JPH07188863A - 耐食高強度オーステナイト系ステンレス鋼 - Google Patents

耐食高強度オーステナイト系ステンレス鋼

Info

Publication number
JPH07188863A
JPH07188863A JP5333491A JP33349193A JPH07188863A JP H07188863 A JPH07188863 A JP H07188863A JP 5333491 A JP5333491 A JP 5333491A JP 33349193 A JP33349193 A JP 33349193A JP H07188863 A JPH07188863 A JP H07188863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
corrosion
austenitic stainless
strength
strength austenitic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5333491A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Oya
耕二 大矢
Tomohito Iikubo
知人 飯久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP5333491A priority Critical patent/JPH07188863A/ja
Publication of JPH07188863A publication Critical patent/JPH07188863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 船尾シャフトに使用することのできる耐食性
と高強度とを有するオーステナイト系ステンレス鋼を提
供する。 【構成】 Mn,Ni,Cr,Mo,Nを、Mn:1.
00〜5.00wt%、Ni:5.00〜15.00w
t%、Cr:17.00〜21.00wt%、Mo:
1.50〜4.50wt%、N:0.10〜0.40w
t%の割合で含有し、C,Si,Cu,Alを、C:≦
0.040wt%、Si:≦0.080wt%、Cu:
≦1.00wt%、Al:≦0.07wt%の範囲内と
し、P,Sを、P≦0.040wt%、S:≦0.03
0wt%に抑制し、残部を実質的にFeとしたことを特
徴とする耐食高強度オーステナイト系ステンレス鋼を、
溶体化処理した後に、600〜950℃の温度領域にて
減面率15%以上の鍛造又は圧延する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐食高強度性能を有す
るオーステナイト系ステンレス鋼に係り、特に、船尾シ
ャフト用として適するステンレス鋼に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、舶用プロペラシャフトには、
銅合金系材料が使用されている。これは、耐海水腐食性
および加工性に比較的優れていることによる。しかし、
強度が不足する問題点が残されている。このため、最近
では高強度を有する析出硬化型のマルテンサイト系ステ
ンレス鋼であるSUS630(17Cr−4Ni−4C
u−0.06C−0.25Nb)が多く用いられるよう
になってきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、海水のごとき
塩素イオン(Cl- )存在下では、孔食,隙間腐食等に
よる折損が起こる可能性があった。これに対し、オース
テナイト系ステンレス鋼にすれば耐食性の問題が解決す
ることが分かっているが、強度面で船尾シャフトに適さ
なくなってしまう。
【0004】そこで、本発明は、耐食性に優れるととも
に、高強度をも有し、船尾シャフト用にも使用すること
のできる新規なオーステナイト系ステンレス鋼を提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用】かかる目的を達
成するためになされた本発明の耐食高強度オーステナイ
ト系ステンレス鋼は、請求項1に記載した様に、Ni,
Cr,Moを、Ni:5.00〜15.00wt%、C
r:17.00〜21.00wt%、Mo:1.50〜
4.50wt%の割合で含有し、さらに、Mn,Nを、
Mn:1.00〜5.00wt%、N:0.10〜0.
40wt%の割合で含有し、C,Si,Cu,Alを、
C:≦0.040wt%、Si:≦0.080wt%、
Cu:≦1.00wt%、Al:≦0.07wt%の範
囲内とし、P,Sを、P≦0.040wt%、S:≦
0.030wt%に抑制し、残部を実質的にFeとした
ことを特徴とする。
【0006】即ち、オーステナイト系ステンレス鋼とし
てよく知られているSUS316(18Cr−12Ni
−2.5Mo)と比較したとき、Mn,Nが積極的に添
加されていることを特徴とする。なお、請求項1におけ
る記載順に合わせて各元素の性格を記すと、次の様にな
る。
【0007】Ni,Cr,Mo:ベースのオーステナイ
ト化元素 Mn,N:N固溶化により加工硬化性をアップさせる元
素 C,Si,Cu,Al:後述の様に、Niの節約、脱酸
などとよい面もあるが、耐食性や熱間加工性を悪化させ
るため範囲を制限される元素 P,S:耐食性、熱間加工性を悪化させるので抑制する
べき元素 なお、より高強度化を図るには、請求項2に記載の様
に、この請求項1記載の耐食高強度オーステナイト系ス
テンレス鋼において、さらに、V,Nb,Ta,W,T
iの内の一種以上を0.10〜2.00wt%含有する
とよい。
【0008】また、熱間加工性をアップさせるには、請
求項3に記載の様に、請求項1又は請求項2記載の耐食
高強度オーステナイト系ステンレス鋼において、さら
に、Mg,B,Caの内の一種以上を0.001〜0.
