
昇が妨げられる。このような点が従来では充分に考慮さ
れていなかった。
焼を促進しても、ノッキングが生じ易くなると、それに
応じて点火時期を遅角させる必要があるためにトルク上
昇が妨げられる。このような点が従来では充分に考慮さ
れていなかった。
【0009】本発明はこのような事情に鑑み、低負荷時
の成層化による燃費節減と高負荷時の出力向上とを図
り、とくに低速高負荷時には耐ノック性を高め、エンジ
ン出力を有効に高めることができるエンジンの燃料供給
装置を提供することを目的とする。
の成層化による燃費節減と高負荷時の出力向上とを図
り、とくに低速高負荷時には耐ノック性を高め、エンジ
ン出力を有効に高めることができるエンジンの燃料供給
装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、エンジンの気
筒内にエアを供給する吸気ポートと、加圧エア源に接続
された混合気形成ポートと、この混合気形成ポート内に
燃料を噴射供給する混合気形成ポート燃料噴射弁と、こ
の混合気形成ポートを燃焼室に対して吸気行程後半から
圧縮行程前半の間に開かせるタイミング弁とを設けたエ
ンジンの燃料供給装置において、上記吸気ポート内に燃
料を噴射供給する吸気ポート燃料噴射弁を設けるととも
に、運転状態に応じて上記混合気形成ポート燃料噴射弁
のみから燃料を供給する状態と少なくとも上記吸気ポー
ト燃料噴射弁から燃料を供給する状態とに変更するよう
に上記両燃料噴射弁を制御し、エンジン回転数が所定回
転数以下の領域における少なくとも高負荷域では上記混
合気形成ポート燃料噴射弁のみから燃料の供給を行なわ
せる制御手段を設けたものである。
筒内にエアを供給する吸気ポートと、加圧エア源に接続
された混合気形成ポートと、この混合気形成ポート内に
燃料を噴射供給する混合気形成ポート燃料噴射弁と、こ
の混合気形成ポートを燃焼室に対して吸気行程後半から
圧縮行程前半の間に開かせるタイミング弁とを設けたエ
ンジンの燃料供給装置において、上記吸気ポート内に燃
料を噴射供給する吸気ポート燃料噴射弁を設けるととも
に、運転状態に応じて上記混合気形成ポート燃料噴射弁
のみから燃料を供給する状態と少なくとも上記吸気ポー
ト燃料噴射弁から燃料を供給する状態とに変更するよう
に上記両燃料噴射弁を制御し、エンジン回転数が所定回
転数以下の領域における少なくとも高負荷域では上記混
合気形成ポート燃料噴射弁のみから燃料の供給を行なわ
せる制御手段を設けたものである。
【0011】この発明において、上記所定回転数よりも
高速側の領域における高負荷域では、上記混合気形成ポ
ート燃料噴射弁および上記吸気ポート燃料噴射弁の両方
もしくは上記吸気ポート燃料噴射弁のみから燃料供給を
行なわせるように上記制御手段を構成することが好まし
い。
高速側の領域における高負荷域では、上記混合気形成ポ
ート燃料噴射弁および上記吸気ポート燃料噴射弁の両方
もしくは上記吸気ポート燃料噴射弁のみから燃料供給を
行なわせるように上記制御手段を構成することが好まし
い。
【0012】また、上記混合気形成ポートのスロート径
は吸気ポートのスロート径よりも小さくすることが好ま
しい。
は吸気ポートのスロート径よりも小さくすることが好ま
しい。
【0013】
【作用】本発明によると、所定回転数以下の領域におけ
る高負荷域では、負荷に見合う多量の燃料が混合気形成
ポートのみから供給される。この場合に、低速域では高
速域と比べて混合気形成ポートの流量が多いことによ
り、燃料が多くても充分にミキシングされるとともに、
混合気形成ポートから燃焼室に流入する混合気が混合気
形成ポートの近くに集まりすぎることがなく、しかも、
シリンダ周壁にまでは達せずにある程度の成層化状態が
得られる。このため、燃焼速度が速められて耐ノック性
が高められ、その分だけ点火時期を進角させることが可
能となる。
る高負荷域では、負荷に見合う多量の燃料が混合気形成
ポートのみから供給される。この場合に、低速域では高
速域と比べて混合気形成ポートの流量が多いことによ
り、燃料が多くても充分にミキシングされるとともに、
混合気形成ポートから燃焼室に流入する混合気が混合気
形成ポートの近くに集まりすぎることがなく、しかも、
シリンダ周壁にまでは達せずにある程度の成層化状態が
得られる。このため、燃焼速度が速められて耐ノック性
が高められ、その分だけ点火時期を進角させることが可
能となる。
【0014】また、上記所定回転数よりも高速側の領域
では、混合気形成ポートの開弁期間の絶対的時間が短く
なることで混合気形成ポートの流量が減少するが、この
ような状況下では、吸気ポート燃料噴射弁からの燃料供
給が行なわれて均一燃焼が促進されることにより、燃焼
性が高められる。
では、混合気形成ポートの開弁期間の絶対的時間が短く
なることで混合気形成ポートの流量が減少するが、この
ような状況下では、吸気ポート燃料噴射弁からの燃料供
給が行なわれて均一燃焼が促進されることにより、燃焼
性が高められる。
【0015】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1乃至図4は本発明の第1の実施例による燃料供給装
置を示している。これらの図において、エンジンの各気
筒1には、図外のピストンの作動に伴って容積変化する
