JPH07189684A - 熱交換装置 - Google Patents

熱交換装置

Info

Publication number
JPH07189684A
JPH07189684A JP34909493A JP34909493A JPH07189684A JP H07189684 A JPH07189684 A JP H07189684A JP 34909493 A JP34909493 A JP 34909493A JP 34909493 A JP34909493 A JP 34909493A JP H07189684 A JPH07189684 A JP H07189684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
fan
cooler
heat radiation
fins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34909493A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Sakamoto
祐一 坂本
Ichiro Hirami
一郎 平見
Yoshimi Iwase
善美 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP34909493A priority Critical patent/JPH07189684A/ja
Publication of JPH07189684A publication Critical patent/JPH07189684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 放熱フィンの配設密度をファンによる冷却風
の流速分布に応じて変化させることによって、最小限の
放熱フィンを用いて熱交換効率を向上させる。 【構成】 冷却器10は、内部に冷却液を流通させる細
径のパイプ11を多数本上下方向に配列し、相隣接する
パイプ11,11間には放熱フィン12を掛け渡すよう
に設けることにより構成されるが、この冷却器10に対
しては、ファンによる冷却風が供給されるが、冷却器1
0における高速風領域Hには放熱フィン12のピッチ間
隔を狭くなし、また低速風領域Lには放熱フィン12の
ピッチ間隔を広くする。これによって、冷却器10全体
の通過風量がほぼ均一化することになり、熱交換効率を
最大限に発揮させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ラジエータ等のよう
に、放熱フィンを取り付けた冷却通路に冷却風を供給す
ることによって、冷却通路内を流れる流体を冷却する熱
交換装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば油圧ショベル等の建設機械には、
エンジンが搭載されるが、このエンジンには熱交換器と
してラジエータが付設される。ラジエータは、一般に図
4に示した構造となっている。即ち、図中において、1
はエンジン、2はファン、3はラジエータをそれぞれ示
す。ラジエータ3は、冷却器4と、この冷却器4とエン
ジン1内の冷却液流路と、その間を接続するための配管
5a,5bと、循環ポンプ6とを有し、冷却器4から供
給される冷却液は、循環ポンプ6の作用によって、配管
5aからエンジン1内の冷却液流路に供給されて、この
エンジン1の冷却が行われる。そして、エンジン1と熱
交換することによって高温となった冷却液は配管5bを
介して冷却器4に還流させて、ファン2からの冷却風に
より温度を低下させるようにしている。
【0003】ラジエータ3によるエンジン1との熱交換
効率を良好に保つためには、沸騰気泡を発生させないよ
うにする必要があり、このためにリザーバタンク7が付
設されている。従って、エンジン1を冷却することによ
って、冷却液の温度が上昇して熱膨張した時には、冷却
器4側からリザーバタンク7に冷却液を流出させる。エ
ンジン1が停止してしばらくすると、冷却液が冷えて収
縮するが、この時にはリザーバタンク7を介して冷却液
を冷却器4側に補給する。そして、冷却器4及びリザー
バタンク7には圧力キャップ8,9が装着されて、それ
ぞれ加圧された状態に保持されている。
【0004】冷却器4は、図5に示したように、内部が
冷却液の通路となった細いパイプ4aを多数本上下方向
に設け、これら各パイプ4a間を掛け渡すようにして放
