JPH07188270A - 白金(ii)錯体から白金(iv)錯体への酸化法 - Google Patents

白金(ii)錯体から白金(iv)錯体への酸化法

Info

Publication number
JPH07188270A
JPH07188270A JP34842693A JP34842693A JPH07188270A JP H07188270 A JPH07188270 A JP H07188270A JP 34842693 A JP34842693 A JP 34842693A JP 34842693 A JP34842693 A JP 34842693A JP H07188270 A JPH07188270 A JP H07188270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platinum
complex
iodine
oxidizing
oxidation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34842693A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunobu Komota
安伸 古茂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP34842693A priority Critical patent/JPH07188270A/ja
Publication of JPH07188270A publication Critical patent/JPH07188270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 一般式 【化1】 〔A1 、A2 ;白金に窒素配位し得るアミン類、B1
2 ;塩素、臭素、ヨウ素あるいは白金に酸素配位し得
るカルボン酸類、溶媒;双極性非プロトン性溶媒〕で表
わされ、ヨウ素を酸化剤として用いることにより、双極
性非プロトン性溶媒によって配位子の置換反応が抑えら
れてヨウ素による酸化が行われる。 【効果】 従来に比して注意を不要として安全であると
共に、穏やかな条件下で白金(II)錯体から白金(IV)錯体
へと酸化できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、白金(II)錯体(錯化合
物、配位化合物)から白金(IV)錯体への酸化法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】シスジクロロアンミン白金(II)錯体(一
般名:シスプラチン)やカルボプラチンの抗腫瘍性が発
見されて以来、より低毒性、高い抗腫瘍性を備えた白金
(II)錯体の研究がされているが、最近では抗腫瘍活性の
ある白金(IV)錯体も注目され、白金制癌剤としての開発
が進められている。従来、白金(II)錯体から白金(IV)錯
体への酸化は、酸化剤として専ら過酸化水素(H
2 2 )や塩素ガス(Cl2 )を用いて行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の白金(I
I)錯体から白金(IV)錯体への酸化法では、酸化剤として
過酸化水素や塩素ガスを用いているため、いずれの酸化
剤も取り扱いには注意が必要であるという不具合があ
る。そこで、本発明は、取り扱いが安全で、穏やかな条
件下で酸化し得る白金(II)錯体から白金(IV)錯体への酸
化法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明の白金(II)錯体から白金(IV)錯体への酸化法
は、極性非プロント溶媒中にて、ヨウ素を酸化剤として
用い、
【化2】 〔A1 、A2 は白金に窒素配位し得るアミン類、B1
2 は塩素、臭素、ヨウ素又は白金に酸素配位し得るカ
ルボン酸類である。〕なる反応を起こさせることを特徴
とするものである。
【0005】
【作用】上記手段においては、極性非プロント性溶媒に
よって配位子の置換反応が抑えられてヨウ素による酸化
が行われる。極性非プロント性溶媒としては、N,N−
ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド
が好ましい。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例について詳細に説明す
る。 実施例1;Pt(oxalato)I2 (l−dac
h)の合成。 N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)10ml、オキサ
ラト(l−dach)白金(II) 1.000gの懸濁液にヨウ
素 640mgを加え、70℃の温度で約1時間撹拌した。つい
で、上記反応混合物にDMF10mlを加えて溶解後に濾過
した。濾液に酢酸エチルを加えて生成した結晶を濾取
し、酢酸エチルで洗浄してPt(oxalato)I2
(l−dach)を1.52g (76%) 得た。得られたPt
(oxalato)I2 (l−dach)の構造式は、
以下に示すようになり、1分子中に2個のDMFを含ん
でいた。
【0007】
【化3】
【0008】実施例2;Pt(oxalato)I
2 (d−dach)の合成 DMF10ml、オキサラト(d−dach)白金(II) 1.0
00gの懸濁液にヨウ素640mgを加え、70℃の温度で約1
時間撹拌した。ついで、上記反応混合物にDMF10mlを
加えて溶解後に濾過した。濾液に酢酸エチルを加えて生
成した結晶を濾取し、酢酸エチルで洗浄してPt(ox
alato)I2 (d−dach)を1.52g(76%)を
得た。得られたPt(oxalato)I2 (d−da
ch)の構造式は、以下に示すようになり、1分子中に
2個のDMFを含んでいた。
【0009】
【化4】
【0010】ここで、上述した実施例1、実施例2で合
成した化合物の分析データは、表1、表2に示すように
なった。各表中の化合物番号は、実施例1、2の化合物
に対応する。
【0011】
【表1】
【0012】
【表2】
【0013】又、実施例1、2で合成した化合物を白金
制癌剤として用い、マウスの実験腫瘍L1210に対す
る抗腫瘍性を調べた。CDF1 マウスにL1210(移
植細胞数はマウス当り105 個)を腹腔内に移植後、第1
日目、第5日目及び第9日目に上記白金制癌剤を表3に
示す投与量で腹腔内に投与した。効果判定は、平均生存
期間T/C(%)(薬剤投与群の平均生存日数/対照群
の平均生存日数×100)でみた。L1210では、 125%
以上を有効とし、その結果を表3に示す。一群は6匹で
ある。なお、表中のカッコ内の数字は、一群中の治癒し
たマウスの数を示す。
【0014】
【表3】
【0015】表3から、投与量を 100〜25mg/kg とする
と有効であることがわかる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の白金(II)
錯体から白金(IV)錯体への酸化法によれば、極性非プロ
トン性溶媒によって配位子の置換反応が抑えられてヨウ
素による酸化が行われるので、従来に比して取り扱いが
注意を不要として安全であると共に、穏やかな条件下で
白金(II)錯体から白金(IV)錯体への酸化できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 極性非プロトン溶媒中にて、ヨウ素を酸
    化剤として用い、 【化1】 〔A1 、A2 は白金に窒素配位し得るアミン類、B1
    2 は塩素、臭素、ヨウ素又は白金に酸素配位し得るカ
    ルボン酸類である。〕なる反応を起こさせることを特徴
    とする白金(II)錯体から白金(IV)錯体への酸化法。
JP34842693A 1993-12-27 1993-12-27 白金(ii)錯体から白金(iv)錯体への酸化法 Pending JPH07188270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34842693A JPH07188270A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 白金(ii)錯体から白金(iv)錯体への酸化法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34842693A JPH07188270A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 白金(ii)錯体から白金(iv)錯体への酸化法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07188270A true JPH07188270A (ja) 1995-07-25