燃焼室2が形成されている。この燃焼室2の吸気側半部
(図1で左側半部)には第1,第2の吸気ポート3,4
が開口し、一方、燃焼室2の排気側半部(図1で右側半
部)には第1,第2の排気ポート5,6が開口してい
る。さらに、上記両吸気ポート3,4の間において燃焼
室2には混合気形成ポート7が開口している。また、燃
焼室2の略中央部に点火プラグ8が設けられている。
図1乃至図4は本発明の第1の実施例による燃料供給装
置を示している。これらの図において、エンジンの各気
筒1には、図外のピストンの作動に伴って容積変化する
燃焼室2が形成されている。この燃焼室2の吸気側半部
(図1で左側半部)には第1,第2の吸気ポート3,4
が開口し、一方、燃焼室2の排気側半部(図1で右側半
部)には第1,第2の排気ポート5,6が開口してい
る。さらに、上記両吸気ポート3,4の間において燃焼
室2には混合気形成ポート7が開口している。また、燃
焼室2の略中央部に点火プラグ8が設けられている。
【0016】上記第1,第2吸気ポート3,4の燃焼室
2への開口部には第1,第2吸気弁11,12がそれぞ
れ設けられ、第1,第2排気ポート5,6の燃焼室2へ
の開口部には第1,第2排気弁13,14がそれぞれ設
けられている。これら吸気弁11,12および排気弁1
3,14はカムシャフト等からなる動弁機構(図示せ
ず)により作動されるようになっている。また、上記混
合気形成ポート7の燃焼室2への開口部にはタイミング
弁15が設けられている。
2への開口部には第1,第2吸気弁11,12がそれぞ
れ設けられ、第1,第2排気ポート5,6の燃焼室2へ
の開口部には第1,第2排気弁13,14がそれぞれ設
けられている。これら吸気弁11,12および排気弁1
3,14はカムシャフト等からなる動弁機構(図示せ
ず)により作動されるようになっている。また、上記混
合気形成ポート7の燃焼室2への開口部にはタイミング
弁15が設けられている。
【0017】このタイミング弁15は、混合気形成ポー
ト7を吸気行程後半から圧縮行程前半の間に開くように
なっている。すなわち、上記排気弁13,14、吸気弁
11,12およびタイミング弁15の各開閉タイミング
およびリフト量は図5のようになり、タイミング弁15
は吸気弁11,12よりも遅れて開閉され、例えば吸気
行程の下死点(BDC)より少し前に開かれ、下死点後
の吸気弁閉時期よりも所定量遅い時期に閉じられるよう
になっている。
ト7を吸気行程後半から圧縮行程前半の間に開くように
なっている。すなわち、上記排気弁13,14、吸気弁
11,12およびタイミング弁15の各開閉タイミング
およびリフト量は図5のようになり、タイミング弁15
は吸気弁11,12よりも遅れて開閉され、例えば吸気
行程の下死点(BDC)より少し前に開かれ、下死点後
の吸気弁閉時期よりも所定量遅い時期に閉じられるよう
になっている。
【0018】上記吸気ポート3,4に対してエアを導入
するために吸気通路16が設けられ、この吸気通路16
は、吸気流量を検出するエアフローメータ17および吸
気流量調節用のスロットル弁18が介設された共通吸気
通路16aと、その下流に形成されたサージタンク16
bと、サージタンク16cの下流の分岐吸気通路16c
とを有している。そして、上記各分岐吸気通路16cに
各気筒1の第1,第2吸気ポート3,4が接続されてい
る。
するために吸気通路16が設けられ、この吸気通路16
は、吸気流量を検出するエアフローメータ17および吸
気流量調節用のスロットル弁18が介設された共通吸気
通路16aと、その下流に形成されたサージタンク16
bと、サージタンク16cの下流の分岐吸気通路16c
とを有している。そして、上記各分岐吸気通路16cに
各気筒1の第1,第2吸気ポート3,4が接続されてい
る。
【0019】上記両吸気ポート3,4のうちの第1吸気
ポート3は、燃焼室2の周方向に向けて開口し、この第
1吸気ポート3から燃焼室2内に流入したエアが燃焼室
2内にスワールを生成するようになっている。この第1
吸気ポート3に対しては、このポート3内に燃料を噴射
供給する吸気ポート燃料噴射弁(以下、サイド燃料噴射
弁と呼ぶ)21が設けられている。
ポート3は、燃焼室2の周方向に向けて開口し、この第
1吸気ポート3から燃焼室2内に流入したエアが燃焼室
2内にスワールを生成するようになっている。この第1
吸気ポート3に対しては、このポート3内に燃料を噴射
供給する吸気ポート燃料噴射弁(以下、サイド燃料噴射
弁と呼ぶ)21が設けられている。
【0020】一方、第2吸気ポート4には、これを開閉
するスワールコントロール弁22が設けられ、このスワ
ールコントロール弁22の開度が小さくなるほどスワー
ルが強化されるようになっている。このスワールコント
ロール弁22は、後記制御ユニット50によって制御さ
れるアクチュエータ23により作動されるようになって
いる。なお、スワールコントロール弁22が全開された
ときでもある程度のスワールは生成されるように吸気ポ
ート3,4が形成されている。
するスワールコントロール弁22が設けられ、このスワ
ールコントロール弁22の開度が小さくなるほどスワー
ルが強化されるようになっている。このスワールコント
ロール弁22は、後記制御ユニット50によって制御さ