10wt%含有するとよい。本発明の耐食高強度オース
テナイト系ステンレス鋼において、合金組成を前記のよ
うに限定した理由は、次のとおりである。
【0009】[Ni:5.00〜15.00wt%]N
iはオーステナイト形成元素として必要不可欠である。
しかし、必要以上に添加することはコストアップになる
だけである。そこで、5.00wt%以上15.00w
t%以下の範囲内で含有させることとした。なお、望ま
しくは9.0〜12.5wt%を添加する。
【0010】[Cr:17.00〜21.00wt%]
Crは耐食性を向上させるために不可欠である。特に、
海水環境での孔食、隙間腐食に対しては有効であり、こ
の観点より17.00wt%以上が必要である。なお、
上限は、コストアップとの兼ね合いなどから21.00
wt%にとどめた。
【0011】[Mo:1.50〜4.50wt%]Mo
は耐食性に関してはCrと同様の効果があり、またその
効果もCr量に比べて高い。そこで、本発明では1.5
0〜4.50wt%の範囲で含有させている。
【0012】[Mn:1.00〜5.00wt%]Mn
はオーステナイト形成元素として働くほか、脱酸剤とし
ても有効である。また、Nの固溶化を促進し、加工硬化
特性をアップさせる。しかしながら、Sと化合物(Mn
S)を形成すると著しく耐食性を劣化させる。そこで、
オーステナイト形成するのに必要最小限の量の添加にと
どめるべく、1.00〜5.00wt%とする。なお、
望ましくは2.00〜4.50wt%、より望ましくは
2.5〜4.3wt%を添加する。
【0013】[N:0.10〜0.40wt%]Nは、
耐食性の向上に有効であり、また強度の向上にも効果が
あるとともにオーステナイト形成元素としても有効であ
るので、0.10wt%以上を含有させる。ただし、多
量のNを添加すると造塊時にブローホールを形成してし
まうので製造性を劣化させる。そこで、添加量を0.4
0wt%以下に制限する。なお、望ましくは0.15〜
0.35wt%を添加する。
【0014】[C:≦0.040wt%]Cは強力なオ
ーステナイト形成元素であり、高価なNiを省くのに有
効である。一方、炭化物を形成し、耐食性、じん性を劣
化させる。そこで、本発明では、耐食性やじん性を劣化
させることなく、高価なNiをできるだけ節約してオー
ステナイト化を促進するため0.040wt%以下のC
を添加することとした。なお、望ましくは0.01wt
%以上添加する。
【0015】[Si:≦0.80wt%]Siは脱酸剤
として有効であるが、金属間化合物の形成を助長する。
このため、添加量は0.80wt%以下に制限する。 [Cu:≦1.00wt%]Cuは特に低pH領域にお
ける耐食性向上に有効である。しかし、pH8程度の海
水環境下ではそれほど含有率を高める必要性はなく、む
しろ熱間加工性を劣化させる。そこで、本発明では、熱
間加工性に重大な影響を与えることがないように1.0
0wt%以下とする。なお、望ましくは、0.3〜0.
7wt%、より望ましくは0.35〜0.65wt%の
範囲内で添加する。
【0016】[Al:≦0.07wt%]Alは強力な
脱酸剤となる。0.07wt%を越えると耐食性,熱間
加工性を劣化させる。なお、望ましくは0.03wt%
以下とする。 [P:≦0.040wt%]Pは応力腐食割れを助長
し、また耐食性を劣化させる。このため、0.040w
t%以下とする必要がある。望ましくは0.03wt%
以下、より望ましくは0.02wt%以下に抑制すべき
である。
【0017】[S:≦0.030wt%]Sは耐食性、
熱間加工性を著しく劣化させるため、0.030wt%
以下とする必要がある。望ましくは0.005wt%以
下に抑制すべきである。 [V,Ti,Nb,Ta,W:0.10〜2.00wt
%]Vは、ステンレス鋼の耐食性を向上させる。1wt
%を越えると効果が飽和するので、上限は1.0wt%
とするのが望ましい。なお、望ましくは0.1〜0.5
wt%、より望ましくは0.2〜0.5wt%の範囲内
で添加するとよい。
【0018】Ti,Nb,Taはいずれも、Cを固定
し、耐食性を向上させる。特に、溶接部の耐隙間腐食性
を向上する。また、強度アップ効果も高い。Wは、ステ
ンレス鋼の耐食性を向上させる。2wt%を越えると効
果が飽和するので、上限を2.00wt%とする。
【0019】[Mg,B,Ca:0.001〜0.10
wt%]Mgは0.0010wt%以上含有させること
によって熱間加工性を向上させる効果がある。Bも熱間
加工性を改善する。Caもまた、熱間加工性を向上させ
る。なお、Caは脱酸脱硫剤としても機能するものであ
り、0.001〜0.020wt%の範囲で添加するこ
とが望ましい。
【0020】本発明の耐食高強度ステンレス鋼によれ
ば、オーステナイト系であることから耐孔食性、耐隙間
腐食性といった耐食性能に優れるとともに、Mn,Nを
添加することによって加工硬化性等を高めたので、船尾
シャフトとしても十分に耐え得る高強度をも具備させる
ことが可能になる。
【0021】なお、この様な高強度化に当たっては、請
求項4に記載した様に、上記請求項1〜請求項3のいず
れか記載の耐食高強度オーステナイト系ステンレス鋼に
おいて、溶体化処理した後に、600〜950℃の温度
領域にて、減面率15%以上の塑性加工を加えるとよ
い。ここで、950℃を越える温度領域で塑性加工した
のでは加工硬化が起こらず、高強度化が十分に達成でき
ない。一方、600℃未満の温度領域では圧延機や鍛造
機がもたなくなる。また、減面率が15%に満たない場
合には十分に加工硬化が起こらずに強度がでない。
【0022】ところで、請求項5記載の様に、請求項1
〜請求項3のいずれか記載の耐食高強度オーステナイト
系ステンレス鋼において、950℃以上に加熱保持した
後に冷却し、600〜950℃の温度領域になっている
間に減面率15%以上の塑性加工を加えることとすれ
