JPH07186749A - トラクター用動力取り出し装置内のクラッチユニット配置 - Google Patents

トラクター用動力取り出し装置内のクラッチユニット配置

Info

Publication number
JPH07186749A
JPH07186749A JP6269834A JP26983494A JPH07186749A JP H07186749 A JPH07186749 A JP H07186749A JP 6269834 A JP6269834 A JP 6269834A JP 26983494 A JP26983494 A JP 26983494A JP H07186749 A JPH07186749 A JP H07186749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power take
clutch unit
output shaft
tractor
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6269834A
Other languages
English (en)
Inventor
Dante Santachiara
サンタチアラ・ダンテ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Landini SpA
Original Assignee
Landini SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Landini SpA filed Critical Landini SpA
Publication of JPH07186749A publication Critical patent/JPH07186749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D11/00Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like
    • B62D11/24Endless track steering specially adapted for vehicles having both steerable wheels and endless track
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/24Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle inclination or change of direction, e.g. negotiating bends
    • B60T8/246Change of direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 農業用トラクターの動力取り出し装置におい
て、整備、メンテナンス及び修理の容易なクラッチユニ
ットの配置を提供する。 【構成】 エンジンの出力軸と一直線上に並び、その出
力軸に連結される入力軸5 と、変速ギヤユニットを介し
て動力取り出し装置3 を駆動する同軸出力軸6 とを備え
た農業用トラクターのメイン動力取り出し装置用クラッ
チユニットにおいて、クラッチユニットを後輪車軸の後
方に配置し、駆動ハブ61を動力取り出し変速ギヤユニッ
トの後部に位置させて、カバー13を取り外すことによっ
て外側から作業可能にしたことを特徴とする農業用トラ
クターのメイン動力取り出し装置用クラッチユニット。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明はトラクター及び類似の車両に関
し、より詳細には前記トラクターの動力取り出し装置と
結合したクラッチユニットに関する。特に、本発明は前
記クラッチユニットの特有の配置に関する。排他的では
ないが特に本発明に適用するトラクターは、一般的にそ
れらの後部に、以下便宜上メイン動力取り出し装置と称
する動力取り出し装置を設けることが知られており、前
記メイン動力取り出し装置は種々の応用に、例えば農業
機器を作動させるために使用される。また、従来のトラ
クターは、以下第2動力取り出し装置と称する動力取り
出し装置を車体フレームの後部にさらに配置することが
知られており、この第2動力取り出し装置はトラクター
によって牽引される装置の車輪を駆動するために使用さ
れる。
【0002】本発明はいわゆるメイン動力取り出し装置
用のクラッチユニットに関する。全く一般的な意味で
は、前記パワーユニットは変速ギヤユニットの出力軸を
表し、前記変速ギヤユニットはクラッチユニットを介し
てエンジンの出力軸に直接連結される入力軸によって駆
動される。クラッチユニットは、本発明に影響を与える
ことなく、オイルバス内にそのプレートを備える形式の