れるアクチュエータ23により作動されるようになって
いる。なお、スワールコントロール弁22が全開された
ときでもある程度のスワールは生成されるように吸気ポ
ート3,4が形成されている。
【0021】また、上記混合気形成ポート7は、加圧エ
ア供給通路25に接続されている。この加圧エア通路2
5は、上記エアフローメータ17とスロットル弁18と
の間の吸気通路16から分岐し、通路途中に加圧エア源
としてのエアポンプ26を備えるとともに、その下流に
調圧器27を備え、調圧器27の下流に加圧エア用サー
ジタンク28を有し、この加圧エア用サージタンク28
に各気筒の混合気形成ポート7が接続されている。この
ようにして上記混合気形成ポート7に加圧エアが供給さ
れることにより、上記両吸気ポート3,4の吸気弁が閉
じられた後でも、そのときの筒内圧力よりも高い圧力で
混合気形成ポート7から燃焼室2へ混合気を送りこむこ
とができるようになっている。なお、この混合気形成ポ
ート7は、後述のような低負荷時の成層化作用等が良好
に得られるように、そのスロート径が吸気ポート3,4
のストート径よりも小さく設定されている。
ア供給通路25に接続されている。この加圧エア通路2
5は、上記エアフローメータ17とスロットル弁18と
の間の吸気通路16から分岐し、通路途中に加圧エア源
としてのエアポンプ26を備えるとともに、その下流に
調圧器27を備え、調圧器27の下流に加圧エア用サー
ジタンク28を有し、この加圧エア用サージタンク28
に各気筒の混合気形成ポート7が接続されている。この
ようにして上記混合気形成ポート7に加圧エアが供給さ
れることにより、上記両吸気ポート3,4の吸気弁が閉
じられた後でも、そのときの筒内圧力よりも高い圧力で
混合気形成ポート7から燃焼室2へ混合気を送りこむこ
とができるようになっている。なお、この混合気形成ポ
ート7は、後述のような低負荷時の成層化作用等が良好
に得られるように、そのスロート径が吸気ポート3,4
のストート径よりも小さく設定されている。
【0022】上記混合気形成ポート7に対しては、上記
タイミング弁15の上流に燃料を噴射供給する混合気形
成ポート燃料噴射弁(以下、センター燃料噴射弁と呼
ぶ)31が設けられている。さらに、センター燃料噴射
弁31よりも上流に、上記加圧エアの流通を規制する絞
り弁32が設けられている。この絞り弁32は、後記制
御ユニット50によって制御されるアクチュエータ33
により作動されるようになっている。
タイミング弁15の上流に燃料を噴射供給する混合気形
成ポート燃料噴射弁(以下、センター燃料噴射弁と呼
ぶ)31が設けられている。さらに、センター燃料噴射
弁31よりも上流に、上記加圧エアの流通を規制する絞
り弁32が設けられている。この絞り弁32は、後記制
御ユニット50によって制御されるアクチュエータ33
により作動されるようになっている。
【0023】上記サイド燃料噴射弁21およびセンター
燃料噴射弁31は、サイド燃料噴射弁用の燃料通路41
およびセンター燃料噴射弁用の燃料通路42にそれぞれ
接続され、両燃料通路41,42はそれぞれ燃料ポンプ
43,44およびプレッシャレギュレータ45,46に
接続されている。そして、上記各プレッシャレギュレー
タ45,46により、サイド燃料噴射弁21からは吸気
圧力(サージタンク16c内の圧力)よりも所定量だけ
高い燃圧で燃料が噴射され、センター燃料噴射弁31か
らは加圧エアの圧力(加圧エア用サージタンク28内の
圧力)よりも所定量だけ高い燃圧で燃料が噴射されるよ
うになっている。
燃料噴射弁31は、サイド燃料噴射弁用の燃料通路41
およびセンター燃料噴射弁用の燃料通路42にそれぞれ
接続され、両燃料通路41,42はそれぞれ燃料ポンプ
43,44およびプレッシャレギュレータ45,46に
接続されている。そして、上記各プレッシャレギュレー
タ45,46により、サイド燃料噴射弁21からは吸気
圧力(サージタンク16c内の圧力)よりも所定量だけ
高い燃圧で燃料が噴射され、センター燃料噴射弁31か
らは加圧エアの圧力(加圧エア用サージタンク28内の
圧力)よりも所定量だけ高い燃圧で燃料が噴射されるよ
うになっている。
【0024】また、上記スワールコントロール弁22、
絞り弁32および各燃料噴射弁21,25に対し、これ
らを制御するためのマイクロコンピュータ等で構成され
た制御ユニット(制御手段)50が設けられている。こ
の制御ユニット36には、上記エアフローメータ17か
らの信号、エンジン回転数を検出する回転数センサ51
からの信号、スロットル開度などのエンジン負荷相当量
を検出するエンジン負荷センサ52からの信号等が入力
されている。
絞り弁32および各燃料噴射弁21,25に対し、これ
らを制御するためのマイクロコンピュータ等で構成され
た制御ユニット(制御手段)50が設けられている。こ
の制御ユニット36には、上記エアフローメータ17か
らの信号、エンジン回転数を検出する回転数センサ51
からの信号、スロットル開度などのエンジン負荷相当量
を検出するエンジン負荷センサ52からの信号等が入力
されている。
【0025】上記制御ユニット50は、上記スワールコ
ントロール弁22を、所定負荷(図8中のS2)より低
負荷側では閉じ、所定負荷以上では負荷の増大に応じて