熱フィン4bが設けられている。放熱フィン4bは熱伝
導率の良好な銅の薄板等から構成され、この図5のよう
にプレート状に形成するか、または図6に示したよう
に、コルゲート状に形成される。そして、この放熱フィ
ン4bは相隣接するパイプ4a,4a間を掛け渡すよう
に設けられ、上下方向に等ピッチ間隔に配設されるのが
一般的である。
【0005】このように、放熱フィン4bを設けること
によって、パイプ4a内を流れる冷却液から熱を奪い、
この放熱フィン4bをファン2から供給される冷却風と
接触させることにより冷却する。ここで、パイプ4a内
を流れる冷却液に対する熱交換効率は、供給される冷却
風の通過風量と、放熱面積とにより変化する。従って、
この熱交換効率を向上させるには、冷却風の通過風量を
多くするか、または放熱フィン4bにおける放熱面積を
大きくすれば良い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、冷却
器4における熱交換効率を向上させるには、ファン2に
よる冷却風の送風量を多くし、放熱フィン4bの放熱面
積を大きくすれば良い。図7に示したように、放熱フィ
ン4bは、その放熱面積に比例して放熱量が高くなる
が、放熱フィン4bは高価であり、かつ重量物であるこ
とから、この放熱フィン4bの使用量を多くするのには
限度がある。また、ファン2から冷却器4に供給される
冷却風の通過風量と放熱量との関係は、図8に示したよ
うに、通過風量を多くすると放熱量も上昇するが、ある
一定の送風量(P)で飽和状態になってしまい、それ以
上通過風量を多くしても放熱量は大きくはならない。さ
らに、冷却器4に供給される冷却風の通過風量自体は放
熱フィン4bのピッチ間隔等、単位面積当りの配設密度
に応じて変化する。即ち、放熱フィン4bのピッチ間隔
を密にすると、冷却風の流れに対する抵抗が大きくなっ
て、その結果、通過風量が低下する。
【0007】ところで、ファンは、回転軸に連設したボ
スに複数枚の羽根を装着してなるものが用いられる関係
から、このファンから冷却器に冷却風を供給する際に、
この冷却器全体に対する冷却風の流速は全体に均一には
ならない。本発明は、この点に着目してなされたもので
あって、その目的とするところは、放熱フィンを合理的
に配置することによって、放熱フィンの使用量を少なく
して、しかも効率的に熱交換を行わせるできるようにす
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
めに、本発明は、複数の冷却通路を流れる流体を冷却す
るために、これら冷却通路に放熱フィンを取り付けた冷
却器にファンを対向配設させて設け、このファンからの
冷却風を冷却器に供給するようにしたものであって、フ
ァンによる冷却風の流速分布に応じて放熱フィンの単位
面積当りの配置密度を変化させる構成としたことをその
特徴とするものである。
【0009】
【作用】ファンを作動させると、冷却器に冷却風が供給
されるが、この冷却風の流速は冷却器の全体に均一では
なく、ファンの羽根が投影される部位が速く、ボスが投
影される部分や羽根の外側の部分の流速はそれより遅
い。しかしながら、冷却器に設けられる放熱フィンのピ
ッチ間隔を狭くすることによって、単位面積当りの放熱
フィンの配設密度を高くすると、冷却風の流れに対する
抵抗が大きくなり、冷却器に供給される通過風量は少な
くなる。
【0010】以上のことから、ファンからの冷却風の流
速が速い部位には放熱フィンの配設密度を高くし、また
流速の遅い部位では放熱フィンの配設密度を低くする。
例えば、放熱フィンのピッチ間隔をファンが投影される
部位では狭くなるように設定し、それ以外の部位ではピ
ッチ間隔を広くする。これによって、冷却器の全体にほ
ぼ均一な通過風量で冷却風が供給され、この冷却器全体
における放熱量が大きくなり、熱交換効率が良好とな
る。
【0011】
【実施例】以下、図1乃至図3に基づいて本発明の実施
例について説明する。而して、図中において、10は冷
却器であって、この冷却器10は、内部に冷却液を流通
させる細径のパイプ11を多数本上下方向に配列し、相
隣接するパイプ11,11間には放熱フィン12を掛け
渡すように設けることにより構成され、この冷却器10
に対しては、ファンから供給される冷却風により冷却さ
れるようになっている点については、前述した従来技術
のものと同様である。
【0012】ファンにおける羽根の回転軌跡を冷却器1
0に投影すると、図1に仮想線で示したようになる。従