ば、溶体化処理を行う必要がなくなる。なお、最初の加
熱保持温度は、より望ましくは1050℃以上である。
また、請求項4,5記載の各発明において、減面率は、
より望ましくは30〜60%である。
【0023】通常のオーステナイト系ステンレス鋼は
0.2%耐力が300MPa、引っ張り強さ600MP
a程度であるが、これら請求項4,5記載のステンレス
鋼は、0.2%耐力が600MPa以上、引っ張り強さ
が850MPa以上と非常に高強度化が図れる。
【0024】
【実施例】次に、本発明を一層明らかにするために、好
適な実施例を比較例と比べながら説明する。実施例及び
比較例のステンレス鋼として、表1の成分(wt,残部
Fe)の鋼塊50kgを真空誘導炉にて製造し、熱間加
工によって直径50mmの丸棒供試材とした。この供試
材を、950℃にて3時間保持した後で空冷し、700
℃になったところで直径40mmの丸棒に鍛造仕上げし
た。減面率でいうと36%である。なお、表1のAの鋼
材については、同じ条件で圧延によって直径40mmの
丸棒に圧延仕上げした。
【0025】
【表1】
【0026】このそれぞれの供試材について、0.2%
耐力、引っ張り強さ、伸び、腐食疲労強度、孔食電位及
び熱間加工性を調べた。なお、0.2%耐力、引っ張り
強さ及び、伸びは引っ張り試験に基づいて評価した。
【0027】孔食電位は、JIS試験法に則り、表2の
条件に基づいて試験・評価した。
【0028】
【表2】
【0029】腐食疲労強度は、片持ち式回転曲げ疲労試
験機にて、表3の条件に基づいて試験・評価した。
【0030】
【表3】
【0031】熱間加工性は、鍛造時あるいは圧延時の割
れの発生の有無で評価し、割れあり:×、割れなし:○
とした。
【0032】
【表4】
【0033】以上の実験結果から分かるように、実施例
のステンレス鋼はいずれも、ベースであるSUS316
(比較例のR)では得られなかった様な、0.2%耐
力:600MPa以上、引っ張り強さ:850MPa以
上の高強度を有すると共に、SUS316が有していた
様な耐食性をも具備し、かつ、熱間での加工性も良好
で、漁船やレジャーボートの船尾シャフトとして使用す
るすることができるということが分かる。
【0034】以上本発明の実施例を説明したが、本発明
はこれら実施例に限定されるものではなく、その要旨を
逸脱しない範囲内で種々なる態様にて実現することがで
きることはいうまでもない。
【0035】
【発明の効果】本発明の耐食高強度オーステナイト系ス
テンレス鋼によれば、海水中でも良好な耐食性を有する
と共に、強度も十分であり、船尾シャフト用として使用
することができる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Ni,Cr,Moを、Ni:5.00〜
    15.00wt%、Cr:17.00〜21.00wt
    %、Mo:1.50〜4.50wt%の割合で含有し、 さらに、Mn,Nを、Mn:1.00〜5.00wt
    %、N:0.10〜0.40wt%の割合で含有し、 C,Si,Cu,Alを、C:≦0.040wt%、S
    i:≦0.080wt%、Cu:≦1.00wt%、A
    l:≦0.07wt%の範囲内とし、 P,Sを、P≦0.040wt%、S:≦0.030w
    t%に抑制し、 残部を実質的にFeとしたことを特徴とする耐食高強度
    オーステナイト系ステンレス鋼。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の耐食高強度オーステナイ
    ト系ステンレス鋼において、さらに、V,Nb,Ta,
    W,Tiの内の一種以上を0.10〜2.00wt%含
    有することを特徴とする耐食高強度オーステナイト系ス
    テンレス鋼。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2記載の耐食高強度
    オーステナイト系ステンレス鋼において、さらに、M
    g,B,Caの内の一種以上を0.001〜0.10w
    t%含有することを特徴とする耐食高強度オーステナイ
    ト系ステンレス鋼。
  4. 【請求項4】 請求項1〜請求項3のいずれか記載の耐
    食高強度オーステナイト系ステンレス鋼において、溶体
    化処理した後に、600〜950℃の温度領域にて、減
    面率15%以上の塑性加工を加えたことを特徴とする耐
    食高強度オーステナイト系ステンレス鋼。
  5. 【請求項5】 請求項1〜請求項3のいずれか記載の耐
    食高強度オーステナイト系ステンレス鋼において、95
    0℃以上に加熱保持した後に冷却し、600〜950℃
    の温度領域になっている間に減面率15%以上の塑性加
    工を加えたことを特徴とする耐食高強度オーステナイト
    系ステンレス鋼。
JP5333491A 1993-12-27 1993-12-27 耐食高強度オーステナイト系ステンレス鋼 Pending JPH07188863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5333491A JPH07188863A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 耐食高強度オーステナイト系ステンレス鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5333491A JPH07188863A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 耐食高強度オーステナイト系ステンレス鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07188863A true JPH07188863A (ja) 1995-07-25