開度を大きくするように制御し、また、絞り弁を、アイ
ドリング領域およびその付近の低速低負荷領域では比較
的小さな開度とし、エンジン回転速度の上昇およびエン
ジン負荷の上昇につれて開度を大きくするように制御す
る。
ントロール弁22を、所定負荷(図8中のS2)より低
負荷側では閉じ、所定負荷以上では負荷の増大に応じて
開度を大きくするように制御し、また、絞り弁を、アイ
ドリング領域およびその付近の低速低負荷領域では比較
的小さな開度とし、エンジン回転速度の上昇およびエン
ジン負荷の上昇につれて開度を大きくするように制御す
る。
【0026】さらに制御ユニット50は、上記各燃料噴
射弁21,25からの燃料噴射の制御を、エンジン回転
数およびエンジン負荷に応じ、図6乃至図8に示すよう
に制御する。
射弁21,25からの燃料噴射の制御を、エンジン回転
数およびエンジン負荷に応じ、図6乃至図8に示すよう
に制御する。
【0027】すなわち、図6中に示す所定エンジン回転
数(後述のような曲線A,A’のトルクカーブと曲線
B,B’のトルクカーブの交点に対応する回転数)N1
を境として、これより低速側の領域では、低負荷域だけ
でなく高負荷域でも上記センター燃料噴射弁31のみか
ら燃料を噴射供給する。つまり、この低速域では、図7
に示すように、低負荷から全開負荷までにわたり、エン
ジン負荷の増大(吸入空気量の増加)につれて上記セン
ター燃料噴射弁31からの燃料噴射量を増加させるよう
にしつつ、このセンター燃料噴射弁31のみから燃料噴
射を行なわせる。
数(後述のような曲線A,A’のトルクカーブと曲線
B,B’のトルクカーブの交点に対応する回転数)N1
を境として、これより低速側の領域では、低負荷域だけ
でなく高負荷域でも上記センター燃料噴射弁31のみか
ら燃料を噴射供給する。つまり、この低速域では、図7
に示すように、低負荷から全開負荷までにわたり、エン
ジン負荷の増大(吸入空気量の増加)につれて上記セン
ター燃料噴射弁31からの燃料噴射量を増加させるよう
にしつつ、このセンター燃料噴射弁31のみから燃料噴
射を行なわせる。
【0028】一方、上記所定回転数よりも高速側の領域
では、高負荷域でサイド燃料噴射弁21およびセンター
燃料噴射弁31の両方から燃料噴射を行なわせるように
する。例えばこの高速側の領域においては図8に示すよ
うに、低負荷域では、エンジン負荷の増大に応じてセン
ター燃料噴射弁31からの燃料噴射量G1を増加させつ
つ、センター燃料噴射弁31のみから燃料を噴射させ
る。そして、エンジン負荷が設定負荷S1を超えると、
サイド燃料噴射弁21からも燃料噴射を行なわせ、この
サイド燃料噴射弁21からの燃料噴射量を上記設定負荷
S1から負荷の増大に応じて略一時関数的に増加させ
る。一方、センター燃料噴射弁からの燃料噴射量は一定
値までにとどめる。
では、高負荷域でサイド燃料噴射弁21およびセンター
燃料噴射弁31の両方から燃料噴射を行なわせるように
する。例えばこの高速側の領域においては図8に示すよ
うに、低負荷域では、エンジン負荷の増大に応じてセン
ター燃料噴射弁31からの燃料噴射量G1を増加させつ
つ、センター燃料噴射弁31のみから燃料を噴射させ
る。そして、エンジン負荷が設定負荷S1を超えると、
サイド燃料噴射弁21からも燃料噴射を行なわせ、この
サイド燃料噴射弁21からの燃料噴射量を上記設定負荷
S1から負荷の増大に応じて略一時関数的に増加させ
る。一方、センター燃料噴射弁からの燃料噴射量は一定
値までにとどめる。
【0029】図8中に示す例では、高速側の領域におけ
る高負荷域では全開負荷に近づくにつれてセンター燃料
噴射弁31からの燃料噴射量を減少させており、このよ
うにしているのは、高速高負荷時に均一燃焼を促進する
ためである。また、サイド燃料噴射弁21から燃料噴射
を開始する負荷S1は、スワールコントロール弁22が
開き始める負荷S2とはずらせて、これより多少低く設
定しており、このようにしているのは、スワールコント
ロール弁22が開き始めるのと同時にサイド燃料噴射弁
21からの燃料噴射が開始されると燃焼状態が急変し易
くなるからである。
る高負荷域では全開負荷に近づくにつれてセンター燃料
噴射弁31からの燃料噴射量を減少させており、このよ
うにしているのは、高速高負荷時に均一燃焼を促進する
ためである。また、サイド燃料噴射弁21から燃料噴射
を開始する負荷S1は、スワールコントロール弁22が
開き始める負荷S2とはずらせて、これより多少低く設
定しており、このようにしているのは、スワールコント
ロール弁22が開き始めるのと同時にサイド燃料噴射弁
21からの燃料噴射が開始されると燃焼状態が急変し易
くなるからである。
【0030】上記のような図6中に示す所定回転数N1
を境とした運転領域のマップおよび図7および図8に示
す燃料噴射量の特性は予め制御ユニット50内に記憶さ
れ、これに基づいて各燃料噴射弁21,25の噴射量が
制御される。また、図6中の一点鎖線よりも低速低負荷
側の領域リーンバーン領域であり、この領域では空燃比
が理論空燃比よりも大きくなるように燃料噴射量が制御
される。
を境とした運転領域のマップおよび図7および図8に示
す燃料噴射量の特性は予め制御ユニット50内に記憶さ
れ、これに基づいて各燃料噴射弁21,25の噴射量が