って、冷却器10に対しては、図3に示したように、こ
の内側の仮想線と外側の仮想線との間の部位が冷却風の
流速が速い高速風領域Hで、中央部及び外側の仮想線よ
り外側の部位の冷却風の流速はそれより遅い低速風領域
Lとなる。そこで、図2に示したように、ファンにおけ
る羽根の回転軌跡の部位と、それ以外の部位とでは、放
熱フィン12のピッチ間隔を変化させることによって、
放熱フィン12の単位面積当りの配設密度を変えるよう
にしている。即ち、高速風領域Hにおいては、放熱フィ
ン12のピッチ間隔が狭く、密に配設されており、低速
風領域Lでは、放熱フィン12は粗いピッチ間隔となる
ように配設されている。
【0013】ファン11を所定の回転数で回転させる
と、冷却器10には冷却風が供給されるが、この冷却器
10における通過風量は、放熱フィン12のピッチ間隔
により変化する。低速風領域Lでは放熱フィン12のピ
ッチ間隔は高速風領域Hより粗くなっているから、この
低速風領域Lでは冷却風の流れに対する抵抗は小さく、
この点から通過風量が多くなる。ただし、高速風領域H
より流速は遅い。そこで、図7及び図8を参照して説明
する。
【0014】今、低速風領域Lにおいては、放熱フィン
12のピッチ間隔とファン11の回転数との関係から、
この低速風領域Lにおける通過風量V1 が実質的に飽和
放熱量であるQ1 となるように設定する。ここで、放熱
フィン12を全て同じピッチ間隔に設定した場合には、
高速風領域Hでは通過風量はV2 となるものの、放熱量
は低速風領域Lと同じのQ1 でしかない。然るに、放熱
フィン12のピッチ間隔は、低速風領域LではP1 であ
るのに対して、高速風領域Hではそれより密になったP
2 であるから、図7に示したように、ピッチ間隔が密に
なっている分だけ放熱面積が増える。この結果、放熱面
積の増加分だけ放熱量がq1 からq2 に増えることにな
る。勿論、放熱フィン12のピッチ間隔を密にすると、
通過風量自体は減少するが、通過風量がV1 であって
も、またV2 であっても、この通過風量に基づいて放熱
量が変化することはない。従って、高速風領域Hでは、
放熱フィン12のピッチ間隔を密にして、通過風量が高
速風領域Hでも、低速風領域Lでもほぼ同じV1 とする
ことによって、高速風領域Hにおいて放熱フィン12の
放熱面積を増やすことにより増加した放熱量がΔQ(Q
2 −Q1 )だけ増えることになり、全体として冷却器1
0の放熱量を大きくすることができる。
【0015】なお、前述の実施例においては、放熱フィ
ン12のピッチ間隔を高速風領域Hと低速風領域Lとの
2つの領域で変化させるように構成したが、ファン11
による冷却風の流速分布は、図3に示したように連続的
に変化するものであることから、放熱フィン12のピッ
チ間隔をこの流速分布に応じてより微細に変化させるよ
うにしても良い。また、放熱フィンとしては、プレート
状のものを示したが、コルゲート状等他の構造の放熱フ
ィンを用いることもできる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、冷却通
路に設けられる放熱フィンの配設密度を、その全体に設
定するのではなく、ファンにより供給される冷却風には
流速分布があることから、この流速分布に応じて放熱フ
ィンの単位面積当りの配置密度を変化させるようにな
し、冷却風の流速が速い部位や遅い部位に、放熱フィン
をそれぞれ最適な密度となるように配設したので、冷却
器における放熱フィンの使用量を少なくして、その放熱
量を最大限に発揮させることができて、熱交換装置の熱
交換効率を極めて高くすることができる等の効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すラジエータの冷却器
と、それに供給される冷却風の流速分布を示す構成説明
図である。
【図2】図1のX部を拡大して示す冷却器の要部構成図
である。
【図3】図1のY−Y線に沿う部位の冷却風の流速分布
を示す線図である。
【図4】熱交換装置の一例としてのラジエータの構成説
明図である。
【図5】従来技術によるラジエータの冷却器の構成説明
図である。
【図6】ラジエータの放熱フィンの他の例を示す構成説
明図である。
【図7】放熱フィン4の放熱面積と放熱量との関係を示
す線図である。
【図8】冷却風の通過風量と放熱量との関係を示す線図
である。
【符号の説明】
10 ラジエータ 11 パイプ 12 放熱フィン H 高速風領域 L 低速風領域

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の冷却通路を流れる流体を冷却する
    ために、これら冷却通路に放熱フィンを取り付けた冷却
    器にファンを対向配設させて設け、このファンからの冷
    却風を冷却器に供給するようにしたものにおいて、前記
    ファンによる冷却風の流速分布に応じて前記放熱フィン
    の単位面積当りの配置密度を変化させる構成としたこと
    を特徴とする熱交換装置。
  2. 【請求項2】 前記ファンによる冷却風の冷却器におけ
    る通過風量が全体にほぼ均一になるように前記放熱フィ
    ンのピッチ間隔を設定する構成としたことを特徴とする
    請求項1記載の熱交換装置。
JP34909493A 1993-12-28 1993-12-28 熱交換装置 Pending JPH07189684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34909493A JPH07189684A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 熱交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34909493A JPH07189684A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 熱交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07189684A true JPH07189684A (ja) 1995-07-28

Family

ID=18401455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34909493A Pending JPH07189684A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 熱交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07189684A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6619379B1 (en) * 1998-07-09 2003-09-16 Behr Gmbh & Co. Heat exchanger arrangement particularly for motor vehicle
US6679080B2 (en) * 2001-05-04 2004-01-20 Carrier Corporation Medium temperature refrigerated merchandiser
US6923013B2 (en) 2001-05-04 2005-08-02 Carrier Corporation Evaporator for medium temperature refrigerated merchandiser
DE19813069B4 (de) * 1998-03-25 2008-11-27 Behr Gmbh & Co. Kg Anordnung von Wärmeübertragern, insbesondere in einem Kraftfahrzeug
US7667967B1 (en) * 2008-08-06 2010-02-23 Sun Microsystems, Inc. Liquid-cooled rack with optimized rack heat exchanger design for non-uniform power dissipation
US7687901B2 (en) 2005-01-24 2010-03-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Heat dissipating fins opposite semiconductor elements
US8151587B2 (en) 2001-05-04 2012-04-10 Hill Phoenix, Inc. Medium temperature refrigerated merchandiser
US20130333868A1 (en) * 2012-06-13 2013-12-19 Shiblee S. M. Noman Secondary heat exchanger for a furnace heat exchanger

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19813069B4 (de) * 1998-03-25 2008-11-27 Behr Gmbh & Co. Kg Anordnung von Wärmeübertragern, insbesondere in einem Kraftfahrzeug
US6619379B1 (en) * 1998-07-09 2003-09-16 Behr Gmbh & Co. Heat exchanger arrangement particularly for motor vehicle
US6957689B2 (en) 1998-07-09 2005-10-25 Behr Gmbh & Co. Heat exchanger arrangement particularly for motor vehicle
US6679080B2 (en) * 2001-05-04 2004-01-20 Carrier Corporation Medium temperature refrigerated merchandiser
US6923013B2 (en) 2001-05-04 2005-08-02 Carrier Corporation Evaporator for medium temperature refrigerated merchandiser
US8151587B2 (en) 2001-05-04 2012-04-10 Hill Phoenix, Inc. Medium temperature refrigerated merchandiser
US7687901B2 (en) 2005-01-24 2010-03-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Heat dissipating fins opposite semiconductor elements
US7667967B1 (en) * 2008-08-06 2010-02-23 Sun Microsystems, Inc. Liquid-cooled rack with optimized rack heat exchanger design for non-uniform power dissipation
US20130333868A1 (en) * 2012-06-13 2013-12-19 Shiblee S. M. Noman Secondary heat exchanger for a furnace heat exchanger

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101257784B (zh) 电子设备用的冷却装置
CN101384818A (zh) 用于风轮机的热管理系统
US4909311A (en) Engine cooler
CN102577653A (zh) 具有引脚的冷却板
JPH07189684A (ja) 熱交換装置
CN1968596A (zh) 阵列射流式微型换热器
JP3884640B2 (ja) ヒートシンク及び発熱体の冷却構造
CN2694488Y (zh) 散热装置
JP4415712B2 (ja) 熱交換器
CN214581475U (zh) 空调室外机和空调器
CN108952936A (zh) 一种利用行进过程产风的汽车散热器
JP2000180090A (ja) 建設機械の熱交換器
CN100486410C (zh) 流体横掠针肋阵列式微型换热器
CN113593616A (zh) 一种存储器用散热装置
CN207657598U (zh) 一种适用于电动客车冷却系统的散热器
CN111878217A (zh) 利用记忆合金强化传热的内燃机的冷却系统及装置和设备
JP3678996B2 (ja) 冷却装置
CN219995960U (zh) 一种冷却塔换热器
CN220254297U (zh) 一种伺服电机的机壳结构
CN213470514U (zh) 一种加工中心底座的冷却液循环机构
CN211476778U (zh) 散热器及挖掘机
CN217655515U (zh) 一种电脑cpu专用散热装置
CN217047318U (zh) 一种显示器包装盒内角保护件的注塑模具
TWI806419B (zh) 散熱裝置
CN220476182U (zh) 散热器、功率组件和功率变换器