JPH07187066A - 洋上構造物の組立工法 - Google Patents

洋上構造物の組立工法

Info

Publication number
JPH07187066A
JPH07187066A JP33442393A JP33442393A JPH07187066A JP H07187066 A JPH07187066 A JP H07187066A JP 33442393 A JP33442393 A JP 33442393A JP 33442393 A JP33442393 A JP 33442393A JP H07187066 A JPH07187066 A JP H07187066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
water
bodies
water surface
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33442393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2758130B2 (ja
Inventor
Setsuo Iwata
節雄 岩田
Kazuyoshi Hosogaya
和敬 細萱
Yoshitada Hiramatsu
吉忠 平松
Hidemasa Takahama
秀正 高浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP33442393A priority Critical patent/JP2758130B2/ja
Publication of JPH07187066A publication Critical patent/JPH07187066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2758130B2 publication Critical patent/JP2758130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 複数個の単位浮体2を水面に浮かべ、隣合う
単位浮体2の板部材8の張出し部8aどうしを水面上で
接合して構造物底部3となし、構造物底部3に単位中間
部体4を水面上で順次所定の段数だけ段積みして構造物
中間部5となし、構造物中間部5の水面上に位置した上
端面に、構造物上部6を接合して洋上構造物を組立て
る。 【効果】 構造物底部、構造物中間部および構造物上部
の接合作業を水面上で常に水面上で行うので、水面下で
の特殊な作業を必要とせず、大型の洋上構造物であって
も組立てを容易に行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、洋上構造物の組立工法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、大型の洋上構造物を製造する際
は、まずドック内で複数個の構造物構成体を製造し、次
に各構成体を水面に浮かべて互いを接合する。そしてこ
の構成体には、PC構造からなるものや、鋼構造からな
るものがある。
【0003】図10に示すように、洋上構造物50の構
成体がPC構造からなるものでは、各構成体51を水面
に浮かべ、水面上で構成体51の上部どうしをPC鋼線
52によって締め付け、水面下で構成体51の下部どう
しをPC鋼線52によって締め付けることにより接合す
る。
【0004】図11に示すように、洋上構造物50の構
成体51が鋼構造からなるものでは、各構成体51を水
面に浮かべ、水面上で構成体51の上部どうしを溶接5
3し、水面下で構成体51の下部どうしを溶接53する
ことにより接合する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、大型の
洋上構造物50の接合工法において、構成体51の下部
どうしを接合する作業は、水面下で行う作業を伴うので
困難であるといった課題がある。
【0006】そこで本発明は、上記課題を解決し得る洋
上構造物の組立工法の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明における課題を解
決するための手段は、浮体本体部と、該浮体本体部の上
面にその端部から張り出す張出し部を有する板部材を取
り付けて単位浮体となし、複数個の単位浮体を水面に浮
かべ、隣合う単位浮体の板部材の張出し部どうしを水面
上で溶接して各単位浮体を接合することにより構造物底
部となし、前記板部材に単位中間部体を水面上で順次所
定の段数だけ段積みして構造物中間部となし、該構造物
中間部の水面上に位置した上端面に、構造物上部となる
板体を接合する洋上構造物の組立工法である。
【0008】
【作用】上記課題解決手段において、浮体本体部にその
上面端部から張り出す張出し部を有する板部材を取り付
けて単位浮体となし、複数個の単位浮体を水面に浮か
べ、隣合う単位浮体の板部材の張出し部どうしを水面上
で溶接して各単位浮体を接合することにより構造物底部
となし、板部材に単位中間部体を水面上で順次所定の段
数だけ段積みして構造物中間部となし、構造物中間部の
水面上に位置した上端面に、構造物上部となる板体を接
合することにより洋上構造物の組み立てることにより、
接合作業を常に水面上で行うので、水面下での特殊な接
合作業を必要とせず、従って、大型の洋上構造物であっ
てもその組立てを容易に行うことができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明洋上構造物(例えば飛行場のデ
ッキ)の組立工法の実施例を図面に基づいて説明する。
本発明の実施例に係る洋上構造物1は、図4の全体図に
示すように、複数個並べて配置された単位浮体2からな
る構造物底部3と、該構造物底部3の上面に複数段にけ
段積みされた単位中間部体4(鋼板からなる)からなる
構造物中間部5と、該構造物中間部5の上端面に取り付
けられた板体からなる構造物上部6とから構成されてい
る。
【0010】図5に示すように、前記単位浮体2は、直
方体の浮体本体部7と、該浮体本体部7の上面に取り付
けられた板部材8(鋼板)とから構成され、該板部材8
は、浮体本体部7の上面端部から張り出した張出し部8
aを有している。
【0011】なお前記単位浮体2は例えば、長さL1
と、巾L2がそれぞれ100mで、高さHが1mに形成
され、前記張出し部8aの張出し長さL3は1mに形成
されている。
【0012】図6に示すように、前記板部材8の上面の
所定位置(例えば張出し部8aの上面)に、前記張出し
部8aどうしを溶接するための後述の溶接装置9を案内
するレール10,11が取り付けられ、該レール10,
11は、断面コ字形の型鋼が用いられている。
【0013】このように構成した複数個の単位浮体2を
水面に並べて浮かべ、前記板部材8の張出し部8aを図
7に示す前記溶接装置9によって溶接することによって
接合し、図1に示すよう構造物底部3となす。
【0014】前記溶接装置9は、前記レール10,11
の立設部10a,11aを左右両側から挟持して転動す
る挟持ローラー12,13と、前記レール10,11の
上面に当接して転動する上部ローラー14,14と、前
記挟持ローラー12,13および上部ローラー14によ
ってレール10,11に沿って案内される溶接台車15
と、該溶接台車15上に支持されて、溶接台車15上か
ら張出し部8aどうしの隙間8b(例えば1〜2mm)
に向けて垂下した溶接トーチ(溶接棒)16と、前記張
出し部8aの裏面8cに沿って転動する下部ローラー
(マグネットローラー)17を有して前記溶接台車15
と別駆動の裏側走行体18と、該裏側走行体18に圧縮
ばね19を介して隙間8b側に向けて付勢された裏当金
支持台20と、該裏当金支持台20上に載置された裏当
金21とから構成されている。