制御される。また、図6中の一点鎖線よりも低速低負荷
側の領域リーンバーン領域であり、この領域では空燃比
が理論空燃比よりも大きくなるように燃料噴射量が制御
される。
【0031】なお、上記実施例では高速高負荷時に両燃
料噴射弁21,32から燃料噴射を行なうようにしてい
るが、高速高負荷時にはサイド燃料噴射弁21のみから
燃料噴射を行なうようにしてもよい。このようにする場
合、高速域では、低負荷から高負荷への変化につれ、セ
ンター燃料噴射弁31のみによる燃料噴射からサイド燃
料噴射弁21のみによる燃料噴射へ切換え、あるいはセ
ンター燃料噴射弁31のみによる燃料噴射から両燃料噴
射弁21,31による燃料噴射を経てサイド燃料噴射弁
21のみによる燃料噴射へ移行するようにしておけばよ
い。
料噴射弁21,32から燃料噴射を行なうようにしてい
るが、高速高負荷時にはサイド燃料噴射弁21のみから
燃料噴射を行なうようにしてもよい。このようにする場
合、高速域では、低負荷から高負荷への変化につれ、セ
ンター燃料噴射弁31のみによる燃料噴射からサイド燃
料噴射弁21のみによる燃料噴射へ切換え、あるいはセ
ンター燃料噴射弁31のみによる燃料噴射から両燃料噴
射弁21,31による燃料噴射を経てサイド燃料噴射弁
21のみによる燃料噴射へ移行するようにしておけばよ
い。
【0032】以上のような当実施例の燃料供給装置によ
ると、低負荷運転時には、成層燃焼が良好に行なわれる
ことにより燃費が節減される。つまり、上記混合気形成
ポート7に加圧エアが供給されるとともに上記センター
燃料噴射弁31から燃料が噴射供給され、上記タイミン
グ弁15の開弁期間中に、混合気形成ポート7で加圧エ
アと燃料とが混合されつつ、比較的スロート径の小さい
混合気形成ポート7から混合気が適度の流速で燃焼室2
内に流入する。そして、上記混合気形成ポート7での燃
料と加圧エアとのミキシングで燃料の微粒化が促進され
るとともに、混合気形成ポート7から点火プラグ8へ向
けて適度の貫徹力で混合気が供給されることにより成層
化が達成され、希薄燃焼が良好に行われる。
ると、低負荷運転時には、成層燃焼が良好に行なわれる
ことにより燃費が節減される。つまり、上記混合気形成
ポート7に加圧エアが供給されるとともに上記センター
燃料噴射弁31から燃料が噴射供給され、上記タイミン
グ弁15の開弁期間中に、混合気形成ポート7で加圧エ
アと燃料とが混合されつつ、比較的スロート径の小さい
混合気形成ポート7から混合気が適度の流速で燃焼室2
内に流入する。そして、上記混合気形成ポート7での燃
料と加圧エアとのミキシングで燃料の微粒化が促進され
るとともに、混合気形成ポート7から点火プラグ8へ向
けて適度の貫徹力で混合気が供給されることにより成層
化が達成され、希薄燃焼が良好に行われる。
【0033】また、高負荷時にはエンジン出力が充分に
高められる。とくに、後に詳述するような作用により、
全開負荷時のトルクカーブ(エンジン回転数に応じたト
ルクの変化)は上記センター燃料噴射弁31のみから燃
料噴射を行なった場合に図6中の曲線A,A’、両燃料
噴射弁21,31(またはサイド燃料噴射弁21のみ)
から燃料噴射を行なった場合に同図中の曲線B,B’の
ようになり、低速高負荷時にはセンター燃料噴射弁31
のみから燃料噴射を行なう方がエンジン出力を高めるこ
とができる。従って、高負荷時に、両トルクカーブ(曲
線A,A’と曲線B,B’)の交点に対応する所定回転
数N1を境として、低速域ではセンター燃料噴射弁31
のみから燃料噴射を行ない、高速域では両燃料噴射弁2
1,31またはサイド燃料噴射弁21のみから燃料噴射
を行なうことにより、エンジン全開負荷時のエンジント
ルクはトルクカーブの実線部分A,Bのようになり、低
速域および高速域でそれぞれエンジン出力が高められ
る。
高められる。とくに、後に詳述するような作用により、
全開負荷時のトルクカーブ(エンジン回転数に応じたト
ルクの変化)は上記センター燃料噴射弁31のみから燃
料噴射を行なった場合に図6中の曲線A,A’、両燃料
噴射弁21,31(またはサイド燃料噴射弁21のみ)
から燃料噴射を行なった場合に同図中の曲線B,B’の
ようになり、低速高負荷時にはセンター燃料噴射弁31
のみから燃料噴射を行なう方がエンジン出力を高めるこ
とができる。従って、高負荷時に、両トルクカーブ(曲
線A,A’と曲線B,B’)の交点に対応する所定回転
数N1を境として、低速域ではセンター燃料噴射弁31
のみから燃料噴射を行ない、高速域では両燃料噴射弁2
1,31またはサイド燃料噴射弁21のみから燃料噴射
を行なうことにより、エンジン全開負荷時のエンジント
ルクはトルクカーブの実線部分A,Bのようになり、低
速域および高速域でそれぞれエンジン出力が高められ
る。
【0034】この作用を、図9および図10によってさ
らに具体的に説明する。
らに具体的に説明する。
【0035】図9は全開負荷時における混合気形成ポー
ト7のエンジン1サイクル当りの流量とエンジン回転数
との関係を示し、この図のように、全開負荷時における
上記流量は、エンジン回転数に対して反比例的に変化
し、エンジン回転数が低くなるにつれて増大する。すな
わち、混合気形成ポート7は、そのスロート径が吸気ポ
ート3,4と比べて小さく、かつ、タイミング弁15の