Family

ID=18396931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34842693A Pending JPH07188270A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 白金(ii)錯体から白金(iv)錯体への酸化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07188270A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3637418B2 (ja) 心臓血管作用薬として有用な酸化窒素−求核剤付加物の混合配位子金属錯体
US5194645A (en) Trans-pt (iv) compounds
Kolks et al. Imidazolate-bridged complexes of copper (II)
JP3142866B2 (ja) 化学療法剤としての新規ビス白金錯体
JPH0354117B2 (ja)
JP2537531B2 (ja) 化学療法剤としてのビス白金複合体
JP3741716B2 (ja) トリ(白金)錯体
JPH09504275A (ja) トランスプラチナ(▲iv▼)錯体
CA1104578A (en) Compound, 4-carboxyphthalato(1,2-diaminocyclohexane)- platinum(ii) and alkali metal salts thereof and its use in alleviating murine leukemia
KR100377328B1 (ko) 경구용 백금(iv) 착화합물 항암제 및 그 제조방법
Raudaschl-Sieber et al. Reaction of cyanide with platinum-nucleobase complexes: preparative, spectroscopic, and structural studies. Unexpected stability of platinum-thymine and platinum-uracil complexes
TWI233929B (en) Novel, water-soluble porphyrin platinum compounds with high tumor selectivity and their use for the treatment of benign and malignant tumor diseases
JPS6140265A (ja) がん治療用白金挿入組成物
JPH07188270A (ja) 白金(ii)錯体から白金(iv)錯体への酸化法
EP0333351A2 (en) Platinum coordination compounds
JP2002506855A (ja) 細胞毒性金属キレート剤とその製法及びその使用方法
JPH10509159A (ja) 抗腫瘍活性を有する三核性カチオン性プラチナ錯体、及びそれらを含有する医薬組成物
JP2019142800A (ja) 化合物及び光触媒用助触媒
JPS60214795A (ja) 新規白金錯体
JPH0450312B2 (ja)
JPH01299293A (ja) 白金グリーン錯体の製造方法
JPS63112591A (ja) 新規白金錯体
JPH0569113B2 (ja)
JPH0820594A (ja) 抗腫瘍性シクロアルカンアミン誘導体白金(iv)錯体
RU2134268C1 (ru) Металлокомплексы дипиридин-ди(трет.-бутилбензо)порфиразина