【0015】前記裏側走行体18は、前記下部ローラー
17によって前記張出し部8aの裏面8cに磁気的に取
付けられ、前記溶接台車15と同期して走行する。また
前記溶接トーチ16を隙間8bに倣わすためのレーザー
装置が設けられ、該レーザー装置は、前記溶接台車15
の前部に取付けられてレーザー光線Aを下向きに発光す
るレーザー発光器22と、前記裏側走行体18の前部で
レーザー発光器22に対向する位置に取付けられた前記
レーザー光線Aの受光器23とから構成され、このレー
ザー装置は、受光器23がレーザー光線Aを受光するこ
とによりその信号を裏側走行体18の駆動部に出力して
速度を調整し、裏当金21を隙間8bに倣わせる。
【0016】上記の溶接装置9によって接合した構造物
底部3の上面に、前記構造物中間部5となる単位中間部
体4を並べて配置し、板部材8を基礎にして溶接すると
ともに隣合う単位中間部体4どうしを溶接することによ
り、一段目の単位中間体4を段積みする。このとき一段
目の単位中間部体4が構造物底部3に満載されても板部
材8が水面下に没しないよう単位浮体2の浮力を設定し
ておくことにより、板部材8と単位中間部体4の溶接お
よび単位中間部体4どうしの溶接は水面上で行うことが
できる。
【0017】次に構造物底部3の上面に段積みした一段
目の単位中間部体4の上面に、二段面の単位中間部体4
を並べて配置し、一段目の単位中間部体4と二段目の単
位中間部体4および二段目の単位中間部体4どうしを溶
接する。このとき、二段目の単位中間部体4は水中に没
することなく、二段目の単位中間部体4を溶接する際、
水面上で行うことができる。
【0018】同様にして三段目の単位中間部体4を二段
目の単位中間部体4に並べて配置し、二段目と三段目の
単位中間部体4および三段目の単位中間部体4どうしを
水面上で溶接する。
【0019】このようにして構造物中間部5を接合し、
最後にこの最上段の構造物中間部5の上に所定の大きさ
を有する複数の板体を並べて載置し、構造物中間部5と
板体を溶接するとともに板体どうしを水面上で溶接して
構造物上部6とする。
【0020】このように、構造物底部3に構造物中間部
5を接合したり、構造物中間部5に構造物上部6を接合
したりするとき、常に水面上で溶接作業を行うことがで
きるので、水中での特殊な溶接作業を必要とせず、従っ
て、造船技術をそのまま利用できる範囲が大きく、大規
模な洋上構造物1であっても組立て作業が容易にでき
る。
【0021】また単位浮体2や単位中間部体4は従来の
ドックをそのまま使用できるので、新しい設備を特別に
設ける必要もなく、かつ単位浮体2や単位中間部体4を
製造するためのドック占有期間を短くすることができ
る。
【0022】なお上記実施例では、単位中間部体4を鋼
板を主体として形成したが、これに限定されるものでは
なく、例えば図9に示すように、単位中間部体4を鉄筋
コンクリート構造として、鉄筋どうしを溶接することに
より、構造物中間部5を構成することもできる。この場
合も、上記実施例と同様の作用効果を奏し得る。
【0023】
【発明の効果】以上の説明から明らかな通り、本発明
は、複数個の単位浮体を水面に浮かべ、隣合う単位浮体
の板部材の張出し部どうしを水面上で接合して構造物底
部となし、構造物底部に単位中間部体を水面上で順次所
定の段数だけ段積みして構造物中間部となし、構造物中
間部の水面上に位置した上端面に、構造物上部を接合し
て洋上構造物を組み立てるので、接合作業を常に水面上
で行うことができ、従って、大型の洋上構造物であって
も組み立てを容易に行うことができるといった効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す洋上構造物の組立工法に
より組立てた構造物底部を水面に浮かべた状態の全体図
である。
【図2】同じく構造物底部に一段目の単位中間部体を接
合した状態の全体図である。
【図3】同じく二段目の単位中間部体を接合した状態の
全体図である。
【図4】同じく洋上構造物の全体図である。
【図5】同じく単位浮体の斜視図である。
【図6】同じく単位浮体どうしの溶接部分の斜視図であ
る。
【図7】同じく溶接装置の全体図である。
【図8】同じくレーザー装置の全体図である。
【図9】他の実施例を示す単位中間部体の斜視図であ
る。
【図10】従来の洋上構造物の組立工法により組立てた洋
上構造物の正面図である。
【図11】別の従来例を示す洋上構造物の正面図である。
【符号の説明】
1 洋上構造物 2 単位浮体 3 構造物底部 4 単位中間部体 5 構造物中間部 6 構造物上部 7 浮体本体部 8 板部材 9 溶接装置 10 レール 11 レール 12 挟持ローラー 13 挟持ローラー 15 溶接台車 16 溶接トーチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高浜 秀正 大阪府大阪市此花区西九条5丁目3番28号 日立造船株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浮体本体部と、該浮体本体部の上面にそ
    の端部から張り出す張出し部を有する板部材を取り付け
    て単位浮体となし、複数個の単位浮体を水面に浮かべ、
    隣合う単位浮体の板部材の張出し部どうしを水面上で溶
    接して各単位浮体を接合することにより構造物底部とな
    し、前記板部材に単位中間部体を水面上で順次所定の段
    数だけ段積みして構造物中間部となし、該構造物中間部
    の水面上に位置した上端面に、構造物上部となる板体を
    接合することを特徴とする洋上構造物の組立工法。
JP33442393A 1993-12-28 1993-12-28 洋上構造物の組立工法 Expired - Lifetime JP2758130B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33442393A JP2758130B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 洋上構造物の組立工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33442393A JP2758130B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 洋上構造物の組立工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07187066A true JPH07187066A (ja) 1995-07-25
JP2758130B2 JP2758130B2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=18277216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33442393A Expired - Lifetime JP2758130B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 洋上構造物の組立工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2758130B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104670417A (zh) * 2013-11-26 2015-06-03 中国科学院沈阳自动化研究所 一种整体密封式水下航行体的组装结构
CN107150761A (zh) * 2017-04-28 2017-09-12 深圳蓝色海洋工程发展有限公司 大型浮体的水面建造安装方法
CN113815800A (zh) * 2021-10-25 2021-12-21 北京航天发射技术研究所 一种水面可折叠急造跑道

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104670417A (zh) * 2013-11-26 2015-06-03 中国科学院沈阳自动化研究所 一种整体密封式水下航行体的组装结构
CN104670417B (zh) * 2013-11-26 2017-02-01 中国科学院沈阳自动化研究所 一种整体密封式水下航行体的组装结构
CN107150761A (zh) * 2017-04-28 2017-09-12 深圳蓝色海洋工程发展有限公司 大型浮体的水面建造安装方法
CN113815800A (zh) * 2021-10-25 2021-12-21 北京航天发射技术研究所 一种水面可折叠急造跑道

Also Published As

Publication number Publication date
JP2758130B2 (ja) 1998-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4199217B2 (ja) 波型隔壁を有する船体ブロック建造法
CN110773845A (zh) 一种船舶上层建筑分段的装焊方法
DK1188510T3 (da) Svejsearrangement og fremgangsmåde
JPH07187066A (ja) 洋上構造物の組立工法
JP5186811B2 (ja) 溶接ロボット
JP3858363B2 (ja) 厚板材の接合方法
US6968612B2 (en) Line facility for producing structure
JP2008100236A (ja) 鉄骨ボックス柱の製造方法及び製造装置
JP4500209B2 (ja) 合成床版橋
JP4727235B2 (ja) 石膏ボード二層貼り遮音壁の施工方法
JPH0717463A (ja) T型のサブコンポネントを使用する二重壁の船体構造
JPH11247102A (ja) ラダーマクラギ軌道における継目構造
JP2006274564A (ja) 床形成方法および床形成構造
CN104196150A (zh) 一种钢板剪力墙及其制作方法
JP2002322614A (ja) 鉄鋼構造物における複合構造
JPH0953223A (ja) 水上架設構造物構築用ジャケットの支持杭取付構造
SE448897B (sv) Stalbalk med sluten tversnittsprofil och en undersida med i sidled utskjutande flensar, s k hattprofil
JP2001199661A (ja) 乗客コンベア
JPS63189385A (ja) 乗客コンベア装置
JP2007100383A (ja) 大型鉄骨h型梁の分割構造と組み立て方法
JP2006316507A (ja) 床材支持部材及び床材支持構造
JPH07130552A (ja) 巻鉄心及び変圧器並びに巻鉄心の巻線への装着方法
JPS61122090A (ja) 大型鋼構造物の洋上建造法
JPH0840349A (ja) 縦通部材に対する横行部材の取付け方法
CN115213618A (zh) 一种板材对接装配平台