開弁期間が前記のように規制されているために、上記開
弁期間の絶対的時間が短くなるエンジン高速時には混合
気形成ポート7の流量が著しく少なくなるが、エンジン
回転数が低くなると、上記開弁期間の絶対的時間が長く
ことから混合気形成ポート7の流量は増大する。
ト7のエンジン1サイクル当りの流量とエンジン回転数
との関係を示し、この図のように、全開負荷時における
上記流量は、エンジン回転数に対して反比例的に変化
し、エンジン回転数が低くなるにつれて増大する。すな
わち、混合気形成ポート7は、そのスロート径が吸気ポ
ート3,4と比べて小さく、かつ、タイミング弁15の
開弁期間が前記のように規制されているために、上記開
弁期間の絶対的時間が短くなるエンジン高速時には混合
気形成ポート7の流量が著しく少なくなるが、エンジン
回転数が低くなると、上記開弁期間の絶対的時間が長く
ことから混合気形成ポート7の流量は増大する。
【0036】このように低速側の領域では、混合気形成
ポート7の流量が比較的多いために、全開負荷等の高負
荷時に要求される多量の燃料がセンター燃料噴射弁31
のみから噴射されても、ミキシングによる燃料の微粒化
が良好に行なわれるとともに、上記流量の増大に伴い混
合気形成ポート7から燃焼室2へ流入する混合気の貫徹
力も強められることにより、混合気形成ポート7付近に
過濃混合気が偏在し過ぎるというような事態が避けられ
る。しかも、シリンダ周壁にまでは混合気が到達せず、
ある程度の成層化状態は得られる。このため、燃焼速度
が速められ、つまり正常な火炎伝播による燃焼が速やか
に行なわれることにより、ノッキングが抑制される。
ポート7の流量が比較的多いために、全開負荷等の高負
荷時に要求される多量の燃料がセンター燃料噴射弁31
のみから噴射されても、ミキシングによる燃料の微粒化
が良好に行なわれるとともに、上記流量の増大に伴い混
合気形成ポート7から燃焼室2へ流入する混合気の貫徹
力も強められることにより、混合気形成ポート7付近に
過濃混合気が偏在し過ぎるというような事態が避けられ
る。しかも、シリンダ周壁にまでは混合気が到達せず、
ある程度の成層化状態は得られる。このため、燃焼速度
が速められ、つまり正常な火炎伝播による燃焼が速やか
に行なわれることにより、ノッキングが抑制される。
【0037】そして、このように耐ノック性が高められ
ることから、その分だけ点火時期を進角させることがで
きる。つまり、一般に低速高負荷時のエンジンの点火時
期はMBT(トルクが最も高くなる点火時期)よりリタ
ード側のノッキング限界の近傍に設定される。このよう
な点火時期設定条件下で、図10に示すごとく、上記の
ようにセンター燃料噴射弁31のみから燃料噴射を行な
った場合の低速域の全開負荷時高負荷時の点火時期(実
線)は、両燃料噴射弁21,31から燃料噴射を行なっ
た場合(破線)やポート燃料噴射弁21のみから燃料噴
射を行なった場合(一点鎖線)と比べ、MBTに近づく
ように進角される。
ることから、その分だけ点火時期を進角させることがで
きる。つまり、一般に低速高負荷時のエンジンの点火時
期はMBT(トルクが最も高くなる点火時期)よりリタ
ード側のノッキング限界の近傍に設定される。このよう
な点火時期設定条件下で、図10に示すごとく、上記の
ようにセンター燃料噴射弁31のみから燃料噴射を行な
った場合の低速域の全開負荷時高負荷時の点火時期(実
線)は、両燃料噴射弁21,31から燃料噴射を行なっ
た場合(破線)やポート燃料噴射弁21のみから燃料噴
射を行なった場合(一点鎖線)と比べ、MBTに近づく
ように進角される。
【0038】従って、低速高負荷時には、センター燃料
噴射弁31のみから燃料噴射を行なうことにより、両燃
料噴射弁21,31またはサイド燃料噴射弁21のみか
ら燃料噴射を行なった場合よりもエンジントルクが高め
られることとなる。
噴射弁31のみから燃料噴射を行なうことにより、両燃
料噴射弁21,31またはサイド燃料噴射弁21のみか
ら燃料噴射を行なった場合よりもエンジントルクが高め
られることとなる。
【0039】一方、高速高負荷時には、上記のように混
合気形成ポート7の流量が減少するので、センター燃料
噴射弁31のみから多量の燃料を噴射すると、ミキシン
グによる燃料の微粒化が充分に得られず、かつ、過濃混
合気が偏在する状態となり、このため燃焼性が悪くなっ
て未燃焼成分の排出量が増加する。つまり、両燃料噴射
弁21,31から燃料噴射を行ない、またはポート燃料
噴射弁21のみから燃料噴射を行なう方が、均一燃焼の
促進により燃焼性が高められる。
合気形成ポート7の流量が減少するので、センター燃料
噴射弁31のみから多量の燃料を噴射すると、ミキシン
グによる燃料の微粒化が充分に得られず、かつ、過濃混
合気が偏在する状態となり、このため燃焼性が悪くなっ
て未燃焼成分の排出量が増加する。つまり、両燃料噴射
弁21,31から燃料噴射を行ない、またはポート燃料
噴射弁21のみから燃料噴射を行なう方が、均一燃焼の
促進により燃焼性が高められる。
【0040】従って、高速高負荷時には、両燃料噴射弁
またはサイド燃料噴射弁のみから燃料噴射を行なうこと
により、センター燃料噴射弁のみから燃料噴射を行なっ
た場合よりもエンジントルクが高められる。
またはサイド燃料噴射弁のみから燃料噴射を行なうこと