Family

ID=18266656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5333491A Pending JPH07188863A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 耐食高強度オーステナイト系ステンレス鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07188863A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6382037B1 (en) * 1999-05-20 2002-05-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Starter
WO2003044237A1 (fr) * 2001-11-22 2003-05-30 Nippon Yakin Kogyo Co., Ltd. Emploi d'acier inoxydable en presence d'acide organique et de solution saline
WO2004083477A1 (ja) * 2003-03-20 2004-09-30 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 高圧水素ガス用ステンレス鋼、その鋼からなる容器および機器
WO2004083476A1 (ja) * 2003-03-20 2004-09-30 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 高圧水素ガス用ステンレス鋼、その鋼からなる容器および機器
KR100611498B1 (ko) * 2004-12-29 2006-08-09 주식회사 포스코 구리 첨가 고망간 오스테나이트계 스테인리스강
CN103993145A (zh) * 2014-05-06 2014-08-20 上海大学 提高奥氏体不锈钢特殊结构晶界比例的方法
CN104278138A (zh) * 2014-09-03 2015-01-14 上海大学 提高304不锈钢耐腐蚀性能的晶界工程工艺方法
CN104593571A (zh) * 2015-01-16 2015-05-06 上海大学 提高316不锈钢耐腐蚀性能的晶界工程工艺方法
JP5951060B1 (ja) * 2015-02-27 2016-07-13 鈴木住電ステンレス株式会社 底引き網
JP2017066495A (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 日立金属株式会社 析出強化型ステンレス鋼の製造方法
CN107916374A (zh) * 2017-11-15 2018-04-17 钢铁研究总院 一种耐应力腐蚀性能优异的控氮奥氏体不锈钢
JP2020196912A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 日本製鉄株式会社 オーステナイト系ステンレス鋼材