ものか、または機械式のような他の形式のものであり得
る。
【0003】従来技術においては、クラッチユニットに
ゆって占められる配置位置に対して考慮すべき点があ
る。公知の構造においては、クラッチユニットは動力取
り出し装置から相対的に大きく離間されており、通常後
輪車軸の前方に配置されている。ごくまれに、クラッチ
ユニットが後輪車軸の後方に配置されている場合があ
り、この場合においては、クラッチユニットが動力取り
出し装置の変速ギヤユニットの前方に位置しているの
で、外側からは作業し難い。基本的には、トラクターの
ドライバー及び整備員による作業が困難な範囲にクラッ
チユニットは配置されており、その結果整備、メンテナ
ンス及び修理に時間がかかり、困難で、かつ不快感を与
える。
【0004】本発明の主な目的は前述の問題点を解決す
るクラッチユニット配置を提供することにある。本発明
によれば、クラッチユニットは動力取り出し装置支持ケ
ーシングの側面に配置され、駆動ハブは外方に向かって
配置されている。この手段によって、クラッチユニット
のカバーは動力取り出し装置の軸を密閉的に受けるため
の受座を備え得る。前記配置は、本発明の目的の全てを
達成する。それにより、この位置において、クラッチユ
ニットは整備、メンテナンス及び修理の作業が容易にで
きるようになる。
【0005】
【実施例】本発明の特徴及び構造上の利点は、以下の添
付図面に関する説明から理解できる。図1は本発明に関
するクラッチユニットの位置を示す軸断面図である。図
2はクラッチユニットがそれを駆動する位置を示す断面
図である。
【0006】前記図面はトラクターに固定されるべきケ
ーシング1を示しており、前記ケーシング1はその後端
部にクラッチユニット2及びメイン動力取り出し装置と
して導入された動力取り出し装置3を備えている。特
に、クラッチユニット2及び前記動力取り出し装置3が
結合されたケーシング1のその部分は、トラクターの後
輪車軸の後方に配置されている。図1に示したクラッチ
ユニット2はオイルバス内にそのプレートを有する形式
にクラッチである。
【0007】図2に示されるように、前記ケーシング1
の端部と反対側の正面はフライホイールを収容してお
り、このフライホイールはトラクターのエンジンによっ
て回転させられる。フライホイールの中心には、軸5が
キー嵌合され、前記軸5は、符号50で示されるフロン
ト部分及びリア部分51の2つの同軸部分を備えいてい
る。前記二つの部分50及び51は外側にスプラインが
形成され、内側にスプラインが形成されたスリーブ52
によって回転方向に拘束される。スリーブ52を越え
て、部分51は中空軸6の中に挿入され、かつ適当なベ
アリング53を介して回転可能に支持されている。また
中空軸6はケーシング1に回転可能に設けられている。
部分51の後端部は前記中空軸6の対応する端部を通過
して、クラッチユニット2の中に挿入され、その挿入さ
れた部分はクラッチ板7のパックの駆動ハブに係合する
スプライン部分60を備えている。
【0008】クラッチプレート7のパックの他の側面に
はキャップ8があり、キャップ8とパックとの間にはキ
ャップ8内で軸方向に摺動可能なリングが介在されてい
る。リング9は、キャップ8に向かって弾性的に付勢さ
れており、そのリング9の反対方向への摺動は図1に示
すように加圧流体によって達成される。キャップ8は前
記ケーシング1、部分51に対して回転可能に設けら
れ、中空軸6の後端部にキー嵌合される。中空軸6は直
径のピッチが異なった2つのピニオンギヤ10,11を
備えている。前記ピニオンギヤ10,11は動力取り出
し装置3のキー嵌合軸130に遊設されたギヤホイール
110,111に各々係合する。前記2つのギヤホイー
ルの一方110または他方111の係合は、ギヤホイー
ル110及び111の間に配置され、前記キー嵌合軸1
30上にキー嵌合された連結装置120によって制御さ
れる。その基部がケーシング1の後端部に固定されたカ
バー13はクラッチユニット2の構成要素に含まれてい
る。前記カバー13は動力取り出し装置3に向かって延
長しており、その延長部分は、動力取り出し装置3がキ
ー嵌合するキー嵌合軸130の端部の密閉部材を受ける
受座になっている。本発明の効果及び利点は前記説明及
び添付図面によって明瞭になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に関するクラッチユニットの位置を示
す軸断面図である。
【図2】 クラッチユニットがそれを駆動する位置を示
す断面図である。
【符号の説明】
1 ケーシング 2 クラッチユニット 3 動力取り出し装置 5 軸 6 中空軸 7 クラッチ板 8 キャップ 9 リング 10 ピニオンギヤ 11 ピニオンギヤ 13 カバー 50 前側部片 51 後側部片 52 スリーブ 53 ベアリング 110 ギヤホイール 111 ギヤホイール 120 連結装置 130 キー嵌合軸

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの出力軸と一直線上に並び、そ
    の出力軸に連結される入力軸(5) と、変速ギヤユニット
    を介して動力取り出し装置(3) を駆動する同軸出力軸
    (6) とを備えた農業用トラクターのメイン動力取り出し
    装置用クラッチユニットにおいて、クラッチユニットを
    後輪車軸の後方に配置し、駆動ハブ(61)を動力取り出し
    変速ギヤユニットの後部に位置させて、カバー(13)を取
    り外すことによって外側から作業可能にしたことを特徴
    とする農業用トラクターのメイン動力取り出し装置用ク
    ラッチユニット。
  2. 【請求項2】 カバー(13)が動力取り出し装置の軸を密
    閉的に受ける開口(14)を備えていることを特徴とする請
    求項1に記載のメイン動力取り出し装置用クラッチユニ
    ット。
JP6269834A 1993-11-02 1994-11-02 トラクター用動力取り出し装置内のクラッチユニット配置 Pending JPH07186749A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT93U000078 1993-11-02
ITRE930078A IT1262841B (it) 1993-11-02 1993-11-02 Impianto di frenatura tipicamente per trattori.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07186749A true JPH07186749A (ja) 1995-07-25

Family

ID=11398463

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6270020A Pending JPH07190110A (ja) 1993-11-02 1994-11-02 トラクターのブレーキシステム
JP6269834A Pending JPH07186749A (ja) 1993-11-02 1994-11-02 トラクター用動力取り出し装置内のクラッチユニット配置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6270020A Pending JPH07190110A (ja) 1993-11-02 1994-11-02 トラクターのブレーキシステム

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0650877B1 (ja)
JP (2) JPH07190110A (ja)
AT (1) ATE164128T1 (ja)
CA (1) CA2117841A1 (ja)
DE (1) DE69409064T2 (ja)
ES (1) ES2114655T3 (ja)
IT (1) IT1262841B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10181554A (ja) * 1996-12-27 1998-07-07 Iseki & Co Ltd 農作業機
WO2016024219A1 (en) 2014-08-13 2016-02-18 Vhit S.P.A. Hydraulic braking control system for agricultural vehicles or the like and manufacturing method thereof
DE102022210981A1 (de) 2022-10-18 2024-04-18 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Elektrohydraulisches Bremsverfahren für mobile Arbeitsmaschinen sowie eine Bremsfunktionsanordnung

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5540469B2 (ja) * 1973-09-28 1980-10-17
GB1561386A (en) * 1976-11-20 1980-02-20 Automotive Prod Co Ltd Vehicle fluid pressure braking system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0650877A1 (en) 1995-05-03
ITRE930078A0 (it) 1993-11-02
ES2114655T3 (es) 1998-06-01
ATE164128T1 (de) 1998-04-15
DE69409064D1 (de) 1998-04-23
CA2117841A1 (en) 1995-05-03
IT1262841B (it) 1996-07-04
DE69409064T2 (de) 1998-07-02
JPH07190110A (ja) 1995-07-28
EP0650877B1 (en) 1998-03-18
ITRE930078A1 (it) 1995-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7410440B2 (en) Method for converting a non-driven tag axle system to a driven axle system
US4836051A (en) Differential transmission device in particular for a motor vehicle
KR830002124B1 (ko) 자동차 차동기어 장치의 액슬축 단절장치
US4424874A (en) Drive axle device
EP2875980B1 (en) Drive unit assembly
US2290089A (en) Four wheel drive
JPH06280947A (ja) 駆動車軸の差動装置用調整ロック機構
US11186168B1 (en) Power train for vehicle
CN109823168B (zh) 一种反传动分离前驱动桥及其半轴离合装置和控制方法
US2801702A (en) Steerable driving axle
US4813290A (en) Power takeoff for motor vehicle
JPS59202939A (ja) 車輪駆動機構
US5311787A (en) Power take-off adaptor
US6533699B1 (en) Differential transmission device in particular for a motor vehicle
US4170152A (en) Transmission arrangement
JPH07186749A (ja) トラクター用動力取り出し装置内のクラッチユニット配置
US5289730A (en) Power take-off adaptor
US2475803A (en) Transfer box for four-wheel drive vehicles
JP3445381B2 (ja) トラクタの伝動構造
US11697342B2 (en) Portal axle drive for a drive axle of an electric vehicle
EP0652128B1 (en) Clutch unit arrangement in a tractor power take-off
US20110259132A1 (en) Transmission Gear Ratio Changing Without Disassembly For A Work Machine
JPH0129136Y2 (ja)
GB2237851A (en) Axle drive unit using unequal torque split bevel gear differential
JP2567349Y2 (ja) 農用トラクタの変速構造