により、センター燃料噴射弁のみから燃料噴射を行なっ
た場合よりもエンジントルクが高められる。
【0041】
【発明の効果】以上のように本発明は、混合気形成ポー
トと吸気ポートとにそれぞれ燃料噴射弁を設け、運転状
態に応じ、上記混合気形成ポート燃料噴射弁のみから燃
料を供給する状態と少なくとも上記吸気ポート燃料噴射
弁から燃料を供給する状態とに変更するように上記両燃
料噴射弁を制御しているため、低負荷時の成層燃焼によ
る燃費節減、高負荷時の出力向上等の要求を満足するよ
うに燃焼室への燃料供給状態を変更することができる。
そして、とくにエンジン回転数が所定回転数以下の領域
における少なくとも高負荷域では上記混合気形成ポート
燃料噴射弁のみから燃料の供給を行なわせるようにして
いるため、低速高負荷時に燃焼速度を速めて耐ノック性
を高め、これにより点火時期を進角させることができ
て、エンジン出力を高めることができる。
トと吸気ポートとにそれぞれ燃料噴射弁を設け、運転状
態に応じ、上記混合気形成ポート燃料噴射弁のみから燃
料を供給する状態と少なくとも上記吸気ポート燃料噴射
弁から燃料を供給する状態とに変更するように上記両燃
料噴射弁を制御しているため、低負荷時の成層燃焼によ
る燃費節減、高負荷時の出力向上等の要求を満足するよ
うに燃焼室への燃料供給状態を変更することができる。
そして、とくにエンジン回転数が所定回転数以下の領域
における少なくとも高負荷域では上記混合気形成ポート
燃料噴射弁のみから燃料の供給を行なわせるようにして
いるため、低速高負荷時に燃焼速度を速めて耐ノック性
を高め、これにより点火時期を進角させることができ
て、エンジン出力を高めることができる。
【0042】また、上記構成に加え、上記所定回転数よ
りも高速側の領域における高負荷域では上記両燃料噴射
弁もしくは上記吸気ポート燃料噴射弁のみから燃料供給
を行なわせるようにすることにより、混合気形成ポート
開口期間の絶対的時間が短くなることでこの混合気供給
ポートの流量が減少する高速高負荷時には、混合気が過
度に偏在することを避け、均一燃焼を促進されることで
エンジン出力を高めることができる。従って、低速域か
ら高速域までにわたってエンジン出力を高めることがで
きる。
りも高速側の領域における高負荷域では上記両燃料噴射
弁もしくは上記吸気ポート燃料噴射弁のみから燃料供給
を行なわせるようにすることにより、混合気形成ポート
開口期間の絶対的時間が短くなることでこの混合気供給
ポートの流量が減少する高速高負荷時には、混合気が過
度に偏在することを避け、均一燃焼を促進されることで
エンジン出力を高めることができる。従って、低速域か
ら高速域までにわたってエンジン出力を高めることがで
きる。
【図1】本発明の一実施例による燃料供給装置の全体概
略平面図である。
略平面図である。
【図2】同燃料供給装置の要部の断面図である。
【図3】同燃料供給装置の要部の平面図である。
【図4】同燃料供給装置の要部の斜視図である。
【図5】排気弁、吸気弁およびタイミング弁の開閉特性
を示す説明図である。
を示す説明図である。
【図6】燃料噴射弁の制御の領域設定および全開負荷時
のトルクカーブを示す説明図である。
のトルクカーブを示す説明図である。
【図7】低速域での負荷に応じた燃料供給制御の特性を
示す図である。
示す図である。
【図8】高速域での負荷に応じた燃料供給制御の特性を
示す図である。
示す図である。
【図9】混合気形成ポートの流量とエンジン回転数との
関係を示す図である。
関係を示す図である。
【図10】低速域における点火時期を示す図である。
1 気筒 3,4 吸気ポート 7 混合気形成ポート 15 タイミング弁 21 吸気ポート燃料噴射弁 31 混合気形成ポート燃料噴射弁 50 制御ユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 寿英 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内
Claims (3)
- 【請求項1】 エンジンの気筒内にエアを供給する吸気
ポートと、加圧エア源に接続された混合気形成ポート
と、この混合気形成ポート内に燃料を噴射供給する混合
気形成ポート燃料噴射弁と、この混合気形成ポートを燃
焼室に対して吸気行程後半から圧縮行程前半の間に開か
せるタイミング弁とを設けたエンジンの燃料供給装置に
おいて、 上記吸気ポート内に燃料を噴射供給する吸気ポート燃料
噴射弁を設けるとともに、 運転状態に応じて上記混合気形成ポート燃料噴射弁のみ
から燃料を供給する状態と少なくとも上記吸気ポート燃
料噴射弁から燃料を供給する状態とに変更するように上
記両燃料噴射弁を制御し、エンジン回転数が所定回転数
以下の領域における少なくとも高負荷域では上記混合気
形成ポート燃料噴射弁のみから燃料の供給を行なわせる
制御手段を設けたことを特徴とするエンジンの燃料供給
装置。 - 【請求項2】 上記所定回転数よりも高速側の領域にお
ける高負荷域では、上記混合気形成ポート燃料噴射弁お
よび上記吸気ポート燃料噴射弁の両方もしくは上記吸気
ポート燃料噴射弁のみから燃料供給を行なわせるように
上記制御手段を構成したことを特徴とする請求項1記載
