JPH07189123A - 染料変色の少ない布帛の気相加工方法 - Google Patents

染料変色の少ない布帛の気相加工方法

Info

Publication number
JPH07189123A
JPH07189123A JP34774393A JP34774393A JPH07189123A JP H07189123 A JPH07189123 A JP H07189123A JP 34774393 A JP34774393 A JP 34774393A JP 34774393 A JP34774393 A JP 34774393A JP H07189123 A JPH07189123 A JP H07189123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vapor
phase processing
cloth
dye
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34774393A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Yamada
博夫 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP34774393A priority Critical patent/JPH07189123A/ja
Publication of JPH07189123A publication Critical patent/JPH07189123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/02After-treatment
    • D06P5/04After-treatment with organic compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ホルムアルデヒドガスの気相加工によって生
じるセルロース系繊維布帛の染料変色を最小限に抑える
ことを可能としたセルロース系繊維布帛の気相加工方法
を提供する。 【構成】 染色されたセルロース系繊維布帛にあらかじ
め触媒を付与しておき,次に,シャツ等を縫製後,ホル
ムアルデヒドガスによる気相加工を施す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,染色されたセルロース
系繊維布帛に対して行うホルムアルデヒドガスによる気
相加工方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】セルロース系繊維による縫製品にホルム
アルデヒドガスとその触媒(亜硫酸ガス等)を用いて気
相加工を施し,ホルムアルデヒドを繊維のセルロース分
子間に架橋することにより,セルロース系繊維布帛にイ
ージーケアー性(ウォッシュ・アンド・ウェアー性)を
付与することは従来から公知であり,広く一般に行われ
ている。
【0003】しかしながら,この方法によって得られる
加工布帛の欠点は,一部の染料が変色する点にある。こ
の現象は,特にセルロース系繊維に対して使われる最も
一般的な染料の1つである反応染料に多く見られ,気相
加工に使用可能な染料が限定されてしまう欠点を有して
いた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は,このような
現状に鑑みて行われたもので,ホルムアルデヒドによる
気相加工によって生じる染料変色を最小限に抑えること
を可能とする気相加工方法を得ることを目的とするもの
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は,上述の目的を
達成するもので,次の構成よりなるものである。すなわ
ち,本発明は,セルロース系繊維を含有する染色された
布帛に触媒を付与し,次に,縫製後,ホルムアルデヒド
による気相加工を施すことを特徴とする染料変色の少な
い布帛の気相加工方法を要旨とするものである。
【0006】以下,本発明を詳細に説明する。
【0007】本発明でいうセルロース系繊維を含有する
染色された布帛とは,反応染料,直接染料,スレン染
料,ナフトール染料,蛍光染料等のセルロース繊維用の
染料で染色された木綿,麻等の天然繊維,レイヨン,ポ
リノジック等の再生セルロース繊維を含有する織物,編
物,不織布等をいい,その他の繊維として,ポリエステ
ル,ナイロン等の合成繊維が混紡,交織等の形態で混用
されていてもよい。もちろんセルロース系繊維100%
よりなる布帛であってもよい。
【0008】本発明方法では,まず,上述の布帛にあら
かじめホルムアルデヒドの架橋反応用触媒を付与してお
く。
【0009】ここで用いる触媒としては,塩化マグネシ
ウム,硝酸亜鉛等の金属塩,塩酸,ほう酸,クエン酸等
の酸を挙げることができる。
【0010】触媒の付与方法は,染色後に風合調節剤等
の仕上げ剤に併用して,同浴の水溶液をパディング後,
乾燥する方法が最も合理的であるが,もちろん触媒単独
の水溶液で処理してもよい。
【0011】処理液中の触媒濃度は,10〜100g/
リットルの範囲が望ましい。10g/リットル未満で
は,セルロース繊維とホルムアルデヒドとの架橋反応が
不十分となり,また,100g/リットルを超えて用い
ても,触媒効果は上がらなくなり,不経済となる。
【0012】触媒溶液の付与後,乾燥を行う。乾燥条件
は,100〜200℃にて0.5〜2分間程度で十分であ
る。
【0013】上述の処理布帛を用いて,本発明では,シ
ャツ,スボン,コート等,所定の縫製品を通常の方法で
縫製する。
【0014】縫製後,本発明では,縫製品を構成する布
帛の水分率を均一に調節する。このとき,生地の水分率
は1〜50%で,かつ水分が生地に均一に分布していな
ければならない。生地の水分率が1%未満であると,次
工程で用いるホルムアルデヒドガスが生地に十分に吸着
しなくなり,逆に50%を超えると,酸触媒によって生
地が脆化してしまうおそれが出てくるので注意を要す
る。また,生地に水分が均一に分布していないと,ホル
ムアルデヒドガスが均一に吸着しなくなるので,この点
にも注意を要する。水分率を均一に調節するためには,
いかなる手段を用いてもよいが,通常は恒温,恒湿室に
布帛や縫製品を24時間以上放置する方法を用いるとよ
い。
【0015】水分率を調節した後,本発明では,布帛に
ホルムアルデヒドによる気相加工を行う。気相加工に際
しては,ATP社(American Textile Processing Co.)
製の気相加工装置を用いることができる。この気相加工
装置内でのホルムアルデヒドガス濃度は,1〜20%の
範囲が望ましく,1%未満では,架橋反応が不十分とな
り,また,20%を超えても,効果はそれ以上上がらな
くなるので,不経済である。
【0016】ホルムアルデヒドガスを吸着させた後,縫
製品を熱処理して架橋反応を行うのであるが,このとき
の熱処理は,100〜180℃の範囲の温度で,0.5〜
10分間の処理を行うことにより架橋反応を完結するこ
とができる。
【0017】本発明は,以上の構成よりなるものであ
る。
【0018】
【作 用】本発明のごとく,セルロース系繊維布帛にあ
らかじめ触媒を付与後,ホルムアルデヒドによる気相加
工を行うと,気相加工時に亜硫酸ガス等の染料変色に直
接関与する触媒を用いる必要がなくなるので,従来問題
となっていた気相加工によって生じる染料変色を最小限
に抑えつつ,セルロース系繊維布帛のホルムアルデヒド
ガスによる気相加工を行うことができるようになる。
【0019】
【実施例】次に,本発明を実施例によってさらに具体的
に説明するが,実施例における布帛の性能の測定,評価
は,下記の方法で行った。 (1)変色性 JIS L−0801の変退色グレースケールにより級
判定した。 (2)ウォッシュ・アンド・ウェアー性(W&W性) AATCC−124により級判定した。
【0020】実施例1 木綿100%のニット生地に通常の精練,漂白を行った
後,液流染色機を用いて,下記処方1により浴比1:3
0で50℃,60分間の染色を行った。 処方1 Remazol Black B 5%owf (反応染料,三菱化成ヘキスト株式会社製) 無水芒硝 50g/リットル ソーダ灰 20g/リットル
【0021】次に,パッダーを用いて,下記処方2の処
理液に浸漬し,ピックアップ60%でパディング後,1
50℃にて1分間の乾燥を行うことにより触媒を付与し
た。 処方2 S.Acc. X−80 30g/リットル (金属塩系触媒,住友化学株式会社製) ギンソフト100 40g/リットル (脂肪酸アミド系風合調節剤,第一工業製薬株式会社
製) ネオフィックスRS 10g/リットル (アミン系染料固着剤,日華化学株式会社製)
【0022】この布帛を用いてポロシャツを縫製した
後,20℃,65%RHの恒温,恒湿室に24時間放置
することにより生地の水分率を8.0に調節し,続いて,
ATP社(American Textile Processing Co.)製の気相
加工装置を用いて,下記気相加工条件1により気相加工
を行った。 気相加工条件1 ホルムアルデヒドガス濃度 7.0%
【0023】本発明との比較のため,本実施例において
処方2から触媒であるS.Acc.X−80を省き,気
相加工条件1に代えて亜硫酸ガス触媒を使用する下記気
相加工条件2を用いるほかは,本実施例とまったく同一
の方法により比較用の加工布(比較例1)を得た。 気相加工条件2 ホルムアルデヒドガス濃度 7.0%(体積分率) 亜硫酸ガス(触媒) 2.0%( 〃 )
【0024】また,本発明との比較のため,本実施例に
おいて処方1による染色後の未加工試料(比較例2)を
採取し,比較用に供した。
【0025】本発明および比較用の試料の性能を測定,
評価し,その結果を合わせて表1に示した。
【表1】
【0026】表1より明らかなごとく,本発明方法によ
る縫製品は,変色を最小限に抑え,かつ気相加工の効果
であるウォッシュ・アンド・ウェアー性においても優れ
た性能を有していることが分かる。
【0027】
【発明の効果】本発明方法によれば,布帛の染料変色を
最小限に抑えつつ,セルロース系繊維縫製品にホルムア
ルデヒドガスによる気相加工を行うことができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セルロース系繊維を含有する染色された布
    帛に触媒を付与し,次に,縫製後,ホルムアルデヒドに
    よる気相加工を施すことを特徴とする染料変色の少ない
    布帛の気相加工方法。
JP34774393A 1993-12-24 1993-12-24 染料変色の少ない布帛の気相加工方法 Pending JPH07189123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34774393A JPH07189123A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 染料変色の少ない布帛の気相加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34774393A JPH07189123A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 染料変色の少ない布帛の気相加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07189123A true JPH07189123A (ja) 1995-07-25

Family

ID=18392288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34774393A Pending JPH07189123A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 染料変色の少ない布帛の気相加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07189123A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5759210A (en) Lyocell fabric treatment to reduce fibrillation tendency
AU750776B2 (en) Method for treating cellulosic shaped bodies
US5879410A (en) Process for resin finishing textile containing cellulosic fiber
US5667533A (en) Heather dyed fabric and method of producing same
JP2022511110A (ja) リヨセル繊維の処理方法
JPH07189123A (ja) 染料変色の少ない布帛の気相加工方法
US4077771A (en) Process for treating fibrous material
JPH08127962A (ja) セルロース系繊維布帛の加工方法
JPH11158785A (ja) 染色方法
JP3758052B2 (ja) 木綿繊維含有繊維製品およびその製造方法
JP3692475B2 (ja) 繊維製品の斑染め染色方法
JPS61245374A (ja) 繊維素繊維系織物の光沢仕上加工方法
JP2002115175A (ja) セルロース系繊維を含むポリエステル系繊維布帛の製造方法
JP2780747B2 (ja) 木綿繊維含有繊維製品及びその製造方法
JPH06212578A (ja) 繊維構造物の染色性改善方法
JPH07189135A (ja) セルロース系繊維縫製品の加工方法
JP2780746B2 (ja) 天然セルロース系繊維含有繊維製品の製造方法
JP3528014B2 (ja) 布帛のメランジ調染色法
JPH0860540A (ja) セルロース系繊維布帛の加工方法
JPH10195765A (ja) セルロース系再生繊維布帛の加工方法
JP3601632B2 (ja) 木綿繊維含有繊維製品
RU2161219C1 (ru) Способ крашения текстильных материалов из целлюлозных волокон прямыми красителями
JP3458909B2 (ja) 木綿繊維含有繊維製品及びその製造方法
JPH06346370A (ja) セルロース系繊維布帛またはその縫製品の加工方法
JPS58115174A (ja) 繊維処理加工剤