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6382037B1 (en) * 1999-05-20 2002-05-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Starter
WO2003044237A1 (fr) * 2001-11-22 2003-05-30 Nippon Yakin Kogyo Co., Ltd. Emploi d'acier inoxydable en presence d'acide organique et de solution saline
US7749431B2 (en) 2003-03-20 2010-07-06 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Stainless steel for high-pressure hydrogen gas
WO2004083476A1 (ja) * 2003-03-20 2004-09-30 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 高圧水素ガス用ステンレス鋼、その鋼からなる容器および機器
US7531129B2 (en) 2003-03-20 2009-05-12 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Stainless steel for high-pressure hydrogen gas
WO2004083477A1 (ja) * 2003-03-20 2004-09-30 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 高圧水素ガス用ステンレス鋼、その鋼からなる容器および機器
KR100611498B1 (ko) * 2004-12-29 2006-08-09 주식회사 포스코 구리 첨가 고망간 오스테나이트계 스테인리스강
CN103993145A (zh) * 2014-05-06 2014-08-20 上海大学 提高奥氏体不锈钢特殊结构晶界比例的方法
CN104278138A (zh) * 2014-09-03 2015-01-14 上海大学 提高304不锈钢耐腐蚀性能的晶界工程工艺方法
CN104593571A (zh) * 2015-01-16 2015-05-06 上海大学 提高316不锈钢耐腐蚀性能的晶界工程工艺方法
JP5951060B1 (ja) * 2015-02-27 2016-07-13 鈴木住電ステンレス株式会社 底引き網
JP2017066495A (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 日立金属株式会社 析出強化型ステンレス鋼の製造方法
CN107916374A (zh) * 2017-11-15 2018-04-17 钢铁研究总院 一种耐应力腐蚀性能优异的控氮奥氏体不锈钢
JP2020196912A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 日本製鉄株式会社 オーステナイト系ステンレス鋼材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07188863A (ja) 耐食高強度オーステナイト系ステンレス鋼
JP3328646B2 (ja) ゴルフクラブヘッド用マルテンサイト系ステンレス鋼
JP4773106B2 (ja) 強度−捻れ特性バランスに優れた鋼部品およびその製造方法と該鋼部品用鋼材
JP3546421B2 (ja) 高強度・高耐食含窒素オーステナイ ト系ステンレス鋼
JP3468031B2 (ja) マルテンサイト・ベイナイト型熱間鍛造部品及びその製造方法
JP4867638B2 (ja) 耐遅れ破壊特性および耐腐食性に優れた高強度ボルト
JP4396561B2 (ja) 高周波焼入れ用鋼
AU758316B2 (en) High Cr steel pipe for line pipe
JPH1129842A (ja) フェライト・パーライト型非調質鋼
JP2665009B2 (ja) 高強度マルテンサイトステンレス鋼及びその製造方法
JPH0643626B2 (ja) 油井管用マルテンサイト系ステンレス鋼
JPH10330836A (ja) 被削性及び疲労特性に優れた熱間鍛造部品の製造方法
JP4232242B2 (ja) 高強度高靱性非調質鋼材
JPH10245656A (ja) 冷鍛性の優れたマルテンサイト系ステンレス鋼
JP3543581B2 (ja) フェライト・パーライト型非調質鋼
JPH09202921A (ja) 冷間鍛造用ワイヤーの製造方法
JP2004124188A (ja) 高Cr耐熱鋼及びその製造方法
JP2019127613A (ja) 熱間加工性に優れ、サブゼロ処理を要しない高硬度析出硬化型ステンレス鋼
JP4975448B2 (ja) 靭性に優れた655MPa級マルテンサイト系ステンレス鋼及びその製造方法
JP3250246B2 (ja) シリンダ用非調質高張力継目無鋼管
JPH04120249A (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼とその製造法
JPH1072639A (ja) 被削性、冷間鍛造性および焼入れ性に優れた機械構造用鋼材
JP2002339042A (ja) 耐孔食性に優れたシャフト用ニ相ステンレス鋼
JP3931400B2 (ja) ボロン鋼鋼材の製造方法
JPH1129838A (ja) 非調質鋼

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080522

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090522

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100522

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100522

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110522

EXPY Cancellation because of completion of term