のエンジンの燃料供給装置。 - 【請求項3】 上記混合気形成ポートのスロート径を吸
気ポートのスロート径よりも小さくしたことを特徴とす
る請求項1または2記載のエンジンの燃料供給装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33617193A JP3397866B2 (ja) | 1993-12-28 | 1993-12-28 | エンジンの燃料供給装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33617193A JP3397866B2 (ja) | 1993-12-28 | 1993-12-28 | エンジンの燃料供給装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07189874A true JPH07189874A (ja) | 1995-07-28 |
JP3397866B2 JP3397866B2 (ja) | 2003-04-21 |
Family
ID=18296405
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33617193A Expired - Fee Related JP3397866B2 (ja) | 1993-12-28 | 1993-12-28 | エンジンの燃料供給装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3397866B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019534415A (ja) * | 2016-09-30 | 2019-11-28 | エルヴィン ユンカー グラインディング テクノロジー アクツィオヴァ・スポレチュノストErwin Junker Grinding Technology a.s. | トルクを増大させる装置を備える往復動内燃機関 |
-
1993
- 1993-12-28 JP JP33617193A patent/JP3397866B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019534415A (ja) * | 2016-09-30 | 2019-11-28 | エルヴィン ユンカー グラインディング テクノロジー アクツィオヴァ・スポレチュノストErwin Junker Grinding Technology a.s. | トルクを増大させる装置を備える往復動内燃機関 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3397866B2 (ja) | 2003-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4703734A (en) | Multi-valve internal combustion engine | |
US7168409B2 (en) | Controller for direct injection internal combustion engine | |
US20020134081A1 (en) | Direct-injection engine with turbocharger and method of controlling the same | |
JPH0559270B2 (ja) | ||
JPH0478812B2 (ja) | ||
JPH10274064A (ja) | 機械式過給機付エンジン | |
JPH0512537B2 (ja) | ||
JP2003106177A (ja) | 火花点火式直噴エンジン | |
JP3397866B2 (ja) | エンジンの燃料供給装置 | |
JPS60230543A (ja) | 燃料噴射装置付エンジン | |
JP3906513B2 (ja) | 過給機付筒内噴射型エンジン | |
JPH0571768B2 (ja) | ||
JP3430522B2 (ja) | エンジンの燃料供給装置 | |
JPH0478813B2 (ja) | ||
JP2689100B2 (ja) | 層状給気エンジン | |
JP3800725B2 (ja) | 直噴式内燃機関の燃料供給装置 | |
JP2002332849A (ja) | 火花点火式直噴エンジンの制御装置 | |
JP3430549B2 (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JPH10205362A (ja) | 筒内噴射型エンジン | |
JPH0480207B2 (ja) | ||
JPH033934A (ja) | 2サイクルエンジンの燃料噴射制御装置 | |
JPS60230529A (ja) | 燃料噴射装置付エンジン | |
JPH0633803A (ja) | エンジンの燃料供給装置 | |
JPH0634581Y2 (ja) | 複吸気弁エンジン | |
JPH0634579Y2 (ja) | 複吸気弁エンジン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |